滑り止めシートのおすすめ人気ランキング20選【カーペットやラグにも】
2023/02/02 更新

出典: www.amazon.co.jp
滑り止めシートは、階段やラグのズレ防止など、幅広い目的や用途で使えるアイテムです。滑り止めシートがあると安心してより快適に過ごせます。そこで、今回は滑り止めシートの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ぜひチェックしてみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
幅広い目的や用途の使い方ができる滑り止めシート!
滑り止めシートは、普段の生活で階段の滑り防止やラグのズレ防止などに便利なアイテムです。また、自宅以外でも車のダッシュボードで使うこともできます。滑り止めシートは、幅広い目的や用途で使えるのでおすすめです。
便利で安全な滑り止めシートですが、種類が豊富です。素材も商品によって違っていたり、用途や目的によっても選び方は変わってきます。数ある商品の中から自分に合った商品を見つけるのはなかなか難しいですよね。
そこで、今回は滑り止めシートの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。おすすめは、素材・用途・サイズなどを基準に作成しました。滑り止めシートの購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
透明な滑り止めシートのおすすめ
階段の滑り止めシートのおすすめ
メッシュの滑り止めシートのおすすめ
UZIPAL
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 滑り止めシート部門 5位
(2023/08/01調べ)
滑り止めマット 自由カット
柔軟性と弾力性に優れている滑り止めシート
柔軟性と弾力性に優れている滑り止めシートです。ブラックとベージュの2色展開で、滑り止め効果が高いのが特徴です。クッション性も高く、家具や床を傷から守ってくれるので、おすすめです。
メッシュ素材で、通気性も良いのでカビの原因も防いでくれます。ハサミでカットすることで、場所を選ばずに使うことができます。重い家具の下でも安心して使うことができるのでおすすめです。
素材 | PVC | 重量 | 400g |
---|---|---|---|
サイズ | 90×100cm | 枚数 | 1枚 |
テープタイプの滑り止めシートのおすすめ
エス・クリエイト
滑り止めシール ブラック
水に強い滑り止めシート
水に強い滑り止めシートで、貼って剥がすことができるので使いやすいです。粘着力も高いので、おすすめです。4種類のサイズがあるので、滑り止めシートを貼りたい家具や小物に合わせて使い分けることもできます。
ブラック・ホワイト・レッドの3色展開で家具や好みに合わせて好きな色を選ぶことができます。水に濡れても滑りにくいので、安心して使うことができる滑り止めシートです。コンパクトなので、目立つこともなく使いやすいです。
素材 | ポリウレタン・ポリエステル・ナイロン・アクリル | 重量 | 5g |
---|---|---|---|
サイズ | 100×148mm | 枚数 | 28枚 |
滑り止めシートの選び方
滑り止めシートは数ある滑り止めシートから自分に合った商品を見つけるのは難しいです。ここからは滑り止めシートの選び方をご紹介します。
カラーで選ぶ
滑り止めシートは、商品によってカラーが異なります。ここでは、カラーに注目して滑り止めシートをご紹介します。
見た目が気になる方は薄い「透明」なものがおすすめ
透明で薄い滑り止めシートは、見た目が気になる方におすすめです。目に入る場所で使用するときに滑り止めシートのカラーが気になる場合にもぴったりです。透明なものだと目立たないので、使いやすくおすすめです。ひと目が気になる場所でも使いやすいです。
ベッドなどの家具の床に敷く場合には「ベージュ」のものがおすすめ
ベッドなどの家具の下に敷いて使う場合は床や家具のカラーと相性が良いベージュの滑り止めシートがおすすめです。床や家具のカラーに合わせて、ホワイトやブラックもちぇっくしましょう。ワンポイントで床や家具と違うカラーを選ぶのもおしゃれです。
タイプで選ぶ
滑り止めシートには、主にメッシュタイプ・シールタイプ・シールタイプ・シリコンタイプの4種類があります。それぞれの特徴についてご紹介します。
音ゲーなどの防音対策にはおしゃれで種類が豊富な「シートタイプ」がおすすめ
音ゲーなどの防音対策には、シートタイプの滑り止めシートがおすすめです。階段に使う場合には、蛍光施工がしてあるものだと、夜間も安全に階段の上り下りができます。厚みのあるものは防音対策になるのでおすすめです。肉球やクローバーなど可愛い商品もあります。
通気性や食器棚の滑り止めならゴムの「メッシュタイプ」がおすすめ
通気性が気になる方やコストを抑えたい方はゴム製のメッシュタイプの滑り止めシートがおすすめです。カビの防止や湿気が溜まりにくくなり、衛生面が気になる方も安心して使うことができます。また、ロールタイプが多いので、切り取って使うとコストも抑えられます。
カーペットやラグに貼るなら「テープタイプ」がおすすめ
気軽に滑り止めシートを貼るならテープタイプがおすすめです。家具やカーペットに貼り付けるだけなので、使い方も簡単です。コンパクトなものも多く、滑り止め効果も高いので使いやすいです。カーペットやラグの滑り止めに最適のタイプです。
野外やキッチンでの使用には「シリコンタイプ」がおすすめ
車での使用には、シリコンタイプの滑り止めシートがおすすめです。シリコンタイプの滑り止めシートは移動もしやすく、粘着剤がつくこともないので車で使いやすいです。また、キッチンタイプの滑り止めシートはまな板にもなるのでアウトドアにも向いています。
繰り返し使えて「洗える」ものをチェック
滑り止めシートを購入したら、できるだけ長く使いたいと思う方も多いと思います。滑り止めシートを選ぶときには、洗濯可能な滑り止めシートがおすすめです。また、水洗いすることで粘着力が回復するタイプの滑り止めシートも使いやすくて便利です。
目的や用途に応じて「コストパフォーマンス」をチェック
滑り止めシートを選ぶときにコストパフォーマンスで選ぶのもおすすめの方法です。価格が安い物から高いものまで、種類が豊富です。迷ったときには、目的や用途に応じてコストパフォーマンスで選ぶと上手な買い物ができるのでおすすめです。
メーカーやブランドで選ぶ
滑り止めシートは、さまざまなメーカーやブランドから販売されています。ここでは、メーカーやブランドに注目して選び方を詳しくご紹介します。
使いやすさにこだわる方はずれ防止の「サンワサプライ」がおすすめ
滑り止めシートの使いやすさにこだわる方は、サンワサプライがおすすめです。サンワサプライは、オフィス用品が充実していて、ずれ防止のマウスパッドや地震対策グッズも豊富です。車用の滑り止めシートも多く、使いやすい商品が多いです。
豊富なラインナップから選びたい方は「TRUSCO」がおすすめ
TRUSCOは、40万以上の商品を取り扱っており、豊富なラインナップから選びたい方におすすめです。工具からオフィス用具まで、取り扱っているジャンルも多いのも特徴です。滑り止めシートも車用からメッシュタイプまでラインナップが豊富です。
水に強力な滑り止めシートなら「Griiip!」がおすすめ
Griiip!の滑り止めシートはちょっとした家具や小物におすすめです。水に強力な滑り止めシートも多く、水周りで滑り止めシートを使いたい方に向いています。下記のサイトでは、Griiip!の商品が多数。紹介されているので、合わせてチェックしてみてください。
食器棚・フローリング用など幅広く使いたいなら「ニトリ」がおすすめ
ニトリの滑り止めシートはサイズが自由に決められるので、使いたい場所に合わせてカットできます。ほかにもカーペット用・食器棚・フローリング用など幅広く使えて便利です。価格もお手頃なので試しに使ってみたい方にも向いています。
透明な滑り止めシートの人気おすすめランキング5選
kubo
クリアマット 滑り止めシート
耐久力が高い透明な滑り止めシート
透明度が高く、耐久力も抜群の滑り止めシートです。耐荷重も300Kgと重たい物でも安心して置けるのでおすすめです。S・M・Lサイズの3種類から選ぶことができるのも魅力です。厚さも2mmあり、クッション性も高いのでおすすめです。
滑り止めシートを引いてるのが見えるのが嫌だと感じる方も多いと思いますが、透明なので目立ちにくく、見た目も良いのでおすすめです。床暖房にも対応しているので、場所を問わず使うことができて、使い勝手も良い滑り止めシートです。
サイズ | S・M・L | 素材 | ポリ塩化ビニル |
---|---|---|---|
厚さ | 2mm | 特徴 | 耐熱・抗菌・防水・耐衝撃 |
口コミを紹介
透明な樹脂なので、目立たなく、お部屋に違和感なくフィットします。
また、厚さ2.0mmもあり、クッション性も充分です。
口コミを紹介
床がカーペットなので、猫のケージの下に敷きました。
水や、トイレの砂がこぼれても安心です。
iHouse all
滑り止めシート 静音マット両面粘着
水洗い可能な滑り止めシート
水洗いが可能なので、汚れたら洗うこともでき、清潔を保つこともできます。滑り止めシートを使いたいけど、衛生面が気になる方にもおすすめです。厚さも5mmあるので、クッション性も抜群です。透明なので、見た目も気になりません。
耐震力にも優れているので、地震対策にも使うことができる滑り止めシートです。貼り直しも可能なので、使い勝手も良くおすすめです。コンパクトな設計なので、場所を取られることも無く使いやすいです。厚みもあり、クッション性も抜群です。
サイズ | ‐ | 素材 | シリコン |
---|---|---|---|
厚さ | 5mm | 特徴 | 水洗い可能・貼り直し可能 |
口コミを紹介
とても良い。変な安い感じもしない。
耐震対策として優れています。
レック(LEC)
シリコンマット 滑り止めシート
まな板としても使えるキッチン向け滑り止めシート
大理石でもステンレスでも使うことができる滑り止めシートです。簡単に洗うことができて、抗菌加工が施されているので衛生面でも安心です。キッチンの調理台をキズや汚れからしっかりと守ってくれるのでおすすめです。
パン生地をこねるときやお菓子作りにもおすすめです。透明の滑り止めシートなので、目立ちすぎることなく、自然に使うことができます。厚さも1.5mmあるので、吸音効果も優れています。安定して調理することができます。
サイズ | 60×40cm | 素材 | シリコン |
---|---|---|---|
厚さ | 1.5mm | 特徴 | 抗菌・耐熱・吸音 |
口コミを紹介
調理台を保護するために購入しました。程よい厚みがあって調理道具が当たっても衝撃を吸収します。調理中に熱いままのお鍋やヤカンを気にせずに置けるのでとっても便利です。
Miao's Studio
滑り止めシート 接着剤不要
防虫加工が施されている滑り止めシート
防虫加工が施されているので、安心して使うことができる滑り止めシートです。はさみでカットして使うことも可能です。防湿性や防水性にも優れているので、機能面でも充実している滑り止めシートです。
汚れたら洗い流すこともできます。透明な滑り止めシートなので、目立ちにくく、インテリアとも良く合います。キッチンや棚など、あらゆる場所で使うことができるのでおすすめです。表面に凹凸があることで、滑り止め効果も高いです。
サイズ | 30×180cm | 素材 | EVA |
---|---|---|---|
厚さ | 1.5mm | 特徴 | 防虫加工・接着剤不使用・カット可能・防湿 |
口コミを紹介
台所の作業台に敷いて使用しています。好みのサイズにカットしやすく、その割に見た目以上にしっかりした素材で耐久性も申し分ありません。
透明な滑り止めシートのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 素材 | 厚さ | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
防虫加工が施されている滑り止めシート |
30×180cm |
EVA |
1.5mm |
防虫加工・接着剤不使用・カット可能・防湿 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
まな板としても使えるキッチン向け滑り止めシート |
60×40cm |
シリコン |
1.5mm |
抗菌・耐熱・吸音 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
水洗い可能な滑り止めシート |
‐ |
シリコン |
5mm |
水洗い可能・貼り直し可能 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
床暖房付でも使える!収納もしやすい滑り止めシート |
90cm×120cm |
PVC |
1.5mm |
耐熱・お手入れ簡単 |
|
![]() |
Amazon |
耐久力が高い透明な滑り止めシート |
S・M・L |
ポリ塩化ビニル |
2mm |
耐熱・抗菌・防水・耐衝撃 |
階段の滑り止めシートの人気おすすめランキング5選
RAINQUEEN
階段マット 滑りズレ防止
夜間でも安心して使える音ゲーにもおすすめな滑り止めシート
蛍光タイプの滑り止めシートなので、夜間でも安心して階段の上り下りができるので便利です。また、肉球の形に光るので可愛く小さな子供がいる家庭にもおすすめです。滑り止め効果も高く、足元の安全も確保できるのでおすすめです。
汚れたら洗えるので、使いやすい滑り止めシートです。厚手の生地でしっかりとしているので、音ゲーなどの防音効果も高いです。ハサミでカットできるのでサイズ調整も簡単で使いやすいです。使いやすさ、滑り止め効果ともに優れています。
素材 | ポリエステル・アクリル樹脂 | 重量 | 1.6Kg |
---|---|---|---|
サイズ | 55×22×3cm | 枚数 | 15枚 |
口コミを紹介
マットの色・機能に満足しています。夜光塗料で加工してあるらしく、薄暗い時でもはっきり確認できます。滑り止め効果も優れています。
口コミを紹介
犬が白内障になっていたためマーク必須でした、一回交換しましたがボロボロ、3月に亡くなったのでマークなしでも良いだろうと購入しました。今度は無地の為片目の猫ミミには判断が難しくなったようです、降りる時にはとても慎重です
レック(LEC)
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 廊下敷き・階段マット部門 5位
(2023/08/01調べ)
階段マット 15枚入
洗濯機で丸洗い可能な薄い滑り止めシート
ベージュとブラウンの2色展開の薄い滑り止めシートです。シンプルなデザインで、どのようなお部屋にも相性が良いのでおすすめです。粘着力も高く、密着性も抜群で、ズレにくいので安心して使うことができる滑り止めシートです。
スペースに合わせて自由に組み合わせることが可能で、ハサミでカットすることもできます。小さな子供やペットがいる家庭にもおすすめの滑り止めシートです。洗濯や掃除掛けもすることができるので使い勝手も高いです。
素材 | ポリエステル・アクリル樹脂 | 重量 | 854g |
---|---|---|---|
サイズ | 45×22×0.4cm | 枚数 | 15枚 |
口コミを紹介
とっても簡単に使用できます。生地が薄いので簡単にカットできました。肌触りが柔らかくてとてもいいです。滑らないので、ペットにも優しいです。
階段の滑り止めシートのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | 重量 | サイズ | 枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ゴージャスなデザインで華やかになる滑り止めシート |
ナイロン |
- |
約22×67cm |
13枚 |
|
|
楽天 ヤフー |
転倒や滑り防止に!防音効果も期待できる滑り止め |
アクリル40%、アクリル系60% |
- |
約20×70cm |
16枚 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
洗濯機で丸洗い可能な薄い滑り止めシート |
ポリエステル・アクリル樹脂 |
854g |
45×22×0.4cm |
15枚 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
貼り直しもしやすい滑り止めシート |
ポリエステル |
2.22Kg |
67.5 x 25 x 11 cm |
15枚 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
夜間でも安心して使える音ゲーにもおすすめな滑り止めシート |
ポリエステル・アクリル樹脂 |
1.6Kg |
55×22×3cm |
15枚 |
メッシュの滑り止めシートの人気おすすめランキング5選
yotache
すべりどめシート 車用ノンスリップマット
食器棚やフローリングにおすすめ!強力なゴム製の滑り止めシート
ゴム製でメッシュ素材の車用の滑り止めシートです。グレー・ホワイト・ブラックの3色展開で、自分の好みの合わせて自由に選ぶことができるのも魅力です。食器棚・フローリング用など幅広く使えるので人気があります。
ダッシュボードに、小物置きやスマホホルダーとしても使うことができます。洗って繰り返し使うこともできるので、衛生面が気になる方にもおすすめの滑り止めシートです。メッシュなので、通気性も良いです。
素材 | PVC | 重量 | 660g |
---|---|---|---|
サイズ | 150×100cm | 枚数 | 1枚 |
口コミを紹介
大きさに合わせてカットします。2人用ソファーのサイズとしては十分な大きさでした。これまでは座っていると、ソファーがずれてしまっていたのですが、こちらのシートを敷いてからほとんどずれなくなりました
口コミを紹介
ホットカーペットに綿キルティングカバーを使用してます。少し動くだけでずれて困ってました。薄いので薄手のカバーでも違和感なく良いです。
口コミを紹介
ベッドの上に敷いている低反発マットがずり落ちるので、ずり落ち防止のために購入しました。今のところ、ほぼずれていません。滑り止めしシートを初めて使用したのですが、こんなに効果があるとは思いませんでした。
UZIPAL
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 滑り止めシート部門 5位
(2023/08/01調べ)
滑り止めマット 自由カット
柔軟性と弾力性に優れている滑り止めシート
柔軟性と弾力性に優れている滑り止めシートです。ブラックとベージュの2色展開で、滑り止め効果が高いのが特徴です。クッション性も高く、家具や床を傷から守ってくれるので、おすすめです。
メッシュ素材で、通気性も良いのでカビの原因も防いでくれます。ハサミでカットすることで、場所を選ばずに使うことができます。重い家具の下でも安心して使うことができるのでおすすめです。
素材 | PVC | 重量 | 400g |
---|---|---|---|
サイズ | 90×100cm | 枚数 | 1枚 |
口コミを紹介
敷く場所に合わせての切断は非常に簡単。
滑り止めとしての効果も高く満足です。
メッシュの滑り止めシートのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | 重量 | サイズ | 枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
柔軟性と弾力性に優れている滑り止めシート |
PVC |
400g |
90×100cm |
1枚 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
環境に優しい素材の滑り止めシート |
ラテックス |
760g |
200×200cm |
1枚 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
変形しにくいカーペットやベッド向けの滑り止めシート |
PVC |
700g |
160X100×0.3cm |
1枚 |
|
|
楽天 ヤフー |
ニトリのはさみで切れる強力なシート |
エンカビニル |
- |
幅185×奥行185cm |
1枚 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
食器棚やフローリングにおすすめ!強力なゴム製の滑り止めシート |
PVC |
660g |
150×100cm |
1枚 |
テープタイプの滑り止めシートの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
階段の段差がはっきりし、滑り止めにもなり、特に階段を降りるときすごく安全になりました。とても満足しています。
口コミを紹介
テーブルと椅子を購入した際に一緒に購入しました。クッション性があり、床が傷付くこともないですし椅子を引いた時の音も軽減されているので賃貸住まいにはとても有り難いです。
口コミを紹介
タイルカーペットに使われている粘着と同様のものなので、時間が経つと粘着力は失われると思いますが現状は問題ありません。シール部分を剥がしてペタっと貼るだけなので簡単でいいです。
口コミを紹介
足の形に関係なく簡単に使えるのが良いです。滑り止めにもなり大変便利です。脚のないロータイプのソファでホームセンターで購入した貼るタイプの滑り止めは取れてしまってダメだったのですが、こちらはしっかり止まっています。
エス・クリエイト
滑り止めシール ブラック
ラグにも使える!貼るタイプのずれ防止シート
ラグにも使える貼るタイプのずれ防止シートで、貼って剥がすことができるので使いやすいです。粘着力も高いのでおすすめです。4種類のサイズがあるので、滑り止めシートを貼りたい家具や小物に合わせて使い分けることもできます。
ブラック・ホワイト・レッドの3色展開で家具や好みに合わせて好きな色を選ぶことができます。水に濡れても滑りにくいので、安心して使うことができる滑り止めシートです。コンパクトなので、目立つこともなく使いやすいです。
素材 | ポリウレタン・ポリエステル・ナイロン・アクリル | 重量 | 5g |
---|---|---|---|
サイズ | 100×148mm | 枚数 | 28枚 |
口コミを紹介
貼り付けも簡単。表面が汚れていてもちゃんと止まってるのですごい。
しっかり滑り止めしてくれてます。
再利用できる設計なのも良いですね。
テープタイプの滑り止めシートのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | 重量 | サイズ | 枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ラグにも使える!貼るタイプのずれ防止シート |
ポリウレタン・ポリエステル・ナイロン・アクリル |
5g |
100×148mm |
28枚 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
クッション性が高い滑り止めシート |
シリカゲル |
120g |
10×8cm |
4枚 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
価格が安くて手軽に試せる!日本製の滑り止めシート |
アクリル系・ポリエステル・アクリル樹脂 |
6g |
10×10cm |
8枚 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
椅子やテーブル用の滑り止めシート |
高密度繊維 |
20g |
2.5×2.5×0.25cm |
60枚 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
防水仕様の蛍光滑り止めシート |
ポリ塩化ビニール |
250g |
50×5×0.7cm |
1枚 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
小さい子供におすすめのプレイマットも合わせてチェック!
自分のライフスタイルに合った滑り止めシートを選んだら、プレイマットも合わせてチェックしましょう。特に小さい子供がいる家庭では、プレイマットはケガの防止にもなるのでおすすめのアイテムです。
そして、プレイマットがあると音の吸収もしてくれるので、ペットがいる家庭にもおすすめです。しかし、プレイマットは種類が豊富です。また、さまざまなメーカーやブランドから販売されています。自分に合った商品を見つけるのはなかなか難しいですよね。
そこで、下記の記事ではプレイマットの人気おすすめランキング20選【安心して見守れる】を詳しくご紹介しています。興味のある方はぜひ、滑り止めシートと合わせてチェックしてみてください。
まとめ
今回は、滑り止めシートの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。滑り止めシートは、目的や用途などに応じてさまざまな商品があることがわかりましたね。今回ご紹介した滑り止めシートを参考に自分に合った商品を見つけてくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月02日)やレビューをもとに作成しております。
防虫加工が施されているので、安心して使うことができる滑り止めシートです。はさみでカットして使うことも可能です。防湿性や防水性にも優れているので、機能面でも充実している滑り止めシートです。
汚れたら洗い流すこともできます。透明な滑り止めシートなので、目立ちにくく、インテリアとも良く合います。キッチンや棚など、あらゆる場所で使うことができるのでおすすめです。表面に凹凸があることで、滑り止め効果も高いです。