犬用爪切りの人気おすすめランキング15選【使い方も紹介!】
2025/01/27 更新
犬用の爪切りがあれば、伸び過ぎた爪もキレイにカットできます。爪切りにはギロチンタイプや初心者でも使いやすい電動タイプなど、さまざまな種類があるので、商品選びで悩んでしまう方もいます。今回はそんな方のために選び方と人気おすすめランキングをご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
愛犬の爪を快適にカットすることができる犬用爪切り
犬の爪は伸びやすく、放っておいてしまうとすぐに伸びてしまいます。爪を適度な長さに保たないと関節に負荷がかかってしまう場合もあるのでお手入れは欠かせません。そんなときに活躍するのが犬用の爪切りです。
爪切りなんてしたことがないから不安だという方もいますよね。実はギロチンタイプや初心者でも使いやすい電動タイプなど、さまざまなタイプがあり特徴が異なります。用途に応じた商品を見つけることができれば、誰でも快適に使えるんです!
今回は犬用爪切りの選び方と人気おすすめランキングをご紹介します。ランキングでは、価格・タイプ・そのほかの特徴を基準に作成しているため、これから犬用の爪切りを購入しようと考えている方は是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ギロチン・ピコックタイプ犬用爪切りのおすすめ
ハサミ・ニッパータイプ犬用爪切りのおすすめ
gonicc
ペット用爪切り 犬 猫
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
人間工学に基づいて作られたフィット感の高い層品
人間工学に基づいて設計されているノンストリップハンドルを採用した商品です。軽量で、切れ味の高いステンレス製刃を採用しているので、初心者の方でも気軽に使用できます。デザイン性が高く使いやすい商品をお探しの方におすすめです。
タイプ | ニッパー |
---|---|
サイズ | ‐ |
重さ | ‐ |
給電方式 | ‐ |
付属品 | ‐ |
おすすめの対象犬 | 全犬種 |
電動タイプ犬用爪切りのおすすめ
Casfuy
Casfuy LEDライト付きドッグネイルグラインダー
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ダイヤモンドビットを備えた電動爪切り
優れたダイヤモンドビットを備えた高性能な電動爪切りです。素早く爪をお手入れできるだけでなく、静音性を向上させノイズも軽減しているため、快適に爪を切れます。研削角度も考慮して設計され、爪を切り過ぎる心配もありません。
タイプ | 電動 |
---|---|
サイズ | - |
重さ | 176.5g |
給電方式 | USB式 |
付属品 | ‐ |
おすすめの対象犬 | 全犬種 |
爪切りの必要性
犬の爪は定期的に切らなければ、肉球が地面につかなくなりケガにつながり危険です。肉球は身体を支える役割があるため、地面につかないままにすると足に負担がかかり、足腰が弱くなってしまう可能性があります。
爪が床に引っかかってしまい怪我の原因にもなりかねません。しかし、犬の爪には血管が通っているので、使いにくい爪切りを選んでしまうと、犬の脚を傷つけてしまいます。
犬用爪切りの選び方
犬用爪切りは商品によってさまざまな特徴が異なるので、下記のポイントを参考に選んでみましょう。
タイプで選ぶ
犬用爪切りのタイプには、ギロチンタイプ・ピコックタイプ・ハサミタイプ・ニッパータイプ・電動タイプなどがあります。
切れ味の高い商品をお探しの方は「ギロチン・ピコック」タイプがおすすめ
切れ味がよく、素早く作業を終わらせたい方はギロチンタイプをチェックしてみてください。プロのトリマーが使用するタイプであり、犬にストレスを与えることなく爪をカット可能です。切れ味がよすぎる反面、不慣れな方は切り過ぎてしまう可能性があります。
また、爪を切る際の音が気になる方は、ピコックタイプの爪切りがおすすめです。親指や巻き爪などの爪を切るのに使用されるタイプで、音もせず快適に使えます。
初心者や小型犬の爪を切りたい方は「ハサミ・ニッパー」タイプがおすすめ
ハサミタイプはギロチンタイプよりもコンパクトなものが多く、子犬や小型犬の爪を切るのに適しています。爪が柔らかい犬用の爪切りなので、力が入りにくく、間違って切り過ぎてしまう心配がありません。価格もリーズナブルなため、費用を抑えられます。
商品の中にはニッパーのような形状になっているニッパータイプと呼ばれるものもあり、切れ味が高く、操作も簡単なので初心者におすすめです。
爪が削れている犬には「電動タイプ」がおすすめ
既に削れている犬の爪を整えたい方は、電動タイプの爪切りがおすすめです。研磨石を高速で回転させ、ヤスリのように爪を削る商品であり、仕上げ用として使われています。爪を切った際の音も出ないので、犬に無駄なストレスを与えません。
電動で力を入れる必要もない反面、摩擦によって削った粉から臭いが発生してしまうデメリットがあります。
使いやすい商品をお探しの方は犬に適した「サイズ」をチェック
犬の爪切りを選ぶ際は、タイプだけでなくサイズを合わせることも重要なポイントです。体格は犬の種類や個体によって違いがあるため、対応している爪切りを選ばなければ、使いづらく感じてしまいます。
使いづらい爪切りは爪を切り過ぎて、出血させてしまう恐れもあるので、どの犬種に適しているか必ずチェックしてください。
錆びにくく使い勝手のいいものなら「ステンレス製」をチェック
犬用の爪切りには、さまざまな素材が採用されていますが、その中で特に人気が高いのがステンレス製の商品です。ステンレスは錆びにくく、耐久性が高いので、長く愛用することができます。気軽に水洗いすることも可能なため、お手入れの手間もかかりません。
切れ味も高いので、犬にストレスを与えないように爪を切れるのもメリットの1つです。高品質な素材である反面、価格が高価なため、費用を抑えたい方は注意しましょう。
機能性で選ぶ
犬用の爪切りを選ぶ際は、サイズや切れ味だけでなく機能性も考慮しておくことが重要です。
安全性を重視している方は「滑り止め付き」がおすすめ
爪切り最中に手が滑って、犬の脚を傷つけてしまわないか心配な方は滑り止めのある商品を選びましょう。滑り止めがあれば、興奮して動いてしまう犬の爪も安心して切ることができます。
中には爪の切り過ぎを防いでくれるものもあるため、初めて犬の爪切りをするという方におすすめです。
爪をキレイに仕上げたい方は「ヤスリ付き」がおすすめ
爪を切った後にそのままにしておくと先端が尖って危険なため、使用後にはヤスリで先端を丸くしておかなくてはいけません。犬用の爪切りには、ヤスリ機能を搭載した商品もあるので、そのまま処理することができます。
爪とヤスリを別々に購入する手間も省けるため、お得な商品をお探しの方にもおすすめです。
持ちやすい商品をお探しの方は「人間工学に基づいた商品」がおすすめ
犬用爪切りを長時間使用していると、手がだんだんと疲れてしまいます。疲れを軽減し、フィット感の高い商品をお探しの方は、人間工学に基づいた商品がおすすめです。人間工学に基づいた商品は、疲れを感じさせないように設計になっており、長時間でも使用できます。
力も込めやすいため、女性の方でも快適に使用可能です。特に初心者の方は、爪切りに時間がかかるので疲れにくい商品を選ぶのは重要なポイントになります。
血管を切りたくない方は「センサー付き」がおすすめ
爪の中の血管を傷つけないか心配な方は、センサーを搭載した商品がおすすめです。センサーが血管の場所を知らせてくれるため、初心者でも気軽に使えます。電動爪切りに採用されていることが多いので、気になる方は電動タイプを中心に確認してみてください。
人気のメーカーやブランドから選ぶ
犬用の爪切りを選ぶのに悩んでいる方は人気のメーカーやブランドの商品を選びましょう。人気のメーカーは、満足度が高いので商品選びで失敗するリスクを抑えられます。
スムーズに爪を切りたい方は「ドギーマン」がおすすめ
ドギーマンは、さまざまなペット用品を販売している人気のメーカーです。爪切りの初心者でもスムーズに使える高性能な商品が揃ってるため、爪切りを嫌がる犬でも素早く処理することができます。
デザインも可愛いと好評なので、おしゃれな商品をお探しの方におすすめです。
店でも使われる切れ味の高い商品が欲しい方は「廣田工具製作所」がおすすめ
切れ味のいい商品をお探しの方は、廣田工具製作所の爪切りがおすすめです。大きな爪でも軽い力で切ることができ、シンプルな設計になっているため、爪切りが初めての初心者でも気軽に使えます。
高品質で切れ味がいい反面、爪を切り過ぎてしまう可能性があるので注意してください。
とにかく安い商品が欲しい方は「ダイソー」がおすすめ
とにかく安い商品が欲しい方はダイソーの爪切りがおすすめです。100均の爪切りを多数取り揃えているため、費用を抑えつつ犬に適した商品を選ぶことができます。耐久性はないため、すぐに壊れてしまう可能性がありますが気軽に買い換え可能です。
ギロチン・ピコックタイプ犬用爪切り人気おすすめランキング7選
Dellepico
犬の爪切り ヤスリ付き
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
初心者の方でも扱いやすいおしゃれな爪切り
切れ味がよく、軽くて使いやすい商品です。初心者の方でも気軽に扱えるため、愛犬の爪を切り過ぎないか心配な方でも安心して使えます。耐久性の優れたステンレス刃を採用しているので、汚れも付きにくく、お手入れの手間もそこまでかかりません。
ヤスリまで付いているため、後処理後のお手入れまでできるのもメリットの1つです。
タイプ | ギロチン |
---|---|
サイズ | 12×7cm |
重さ | 95g |
給電方式 | ‐ |
付属品 | ヤスリ |
おすすめの対象犬 | 全犬種 |
口コミを紹介
切れ味も鋭く、これは本当に買って良かったなと思っております。
迷っている方は是非!
口コミを紹介
まだ不慣れなので上手に手早く切ることができませんが、慣れたらすごく良いと思います。切った爪がちゃんとキャップの中に残っているので飛び散ることがなくてとても良いです。
廣田工具製作所
ペット用つめ切り ピコックタイプ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
巻き爪にも素早く対応できる高品質な犬・猫用商品
巻き爪や小型犬の爪も潰さずに綺麗に切れるピコックタイプの商品です。錆びにくく耐久性もあり切れ味がとにかく高い爪切りなので、爪切りを嫌がる犬でも、ストレスを感じさせることなく爪を切ることができます。
タイプ | ピコック |
---|---|
サイズ | 9×2×18cm |
重さ | 0.15kg |
給電方式 | ‐ |
付属品 | ‐ |
おすすめの対象犬 | 全犬種 |
口コミを紹介
私も自分でつめ切りをする決意をして、今日届いてすぐにチャレンジした所、後ろ足も上手く切る事が出来ました。多少暴れはしましたが、なんとか切り終えて大変満足です。
廣田工具製作所
ペット用つめ切り ZAN
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
大型犬の爪もスパッと切れる切れ味抜群の商品
切れ味抜群のペット用爪切りです。大型犬の爪はもちろん、猫や子犬などのさまざまなサイズの爪を切れます。万が一切れ味が悪くなってしまっても、ドライバーさえあれば、絞めなおせるので、長く愛用したい方にもおすすめです。
タイプ | ギロチン |
---|---|
サイズ | 9×2×18cm |
重さ | ‐ |
給電方式 | ‐ |
付属品 | ‐ |
おすすめの対象犬 | 全犬種 |
口コミを紹介
この商品よりも安い類似品は沢山あるが、数百円ケチって愛犬を傷つけるよも最初からこれを購入した方が絶対に良い。
口コミを紹介
切る部分のみギロチン穴に出すことで、どこまで切るのか分かりやすいので、そういう意味で犬などにはギロチンタイプが良いのかなと思いました。
ギロチン・ピコックタイプ犬用爪切りのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | サイズ | 重さ | 給電方式 | 付属品 | おすすめの対象犬 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
力も要らずに気軽に使える人気の爪切り |
ギロチン |
10×1.5×12.5cm |
0.15kg |
‐ |
ヤスリ |
全犬種 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
大型犬の爪もスパッと切れる切れ味抜群の商品 |
ギロチン |
9×2×18cm |
‐ |
‐ |
‐ |
全犬種 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
巻き爪にも素早く対応できる高品質な犬・猫用商品 |
ピコック |
9×2×18cm |
0.15kg |
‐ |
‐ |
全犬種 |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
爪の飛び散りも防ぐ便利なセット |
ギロチン |
7.5×3.5cm |
0.065g |
‐ |
ヤスリ |
‐ |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
初心者の方でも扱いやすいおしゃれな爪切り |
ギロチン |
12×7cm |
95g |
‐ |
ヤスリ |
全犬種 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
ハサミ・ニッパータイプ犬用爪切りの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
猫が爪切り嫌いで、短時間で切りやすいのを探してて、爪切りジプシーだったのですが、悩んで買ってみたら、切りやすいです。
ペッツルート
フルーツ村のカーブ爪切り
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
機能性を重視したおしゃれなハサミ爪切り
機能性を重視したコンパクトなハサミです。爪を切りやすいように角度を付けたタイプであり、小型犬や猫に使うのに向いています。かわいくて使うのが楽しくなるお手軽商品なので、コンパクトな商品をお探しの方におすすめです。
タイプ | ハサミ |
---|---|
サイズ | 7×2×18.5cm |
重さ | 0.04kg |
給電方式 | ‐ |
付属品 | ‐ |
おすすめの対象犬 | 小型犬 |
口コミを紹介
正直似たような爪切りならどれも同じだと思って色々買って試しましたが、切れ味、静音性などの理由で同商品の2つ目の購入に至りました。
ペティオ
プレシャンテ 犬用ネイルカッター
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
小さな爪も快適にカットできるコンパクトな爪切り
細かい爪も快適に切れるように作られたハサミタイプの爪切りです。切り過ぎないようにストッパーが搭載されているため、初めて犬の爪を切る方でも、安心して処理することができます。デザインもかわいらしく女性の方からも人気です。
タイプ | ハサミ |
---|---|
サイズ | 0.8×5.6×8cm |
重さ | 0.23kg |
給電方式 | ‐ |
付属品 | ‐ |
おすすめの対象犬 | 全犬種 |
口コミを紹介
深爪にならないようにストッパーが付いているのがありがたいです!安心して切れました。商品はとても良かったです。値段も安くて最高でした。
口コミを紹介
持ちやすいし、切れ味も良好です。
ファンタジーワールド
爪切り NC-M2
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
さまざまな便利機能を搭載した便利な爪切り
安全性を考慮した多機能の爪切りです。安全ストッパー機能・ヤスリ・保護カバーなど、さまざまな機能があるので、どんな犬の爪切りでも活用できます。繰り返し使用しても疲れにくいスプリング設計のため、長時間使用したい方にもおすすめです。
タイプ | ニッパー |
---|---|
サイズ | 12.5×6.5×2.2cm |
重さ | 64g |
給電方式 | ‐ |
付属品 | - |
おすすめの対象犬 | 全犬種 |
gonicc
ペット用爪切り 犬 猫
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
人間工学に基づいて作られたフィット感の高い層品
人間工学に基づいて設計されているノンストリップハンドルを採用した商品です。軽量で、切れ味の高いステンレス製刃を採用しているので、初心者の方でも気軽に使用できます。デザイン性が高く使いやすい商品をお探しの方におすすめです。
タイプ | ニッパー |
---|---|
サイズ | ‐ |
重さ | ‐ |
給電方式 | ‐ |
付属品 | ‐ |
おすすめの対象犬 | 全犬種 |
口コミを紹介
大型犬の使用に購入しました。ストレスなくすぱすぱ切れます耐久性もありそうなので良いと思います
ハサミ・ニッパータイプ犬用爪切りのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | サイズ | 重さ | 給電方式 | 付属品 | おすすめの対象犬 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
人間工学に基づいて作られたフィット感の高い層品 |
ニッパー |
‐ |
‐ |
‐ |
‐ |
全犬種 |
||
2位 |
Amazon |
爪を効率よく切るために計算された高性能爪切り |
ハサミ |
15×5.3×1.4cm |
‐ |
‐ |
‐ |
全犬種 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
さまざまな便利機能を搭載した便利な爪切り |
ニッパー |
12.5×6.5×2.2cm |
64g |
‐ |
- |
全犬種 |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
軽くて握りやすい保護カバー付きの爪切り |
ニッパー |
5.5×1×14.3cm |
0.06kg |
‐ |
ヤスリ |
全犬種 |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
小さな爪も快適にカットできるコンパクトな爪切り |
ハサミ |
0.8×5.6×8cm |
0.23kg |
‐ |
‐ |
全犬種 |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
機能性を重視したおしゃれなハサミ爪切り |
ハサミ |
7×2×18.5cm |
0.04kg |
‐ |
‐ |
小型犬 |
||
7位 |
Amazon ヤフー |
安全性の高いシンプルなニッパータイプ |
ニッパー |
‐ |
‐ |
‐ |
ヤスリ |
全犬種 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
電動タイプ犬用爪切りの人気おすすめランキング6選
ペティオ
プレシャンテ 電動ネイルヤスリ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
爪切りが苦手な犬におすすめの電動爪切り
ダイヤモンドコーティングのされたヤスリを採用している便利な電動爪切りです。素早く負担を感じさせずに処理することができるため、爪切りが苦手な犬や猫でも安心して使えます。小さい爪・大きい爪どちらでも活用できる、利便性の高い商品です。
タイプ | 電動 |
---|---|
サイズ | 3×8.5×23cm |
重さ | 0.71kg |
給電方式 | ‐ |
付属品 | ‐ |
おすすめの対象犬 | 全犬種 |
口コミを紹介
チワワの爪切り後に使用してます。音が小さいから、怖がらないので助かります。
口コミを紹介
爪切りが苦手でひゃーひゃー言う子が大人しくさせてくれました。安全カバーがあって、安心です。
MICTUNING
電動爪切り
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
3ポート設計の幅広い用途で対応が可能な商品
ペットに応じて、切り方が変えられるリーズナブルな電動爪切りです。静音設計のため、犬を驚かせたり、怖がらせず爪が切れます。スピーディーに処理できるので、爪切りにストレスを感じている方におすすめです。
タイプ | 電動 |
---|---|
サイズ | 3.5×2.5x13.8cm |
重さ | 0.074g |
給電方式 | USB式 |
付属品 | ヤスリ |
おすすめの対象犬 | 全犬種 |
口コミを紹介
すばらしい!今まで、爪切りを使うのは怖かったので、ヤスリで気長に爪を削っていました。でも、こちらの商品を使ったら、今までの苦労はなんだったのか!
Pecute
新開発 電動爪切り
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
最適なスピード調整が可能な爪切り
2つのスピードに調節できる爪切りです。静音性・連続使用時間も長けているため、爪切りが苦手で処理に手間がかかってしまう犬にも安心して使えます。長寿命のモーターを採用し、長く愛用できる商品をお探しの方にもおすすめです。
タイプ | 電動 |
---|---|
サイズ | 14×3.2×2.7cm |
重さ | ‐ |
給電方式 | USB式 |
付属品 | ‐ |
おすすめの対象犬 | 全犬種 |
口コミを紹介
他の方のレビューにあるとおり、音が意外と静かです。普段切らせてくれるわんちゃんなら、導入は難しくない印象です。
wonyer
電動爪トリマー
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
5時間の連続使用が特徴の人気電動爪切り!うさぎにも!
環境に優しいニッケル水素電池を使用したことで、5時間の連続使用ができるようになった爪切りです。人間工学に基づいた形状のため、手の負担を軽減してくれます。適用範囲の広い爪切りなので、利便性の高い商品をお探しの方におすすめです。
タイプ | 電動 |
---|---|
サイズ | ‐ |
重さ | ‐ |
給電方式 | USB式 |
付属品 | ‐ |
おすすめの対象犬 | 全犬種 |
口コミを紹介
今まで ギロチン型の爪切りで 不便を感じてはいませんでしたが、 曲がって伸びるくせのある爪に 苦労していました。ウォニヤは半信半疑でしたが わんこも特にいやがらず 簡単につかえました。
Casfuy
Casfuy LEDライト付きドッグネイルグラインダー
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ダイヤモンドビットを備えた電動爪切り
優れたダイヤモンドビットを備えた高性能な電動爪切りです。素早く爪をお手入れできるだけでなく、静音性を向上させノイズも軽減しているため、快適に爪を切れます。研削角度も考慮して設計され、爪を切り過ぎる心配もありません。
タイプ | 電動 |
---|---|
サイズ | - |
重さ | 176.5g |
給電方式 | USB式 |
付属品 | ‐ |
おすすめの対象犬 | 全犬種 |
口コミを紹介
犬がじっとしてくれて、助かりました
電動タイプ犬用爪切りのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | サイズ | 重さ | 給電方式 | 付属品 | おすすめの対象犬 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ダイヤモンドビットを備えた電動爪切り |
電動 |
- |
176.5g |
USB式 |
‐ |
全犬種 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
5時間の連続使用が特徴の人気電動爪切り!うさぎにも! |
電動 |
‐ |
‐ |
USB式 |
‐ |
全犬種 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
最適なスピード調整が可能な爪切り |
電動 |
14×3.2×2.7cm |
‐ |
USB式 |
‐ |
全犬種 |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
3ポート設計の幅広い用途で対応が可能な商品 |
電動 |
3.5×2.5x13.8cm |
0.074g |
USB式 |
ヤスリ |
全犬種 |
||
5位 |
ヤフー |
8時間の連続使用が可能な電動爪切り |
電動 |
15.5×3.5×3.2cm |
0.153kg |
USB式 |
‐ |
全犬種 |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
爪切りが苦手な犬におすすめの電動爪切り |
電動 |
3×8.5×23cm |
0.71kg |
‐ |
‐ |
全犬種 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
使い方・手順について
犬用の爪切りを購入する際は、使い方や手順をしっかりと把握しておかなくてはいけません。
ギロチンタイプ・ニッパータイプの使い方
犬用の爪切りを使用したい方はギロチンタイプやニッパータイプの使い方についても確認しておきましょう。ニッパータイプは、通常のニッパーのように開閉するだけで切れるが、ギロチンタイプは正しく持たないとうまく使えません。
基本的にギロチンタイプは、人差し指から小指までの4本の指をハンドルに添え、軽く握るようにします。その後、カッター部の真ん中の穴に犬の爪を入れ、ハンドルを握り切ってください。このとき、切り過ぎないように少しずつ切っていくと失敗せずに済みます。
爪を上手に切る方法
犬の爪を切る際は正しい手順を守らないと、失敗してしまうので注意してください。まずは犬の警戒心を解くために、爪切りを見せたり体に触れて馴らしましょう。その後、後ろ足の爪を数回に分けて血管のギリギリまで切り落とします。
同じ要領で前足や狼爪も処理してください。処理後はヤスリを使用して爪の先端を丸くすることを忘れてはいけません。
お手入れの頻度について
犬の爪切り頻度は個体によって異なりますが、1ヶ月を目安に行うのが最適です。あまり細かい頻度で爪を切っても、犬のストレスになるだけなので、地面に肉球よりも先に爪が当たったときだけ手入れしておきましょう。
伸び過ぎた爪は足のケガにも繋がるため、切らずとも毎日爪の長さは確認しておいてください。
爪切りを嫌がる場合は1本ずつカットするのもおすすめ
犬の健康を保つために重要な爪切りですが、爪を切るのを嫌がる犬もいます。爪切りを嫌がられると作業が進まないので、1日1本ずつ切っていく方法を試してみてください。無理に1度でカットしようとすると、ストレスを与えてしまいます。
爪切りがさらに嫌いになり、逃げだしてしまう可能性もあるためペースに合わせてあげましょう。
犬用爪切りを使用する際の注意点
犬の爪切りをする際は、いくつか注意点を守らないと犬を傷つけてしまうので注意してください。
黒い爪を切る際の注意点
犬の爪には血管が通っているので、切り過ぎてしまうと出血してしまいます。白い爪の場合は血管が分かりやすいです。しかし、黒い爪の犬の場合は血管が見えないため、細心の注意を払って切りましょう。
基本的に黒い爪は数回に分けて切るように意識してください。不安な場合はライト機能の搭載した爪切りを使うのもおすすめです。
人間用の爪切りはNG!
犬用の爪切りを購入しようかと悩んでいる方のなかには、人間用の爪切りを使おうと考える方もいますがやめてください。結論からいうと人間用の爪切りでも犬の爪は切れますが、爪の長さや大きさによっては入らない場合があります。
また、人間用の爪切りは断面が平らになるように設計されているため、犬に使用すると爪の中の血管を傷つけやすいです。そのため、専用の爪切りを購入してあげましょう。
出血した際には必ず止血剤を使用
万が一爪切りで犬の血管を切ってしまった場合は、慌てずに手当しましょう。基本的にティッシュやガーゼで患部を抑えつつ、爪の根元付近を強く圧迫して止血してください。それでも血が止まらない場合は、犬用止血剤を使い、獣医に診察してもらいましょう。
傷が深いと命にも影響する可能性もあるため、素早く対応してください。
動物病院で爪を切る際の料金
家で爪を切るのがどうしても怖いという方は、動物病院における爪切りの料金を把握しておきましょう。基本的に病院によって料金は異なりますが、平均で500円ほどです。また、診察の一環として爪切りを請け負ってくれる場合もあります。
その際に爪切りのコツを獣医の方に聞いておくのもおすすめです。
犬・猫用の爪切りの違いは?うさぎにも使える?
犬と猫では爪の構造に違いがあります。しかし、切り方には大きな違いはありませんので猫用爪切りもサイズに合ったものを選ぶようにしましょう。猫の爪も犬と同じく伸びやすく、放っておくと健康に影響を及ぼす可能性があります。
猫用の爪切りもさまざまなタイプがあるため、用途に応じて選んでみてください。また、猫用の爪切りはうさぎにも使用できるものもあります。下記の記事では、猫用お爪切りの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ合せて参考にしてみてください。
まとめ
今回は犬用の爪切りの選び方と人気おすすめランキングをご紹介しました。大切なペットであるからこそ、定期的にお手入れをしておくことが大切です。上記の記事を参考に、快適に使える犬用爪切りを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月27日)やレビューをもとに作成しております。
使いやすさ・フィット感・切れ味とどれも高水準な人気の爪切りです。指にかかる部分にカバーがない構造なので、指を挟む心配がなく安心して使えます。耐久テストで合格したバネを採用しているため、爪の太い犬にも使用可能です。