ダイエット向けカップラーメンの人気おすすめランキング10選【カロリーが低いものやヘルシーなものも】

ダイエット中でもカップラーメンが食べたいと悩む方は多くいます。最近では低糖質・低カロリーのヘルシーなカップラーメンが多く販売されています。今回はそんなダイエット向けのカップラーメンの選び方と人気おすすめランキングを紹介します。カップラーメンプロなど話題の商品は必見です!

ダイエット中にも食べられるカップラーメン

ダイエットをしているとカロリーや糖質が気になってカップラーメンが食べられないのが悩みますよね。実は最近ではダイエット中でも食べやすい低糖質・低カロリーのヘルシーなカップラーメンが多く販売されているんです!罪悪感なく食べられます。

 

低カロリーにこだわったものや、量を少なくしたハーフタイプ・糖質カットタイプなど、さまざまなダイエット向けカップラーメンがあるので味の好みや求めるカロリー・糖質に合わせて選ぶのがおすすめです。

 

そこで今回はダイエット向けカップラーメンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはカロリー・糖質・内容量などを基準に作成しました。カップラーメンプロ・ロカボデリなど話題の商品も登場するのでぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

日清食品

カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質

4.4

ハイプロテイン謎肉を含んだカップラーメンプロ

ハイプロテインが入っている謎肉を含めたカップラーメンで、タンパク質の量が15gと多いのでダイエットだけでなく、筋トレをしている方にもおすすめです。また、糖質が到来のカップヌードルと比べて50%オフで作られています。

 

腸内の環境を整えるサポートをしてくれる食物繊維・ビタミンB2が配合されているのと、タンパク質がしっかりとれるのに300kcal以下の低カロリーで作られているのも魅力です。美味しさは到来のカップヌードルと変わらず濃厚な味になっています。

内容量 74g カロリー 274kcal
糖質 15.3g 機能性 高タンパク質配合・食物繊維配合
味付け しょうゆ 待ち時間 3分
麺の太さ 中麺 脂質 16.8g

ダイエット向けカップラーメンの選び方

最初に、ダイエット向けカップラーメンの選び方を紹介しています。カロリーや糖質・味など好みや用途に合わせて選ぶと選びやすいです。

低糖質・低カロリーを中心に選ぶ

ダイエット向けカップラーメンの選び方として欠かせないのが、低糖質・低カロリーで作られている商品です。糖質やカロリーを抑えることで、ダイエット中でも食べられます。

糖質制限中ならロカボの「糖質カット」がおすすめ

糖質制限ダイエットをしている方は、ロカボで作られている糖質カットのカップラーメンを選びましょう。ロカボは血糖値が上がる原因になる糖質を減らして作られているので、糖質を気にする方にぴったりです。完全に糖質を抜くのではなく減らすことで美味しさをキープしています。

ヘルシーさを重視するならカップラーメンプロなど「カロリーカット」がおすすめ

糖質の量よりもヘルシーさを重視してカロリーを気にするならカロリーカットで作られたカップラーメンがおすすめです。糖質カットタイプには脂質が多くカロリーが高いものも多くあります。カロリー計算をしている方は、糖質よりもカロリーを重視しましょう。

 

例えば定番のカップヌードルの場合、カップヌードルプロならカロリーは約20%カットされています。またカップラーメンのスープを残すと、表記よりさらに減らせるのでおすすめです。スープが袋タイプなら入れる量を減らして調整する方法もあります。

好みがある場合は「味」をチェック

醤油・味噌・塩・とんこつなど、ラーメンの好みがある場合は好みを中心に選ぶと良いです。低カロリー・低糖質なカップラーメンでも、味の種類は豊富にあります。カロリーが高すぎなければ好みに寄せて選ぶと、楽しく食事ができるのでおすすめです。

食感を楽しむなら「麺の太さ」を確認

ラーメンの食感を楽しみたい場合は、麺の太さを中心に選ぶのもおすすめです。コシや食べごたえが欲しい方は太麺が向いていますが、あっさりと食べたい方やスープとさっと食べたい方は細麺タイプがおすすめです。

機能性で選ぶ

ダイエット向けカップラーメンの機能性で選ぶ方法です。塩分がカットされているタイプや野菜が豊富なタイプなど、目的に合わせて選ぶと食べやすくなります。

栄養をプラスしたいなら「野菜」がたっぷり含まれたものがおすすめ

麺だけじゃなく、栄養をプラスしたいなら野菜がたくさん含まれているものを選びましょう。キャベツやニンジン・ほうれん草など多くの野菜が含まれているものを選ぶと低カロリーでも満腹感を得ることができます。ちゃんぽん麺や野菜みそラーメンなどは含まれている量が多いです。

むくみや血圧の上昇が気になるなら体に良い「塩分カット」がおすすめ

カロリーや糖質のほかにも、塩分を控えたい方には、体に良い塩分カットのカップラーメンがおすすめです。塩分は、むくみや血圧が上昇する原因にもなります。普通のカップラーメンは、塩分が多めに作られているので避けたい方は意識しましょう。

 

塩分カットのカップラーメンをさらに塩分オフにするには、スープを全部飲みきらないのがコツです。塩分カットのみに着目して選ぶと、カロリーや脂質が高いものもあるのでカロリーや脂質・糖質などをチェックした上で塩分の量も意識するようにしましょう。

腸内環境を整えたいなら「食物繊維」が豊富なものがおすすめ

便秘ぎみの方や腸内環境を整えたい方は、食物繊維が多く入ったカップラーメンを選びましょう。ダイエット中は、食物繊維や食べ物が不足して便秘になりやすいので積極的に食物繊維を入れることが大事です。食物繊維は野菜が入ったラーメンに多く含まれています。

脂質が気になるなら「ノンフライ麺」がおすすめ

カップラーメンの脂質が気になる方は、ノンフライ麺で作られているカップラーメンを選ぶのがおすすめです。ノンフライ麺は、油を使わずに麺を作っているのでカロリーカットと同時に脂質のカットもできます。フライ麺に比べて水分が少なめなのが特徴です。

 

コシがあったり、もちもちとした麺が好きだったりする方はフライ麺がおすすめですが、あっさりしている麺が好きだったり細麺が好きだったりする場合はノンフライ麺の方が食べやすくなります。

身体を温めて新陳代謝を上げるなら蒙古タンメンなど「辛い成分入り」がおすすめ

蒙古タンメンをはじめ、辛いラーメンは身体を内側から温めることができるので、新陳代謝アップのサポートに繋がります。冷え性の方や、汗をあまりかかない方は辛い成分がが入っているカップラーメンを選ぶようにしましょう。

 

辛くて食べられない場合は、生卵を入れたりチーズを入れたりしてアレンジするのもおすすめです。身体が冷えやすい冬場には特に向いています。

カロリー・糖質を大幅に抑えるなら「ハーフ・ミニサイズ」を確認

カップラーメンのカロリーや糖質を大幅に抑えるなら、半分のサイズで作られているハーフサイズやさらに少ない量で作られているミニサイズを選ぶのがおすすめです。小さいサイズで物足りない場合は、野菜を摂ることで抑えられるのでダイエット中の方に向いています。

 

通常のカップラーメンの味を楽しみたいけれど、カロリーや糖質が高すぎる方は思い切って量を減らす方法を取りましょう。ハーフサイズやミニサイズが販売されていないカップラーメンは、誰かと半分にして食べるのもおすすめです。

スーパー・コンビニでも手軽に買える「低糖質麺」をチェック

ダイエットカップラーメンには食物繊維を練り込んだ低糖質麺が使われているものがあります。一般的な麺よりも糖質・カロリーともに約半分になるので、ダイエット中にぴったりです。コンビニ・スーパーでも手軽に手に入るものなので、ぜひチェックしましょう。

コスパを求めるなら安い「価格」を確認

普段からカップラーメンをよく食べる方やコスパを求めるなら、安い価格で販売されているカップラーメンを選びましょう。通販で売られているものは、大量に買えば1個あたりの価格を減らせるのでおすすめです。また安売りのときに買いだめするのもお得になります。

 

以下の記事では、価格の安いカップラーメンを紹介しています。お得で美味しいカップラーメンばかりなので、参考にしてみてください。

ダイエット向けカップラーメンの人気おすすめランキング10選

10位

東洋水産

マルちゃん 麺づくり 旨コク豚骨

4.2

ノンフライ麺でヘルシーに豚骨ラーメンを楽しめる

豚骨の旨みとガーリック風味を利かせたコクのある豚骨スープが特徴です。ノンフライ麺なのでヘルシーに豚骨ラーメンを楽しめます。豚脂と胡麻油を使用しているので深い味わいが人気の理由です。

 

つるカタノンフライ極細麺は歯切れが良く、クセのあるしっかりした味のスープとよく合います。

内容量 87g カロリー 342kcal
糖質 51.1g(炭水化物) 機能性 ノンフライ麺
味付け とんこつ 待ち時間 3分
麺の太さ 極細麺 脂質 9.8g

口コミを紹介

特製油が効いて豚骨スープは美味しい

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

日清食品

チキンラーメンどんぶりミニ

4.2

人気の高いチキンラーメンのミニサイズ

とろふわ卵と濃いめの麺が特徴的なチキンラーメンのミニサイズです。サイズが小さいので、カロリーも177kcalとご飯お茶碗1杯分のカロリーで食べられます。塩分が多めなので、気になる方はスープを残しましょう。

 

卵ポケットに卵を入れてお湯を注げば、半熟の卵が作れます。卵はタンパク質を摂れるのでおすすめです。炭水化物の量は23.2g・タンパク質は4.1gになります。少しだけラーメンを楽しみたい方に人気です。

内容量 38g カロリー 177kcal
糖質 23.2g(炭水化物) 機能性 -
味付け チキンベース 待ち時間 2分
麺の太さ 中麺 脂質 4.0g

口コミを紹介

卵入りのチキンラーメンは食べたことがないので購入してみました。卵がはいったことで味がまろやかになり,ほんとうなら健康のために汁は残したいところですが全部のんでしまいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

日清食品

日清ラ王 背脂醤油

4.2

まるで生麺のような食感が魅力の人気カップラーメン

まるで生麺のような味わいを楽しめる人気のカップラーメンです。食感をより進化させ、さらに鶏ガラスープに背油を浮かべたコク深いスープがよく絡むストレート麺で、食べ応えも感じられます。

 

厚切チャーシュー・ねぎ・のりと具材にもこだわっているのが特徴です。背油スープの分カロリーは低くないので、おいしいからとスープを飲み干さないように気をつけましょう。

内容量 112g カロリー 412kcal
糖質 61.4g(炭水化物) 機能性 ビタミンB1・ビタミンB2・カルシウム入り
味付け 背油醤油 待ち時間 5分
麺の太さ ストレート麺 脂質 13.4g

口コミを紹介

100円ぐらいのカップラーメンの2倍ぐらい美味しいです。
生麺の様な食感と味が美味しかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

エースコック

ミニわかめごましょうゆラーメン

4.1

朝でも食べたいあっさりラーメン

朝から食べやすいあっさりとした醤油ベースのカップラーメンです。わかめとコーンが多く入っているので、満腹感を得られます。香味野菜が入っており、スパイシーな味を楽しめ、ミニサイズなので、カロリーは155kcalと低めです。

 

ごまとしょうゆの麺の食感が楽しめて、麺自体も食べごたえがあります。到来の商品よりもわかめが20%増量しておりお得になっていて、ちょっと小腹が空いたときにも食べやすいダイエット向けカップラーメンです。

内容量 38g カロリー 155kcal
糖質 22.5g 機能性 香味野菜入り
味付け しょうゆ 待ち時間 3分
麺の太さ 中麺 脂質 5.4g

口コミを紹介

わかめもたっぷりでごま油のいい香。サイズはミニですがわかめが沢山あるので他のカップミニに比べて満腹感があります。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

エースコック

カレーラーメン

3.9

COCO壱番屋監修した糖質オフラーメン

COCO壱番屋が監修し、作られたロカボタイプのカレーラーメンです。糖質が高いカレーとラーメンが組み合わさったボリュームのあるタイプですが、カロリーは219kcalと控えめに作られており、糖質も28.3gと低くなっています。

 

カレーラーメンには、野菜の旨みとスパイスが閉じ込められていて、味のバランスが良いです。カップラーメンの麺には、低糖質麺を使用していて、一般的なノンフライ麺よりも糖質が30%オフで作られています。

内容量 72g カロリー 219kcal
糖質 28.3g 機能性 糖質麺使用・食物繊維配合
味付け カレー 待ち時間 4分
麺の太さ 細麺 脂質 3.2g

口コミを紹介

CoCo壱番屋とのコラボレーションの意味はよくわからなかったのだが、ヘルシーで具が多めでツルツル麺のカップヌードルとしては普通においしいと思う。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

‎東洋水産

マルちゃん 麺づくり 担担麺

4.5

コシのあるノンフライ麺に担担スープがよく絡む

まろやかな辛味と、胡麻のコクを合わせた味噌ベースに花椒がきいた担担スープのインスタントラーメンです。つるつるしたノンフライ麺が特徴で、ヘルシーかつしっかりした味を求める方に向いています。

 

コシのある中細麺に自慢の担担スープがしっかり絡みます。ノンフライ麺の淡白さをカバーし食べ応えが十分でです。

内容量 110g カロリー 384kcal
糖質 56.9g(炭水化物) 機能性 ノンフライ麺
味付け 担々麺 待ち時間 5分
麺の太さ 中細 脂質 12.5g

口コミを紹介

キッチリとお湯の量を守ると美味い。久々のヒットだった。リピート確定である。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

明星食品

ローカーボNOODLES 野菜たっぷりタンメン

4.0

低カロリー・低糖質・食物繊維多めでヘルシーさが魅力

塩ベースのスープで、麺には食物繊維をたっぷり含んでいるカップラーメンです。200kcalと低カロリーで作られているので、安心して使うことができます。野菜をしっかり含んでいるので、野菜を摂りたい方にもおすすめです。

 

糖質は14.9gとほかのカップラーメンと比べると低糖質で作られています。ノンフライ麺なので、油が気になる方にもおすすめのダイエット向けカップラーメンです。カップラーメンには具の量が多いので、麺以外にもしっかりお腹にたまります。

内容量 57g カロリー 182kcal
糖質 14.9g 機能性 食物繊維豊富・ノンフライ麺使用
味付け 待ち時間 3分
麺の太さ 中麺 脂質 8.7g

口コミを紹介

カップ麺は大好きだけど、健康の大切さを感じる方にはお勧めです。
麺はコシはありませんが、優しい食感です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

エースコック

ロカボデリ リンガーハットの長崎ちゃんぽん

3.6

糖質オフのちゃんぽん麺が楽しめる

独自技術で作り上げている低糖質麺を使用したダイエット向けのカップラーメンです。食感の良い太麺なので、満腹感も感じられます。スープには、チキンやポークをベースに作られているので、魚介の旨みです。

 

ちゃんぽん麺は、リンガーハットのこだわりである国産野菜を使用しています。ノンフライ麺を使用しており、麺の脂質が気になる方にもおすすめです。スープも含めたカロリーが291kcal・糖質は33.6gで作られています。

内容量 85g カロリー 291kcal
糖質 33.6g 機能性 ノンフライ麺使用・国産野菜使用
味付け ちゃんぽん 待ち時間 2分
麺の太さ 中麺 脂質 10.6g

口コミを紹介

どんぶり型のロカボ対応カップ麺、だいぶ種類減ってきてしまってこれとCoCo壱番屋のぐらいに。非常食かねてキープしてます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

日清食品

日清食品 カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質&1日分の食物繊維 シーフードヌードル

4.4

シーフードのおいしさそのままにたんぱく質と食物繊維プラス

おいしさは従来の味そのままに、糖質を50%カットした上で体に大切なたんぱく質と食物繊維を含んだカップヌードルです。イカやエビなどが入ってあっさり味のシーフードが好きな方には嬉しいダイエットカップラーメンです。

 

特に日常的に取りづらい食物繊維が一日分入っているのがありがたいところです。

内容量 78g カロリー 298kcal
糖質 15.3g 機能性 高たんぱく、低糖質、1日分の食物繊維
味付け シーフード 待ち時間 3
麺の太さ 中麺 脂質 18.1g

口コミを紹介

いつもお湯を少し少なめにして食べる前に牛乳を足してます。
シーフードチャウダーっぽくて美味しいです。
あれば、肉・カニカマ・コーン・アスパラ・ネギなどもお湯に入れればボリュームたっぷりにできます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

日清食品

カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質

4.4

ハイプロテイン謎肉を含んだカップラーメンプロ

ハイプロテインが入っている謎肉を含めたカップラーメンで、タンパク質の量が15gと多いのでダイエットだけでなく、筋トレをしている方にもおすすめです。また、糖質が到来のカップヌードルと比べて50%オフで作られています。

 

腸内の環境を整えるサポートをしてくれる食物繊維・ビタミンB2が配合されているのと、タンパク質がしっかりとれるのに300kcal以下の低カロリーで作られているのも魅力です。美味しさは到来のカップヌードルと変わらず濃厚な味になっています。

内容量 74g カロリー 274kcal
糖質 15.3g 機能性 高タンパク質配合・食物繊維配合
味付け しょうゆ 待ち時間 3分
麺の太さ 中麺 脂質 16.8g

口コミを紹介

まずは美味しいです。オリジナルに比べ全体的に少しだけ塩味が控えめかなといった感じ。スープも麺もほぼ変わりないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

ダイエット向けカップラーメンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 カロリー 糖質 機能性 味付け 待ち時間 麺の太さ 脂質
アイテムID:12512365の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ハイプロテイン謎肉を含んだカップラーメンプロ

74g

274kcal

15.3g

高タンパク質配合・食物繊維配合

しょうゆ

3分

中麺

16.8g

アイテムID:12500291の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シーフードのおいしさそのままにたんぱく質と食物繊維プラス

78g

298kcal

15.3g

高たんぱく、低糖質、1日分の食物繊維

シーフード

3

中麺

18.1g

アイテムID:12500288の画像

Amazon

楽天

ヤフー

糖質オフのちゃんぽん麺が楽しめる

85g

291kcal

33.6g

ノンフライ麺使用・国産野菜使用

ちゃんぽん

2分

中麺

10.6g

アイテムID:12500285の画像

Amazon

楽天

ヤフー

低カロリー・低糖質・食物繊維多めでヘルシーさが魅力

57g

182kcal

14.9g

食物繊維豊富・ノンフライ麺使用

3分

中麺

8.7g

アイテムID:12500282の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コシのあるノンフライ麺に担担スープがよく絡む

110g

384kcal

56.9g(炭水化物)

ノンフライ麺

担々麺

5分

中細

12.5g

アイテムID:12500279の画像

Amazon

楽天

ヤフー

COCO壱番屋監修した糖質オフラーメン

72g

219kcal

28.3g

糖質麺使用・食物繊維配合

カレー

4分

細麺

3.2g

アイテムID:12500276の画像

Amazon

楽天

ヤフー

朝でも食べたいあっさりラーメン

38g

155kcal

22.5g

香味野菜入り

しょうゆ

3分

中麺

5.4g

アイテムID:12500273の画像

Amazon

楽天

ヤフー

まるで生麺のような食感が魅力の人気カップラーメン

112g

412kcal

61.4g(炭水化物)

ビタミンB1・ビタミンB2・カルシウム入り

背油醤油

5分

ストレート麺

13.4g

アイテムID:12500270の画像

Amazon

楽天

ヤフー

人気の高いチキンラーメンのミニサイズ

38g

177kcal

23.2g(炭水化物)

-

チキンベース

2分

中麺

4.0g

アイテムID:12500267の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ノンフライ麺でヘルシーに豚骨ラーメンを楽しめる

87g

342kcal

51.1g(炭水化物)

ノンフライ麺

とんこつ

3分

極細麺

9.8g

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\タイムセール祭り開催中!!/ Amazon 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

以下では、人気の高いカップラーメンを紹介しています。カロリーが控えめのタイプ・しっかり食べたい日用などさまざまなカップラーメンを紹介しているので、参考にしてみてください。

インスタント食品の中でも意外とカロリー低いカップラーメン

インスタント食品はカロリーが高いイメージですが、意外と低カロリーなのがカップラーメンです。まず量が一般的なラーメンに比べて少なめです。カロリーよりも麺の糖質が高く、何よりスープなどに含まれる塩分が高めなのでそちらの方にも注意を向けましょう。

ダイエット中にカップラーメンを食べるときの注意点は?

ダイエット中でも、カップラーメンを食べる際に少しでもカロリーオフをしたい方はスープは飲み干さないように気をつけることが大事です。スープは、麺よりも塩分や脂質が多めに作られているので、飲むことでダイエットの効率を悪くします。

 

また、濃いめのカップラーメンの場合は粉を入れる量を減らす、お湯の量を少し多めにするなどして味の調整をすることでカロリーカットができるのでおすすめです。

ダイエット中におすすめのカップラーメンの食べ合わせは?

ダイエット向けカップラーメンは、単体で食べても美味しいですが食べ合わせを考えるのも量が増えたり、味のバリエーションが増えたりするのでおすすめです。

タンパク質をしっかり摂るなら「卵」を入れる

筋トレや有酸素運動を取り入れた運動をダイエット中にしている方は、タンパク質不足になりやすい傾向なので、タンパク質を摂るためにラーメンに卵を入れる食べ方がおすすめです。生卵で入れたり温泉卵で入れたりとバリエーションが豊かなので楽しめます。

 

以下の記事では、栄養素の高い人気の卵を紹介していますので、参考にしてみてください。

替え玉をしたいなら「糖質0麺」を入れると満腹感を得られる

ダイエット向けカップラーメンを食べても量が足りない方や替え玉を楽しみたい方は、替え玉に糖質0麺を使用するのがおすすめです。糖質0麺は、名前の通り糖質が0%で作られているのでダイエット中の方に向いています。カロリーは低カロリーです。

 

こんにゃくでできているので食物繊維も高く女性にも人気になっています。替え玉をするときは、こんにゃくの匂いを取るために一度茹でてからカップラーメンのスープに入れるのがおすすめです。

 

以下の記事では、糖質0麺の人気商品を紹介しています。参考にしてみてください。

栄養素をしっかり摂れる「野菜入り」にアレンジする

野菜入りのカップラーメンもおすすめですが、自分で好きな野菜を大量に入れてアレンジするのもおすすめです。キャベツやもやしなど、低カロリーでたくさん食べることができるものは満腹感も得られるのでダイエットに向いています。味噌・塩などが入れやすいです。

 

以下の記事では、お取り寄せすることができる人気の野菜を紹介しています。ラーメンと合わせて食べると美味しいものが多いので参考にしてみてください。

まとめ

今回は、ダイエット向けのカップラーメンの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。ダイエット中に食べたいものを我慢しすぎるとストレスやリバウンドの原因となってしまうので、息抜きとして低カロリーや低糖質のカップラーメンを食べるのをおすすめします。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月21日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

安いカップラーメンのおすすめ人気ランキング20選【50円~100円以下も!】

安いカップラーメンのおすすめ人気ランキング20選【50円~100円以下も!】

カップ麺・インスタント食品
【2023年】カップラーメンの人気おすすめランキング50選【美味しいカップ麺はどれ!?】

【2023年】カップラーメンの人気おすすめランキング50選【美味しいカップ麺はどれ!?】

カップ麺・インスタント食品
ダイエットカップラーメンのおすすめランキング10選【カレーや担々麺も】

ダイエットカップラーメンのおすすめランキング10選【カレーや担々麺も】

カップ麺・インスタント食品
ウォーターサーバーでカップ麺は作れる?【カップラーメンに最適なサーバーを紹介】

ウォーターサーバーでカップ麺は作れる?【カップラーメンに最適なサーバーを紹介】

その他
韓国インスタントラーメンおすすめ人気ランキング61選【カップラーメンや袋麺も】

韓国インスタントラーメンおすすめ人気ランキング61選【カップラーメンや袋麺も】

カップ麺・インスタント食品
是非食べてもらいたいおすすめの人気カップヌードルランキング20選

是非食べてもらいたいおすすめの人気カップヌードルランキング20選

カップ麺・インスタント食品

アクセスランキング

お取り寄せできる讃岐うどんのおすすめ人気ランキング15選【通販で買える!半生麺も】のサムネイル画像

お取り寄せできる讃岐うどんのおすすめ人気ランキング15選【通販で買える!半生麺も】

麺類・パスタ
お取り寄せラーメンのおすすめ人気ランキング20選【通販で買える本格博多ラーメン!】のサムネイル画像

お取り寄せラーメンのおすすめ人気ランキング20選【通販で買える本格博多ラーメン!】

麺類・パスタ
【2023年版】乾麺うどんの人気おすすめランキング15選【お取り寄せの美味しいうどんも】のサムネイル画像

【2023年版】乾麺うどんの人気おすすめランキング15選【お取り寄せの美味しいうどんも】

麺類・パスタ
生ラーメンのおすすめ人気ランキング15選【スーパーや市販で買えるものも】のサムネイル画像

生ラーメンのおすすめ人気ランキング15選【スーパーや市販で買えるものも】

麺類・パスタ
【奈良名物】三輪そうめんの人気おすすめランキング14選【カラフルなものも】のサムネイル画像

【奈良名物】三輪そうめんの人気おすすめランキング14選【カラフルなものも】

麺類・パスタ
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。