履歴書の人気おすすめランキング20選【就活用からアルバイト用まで】
2021/06/13 更新
目次
目的に合った履歴書を選ぼう
就活でもアルバイトでも、ほとんどの職場では履歴書が必須です。履歴書は近くのコンビニや100円ショップでも、手軽に買うことができます。しかし適当に買ってしまうと、自分に合ったものを選べず損をするかもしれません。
履歴書はどれも似たようなものですが、実は種類やサイズがさまざま。アルバイト用に特化したタイプや、転職活動中の人におすすめのタイプもあります。またサイズの指定があれば、それに合わせたサイズの履歴書が必要です。
確実に採用してもらうためにも、履歴書選びにはこだわりたいですよね。そこで今回は履歴書の選び方や、おすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは価格や付属品を基準に作成しました。購入を迷われてる方は、ぜひ参考にしてみてください。
履歴書の選び方
まずは履歴書の選ぶ基準を見ていきましょう。あなたの目的に合った履歴書はどれか、チェックしてみてください。
履歴書の用途で選ぶ
用途別で履歴書を選ぶのがポイント。「転職用」や就活向けの「一般用」などがありますが、用途にとらわれないJIS規格も人気です。
幅広く使える「JIS規格」がおすすめ
「JIS」は日本で規定されている、履歴書の規格のことです。最もベーシックな形式なので、用途に関係なく、日本の企業ならどこでも提出できます。また企業によっては、JIS規格での提出を指定されることもあります。
JIS規格の特徴は、採用担当者が知りたい項目を絞り込んであること。フリースペースのように無くてもいい項目は少なめで、「学歴・職歴」の欄は多めです。そのため就活や転職活動で、学歴や社会経験をアピールしたい方には特におすすめ。
新卒などの就活には自己PRを書き込める「一般用」
高卒や大卒で就活を始める方には、一般用と書かれた履歴書がおすすめです。一般用は「趣味・特技」などの自己PR欄が多めなのが特徴。まだ社会経験が浅く、学歴以外にもアピールしたい就活生には最適かと思います。ただしJIS規格の指定があれば、そちらを優先してください。
経歴や資格をアピールできる「転職用」
転職用の履歴書には、職歴や資格を書く欄が広く設けられています。また職務経歴書が付属したものも多いです。中途採用に求められる要素が豊富なので、ぜひこのタイプの履歴書で経験をアピールしましょう。
ちなみに一般用の履歴書は職歴の欄が少ないので、転職用としては物足りないかもしれません。その点を踏まえても、転職するなら転職用を選ぶのがおすすめです。
シフトを書き込める「パート・アルバイト用」
パートやアルバイトの応募なら、シフトを重視したいですよね。そこでパート・アルバイト用の履歴書には、希望するシフトを書く欄があります。働きたい曜日や時間帯が決まっている方には、このタイプがおすすめです。
ただし就活でも同じ履歴書を使うのは、おすすめしません。なぜなら「学歴・職歴」や「自己PR」の欄が最低限しかなく、就活でのアピールには向いてないからです。そのため就職するときが来たら、一般用のものを買いましょう。
履歴書のサイズで選ぶ
履歴書のサイズは基本、A4とB5の2種類のみです。企業からサイズの指定があれば迷いませんが、指定が無い場合はどちらを選べばいいのでしょうか?
就活用には「A4」が多い
就活には「A4」の履歴書が使われる傾向があります。自己PRに書きたいことが多くある方には、B5より大きいA4がおすすめ。また企業側がA4の社内書類とまとめて管理しやすいのも、おすすめする理由の一つです。
だからと言って「B5は不採用になる」というわけではありません。B5でも必要な項目は十分書き込めます。またA4の履歴書で余白を作るくらいなら、B5の履歴書を隙間なく埋めたほうが良いでしょう。サイズの指定が無ければ、どちらでも大丈夫です。
パート・アルバイト用には「B5」が多い
パート・アルバイト用の履歴書はB5が主流です。正社員と比べて履歴書の内容がそこまで重視されないので、簡潔にまとめられるB5でも問題ないでしょう。またパート勤務の方には、昔ながらのB5のほうが馴染み深いかもしれません。
ただし社員登用のあるバイトや、どうしても受かりたいバイト先なら、A4を使うのもおすすめ。A4の履歴書に書き込んで、自分の熱意をアピールするのも効果的ですよ。
履歴書の付属品で選ぶ
履歴書には用紙だけでなく、さまざまな付属品もあります。書類作成に便利なアイテムが入っているので、ぜひ有効活用しましょう。
入学・卒業年が分かる「西暦早見表」
ほとんどの履歴書には西暦早見表が付いています。例えば自分の学歴を書くとき、「高校卒業したのは何年だっけ?」と考えるのはよくあること。そこで西暦早見表を見れば、入学・卒業年度がいつだったか一目で分かるでしょう。
また転職中の方は、入社・退職年度を思い出す際にも使えます。履歴書を書くときは西暦早見表を手元に置いておくと、スムーズに書けますよ。
証明写真を貼りやすい「両面シール」
写真用の両面シールも、ほとんどの履歴書に入っています。履歴書の仕上げに写真を貼るとき、のりを使うと汚れそうで怖いですよね。書類に汚れがある時点で「仕事が雑」と思われ、採用担当に内容すら見てもらえないかもしれません。
しかし両面シールなら、写真の裏側にペタッと貼るだけでOK。汚れる心配もなく写真を貼り付けられるでしょう。両面シールは履歴書の枚数分、付属しています。
転職活動に使える「職務経歴書」
先ほどご紹介した通り、転職用の履歴書には職務経歴書の付いたものが多いです。職務経歴書を簡単に言うと、以前の業務内容を具体的に書く書類のこと。中途採用の場合、職務経歴書が必須の企業も多いです。
職務経歴書のフォーマットはさまざまですが、できるだけ詳しく書くのがおすすめ。担当エリアや取引相手、業務の実績まで書くと、採用担当の目に留まりやすくなります。転職活動中の方は、ぜひ職務経歴書が付いたものを選んでみてください。
「封筒」が付いているかチェック
封筒付きの履歴書を選んだほうが、あとで買い足す手間が省けます。郵送はもちろん直接渡す場合でも、履歴書は封筒に入れるのが基本です。カバンの中で折れ曲がったりしないように、封筒に入れたうえでファイルに入れて持ち運びましょう。
また履歴書が二つ折りのまま入る、大型封筒が付いたものもあります。三つ折りにすると文章が読みづらくなるので、履歴書はなるべく折らないのが望ましいです。そのため大型封筒は、幅広い用途におすすめ。
履歴書(JIS規格)の人気おすすめランキング5選
口コミをご紹介
やっぱり人物採用の際に手書きでその人の性格とかが分かるのかも知れません。そういう意味でも今回購入しました『コクヨの履歴書』は紙質も良くてボールペンでの記入が書きやすくて良かったですね。値段も手頃ですし。選んで良かったです。
口コミをご紹介
転職するために購入いたしました。
プリンターがないので、手書きの添え状の用紙も必要でしたので、こちらの商品はちょうど良いセットでよかったです。
口コミをご紹介
転職の際に、こちらを購入させていただきました。
文房具屋に行くと、売り切れであり、すぐに必要だったため購入できてよかったです。
口コミをご紹介
以前「特技」や「自覚している性格」など、やたら書く事が多い履歴書用紙を間違えて買ってしまった事がありますが、
自分は出来れば書く事が少ない方が良いので、この履歴書用紙はとても良いです。
口コミをご紹介
私は転職が多くて職歴が書ききれません…
なので少しでも行数が多い物を探していましたらこちらを発見!
職歴の書き方を工夫すれば(入社と退社を1行に書く)この履歴書で職歴を埋める事ができます。
履歴書(JIS規格)のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 枚数 | 封筒 | その他付属品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
紙の質が良い!就職をサポートする履歴書 |
A4(A3二つ折り) |
4枚 |
3枚入り |
西暦早見表・両面シール×4・就職試験のアドバイス書 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
書き方が分かる手引書を参考に |
A4(A3二つ折り) |
4枚 |
大型2枚入り |
西暦早見表・両面シール×4・手引書 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
バランスよく書ける!大型封筒付き |
A4(A3二つ折り) |
4枚 |
大型3枚入り |
西暦早見表 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
郵送・転職用におすすめのセット品 |
A4(A3二つ折り) |
4枚 |
2枚入り |
職務経歴書×4・添え状×2・透明ファイル×2 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
何度も書き直せる10枚入り |
B5(B4二つ折り) |
10枚 |
なし |
西暦早見表・面接の心得説明 |
履歴書(就活用)の人気おすすめランキング5選
口コミをご紹介
品切れだったので、こちらを購入しました。
就職できたので、これで良しとします。
レビューを書いてる今時点では一位になってますね。
口コミをご紹介
1行の大きさが程よく文字の大きさを変えることで志望動機を深く書ける事は重宝します。また、各種の経歴・資格欄も書きやすい事。官公庁向けの履歴書ですが一般企業向けの履歴書としての使い勝手の良さを使っていくと感じると思います。
口コミをご紹介
他の履歴書と違って、自己PRと志望動機がたっぷりかけます。また、封筒、写真用両面シールが付属しています。面接でも話題の種が増えるので、かなりオススメです。
口コミをご紹介
以前、急遽必要になりコンビニで購入したら意外とお高くて。子どものバイト先が変わる度に必ず必要なお品ですので、今回他のお品と同梱でついで買いしました。
口コミをご紹介
いままで使った履歴書で1番使いやすかったです。
書きやすく、項目の分け方が良かったです。
1番しっくりくる履歴書が出来たなと思いました。無事に志望先に入れたので大変有難かったです。
履歴書(就活用)のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 枚数 | 封筒 | その他付属品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
採用を勝ち取るための説明書付き! |
A4(A3二つ折り) |
4枚 |
大型3枚入り |
両面シール×4・クリアホルダー×3・履歴書と職務経歴書の書き方 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
未成年にもおすすめの履歴書 |
A4(A3二つ折り) |
5枚 |
3枚入り |
西暦早見表・両面シール4枚 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
たっぷり自己PRしたい就活生向け! |
A4・B5(二つ折り) |
4枚 |
大型3枚入り |
西暦早見表・両面シール×4・履歴書と封筒の書き方 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
自己紹介状も書いてみよう |
A4(A3二つ折り) |
4枚 |
3枚入り(大型1枚) |
西暦早見表・両面シール×4・職務経歴書×2・自己紹介状×2 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
転職に使える職務経歴書もセットに |
A4(A3二つ折り) |
4枚 |
3枚入り |
西暦早見表・両面シール×4・職務経歴書×3 |
履歴書(転職用)の人気おすすめランキング5選
口コミをご紹介
色々な履歴書を購入致しましたが、この履歴書が一番自分アピールを沢山記載することが出来ました。
口コミをご紹介
お陰様で採用されました。
無駄なく要点がまとまっていて 書きやすかったです。
口コミをご紹介
転職活動の為に早急に必要で、こちらを買いました。
履歴書と職務経歴書がセットになっており、封筒もついていてとても便利です。
口コミをご紹介
学歴は多くの方がご指摘のように3行しかありませんので、高校卒、大学入学、大学卒業しかかけません。
わたしはそれしかありませんので問題ありませんでした。
職務履歴が右ページのほとんどを占め、ちょうどよかったです。
口コミをご紹介
中高年にとって最高の履歴書と職務経歴書の様式。
これを使えば再就職の近道。
履歴書(転職用)のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 枚数 | 封筒 | その他付属品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
初めての転職でも心配なし! |
A4(A3二つ折り) |
8枚 |
5枚入り |
西暦早見表・両面シール×8・職務経歴書×8・履歴書と職務経歴書のマニュアル |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
転職用に役立つアイテムが豊富 |
A4(片面のみ) |
4枚 |
大型2枚入り |
西暦早見表・両面シール×4・職務経歴書×4・履歴書の書き方・面接の心得説明 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
社会経験のアピールにおすすめ! |
A4(片面のみ) |
4枚 |
3枚入り |
西暦早見表・両面シール×4・職務経歴書×4・会社訪問シート×4 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
転職向けのシンプルな形式 |
B5(B4二つ折り) |
4枚 |
3枚入り(大型1枚) |
西暦早見表・両面シール×4・職務経歴書×4 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
免許や資格をアピールしたい方へ |
A4(A3二つ折り) |
4枚 |
3枚入り(大型1枚) |
西暦早見表・両面シール×4・就職試験のアドバイス書 |
履歴書(パート・アルバイト用)の人気おすすめランキング5選
口コミをご紹介
他の履歴書とは違い項目が少なくA4サイズ1枚です。
希望の勤務日、時間を伝えるにはいい履歴書だと思いました。
履歴書(パート・アルバイト用)のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 枚数 | 封筒 | その他付属品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
希望シフトが分かりやすい! |
A4、B5(二つ折り) |
4枚 |
3枚入り(大型1枚) |
西暦早見表・両面シール×4・面接の心得説明 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
幅広い業種に!多めに書き込める履歴書 |
A4(片面のみ) |
5枚 |
3枚入り |
西暦早見表・両面シール×4 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
枚数に余裕を持ちたい方へ |
B5(B4二つ折り) |
10枚 |
なし |
西暦早見表・面接の心得説明 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
のり付き封筒で郵送もカンタン |
B5(片面のみ) |
4枚 |
大型3枚入り |
西暦早見表・両面シール×4 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
書きやすい紙質&シンプルな形式 |
A4・B5(片面のみ) |
4枚 |
3枚入り |
両面シール×4 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
履歴書の書き方ガイド
ここからは履歴書の書き方を簡単にご紹介します。就職はもちろんパートやアルバイト希望の方にも共通するので、ぜひチェックしてみてください。
「氏名・写真」はきれいに
履歴書の中でも氏名と写真は、第一印象として特に重要です。氏名は姓と名の間にスペースを空けると読みやすくなります。また写真を撮るときは、派手なシャツやメイクはNG。清潔感のある髪型と服装で、明るい表情を作ると印象が良くなりますよ。
「学歴・職歴」の書き方
学校名は「〇〇県立」や「私立」から書き始め、学校名の後に「入学・卒業」を書くのも忘れてはいけません。また前職の企業名も、略さずに正式名称を書きましょう。入学や入社などの年月は間違えないように、西暦早見表を参考にしてみてください。
「志望動機」の書き方
志望動機はシンプルにまとめるのがベスト。まずは結論として、「その企業を選んだ理由」から書き始めるのがおすすめです。その次に取り組みたい仕事や、あなたの長期的なビジョンを簡潔にまとめると、熱意が伝わりやすくなります。
「本人希望欄」の書き方
本人希望欄にはどうしても譲れないことを書きます。例えば通院や保育園のお迎えなど、やむを得ず出勤できない日があれば書いておきましょう。また複数の職種がある場合は、本人希望欄に応募したい職種を書きましょう。
収入や待遇の希望を書くと印象が良くないので、本人希望欄にも書かないのが原則です。また希望がない場合は「特になし」ではなく、「貴社の規定に従います」と書くのがおすすめ。待遇については書類選考の後で、企業と話し合いましょう。
この他にも以下のサイトで、履歴書の書き方を詳しく紹介しています。
履歴書はテンプレートで作成してもいい?
近年の履歴書は手書きではなく、パソコンで書いて印刷する人も増えています。では履歴書の作成はパソコンと手書き、どちらが良いのでしょうか?
指定が無ければ「どちらでもOK」
企業から指定が無ければ、履歴書は手書きでもパソコンでも良いでしょう。パソコン派は少数ですが、手書きより効率が良いのでおすすめです。また職種によっては、パソコンで作った履歴書がPCスキルのアピールにも繋がります。
あえて「手書き」で出すのもアリ
字の綺麗さに自信がある方や、直筆で気持ちを伝えたい方も多いでしょう。その場合パソコンに頼らず、手書きの履歴書を送るのもおすすめです。手書きとパソコン、どちらの印象が良いかは企業によって異なるでしょう。
書きやすいボールペンも用意しよう
手書きで履歴書を作成するなら、きれいに書けるボールペンも用意しましょう!良いボールペンで書いたきれいな字のほうが、企業への印象も良くなるでしょう。ボールペンの選び方やランキングは、以下の記事で詳しくご紹介しています。
まとめ
履歴書の選び方や、おすすめの商品をご紹介してきました。参考になりましたでしょうか?今回ご紹介した中から、ぜひ用途に合った履歴書を見つけてみてください。あなたが希望の職に就けるよう応援しております。
また以下の記事では転職エージェントもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月13日)やレビューをもとに作成しております。
こちらは封筒が付いていませんが、用紙の枚数は10枚とかなり多めです。履歴書を書き直すうちに、用紙が無くなるのはよくあること。しかし10枚もあれば買い足す手間が省けるので、安心ではないでしょうか?
また「面接の心得説明」というユニークな付属品もあります。初めての面接で自信がない方は、ぜひ目を通してみましょう。