猫用の爪切りの人気おすすめランキング15選【ニッパータイプも】
2021/06/06 更新
猫用爪切りで愛猫の健康をサポート
外で暮らす野性の猫は、木登りや獲物を捕まえる時に鋭い爪が必要となることから、様々な場所で爪とぎをする習性があるとされています。
しかし、室内で飼われている猫や爪とぎがしにくくなった高齢の猫の場合、爪が必要以上に伸びてしまうため、家具や飼い主がケガをしたり、伸びた爪が歩行を妨げることで足の関節を悪くしてしまう可能性もあるのです。
そんな時に「猫用爪切り」を使えば、伸びすぎた爪を簡単にカットできるため、カーペットなどに爪が引っかかるのを防ぐことができます。猫の健康をサポートしてくれる猫用爪切りについて、今回は機能性・特徴・価格の観点からおすすめのモデルをランキング形式で紹介します。
猫用の爪切り人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
爪切りをあまり嫌がらなくなりました!スパっとではなく、サクッと切れます。パチン!という音と衝撃?が苦手だったようで、一本か二本切っては、嫌がって逃げてしまっていましたが、このハサミだと、とりあえず一度で両前脚10本切らせてくれました。
口コミを紹介
人間用の爪切りですと、爪の残す部分で判断して切りますが この爪切りは切り捨てる側をはっきり確認した状態で切れるので安心して使用することができます。
pika pet
ペット用爪切り
静かでスピーディーなカットができる手のひらサイズの爪切り
扱いやすいデザインにこだわられて作られたギロチンタイプのペット用爪切りです。グリップ部分は人間工学に基づいてデザインされているため、爪切り初心者の人にも握りやすく、カットしやすくなっているのが特徴といえます。
刃先はスチールを採用しているため、高い耐久性・切れ味を実現している点も魅力的です。本体にはLEDライトが搭載されているため、爪の血管や細かい部分を観察しながらカットできるため「より安全に愛猫の爪をお手入れをしたい」という人にもおすすめです。
種類 | ギロチンタイプ | 本体サイズ | 43×150mm |
---|
口コミを紹介
思ったよりもおとなしくしてくれており、ちょっとだけしか切りませんでしたがうまく切ることができました。切れ味も一回目だったからかもしれませんが良かったです。
口コミを紹介
以前から爪切りは自分がしていましたが、度々出血させてしまい、病院の先生が使うハサミの大きさがを探しておりました。ストッパーも問題無く、切れ味も良いです。
口コミを紹介
わたしは握力が弱いので、ハサミタイプ・ギロチンタイプだと狙いを定めたところで切ろうとすると爪が硬くてぐらついてしまっていたのですが、これは少しの力でいけるので切るのが圧倒的に早くなりました。猫の爪も割れません。
口コミを紹介
自宅で簡単に犬のお手入れができました。小型犬で勢いよく飛びついてくることがよくあり、爪が痛かったですが、角がとれるのでそのストレスも少なくなりました。使用感としては最初は犬も怯えていましたが、すぐ慣れました。
口コミを紹介
深く(二枚刃の重なってる部分)あてず片方の刃の先端に当てて握るだけで音も反動もなく切れて動く子でもすんなり切れます。深くあてて切るとバチンと音もあり切った反動もくるので浅目がオススメですね。
口コミを紹介
猫爪も犬の爪もどちらもできるし、爪とぎは嫌がってましたが、これにしてからじっとしてます!
AIBORS
電動爪やすり
高速研削を可能としたスマートなペット用爪切り
様々なペットを飼っている人にぴったりな電動ペット用爪切りであり、種類・生活環境などによって変化する体型・爪の硬さで使い分けられる3つの爪ヤスリポートが用意されているのが特徴です。
また、各爪ヤスリポートには高品質のダイヤモンド研磨石を採用しているため、高い耐久性を持つだけでなく、余計な力を入れなくてもスムーズに爪のお手入れができるとされています。
スイッチ1つでスピードを簡単に変更できることから、爪のお手入れ・仕上げにも大変便利なアイテムといえます。ACアダプター・USBでの充電やモバイルバッテリーの使用が可能なため、散歩の後のお手入れ・外での使用にもおすすめできます。
種類 | 電動タイプ | 本体サイズ | 15.6×3.5cm |
---|
口コミを紹介
動物のサイズに応じて、爪切りの先端を付け変えることができて、回転のスピードも調節することができ、音は大きく、少々動いてしまいますが少しずつ慣らしていけばいいですし、比較的早く終わらせられるので全然使いやすくて良いです。
口コミを紹介
愛猫がちょっと寝ている隙にさっと出してさっと切れる!おまけに切れ味も抜群。
初めは高いな~と思っていましたが愛猫を押さえつけて切ったり動物病院に連れて行って切ってもらったりしなくていいことを考えるとむしろ良心的なお値段だと思います。
口コミを紹介
当初ギロチン型でチャレンジしていましたが、ポジションをとっているうちに逃げられます。こちらの爪切りだと小さなアクションで切れますので、構えてから切るまでのほんの数秒、短くてすみます。
Petacc
電動爪トリマー
絶妙なスピード調整が可能な電動タイプの爪切り
「愛猫の爪をより安全にお手入れしたい」という飼い主のために作られた電動爪切りであり、爪の硬さによって使い分けられる2つの研削パーツが搭載されているのが特徴です。
スピードについては60%・80%・100%の3段階から調節が可能になっており、音量も最大50dbと人間の普段の話し声と同程度とされている音量になっているため、爪切りの音に怖がってしまう猫にも使いやすい点も魅力といえます。
また、本体にはLEDライトが搭載されており、暗い場所でのお手入れ・通常では見えにくい爪の中の血管をチェックする時にも大変活躍してくれます。
種類 | 電動タイプ | 本体サイズ | 14.2×5×2cm |
---|
口コミを紹介
毎回行くと500円かかってしまうので、買いました。ヤスリが回転するので簡単に短くできます。見た目もオシャレです。
ペティオ (Petio)
プレシャンテ ネイルカッター猫用
安全に爪切り可能なストッパー付き
ペット用のトリミングアイテムを多く販売しているブランド『ペティオ』から登場したはさみタイプの猫用爪切りです。
爪切りをする時に起こりがちな「深づめ」を予防するストッパーが搭載されており、猫のトリミングに慣れていない飼い主でも均一にカットできるのが注目すべきポイントといえます。
刃先はステンレス製でカーブデザインになっているため、カット時に爪割れが起こりにくくなっている点も魅力的です。「価格と機能性のバランスを重視したい」という人におすすめの猫用爪切りといえます。
種類 | はさみタイプ | 本体サイズ | 5.6×0.8×8.0cm |
---|
口コミを紹介
刃のところにセットしたりどけたりできるストッパーがついており、必要以上な深爪を防げます。持ち手はピンク色のビニールコーティングが滑り止めとなって持ちやすく、いい感じです!慣れるとスピーディーに爪切りができます。
LAIKA
電動爪トリマー
静音・超高速研削が魅力的なコンパクトモデル
爪切りが苦手なペットために作られたモデルであり、低速で分速4500回転、高速では分速7500回転もの無段階スピード調節が可能な点が特徴です。ペットのストレスとなりやすい「騒音」も、60db以下となっているため、怖がりな猫にも使いやすいとされています。
フル充電時で最大約20時間の使用が可能である2000mAhものパワフルバッテリーを搭載しているうえ、USBケーブルを用いた充電もできるため、いつでも・どこでも猫のお手入れができます。
グリップ部分は人間工学に基づいたコンパクトデザインになっていることから、軽い力で使えるため、爪切りに慣れていない人や「もっと爪のお手入れを楽にしたい」という人にもおすすめです。
種類 | 電動タイプ | 本体サイズ | 33×160mm |
---|
口コミを紹介
使用中の音も、さほど気にならないようです。ワンちゃんが暴れたりする事は有りません。トリマーの回転スピードも調節出来るので、削りすぎの心配も無いですね。
メルランド (Merland)
ペット用 電動爪トリマー
各通販サイトで屈指の人気を誇る電動爪切り
『Yahoo!ショッピング』のペット用爪切りランキングにおいてNo.1の注目度を誇り、多くの猫好きの間で高い人気を誇っている電動爪切りです。滑らかな研磨が可能なダイヤモンド研磨石を用いたヘッドパーツが最大の特徴といえます。
ヘッドパーツの周りには愛猫の爪や足を傷付けないための保護カバーが搭載されていることから、より手軽で安全に爪をカットできる点が特徴です。またUSB充電式であるため、電池交換の必要がなく、外への持ち運びも楽に行えます。
初めて猫用の爪切りを購入する人・刃物での爪切りが苦手な人にもおすすめのアイテムです。
種類 | 電動タイプ | 本体サイズ | - |
---|
口コミを紹介
とても使いやすく 爪切りの大っ嫌いな うちの子も 電動ヤスリならやらせてくれました。
爪切りの嫌いな子には お勧めいたします。
猫用の爪切りの選び方
猫用の爪切りは、実に様々な特徴を持っているアイテムが各メーカーから販売されています。しかし、初めて猫用の爪切りを購入する人の中には「どう選べば良いか分からない」という人も多いことでしょう。ここでは、猫用爪切りの選び方についてご紹介します。
猫用爪切りの種類で選ぶ
「猫用爪切り」と一言で表しても、猫の性格や爪の形・使用方法などによって様々な種類が販売されているのです。そのため、猫用爪切りを購入する前には、各タイプの特徴やデメリットを知っておくことで、より使いやすい爪切りを見つけやすくなります。
はさみタイプ
初めて猫用爪切りを使うという人におすすめなのが「はさみタイプ」と呼ばれる種類の爪切りです。名前の通り、一般的なはさみのように使える爪切りであるため、ペット用の爪切りを使い慣れていない人にも扱いやすいのが最大の魅力といえます。
猫用爪切りのなかでも比較的小さいデザインになっており、お出かけ前後のお手入れ・柔らかい爪をカットする時に大変便利な種類です。
その反面、上下の刃で押し潰すようにカットするスタイルになっているため、硬い爪や厚みのある爪をカットする時には爪割れを起こしてしまう場合もあるため、爪の状態をしっかりチェックしたうえで使うことをおすすめします。
ギロチンタイプ
爪切りが苦手な猫のお手入れにおすすめなのが「ギロチンタイプ」と呼ばれる種類の猫用爪切りです。丸い穴が空いた刃に爪を入れ、グリップを握ることでカットできるのが特徴といえます。
使用時に音がしないことから、爪切りの音を怖がってしまう猫のケアにもおすすめです。はさみタイプに比べ、力が均等に加わる設計になっているため均一に爪を切り揃えることができる点も注目すべきポイントといえるでしょう。
その反面、刃の穴に爪を入れる必要があるため、巻き爪の猫には使いにくい場合もあるため注意しましょう。
ピコックタイプ
「猫用の爪切りは切れ味を重視したい」という人におすすめなのが「ピコックタイプ」と呼ばれる種類の爪切りです。一見ギロチンタイプと同じように見えるデザインですが、刃がはさみタイプのようなC型デザインになっているのが特徴といえます。
使用時の音も発生しにくく、ギロチンタイプの爪切りのように穴に爪を通す必要がないため、一般的な爪切りではカットしにくい巻き爪・厚みのある爪の猫のケアにもおすすめです。
電動タイプ
「爪切りをする時に深爪してしまいがち」「もっときれいに爪をお手入れしたい」という人におすすめなのが「電動タイプ」と呼ばれる種類の猫用爪切りです。ヘッドパーツがヤスリ状になっており、爪を少しずつ削るスタイルになっているのが特徴といえます。
他の猫用爪切りのように、爪を一気にカットしないことから、切りすぎてしまうこともありません。また、カットした後の爪が飛び散らないため、お手入れ後の後片付けも簡単である点も魅力的です。
その反面、使用時には音・振動などが発生してしまうため、音に敏感な猫・怖がりな猫には使い辛く感じてしまう場合もあります。主に爪切りに慣れている猫のケアにおすすめです。
猫の年齢・時期で選ぶ
同じ種類の猫でも、年齢や時期などによって爪の状態は変化します。猫の成長度合いに合っていない爪切りを使っていると、爪割れ・深爪などのケガの原因になってしまう場合もあるため、愛猫の年齢や成長度合いに合わせて爪切りを選ぶようにしましょう。
子猫
一般的に爪切りを始める時期とされる生後1~2ヶ月の子猫は、爪切りに慣れさせるところからスタートするため、成猫よりも爪切り選びも慎重になる必要があります。
子猫の爪は非常に柔らかくなっていることから、少しずつカットできる「はさみタイプ」や「電動タイプ」の猫用爪切りがおすすめです。軽い力で簡単に爪が切れてしまうため、切れ味が良すぎるもの・ヘッド部分が大きいものは避けるようにしましょう。
成猫
生後1年を過ぎた「成猫」は、子猫期よりも爪がしっかり硬くなるのはもちろん、猫によって爪に様々な特徴が出てくるため、爪の硬さや厚み・ライフスタイルなどに合わせて爪切りを選ぶ必要があります。
また、子猫の時に体験した爪切りの方法によっては、爪切りの音が苦手になってしまう場合もあるため「ギロチンタイプ」や「ピコックタイプ」などといった、硬い爪をカットできるだけでなく、使用時の音が静かなタイプの爪切りがおすすめです。
特徴・性能で選ぶ
猫用爪切りのなかには、様々な性格・ライフスタイルの猫に合わせたユニークな特徴・性能を持つモデルも多く販売されているのです。より使い勝手の良さを重視したいという人は、猫用爪切りに採用されている各特徴・性能について理解したうえで選ぶことをおすすめします。
保護カバー・ストッパー
主に電動タイプ・はさみタイプの猫用爪切りに搭載されている特徴の1つが「保護カバー・ストッパー」です。一般的な爪切りの場合、使用時には刃全体が出たままになっているため、手足のケガの原因になってしまう場合もあります。
保護カバーやストッパーが搭載されている爪切りの場合、使用時に爪の細かい部分を整えられるのはもちろん、誤って爪を深くまで切ってしまうなどのトラブルを防止できるのが魅力といえます。「猫用爪切りは安全性を重視したい」という人におすすめです。
静音性能
電動タイプの猫用爪切りを選ぶ時に、ぜひチェックして欲しいポイントが「静音性能」です。本体に搭載されているモーターを稼働させることで爪を研磨できる電動タイプの猫用爪切りは、他のタイプに比べて使用時の音がストレスに感じてしまう猫も少なくありません。
静音性能を持つ猫用爪切りは、40~60db(デシベル)と静かなオフィス内・人間の話し声などに近い音になっているモデルが多くなっています。
音に敏感な猫の爪のケアを考えている人・電動爪切りを初めて使う人は特にモデルごとの音量もしっかりチェックしておきましょう。
猫用爪切りのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 本体サイズ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ペット用 電動爪トリマー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
各通販サイトで屈指の人気を誇る電動爪切り |
電動タイプ | - |
2
![]() |
電動爪トリマー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
静音・超高速研削が魅力的なコンパクトモデル |
電動タイプ | 33×160mm |
3
![]() |
プレシャンテ ネイルカッター猫用 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安全に爪切り可能なストッパー付き |
はさみタイプ | 5.6×0.8×8.0cm |
4
![]() |
電動爪トリマー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
絶妙なスピード調整が可能な電動タイプの爪切り |
電動タイプ | 14.2×5×2cm |
5
![]() |
ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
薄い刃先による繊細な仕上がりが魅力 |
はさみタイプ | 7.0×0.9×18.0cm |
6
![]() |
WeinaBingo ペット用爪切り |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
音に敏感な猫の爪も楽々ケア |
ギロチンタイプ | - |
7
![]() |
電動爪やすり |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高速研削を可能としたスマートなペット用爪切り |
電動タイプ | 15.6×3.5cm |
8
![]() |
プレシャンテ 電動ネイルヤスリ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトで可愛い手のひらサイズの電動爪切り |
電動タイプ | 約14cm |
9
![]() |
ペット用つめ切り |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
日本国内の歴史ある工具メーカーから登場した爪切り |
ピコックタイプ | 9×2×18cm |
10
![]() |
ペット用電動ネイルトリマー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
4つの使い方が1つで可能な多機能型爪切り |
電動タイプ | - |
11
![]() |
ペット用爪切り |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
切れ味・耐久性をアップさせたニッパータイプの猫用爪切り |
ニッパータイプ | 約16×5.5cm |
12
![]() |
ペット用爪切り |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
力に自信がない人でも使いやすい小型爪切り |
はさみタイプ | 約12×3.98cm |
13
![]() |
ペット用爪切り |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
静かでスピーディーなカットができる手のひらサイズの爪切り |
ギロチンタイプ | 43×150mm |
14
![]() |
キャティーマン ハニースマイル 猫用カーブ爪切り HS-66 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドギーマンから登場したミニサイズの猫用爪切り |
はさみタイプ | - |
15
![]() |
ネイルクリッパー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽い力でカットが可能なコンパクト爪切り |
はさみタイプ | 98×64mm |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
まとめ
猫の爪はどんどん伸びてくることから、定期的なケアが必要不可欠です。愛猫との安心・安全な毎日を過ごすために、ぜひ今回ランキングでご紹介したおすすめの猫用爪切りを使ってみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月06日)やレビューをもとに作成しております。
デリケートな小動物のトリミング・お手入れに特化したはさみタイプの爪切りです。刃パーツにステンレス材質を採用して硬度・耐久性をアップさせたことにより、軽い力で固い爪をカットできるようになっています。
また、刃の部分は半月形デザインになっているため、様々な種類の猫の爪にフィットしてくれます。ハンドルはABS樹脂を用いており、コンパクトでありながら持ちやすくなっている点も魅力的です。