【初心者の方に】登山靴のおすすめ15選【中級者・上級者向けも!】
2024/08/30 更新
登山靴は登山初心者から上級者にも必須のアイテムです。しかし、有名なキャラバン・モンベル・ワークマンなどのメーカーからおしゃれで安いローカットや富士山用のものなど種類が多くどれが良いのか悩みますよね。今回は登山靴の選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
コスパ最強もあり!こだわり登山靴で快適な登山ライフを!
快適に登山をするためには、ショップでリュックや帽子などの道具を揃えなければいけません。中でも大事なアイテムが登山靴で、実は、スニーカーで富士山に登ると、足に痛みを感じやすくなったり、捻挫しやすくなったりと怪我のリスクも高くなるんです。
またさまざまなメーカーから発売されており、安価なローカットシューズや寿命が長い高性能タイプも揃っています。上級者向けの男性用はもちろん、初心者や中級者、おしゃれでかわいいレディース向けデザインの登山靴も販売されているのです。
今回は登山靴の選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはカット・機能・タイプ・メーカーなどを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
登山靴は欠かせないアイテム!
登山靴は不安定な足場で怪我のリスクを軽減するために必要なアイテムです。足首回りのカットから靴底のソールまで、山の地形や使用目的に応じてさまざまな種類があります。防水性・透湿性などの機能も快適な歩行には欠かせません。
登山靴とトレッキングシューズって何が違うの?
登山靴とトレッキングシューズの違いを存じ上げない方も多いです。登山靴は総称であり、トレッキングシューズは登山靴の種類を指します。登山靴には大きくわけて3種類あり、トレッキングシューズ・ハイキングシューズ・マウンテニアシューズです。
トレッキングシューズは軽登山靴とも呼ばれ、日帰り登山など気軽に山を登る際に使用されます。ソールが硬いので、多少の岩場にも問題なく使用可能です。ハイキングシューズは整備された登山道や遊歩道を歩く際に用いられます。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
登山靴のおすすめ
Caravan(キャラバン)
C1-02S
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
初心者から上級者向けの山まで幅広く使用できる定番商品
女性向け登山靴のおすすめ
Caravan(キャラバン)
ゴアテックス C4-03
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
歩きやすさ・快適さを追求したカラバリ豊富なレディース登山靴
女性ユーザーの声を参考にして作られたレディースモデルです。履き口はメッシュポリエステル生地を使用しており、フィット感に優れています。中の裏生地やクッション性にもこだわり、繊細な女性の足を優しく守るのが魅力です。
カットの種類 | ミドルカット |
---|---|
重量 | 470g |
素材 | 合成皮革 |
サイズ展開 | 22.5〜26cm |
自分に適した登山靴を選ぼう!
登山靴を選ぶポイントはカット・機能面・メーカーなどがあります。自身のレベルに合わせてカットを選んだり、メーカーのおしゃれな靴を選んだりして、自分にフィットする靴をチェックしましょう。
カットで選ぼう!初心者にはミドルカットがおすすめ
足首周りは動きやすさに直結します。ハイカット・ミドルカット・ローカットの中から自分にベストなタイプを選びましょう。初心者、中級者、上級者のうち、自分がどのレベルなのかに合わせてカットを選ぶのがおすすめです。
初心者にはハイとローを兼ね備えた「ミドルカット」がおすすめ
ミドルカットはハイカット・ローカットの中間に位置するカットで、初心者の方におすすめです。適度に足首を保護しながら歩きやすさも残っており、ハイカット・ローカットの利点をどちらも兼ね備えています。
中級者以上の方には「ハイカット」がおすすめ
ハイカットの登山靴は、足首を固定し怪我から守るのが最大の特徴です。足首まですべて覆われており、動きにくさがあるので中級者以上におすすめします。足のズレを抑え捻挫を防ぐだけでなく、足首にかかる負担も軽減するタイプです。
また、ズボンの裾を登山靴にしまい仕舞い込めるので、砂などの小さな異物が入るのを防ぐメリットもあります。標高差の高いコースや重い荷物を運ぶときにおすすめです。ハイカットを初めて使う方は、事前に歩く練習をして慣れておきましょう。
低い山や整備された登山道なら「ローカット」がおすすめ
ローカットはスニーカーと変わらない履き心地が魅力です。足首が自由に動き、重量も軽くて動きやすいので、長時間動くときの負担軽減に繋がります。足首の周りにガードするものがないので、捻挫などの怪我に気を付けましょう。
標高が低い山や整備された登山道を目的としている方に適しています。トレイルランニングのような動きやすさを重視するスタイルに使用される場合が多いです。以下の記事では、ローカットトレッキングシューズの人気おすすめランキングをご紹介しています。
登山の状況に合わせて防水性などの機能面もチェック
山の地形・環境・季節ごとに、登山靴に必要とされる機能は変わります。防水・保温といったどの機能が合っているかを考え、ぴったりの登山靴を選びましょう。
富士山など中級〜上級者向けの山に挑むなら「保温性」が高い靴がおすすめ
雪山・標高の高い山道では気温が非常に下がります。こういった中級〜上級者向けの登山に挑戦する方は、保温性の高い商品がおすすめです。足回りを防寒するためにブーツタイプやハイカットが選ばれています。
冬場は路面が凍結している場合が多いので、滑りにくい性能が重要です。ソールも併せて滑りにくいものを選びましょう。保温性の高い登山靴は富士山を目標にしている方にもおすすめです。
長時間の登山なら清潔を保てる「防水性・透湿性」の高い靴がおすすめ
防水性があれば雨天や湿った気候でも浸水の心配がありません。透湿性が高ければ長時間の登山でも靴の中が蒸れなくなります。化学繊維は防水性が高く、レザーやプラスチックは透湿性が低いです。
値段は高くなりますが、ゴアテックス製品は防水性も透湿性も兼ね備えた優秀な商品になります。水も防いで蒸れないので、どちらも重視したい方は、ゴアテックス製品のロゴを目安にして選びましょう。
モンベルなどのメーカーで選ぶ
登山靴はメーカーによってさまざまな特徴があります。たとえば、「Mont-bell(モンベル)」は高機能でおしゃれなものが多く、「colembia(コロンビア)」はコスパ最強なものが多いといった特徴があります。用途やシーンに合った登山靴をチェックしましょう。
高機能でおしゃれなものならメンズ人気が高い「Mont-bell(モンベル)」がおすすめ
モンベルは世界中で愛されている日本のアウトドアメーカーです。Function is Beauty・Light & Fastをコンセプトに、登山靴にとどまらずアウトドア製品を産み出しています。ゴアテックス搭載商品が多いのも特徴です。
通気性も兼ね備えた登山靴をはじめ、有用な製品を世に送り出し続けているブランドになります。使いやすいモノトーンのものや、メンズも取り入れやすいおしゃれなカラーが多いので、お気に入りの1足が見つかるのもポイントです。
コスパ最強!格付けでも上位の「Colembia(コロンビア)」がおすすめ
コロンビアはアメリカ・オレゴン州で創業した総合アウトドア・スポーツウェアメーカーです。原点となる店舗は1938年に創業しており、長い歴史があります。格付けでも上位で、安いのでアウトドアに馴染みのない方にも広く知れ渡っている有名なブランドです。
日本山岳会隊の頑丈なものなら「caravan(キャラバン)」ブランドがおすすめ
キャラバンは1954年創業の会社です。日本山岳会隊がヒマラヤ・マナスルへ初登頂する際に履いたシューズを原点とし、登山靴が製造されています。軽量で履きやすく、歩きやすい登山靴の追及をモットーとした、歴史のあるブランドです。
新鮮さを求めるなら常に進化し続ける「MERRELL(メレル)」がおすすめ
メレルは世界160か国で愛されているブランドです。最も機能的で快適な靴をモットーとしています。さまざまなシーンで使用できる登山靴を幅広く取り入れており、高機能で長時間履いていても疲れにくい製品が多いです。
メレルは新しさを常に求める姿勢を崩さず、革新性を重要視しているブランドになります。以下の記事では、メレルの靴人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
レディースにも!「THE NORTH FACE(ザノースフェイス)」がおすすめ
ノースフェイスは1968年にサンフランシスコで創業された会社です。アウトドア用品から普段使いまで幅広い人気を博しています。靴の中の温度を良好に保つ防水透湿機能「FUTURELIGHT」はノースフェイス独自の技術です。
メンズはもちろん、レディース用の登山靴も多く販売しています。山に映える鮮やかなカラーや落ち着いたデザインなど、年齢問わず女性の愛用者が多いのも特徴です。以下の記事では、ノースフェイスブーツの人気おすすめランキングをご紹介しています。
かかとに指一本分の余裕があるかでサイズ感をチェック
購入前の試着は登山靴において非常に大事です。最近は通販ショップでも試着に似たシステムを用意しているサイトがあるので、ぜひ活用してみてください。ソールの硬さや足を入れかかとに指が1本入るかなどをチェックしましょう。
ワークマンなどの店頭で実際に歩いて履き心地を確認してみるのが重要です。自分にフィットした登山靴は怪我のリスクを軽減できます。かかとが浮き上がらないかを目安にしてください。
登山靴の人気おすすめランキング11選
Caravan(キャラバン)
C1-02S
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
初心者から上級者向けの山まで幅広く使用できる定番商品
登山愛好家が使いやすいように設計されたモデルです。履き口周辺に柔らかい生地やクッション材を使用し、足首を優しくホールドします。また、つま先あたりではゆとりを持たせつつも樹脂カップで指を保護できる仕様です。
カットの種類 | ミドルカット |
---|---|
重量 | 590g |
素材 | 合成皮革 |
サイズ展開 | 25〜29cm |
口コミを紹介
さすが売れているモデル!何も不足なし!
ソウルも適度に柔らかく歩きやすい。
コロンビア
セイバー ファイブ ミッド アウトドライ ワイド YI8135 288
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
機能性が高く初心者の方にもおすすめ
より一層快適さなどが向上し、防水機能も備わっています。いろいろな状況で履くことができ、ハイキング以外の使用もおすすめです。
カットの種類 | ミドルカット |
---|---|
重量 | 423g |
素材 | レザー |
サイズ展開 | 25〜30cm |
MERRELL(メレル)
Moab2 Mid Gore-Tex
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ワークマンでも手に入るブランド!どんな地面にも対応可能な汎用性の高さ
完全防水&透湿性のあるGORE-TEXメンブレンを採用しています。ゴアテックスは多くのブランドに取り入れられてる優秀な素材です。耐久性とグリップ力が高いヴィブラムアウトソールで、岩場などさまざまな地面で活躍できます。
カットの種類 | ミドルカット |
---|---|
重量 | 490g |
素材 | 人工皮革 |
サイズ展開 | 25〜30cm |
口コミを紹介
自分の足にピッタリフィットしているので、普段づかいから日帰りトレッキングまで幅広く使っています。Gore-Texの『ご利益』もあり、蒸れることもなく快適です。
adidas(アディダス)
テレックス AX3
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
コスパ最強で強風や雨にも対応できる!初心者にもおすすめ
adidasおなじみの3つのラインがさりげなく入っており、デザイン性に優れたシューズです。ゴアテックス搭載で防水・透湿性も優れています。「Continentalラバーアウトソール」が濡れた地面でもグリップ力を発揮するのが魅力です。
また、丈夫で軽量な「EVAミッドソール」を採用しており、動きやすく頼もしい登山靴に仕上がっています。コストパフォーマンスにも優れているので、初心者の方にもおすすめです。
カットの種類 | ローカット |
---|---|
重量 | 395g |
素材 | 合成繊維 |
サイズ展開 | 24〜33cm |
口コミを紹介
アディダスなのでそれなりには仕上げていると思ったのですがこの値段設定で本格的なシューズです。足のホールド感もソールのグリップ力も値段以上と思います。
BORMIO
BM1010
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
初心者の方にもおすすめ!軽量ミドルカットシューズ
軽量かつ防水機能も備わっている、全天候型の登山靴です。グリップ力を高める構造となっており、軽量であるので、疲労が溜まりにくくなっています。
カットの種類 | ミドルカット |
---|---|
重量 | 390g |
素材 | スエード |
サイズ展開 | 24.5〜27cm |
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
Creston Mid FUTURELIGHT
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
軽量で足に負担がかかりにくく中級の山にも使用可能
足に負担がかかりにくい作りが特徴の登山靴です。ポリウレタン繊維を重ねた独自開発素材「FUTURELIGHT」で防水・透湿性に優れています。つま先からかかとまでカバーするラスティングボードを入れ、剛性を強化したモデルです。
不安定な路面や重い荷物を所持している場合でも安定した歩行を実現します。滑りにくいラグデザインのエクスクルーシブ・ビブラムラバーアウトソールが使用され、中級〜上級の登山にも対応した登山靴です。
カットの種類 | ハイカット |
---|---|
重量 | 532g |
素材 | 合成繊維 |
サイズ展開 | 25〜29cm |
口コミを紹介
足も疲れにくく、とってもいいです!
雪山を歩いても滑りにくく、さすがにアイスバーンは滑りましたが、グリップ力も最高でした!
KEEN(キーン)
TEMPO FLEX MID WP
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
おしゃれでメンズもレディースも!軽やかな履き心地
おしゃれでメンズもレディースにもおすすめできる、KEEN独自の素材「KEEN.DRY」を採用し、防水性・透湿性に優れた登山靴です。全方向型のラグパターンが滑りにくさを向上させ、ソールは踏み跡を残さないノンマーキング仕様に仕上げています。
「ミッドカットモデルではあるが使い心地はローカットに近い」と公式で評している、使い心地のいいモデルです。要所のTPU補強で摩耗に強いラバーティップを使い、耐久性・保護性を向上させています。
カットの種類 | ミドルカット |
---|---|
重量 | 472g |
素材 | KEEN.DRY |
サイズ展開 | 25〜30cm |
口コミを紹介
重量が軽いのでハイキングからトレッキングなど幅広く利用が可能と思います。昨日、山梨の方にウオーキングしてきましたが履き心地も良かったです。
口コミを紹介
とにかく、履き心地がいいです。
日帰り登山で使用しましたが、これでないとダメと言いたいくらい履き心地良かったです。
口コミを紹介
期待以上に綺麗でした。
口コミを紹介
サイズもバッチリです。
シンプルスマートな感じです。とっても軽くて歩きやすそうです。低山などにもってこいだと思います。
登山靴のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | カットの種類 | 重量 | 素材 | サイズ展開 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
初心者から上級者向けの山まで幅広く使用できる定番商品 |
ミドルカット |
590g |
合成皮革 |
25〜29cm |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
機能性が高く初心者の方にもおすすめ |
ミドルカット |
423g |
レザー |
25〜30cm |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ワークマンでも手に入るブランド!どんな地面にも対応可能な汎用性の高さ |
ミドルカット |
490g |
人工皮革 |
25〜30cm |
||
4位 |
Amazon |
コスパ最強で強風や雨にも対応できる!初心者にもおすすめ |
ローカット |
395g |
合成繊維 |
24〜33cm |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
初心者の方にもおすすめ!軽量ミドルカットシューズ |
ミドルカット |
390g |
スエード |
24.5〜27cm |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
軽量で足に負担がかかりにくく中級の山にも使用可能 |
ハイカット |
532g |
合成繊維 |
25〜29cm |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
おしゃれでメンズもレディースも!軽やかな履き心地 |
ミドルカット |
472g |
KEEN.DRY |
25〜30cm |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
タイムアタック登山にもフィット感や高い防水性など高機能な1足 |
ミドルカット |
446g |
合成繊維 |
25〜28.5cm |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
富士山にもおすすめな中級〜上級者にぴったりのハイカットタイプ |
ハイカット |
705g |
本革 |
22.5〜30cm |
||
10位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
格付け上位!本格的な登山にも挑めるホールド感が魅力 |
ハイカット |
700g |
HONEY-COMB GUARD |
23〜29cm |
||
11位 |
Amazon ヤフー |
安く買うにはおすすめ!独自の仕組みで軽量化を実現した価格が安い登山靴 |
ミドルカット |
428g |
合成繊維 |
25.5〜28.5cm |
||
※ 表は横にスクロールできます。
レディース登山靴の人気おすすめランキング4選
Caravan(キャラバン)
ゴアテックス C4-03
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
歩きやすさ・快適さを追求したカラバリ豊富なレディース登山靴
女性ユーザーの声を参考にして作られたレディースモデルです。履き口はメッシュポリエステル生地を使用しており、フィット感に優れています。中の裏生地やクッション性にもこだわり、繊細な女性の足を優しく守るのが魅力です。
カットの種類 | ミドルカット |
---|---|
重量 | 470g |
素材 | 合成皮革 |
サイズ展開 | 22.5〜26cm |
口コミを紹介
何時間も歩きましたが、靴擦れもなく、足首もホールドされているので、ゴツゴツした岩場も難なく歩けましたし、雨で濡れている場所も滑りにくく、快適に山歩きを楽しめました。
[メレル] ハイキングシューズ WRAPT レディース Lichen
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
おしゃれを楽しみたい初心者にもおすすめ
土などが入ってくるのを防ぎ、高いグリップ力があるのが魅力です。まるで裸足であるかのような感覚を味わうことができるのも特徴であり、おしゃれであるので女性の方におすすめです。
非防水ですが、日常用としても使うことができます。
カットの種類 | ローカット |
---|---|
重量 | 250g |
素材 | |
サイズ展開 | 22.5~25cm |
女性向け登山靴のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | カットの種類 | 重量 | 素材 | サイズ展開 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
歩きやすさ・快適さを追求したカラバリ豊富なレディース登山靴 |
ミドルカット |
470g |
合成皮革 |
22.5〜26cm |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
おしゃれを楽しみたい初心者にもおすすめ |
ローカット |
250g |
22.5~25cm |
|||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
足にしっかりフィットして疲れにくいメーカーの登山靴 |
ミドルカット |
958g(両足) |
合成繊維 |
23〜29cm |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
女性ユーザーの声を取り入れた合わせやすいデザインが魅力 |
ミドルカット |
450g |
スエードレザー |
23〜26cm |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
もっと自分に適した登山靴にするために!
より一層、自身に合った登山靴を選ぶ際には登る山の状況やソールにも注目するのがおすすめです。安定した歩行が可能になったり、足への負担が減ったりします。
軽装備ならライトタイプ・上級者にはハードタイプを!
登山スタイルから靴を選択するのも重要なポイントです。ライト・ハードなど目的の違いに注目し、自分のスタイルにフィットした登山靴を見つけましょう。
初心者にも!気軽な挑戦なら「ライトタイプ」がおすすめ
ライトタイプは軽量でソールも柔らかめなのが特徴です。スニーカー感覚で履けるタイプの登山靴なので、軽めの装備を好む方に適しており、初心者にもおすすめです。日帰りや整備された山道で真価を発揮するので、標高が低い山にもおすすめです。
真剣に山と向き合う上級者なら寿命も長い「ハードタイプ」がおすすめ
真剣に山と向き合う上級者には寿命も長いハードタイプをおすすめします。ソールがしっかりしており、長時間歩行や難所での活動を想定しているタイプです。踏ん張りがきくので、急斜面や不安定な道でも安定した歩行ができます。
「ソールの硬さ」で負担を軽減しよう!
ソール(靴底)の硬さは足の疲労軽減に繋がります。登山道や距離によって硬さを変えるのがポイントです。柔らかいものは歩くときに地面を捉えやすく歩きやすいメリットがあります。しかし、疲労が溜まりやすく長時間には向いていません。
ソールが硬いタイプは路面が不安定でも足裏に負荷がかかりにくいのが魅力です。インソール(内側)も含め岩場を想定するなら硬いものを、行動しやすいハイキングなら柔らかいものを選んでください。
今注目のファストパッキングとは?
ファストパッキングとはあえて超軽量装備にする登山スタイルです。技術の進化やトレイルランの流行で注目されています。身軽に動き回れるので、より早くより遠くまですばやく移動できるのが人気です。
まとめ
今回は登山靴の選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。初心者から着用できるものやコスパに優れた安いもの、レディース用など種類もさまざまです。モンベルやメレルの有名メーカーにも注目して、お気に入りの1足を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
登山愛好家が使いやすいように設計されたモデルです。履き口周辺に柔らかい生地やクッション材を使用し、足首を優しくホールドします。また、つま先あたりではゆとりを持たせつつも樹脂カップで指を保護できる仕様です。