ヤンキー漫画のおすすめ人気ランキング26選【最近の不良漫画もご紹介】
2024/08/30 更新
笑い・友情・恋愛・ケンカあり!最強の主人公にスカッとするヤンキー漫画。最近は見なくなった不良や暴走族など、非現実的な世界観が楽しめます。今回はヤンキー漫画の人気おすすめランキングをご紹介。昔に流行った最強作品から、最近の作品まで幅広く紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
本記事では、ヤンキー漫画のみのランキングを紹介していますが、以下の記事では本当に面白い漫画の人気おすすめランキングを紹介しています。合せてチェックしてみてください。
最強主人公が面白い!ヤンキー漫画を読もう
※サムネイル・ランキング表で使用した画像は同記事内で引用しています。
不良・喧嘩・バイクに乗った暴走族……。最近ではなかなか見られなくなりましたが、ヤンキー漫画は昔も今も健在です。男同士の熱い闘いはもちろん、恋愛模様を描いたラブコメ作品もあり、男女問わず楽しめます。
著名な俳優をキャストに映像化されることもしばしばです。映画をきっかけに作品を知った方も多いのではないですか?有名なヤンキー漫画作品は、作者が同じなんてケースも少なくありません。
今回は男女200名にヤンキー漫画にまつわる調査を実施しました。アンケート結果をもとに、最強ヤンキー漫画の人気おすすめランキングをご紹介します。昔に流行った最強作品から、最近の作品まで幅広く紹介しますので、参考にしてみてください。
<200人にアンケート!>ヤンキー漫画の選び方
今回は男女200名に、ヤンキー漫画に関する調査を実施しました。ヤンキー漫画と聞くと、男性が読むものというイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれません。しかし回答者の97名と約半数が女性でした。
ヤンキー漫画選びで重視されるのは絵のタッチ・ストーリーのジャンルです。同じヤンキー漫画の世界でも絵のタッチや、シリアス・ギャグ等のジャンルの違いで世界観や印象が大きく変わります。普段は読まないタイプの作品にも挑戦してみてください。
ヤンキー漫画の人気おすすめランキング26選
講談社
GTO
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
主人公が教師なのにやっていることはヤンキーだったころと変わらない怪作
口コミを紹介
口コミを閉じる
講談社
東京卍リベンジャーズ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
最近の不良漫画といえばコレ!最強SFヤンキーミステリー
冴えないフリーターのタケミチは昔の恋人が殺されたことにショックを受けますが、自分も駅のホームから突き落とされてしまいます。しかし、なぜか無事で中学2年生の頃に戻っていました。
タケミチの行動で未来は変わっていきますが、その度に新たな問題が発生していきます。 不良漫画にタイムリープ要素が加わり、SFミステリーとしても楽しめる傑作です。謎が謎を呼ぶ展開に目が放せません。
巻数 | 11 |
---|---|
ジャンル | シリアス |
主人公の強さ | 弱い |
連載開始 | 2017年 |
作者 | 和久井健 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
小学館
今日から俺は!!
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
今日から俺はヤンキーになる!再度売り上げを伸ばしている作品
普通の高校生だった主人公2人が、転校をきっかけにヤンキーになるギャグ漫画です。普通に強いですが、卑怯な手を使っても勝とうとする三橋、正々堂々と戦う伊藤の2人は正反対ですが、無敵のコンビとして千葉中に名前を轟かせていきます。
変則的なヤンキー漫画を描くことが多い作者の原点ともいえる作品ですが、転校していきなりヤンキーになるという意味でやはり変則的です。喧嘩やラブコメといった王道の展開から、策略で敵をハメるなど引き出しが多く読者を飽きさせません。
巻数 | 18 |
---|---|
ジャンル | シリアス ギャグ |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 1988年 |
作者 | 西森博之 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
秋田書店
クローズ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
バカなのに大人の主人公の存在感
カラスの学校と揶揄される鈴蘭高校に、転校生坊屋春道が現れることで物語が始まりました。春道は圧倒的に強いですが、最強ではなく最高の男と呼ばれるように関わった人間を大きく変えていきます。
チャランポランに見えて、圧倒的な存在感を持つ不思議な主人公です。漫画とは別のオリジナルストーリーですが何度も映画化され、一時はヤンキー漫画を席巻したといえるほどの人気がありました。
巻数 | 26 |
---|---|
ジャンル | シリアス |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 1990年 |
作者 | 高橋ヒロシ |
口コミを紹介
口コミを閉じる
集英社
ROOKIES(ルーキーズ)
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
喧嘩万が王道の展開を描ききった泣ける名作
不良だらけで活動休止状態の野球部が、主人公の熱血教師の指導で甲子園を目指していました。途中から真面目に野球をするようになりますが序盤は喧嘩シーンも多く、最後まで喧嘩漫画・ヤンキー漫画として描かれています。
部員の半分以上に野球センスがあるのは都合がよすぎですが、そんなことは読んでいるうちにどうでもよくなります。感動できるおすすめの漫画です。
巻数 | 14 |
---|---|
ジャンル | シリアス |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 1998年 |
作者 | 森田まさのり |
口コミを紹介
口コミを閉じる
集英社
ろくでなしBLUES
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
王道ヤンキー漫画の最高峰
ヤンキー漫画ではヒット作が多くない少年ジャンプで、黄金時代に看板作品の1つだった名作です。主人公は頭が悪く単純ですが上級生にさん付けで呼ばれても、違和感を感じさせない器の大きさと魅力があります。
喧嘩喧嘩の連続ですが、喧嘩した相手と絆が生まれる王道のヤンキー漫画です。ヤンキー漫画は高校生活が終わると卒業後の主人公を一切描かないことが多いですが、最終回で大人になった主人公たちをきっちり描いているのも好感が持てます。
巻数 | 25 |
---|---|
ジャンル | シリアス |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 1988年 |
作者 | 森田まさのり |
口コミを紹介
口コミを閉じる
集英社
ごくせん
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
最高で最強の女教師!ヤンクミと不良生徒たちの絆物語
極道一家の4代目、「ヤンクミ」こと山口久美子が、札付きのワルが集まる事で有名な男子校で生徒たちと信頼関係を築いていく漫画です。勧善懲悪の1話完結型で、スカッとできるストーリーとなっています。
仲間由紀恵さん主演の実写化でも有名なこの作品ですが、マンガの方が極道色が強い内容です。登場人物たちのその後を描いた作品、「ごくせん 完結編」も併せて読んでみることをオススメします。
巻数 | 15 |
---|---|
ジャンル | ギャグ シリアス |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 2000年 |
作者 | 森本 梢子 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
講談社
湘南純愛組!
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
GTO鬼塚栄吉の青春時代
GTOの主人公鬼塚永吉と弾間龍二の2人が主人公のヤンキー漫画です。ヤンキーはオタク以下という設定で、脱ヤンキーを目指す2人のラブコメ漫画としてスタートしますが、すぐにヤンキー漫画になりました。
コメディ要素も健在で、バイクの描写もリアルです。下ネタが苦手な方にはおすすめできませんが、ヤンキーらしさにあふれた漫画になっています。
巻数 | 31 |
---|---|
ジャンル | ギャグ シリアス |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 1990年 |
作者 | 藤沢とおる |
口コミを紹介
口コミを閉じる
講談社
疾風伝説 特攻の拓
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
数々の名言を生んだ伝説の漫画
いじめられっ子だった主人公の浅川拓が転校を機に、ヤンキーになり暴走族として名を上げていく物語です。暴走族になっても1日平穏だったことを喜ぶ気の弱い主人公ですが、どんどん抗争に巻き込まれていくことになります。
数々の名言を残した作品で、現在でも根強い人気です。20年以上前に連載終了した作品ですが、物語は完結しておらずスピンオフ作品も発表されています。
巻数 | 27 |
---|---|
ジャンル | シリアス |
主人公の強さ | 弱い |
連載開始 | 1991年 |
作者 | 佐木 飛朗斗 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
講談社
カメレオン
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ハッタリ成り上がりヤンキーコメディ
いじめられっ子だった主人公矢沢 栄作が高校でヤンキーデビューし成り上がっていくコメディ漫画です。小学生にも負けるほど喧嘩の弱い矢沢ですが、ハッタリと悪運でヤンキーたちのカリスマになっていきます。
異常に喧嘩が強い奴が現れても、悪運でなんとかしてしまうのが人気の理由です。
巻数 | 47 |
---|---|
ジャンル | ギャグ |
主人公の強さ | 弱い |
連載開始 | 1990年 |
作者 | 加瀬あつし |
口コミを紹介
口コミを閉じる
講談社
湘南爆走族
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
主人公にギャップ萌え!
湘南で幅を利かせる暴走族、湘南爆走族の2代目リーダー江口とその仲間たちの友情や恋愛などを描いた漫画になります。暴力的な描写は少なくギャグが主軸のストーリーです。
江口は並外れたバイクのテクニックとケンカの強さを持つヤンキーですが、手芸の腕もプロ級で手芸部の部長も務めているというかわいいギャップを持つキャラクターとなっています。登場するバイクのかっこよさにも注目です。
巻数 | 16 |
---|---|
ジャンル | ギャグ シリアス |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 1982年 |
作者 | 吉田 聡 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
秋田書店
WORST
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
爽やかな主人公の活躍を描いたヤンキー漫画
映画にもなったクローズの続編で、鈴蘭高校の番長を目指す主人公月島花の物語になります。クローズに比べると盛り上がりに欠けますが、序盤は間違いなく面白いです。クローズが好きなら読んで損のない作品といえます。
女性キャラが全く登場しない硬派な漫画でもあるので好みの方はぜひチェックしてみてください。
巻数 | 34 |
---|---|
ジャンル | シリアス |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 2001年 |
作者 | 高橋 ヒロシ |
口コミを紹介
口コミを閉じる
集英社
BOY
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
世界征服を目指す男が主人公のヤンキー漫画
自称無敵の男日比野晴矢(ひびのはれるや)の活躍を描いたヤンキー漫画です。晴矢は馬鹿なのか利口なのかよく分からない男ですが、実際に敵なしの強さを誇ります。更に本気で世界征服を夢見る型破りな主人公です。
敵に苦戦することもあり、ギャグにならない程度に強い主人公の活躍は見ていて爽快感があります。ただの馬鹿な夢だと思っていた世界征服の設定ですが、ラストには意外な形で世界征服に挑む主人公の姿が見られます。
巻数 | 20 |
---|---|
ジャンル | シリアス |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 1992年 |
作者 | 梅澤春人 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
講談社
BE-BOP-HIGHSCHOOL
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
80代を代表する伝説のヤンキー漫画
週刊ヤングマガジンで20年以上にわたって連載されていた伝説のヤンキー漫画です。中盤まではリアルな不良の世界を描いて人気を博しましたが、途中からギャグ中心の路線に変更しています。
途中からマンネリ化してしまい人気が下がりましたが、初期は非常に評価の高い作品です。最終巻の発行部数が少なく最終巻の中古価格が数千円にもなりましたが、現在はkindleで読めるようになっています。
巻数 | 48 |
---|---|
ジャンル | シリアス ギャグ |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 1983 |
作者 | きうち かずひろ |
口コミを紹介
口コミを閉じる
秋田書店
OUT
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
実体験を元にした連載中最新ヤンキー漫画
『ドロップ』の登場人物で実在の人物でもある井口達也が、少年院出院後に仲間達と出会い、さまざまなトラブルに巻き込まれる刺激的な更生生活を描いた漫画です。井口達也本人の実体験を基にした物語になっています。
しかし、服装や持ち物などに現代風のアレンジが随所に施されており現在連載中の「最新ヤンキー漫画」です。女性キャラクターが少なく、恋愛要素がほとんどない硬派な作品となっています。
巻数 | 19(2020年7月現在) |
---|---|
ジャンル | シリアス |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 2012年~連載中 |
作者 | みずたまこと |
口コミを紹介
口コミを閉じる
秋田書店
ドロップ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
芸人、品川祐の実体験
不良漫画に憧れる少年ヒロシが中学3年の夏、不良になるために私立の中学から公立の中学へと転校し、持ち前の口喧嘩の強さを生かして喧嘩に明け暮れる日々を描いたヤンキー漫画です。
芸人の品川祐さんの実体験を元にしたストーリーということで、リアリティを感じられる内容になっています。主人公の幼少期を描いた『チキン 「ドロップ」前夜の物語』も、『ドロップ』を読む前に是非読んでいただきたい作品です。
巻数 | 14 |
---|---|
ジャンル | シリアス |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 2007年 |
作者 | 鈴木大・品川ヒロシ・高橋ヒロシ |
口コミを紹介
口コミを閉じる
少年画報社
BADBOYS
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
広島弁が飛び交う乱闘シーンが迫力満点
広島を舞台とした暴走族の抗争を描いた漫画です。富豪の息子で過保護に育てられてきた桐木司は家庭教師の美知恵さんの一言をきっかけに家出をし不良となり、暴走族グループ「極楽蝶」の8代目総長になります。
主人公の司は普段は温厚な性格で、見た目もごく普通の少年ですが、抗争やケンカの際には凶暴性を発揮するところも見どころです。各暴走族にレディースなど女性キャラクターも登場し、恋愛模様も楽しめます。
巻数 | 22 |
---|---|
ジャンル | シリアス |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 1988年 |
作者 | 田中宏 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
秋田書店
ナンバMG5
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
脱ヤンキーを目指すヤンキーコメディ
ヤンキー一家の次男「難破剛」は、高校入学を機に家族に内緒で脱ヤンキーを目指しはじめます。学校では模範な生徒として過ごしますが、問題が起きると特攻服に着替えて問題を解決しにいっていました。
その風貌から、特服の男としてちまたを騒がせるようになります。笑いあり・涙あり・ギャグありの青春ヤンキーコメディー漫画です。
巻数 | 18巻 |
---|---|
ジャンル | コメディ |
主人公の強さ | ギャグ |
連載開始 | 2005年 |
作者 | 小沢 としお |
口コミを紹介
口コミを閉じる
講談社
ギャングキング
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ヤンキー漫画初心者の方でも読みやすい作品
「勝針」という凄腕の彫り師に、命を助けてもらったジミーこと大西勝也はその出来事をきっかけに、和彫りに魅せられた彼は、自らの手で自分の身体に和彫りを入れ、将来は「勝針」の元で修業し、世界一の彫り師を目指すようになります。
ジミーの周りには、彼を慕う仲間が多く集い、漢同士の闘いを繰り広げながら、熱い毎日を送っていくストーリーです。主人公の仲間のキャラも立っていて、その点を楽しめます。
巻数 | 27+35(2020年9月現在) |
---|---|
ジャンル | シリアス |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 2003年~連載中 |
作者 | 柳内大樹 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
集英社
サムライソルジャー
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
渋谷統一をかけた戦い
東京渋谷の統一を目指す「桐生達也」率いる不良集団ZERO、そして敵対するチームと桐生を止めるために動く「藤村」を軸に話が進む物語です。ギャングスタ抗争物語と銘打たれたこの作品は、不良グループ同士の抗争を描いています。
正統派ヤンキー漫画が好きな方におすすめです。
巻数 | 27巻 |
---|---|
ジャンル | アクション |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 2008年2月 |
作者 | 山本隆一郎 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
講談社
エリートヤンキー三郎
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
エリートヤンキーの爆笑学園ライフ
有名なヤンキーの兄を持つ三郎は普通の高校生活を望んで入学しますが、兄のことを知るヤンキーたちに番長にされてしまいます。気の弱い三郎は喧嘩も弱いのかと思いきや、化け物じみた2人の兄も震えがる一族最強のヤンキーです。
キレると暴走し、圧倒的な力で全てを恐怖のどん底に突き落とします。とにかくバカバカしくて笑えるので、笑いたい方におすすめのギャグヤンキー漫画です。
巻数 | 26 |
---|---|
ジャンル | ギャグ |
主人公の強さ | ギャグ |
連載開始 | 2000年 |
作者 | 阿部秀司 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
ゴマブックス株式会社
CUFFS 傷だらけの地図
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
アクション映画のようなバトルが魅力
喧嘩で無敵を誇ったチンピラの主人公が銃殺され、同じ時間に自殺しようとした息子の体に乗り移って高校生として生きることになるヤンキー漫画です。派手なバトルを読みたい方はチェックしてみてください。
父親が息子の体で好き勝手をしている点がひっかりますが、頭を空っぽにして楽しめる作品です。ラストには、一応息子の体を借りている問題と決着がつきます。
巻数 | 32 |
---|---|
ジャンル | シリアス |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 1997年 |
作者 | 東條 仁 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
講談社
セブン☆スター
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
伝説の7人の頭が再集結
東京築地を救い伝説となった7人の頭、その一夜限りの伝説のチームはセブン☆スターと呼ばれ語り継がれていました。その2年後、日本を離れていた最強と呼ばれる男、美船敏郎が川谷卓三の前に姿を現し、地元・築地を守るために奮闘する物語です。
登場人物の名前に名俳優の名前が使われていたり、キャラクターデザインに実際の俳優を参考にしていたりと、小さなネタ探しが好きな方はチェックしてみてください。
巻数 | 9巻 |
---|---|
ジャンル | 友情 |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 2014年4月 |
作者 | 柳内大樹 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
集英社
元ヤン
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
地元愛の強い不良たちの激突劇
主人公の矢沢正次は伝説の紀伊浪(きいろ)七番でしたが、今では地元の教習所に勤め、立派な社会人として過ごしていました。あるとき、元紀伊浪のリーダーが亡くなった知らせと、地元紀伊が伊勢に攻め込まれている噂を耳にします。
ヤンキー漫画のような、歴史漫画のような不思議な感覚を味わえ面白いです。地方ヤンキー群像クロニクルと銘打たれ、都道府県の代わりに旧国名が使用されています。
巻数 | 15巻 |
---|---|
ジャンル | アクション |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 2015年10月 |
作者 | 山本隆一郎 |
講談社
A-BOUT!
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
超自己中男による伝説が開幕
主人公「朝桐真之輔」は超がつくほどの自己中男、誰にも屈さず自由に生きています。朝桐を中心とする、不良同士の戦いや、日常を描いた作品です。シリアスな展開と日常の展開の両方を楽しめます。
少年マガジン本紙では「ただのギャグ漫画ではありません」と強調されるよう、枠に収まらない作品です。
巻数 | 19巻 |
---|---|
ジャンル | ギャグ |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 2009年 |
作者 | 市川マサ |
秋田書店
SHONANセブン
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
湘南最強をかけた戦い
湘南地区の高校が湘南最強の称号「SHONANセブン」を求めてトーナメントを争うバトル漫画です。辻堂高校は、SHONANセブン常連校として、数多くの喧嘩自慢が入学してきます。バトルシーンが豊富で、迫力もあるので、チェックしてみてください。
巻数 | 17巻 |
---|---|
ジャンル | バトル |
主人公の強さ | 王道 |
連載開始 | 2010年 |
作者 | 高橋伸輔・藤沢とおる |
ヤンキー漫画のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 巻数 | ジャンル | 主人公の強さ | 連載開始 | 作者 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
主人公が教師なのにやっていることはヤンキーだったころと変わらない怪作 |
25 |
ギャグ シリアス |
ギャグ |
1997年 |
藤沢とおる |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
最近の不良漫画といえばコレ!最強SFヤンキーミステリー |
11 |
シリアス |
弱い |
2017年 |
和久井健 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
今日から俺はヤンキーになる!再度売り上げを伸ばしている作品 |
18 |
シリアス ギャグ |
王道 |
1988年 |
西森博之 |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
バカなのに大人の主人公の存在感 |
26 |
シリアス |
王道 |
1990年 |
高橋ヒロシ |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
喧嘩万が王道の展開を描ききった泣ける名作 |
14 |
シリアス |
王道 |
1998年 |
森田まさのり |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
王道ヤンキー漫画の最高峰 |
25 |
シリアス |
王道 |
1988年 |
森田まさのり |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
最高で最強の女教師!ヤンクミと不良生徒たちの絆物語 |
15 |
ギャグ シリアス |
王道 |
2000年 |
森本 梢子 |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
GTO鬼塚栄吉の青春時代 |
31 |
ギャグ シリアス |
王道 |
1990年 |
藤沢とおる |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
数々の名言を生んだ伝説の漫画 |
27 |
シリアス |
弱い |
1991年 |
佐木 飛朗斗 |
||
10位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ハッタリ成り上がりヤンキーコメディ |
47 |
ギャグ |
弱い |
1990年 |
加瀬あつし |
||
11位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
主人公にギャップ萌え! |
16 |
ギャグ シリアス |
王道 |
1982年 |
吉田 聡 |
||
12位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
爽やかな主人公の活躍を描いたヤンキー漫画 |
34 |
シリアス |
王道 |
2001年 |
高橋 ヒロシ |
||
13位 |
Amazon 楽天 |
世界征服を目指す男が主人公のヤンキー漫画 |
20 |
シリアス |
王道 |
1992年 |
梅澤春人 |
||
14位 |
Amazon 楽天 |
80代を代表する伝説のヤンキー漫画 |
48 |
シリアス ギャグ |
王道 |
1983 |
きうち かずひろ |
||
15位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
実体験を元にした連載中最新ヤンキー漫画 |
19(2020年7月現在) |
シリアス |
王道 |
2012年~連載中 |
みずたまこと |
||
16位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
芸人、品川祐の実体験 |
14 |
シリアス |
王道 |
2007年 |
鈴木大・品川ヒロシ・高橋ヒロシ |
||
17位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
広島弁が飛び交う乱闘シーンが迫力満点 |
22 |
シリアス |
王道 |
1988年 |
田中宏 |
||
18位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
脱ヤンキーを目指すヤンキーコメディ |
18巻 |
コメディ |
ギャグ |
2005年 |
小沢 としお |
||
19位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ヤンキー漫画初心者の方でも読みやすい作品 |
27+35(2020年9月現在) |
シリアス |
王道 |
2003年~連載中 |
柳内大樹 |
||
20位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
渋谷統一をかけた戦い |
27巻 |
アクション |
王道 |
2008年2月 |
山本隆一郎 |
||
21位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
エリートヤンキーの爆笑学園ライフ |
26 |
ギャグ |
ギャグ |
2000年 |
阿部秀司 |
||
22位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
アクション映画のようなバトルが魅力 |
32 |
シリアス |
王道 |
1997年 |
東條 仁 |
||
23位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
伝説の7人の頭が再集結 |
9巻 |
友情 |
王道 |
2014年4月 |
柳内大樹 |
||
24位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
地元愛の強い不良たちの激突劇 |
15巻 |
アクション |
王道 |
2015年10月 |
山本隆一郎 |
||
25位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
超自己中男による伝説が開幕 |
19巻 |
ギャグ |
王道 |
2009年 |
市川マサ |
||
26位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
湘南最強をかけた戦い |
17巻 |
バトル |
王道 |
2010年 |
高橋伸輔・藤沢とおる |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
最強ヤンキー漫画の選び方
ヤンキー漫画は非常に多くて選ぶのに迷ってしまうでしょう。今回はランキングの基準にした主人公の強さや作品が描かれた年代などから最強ヤンキー漫画の選び方をご紹介します。
ジャンルで選ぶ
ヤンキー漫画といってもさまざまにジャンル分けが可能です。今回はシリアスな要素が強いものとギャグ要素が強いものにわけてみました。
迫力の喧嘩シーンなら「シリアス」がおすすめ
ギャグ抜きで喧嘩の様子やヤンキーの日常生活を魅力的に描いたものをこの記事では、シリアスとして扱います。迫力の喧嘩シーンなど読みたい方におすすめです。シリアス展開はキャラクターの心情に触れる部分が多いのが特徴になります。
バイクを乗り回すなど爽快さを楽しむなら「ギャグ」系がおすすめ
ヤンキー漫画は意外にギャグ要素のあるものが多く、完全にギャグを描かない作品というのはほとんどありません。ただし、この記事では特にギャグ要素が強いものをギャグとしてジャンル分けしています。バイクを爽快に乗り飛ばす姿などに注目です。
以下の記事では、ギャグ漫画の人気おすすめランキングを紹介しています。あわせて参考にしてみてください。
意外性を楽しむなら「変則もの」がおすすめ
ヤンキーものは現実的な世界観の物語が多いですが、「べるぜバブ」のようなファンタジー要素の入り込んでくる物語もあります。また、「サイコメトラーEIJI」は主人公がヤンキーですが、殺人事件の捜査に協力するユニークな作品です。
「金剛番長」は、番長というヤンキー要素を徹底的に追求した作品ですが、最終的には世界を救う話になるなどスケールがけた違いに大きな漫画になっています。
主人公の強さで選ぶ
ヤンキー漫画は、ほぼ間違いなく喧嘩のシーンがあります。主人公の強さによってかなり漫画の方法性が変わってきますのでしっかりチェックしておきましょう。
濃いキャラクターを楽しむなら「主人公が弱い」ものがおすすめ
主人公が弱いヤンキー漫画というのは意外に珍しくありません。この場合、弱い主人公が成長していくパターンや実力はないのにハッタリだけで成り上がっていくなど、普通のヤンキー漫画にはない魅力があります。
「東京卍リベンジャーズ」や「特攻の拓」は主人公が成長していく作品で、「カメレオン」はハッタリで大物になっていく作品です。主人公の仲間などに喧嘩の強いキャラクターが登場することが多くあります。
元祖・王道の不良漫画なら「主人公が強い」ものがおすすめ
不良漫画の元祖・王道といえば主人公が、強敵との戦いで苦戦しながら勝利していくパターンです。このタイプの主人公は基本的に強いことが多いですが、常に圧倒的に強いわけではなく苦戦しながら戦っていきます。
最終的には勝つことが多いですが、負けることもありバトルが盛り上がり、1番安心して楽しめる王道のパターンです。
笑える作品なら「主人公が強さがギャグ」になるものがおすすめ
あまりにも強すぎて、主人公の強さがギャグとして表現されている場合があります。これは主人公が人間離れした強さを持つという意味ではなく、ほかのキャラクターと比べてあまりにも強すぎてギャグになってしまうパターンです。
「エンジェル伝説」は顔が怖いだけでなく軽く突き飛ばしただけのつもりで相手失神してしまったり、「エリートヤンキー三郎」では主人公が1人の力でどれだけ敵がいても相手になりません。「道士郎でござる」は、主人公の強さそのものを1番のギャグにしています。
ヤンキーに対する観点で選ぶ
ヤンキー漫画は1種の青春もので、ヤンキーであることが美化されることも多いですが、そうではない作品もあります。
ヤンキーを肯定的に描くなら「青春もの」がおすすめ
ヤンキー漫画はヤンキーであること肯定的に描き、素晴らしい青春時代の1ページとして描くことが多いです。ヤンキーであることことそのものが肯定されるとは限りませんが、主人公たちの行動は肯定的に描かれるヤンキー漫画は多いといえます。
かっこいいヤンキーを描くのは、王道のヤンキー漫画です。ヤンキーであることは少年時代に限定されるため、大人になってからの主人公を一切描かない作品も多くあります。以下の記事では青春漫画を紹介していますので、あわせて参考にしてみてください。
ヤンキーからの卒業を描くなら「現実派」がおすすめ
ヤンキーであることを肯定的に描く一方で、ヤンキーから卒業する過程や更生を描く作品も存在します。「QP」や「サムライソルジャー」、「元ヤン」などはヤンキーであり続けようとする考えとヤンキーを卒業して大人になろうとする考えの対立が描かれた作品です。
これらの作品は、ヤンキーを美化していない分暗い展開もありますが、考えさせられ見ごたえがあります。
暴走族など内部ならではを描くなら「ヤンキー社会もの」がおすすめ
ヤンキーを外側から見た特別なものとして描く作品とは一味違うのが、暴走族の日常や抗争、チームを主軸にしたヤンキー社会ものです。シリアスからギャグまでジャンルはさまざまあります。
勃発する争いごとや硬派なかっこよさ、仲間同士の絆など、内部から見た独特の社会をよりリアルに楽しむことができます。
じっくり楽しむなら「巻数多め」をチェック
最近の漫画は長期にわたって連載されることが多くなり、巻数もどんどん増えています。あまり巻数の多い作品だと全巻揃えるのが難しくなり、気軽に読めません。そのため、読む前に巻数を確認しておくのもヤンキー漫画を選ぶうえで重要です。
逆に、長い作品の方がじっくり楽しめて良い方もいると思います。「特攻の拓」や「湘南純愛組」などは続編やスピンオフも多いので、長く楽しめるヤンキー漫画になっています。
硬派なヤンキーならマガジンなど「年代の古い」ものをチェック
ヤンキー漫画は現実的な内容を扱った漫画ですから、歴史はかなり古いです。マガジンなどに漫画が連載されていた時期によって、登場キャラクターのファッションや性格の傾向にも変化が見られます。
昔の漫画だと現代では見られないような髪形のヤンキーも多く登場し、硬派な性格に描かれがちです。逆に90年代~最近のものだと、陰湿な描写が増えてくる傾向にあります。最近の作品でも漫画の舞台が昔の作品もあるので、一概にはいえません。
一気読みしたいなら歴代「完結作品」をチェック
連載途中の話題作も面白いですが、既に完結している作品なら一気読みも出来るのでおすすめです。歴代名作も数多く意外と安く揃えられる作品もあるので、待たずに読みたい方はぜひチェックしてみてください。以下の記事では完結漫画を紹介しています。
定番系なら「売り上げ上位の作品」をチェック
ヤンキー漫画の中で、あるある展開の作品や名言が生まれた作品も数多くあります。それらに定評のある作者の作品は人気が高く、ヤンキー漫画らしさや印象深い内容を楽しめ面白いです。
ハズレの無い作品が読みたい方は、売り上げランキング上位の名言やあるあるが詰まった作品を選んでみてください。
アニメ・実写などメディア化作品は話題性も
定番ジャンルとも言えるヤンキー漫画は、メディア化することも珍しくありません。ドラマ・アニメ化されて話題になったGTO、実写映画化されたクローズ、近年では実写映画・アニメが好調で舞台化も控える東京卍リベンジャーズなどがあります。
これらの作品は面白さが保証されているといっても過言ではありませんし、話題性も十分です。メディア化した作品の中から選んでみてください。
気になる作品は無料で試し読み!最近の作品も!
読んでみたい作品が多すぎて困っている場合は、無料の試し読みがおすすめです。オンラインショップや電子書籍ストアでは冒頭が試し読みできたり、最近ではなんと1巻まるごと無料で読めるといったサービスもあります。ぜひ活用しましょう。
ヤンキー以外の青春や恋愛も味わってみてほしい
喧嘩・笑い・友情など、心が熱くなる展開が多いヤンキー漫画ですが次は、ヤンキー以外の青春も味わってみませんか。こちらの記事では、学園漫画全般の中で選りすぐりのおすすめをご紹介しています。
違った面白さを味わうことができ、マンガ好きの方にはぜひ読んでもらいたい作品ばかりです。詳しくてわかりやすい選び方もご説明しているので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
多くのヤンキー漫画からおすすめの26作品と選び方をご紹介しました。古い作品もありますが、面白い漫画ばかりなのでぜひ読んでみてください。昔の作品と最近の作品で、登場人物の格好や常識の変化が楽しめるのもヤンキー漫画の魅力です。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
湘南純愛組の主人公の1人鬼塚英吉が教師として活躍する漫画です。教師漫画のようですが、鬼塚は前作と本質的に変わりありません。生徒たちの活躍もあり、完全にヤンキー漫画になっています。
鬼塚なりに教師として行動しますが、その破天荒ぶりは前作よりも過激です。強さも理不尽な感じになり、ギャグ的に描かれています。