Kindle Paperwhite用カバーの人気おすすめランキング10選【おすすめケースを紹介!】
2022/01/11 更新
目次
- 大切なKindle Paperwhiteにはカバーをつけて使おう!
- そもそもKindle Paperwhiteって何?
- カバーはいらない?不要?
- Kindle Paperwhite用カバーの選び方
- Kindle Paperwhite用カバーの人気おすすめランキング10選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- 100均や無印にKindle Paperwhiteのカバーは売っている?
- Kindle Paperwhiteの基本的な使い方
- Kindle Paperwhiteの「広告あり」モデルってどうなの?
- 容量によって変わるKindle Paperwhiteの収録可能冊数
- Kindle Paperwhiteの便利な使い方 PDF読み込み
- Kindle Paperwhiteは漫画に向いてる?
- カラー作品を楽しみたい人は他の電子書籍リーダーを探そう
- まとめ
大切なKindle Paperwhiteにはカバーをつけて使おう!
電子書籍リーダーの代表格といえば「Kindle」。その中でも特に目が疲れにくく、読書に適していると言われているのが、こちらの「Kindle Paperwhite」です。本好きな方なら、Kindle Paperwhiteのない生活はもはや考えられなくなっているのではないでしょうか。
ところでお手元にあるKindle Paperwhiteにはカバーを装着していますか?書籍データを何百冊も持ち運べる貴重なガジェットですので、長く使い続けるためにもカバーはつけたほうがいいですよ。
そこで今回はKindle Paperwhite用カバーの人気おすすめランキングを紹介します。重さ・素材・機能面からランキングをつけましたので、カバー探しの参考にしてくださいね。
そもそもKindle Paperwhiteって何?
一見よくあるタブレット端末ですが、その機能はKindleの書籍を読むということに特化しています。ブラウジングやさまざまなアプリケーションの機能を削ぎ落とすことで、安価で軽く持ち運びしやすい、まるで本のような存在感のタブレット。それが「Kindle」です。
Kindle最大の特徴は、長時間の読書でも目が疲れにくい「e-ink」という特殊な表示技術を採用していること。他にもしおりやマーカーといった読書に便利な機能が搭載されており、ユーザーの読書ライフをより豊かにしてくれます。
Kindleには数種類あるのですが、なかでもKindle Paperwhiteは、より目が疲れにくくバッテリー消費も抑えるフロントライト付き電子ペーパーを搭載、おまけにマルチタッチや防水にも対応するなど、ユーザーの読書体験をより一層向上させる上位機種となっています。
カバーはいらない?不要?
Kindle Paperwhiteにカバーを装着していない方は、もしかしたらその必要性に気づいていないのかもしれません。そこでまず、Kindle Paperwhiteにカバーを装着すべき3つの理由をお伝えします。
Kindle Paperwhiteの画面は割れやすい
Kindle Paperwhiteの画面は「e-ink」です。iPadなどのタブレット端末で使用されている「液晶ディスプレイ」とは根本的に異なります。「液晶ディスプレイ」なら、落下により多少ヒビが入ってしまっても使用できますが、「e-ink」は画面にヒビが入ったら即アウト。
「e-ink」は画面が割れた時点で文字が全く読めなくなります。ここが液晶ディスプレイとの大きな違い。つまり、画面が割れると買い換えるしか選択肢がないのです。どうです、カバーがあった方が安心できると思いませんか?
本体背面の指紋が目立つ
Kindle Paperwhiteの本体背面に付着した指紋が、かなり目立ちます。これは材質の特性上仕方のないことです。もちろん遠目で見る分にはわからない部分なので「気にしなければいい」といえばそれまでなのですが、気になる人は気になるでしょう。
便利機能を追加できる
カバーによっては、オートスリープやスタンドのようにさまざまな機能を追加できるものがあります。どれも読書ライフを豊かにしてくれる機能ばかり。Kindle Paperwhiteをより深く活用したいという方は、追加機能狙いでカバーを装着するといいでしょう。
Kindle Paperwhite用カバーの選び方
それでは、数あるKindle Paperwhite用カバーのなかから自分にぴったりのアイテムを見つけ出すための選び方を解説しましょう。この章を読めば、カバー選びの際の軸を作ることができるようになりますよ。
Amazonの「純正品・認定品」は高いが安心感がある
Amazonが純正品を出しているので、まずはそちらをチェックしてみるといいでしょう。カバー本来の機能を優先しており、多少重量があって価格も高めではありますが、その分高級感が得られるつくりとなっています。
純正品が高価で手を出しにくいと感じたなら、Amazon認定品もおすすめです。デザインバリエーションが豊富で選ぶ楽しみがあるのもいいですね。カバーをどれにするか迷ったら、まずは純正品か認定品に目を通してみるといいですよ。
最初期や第7世代・10世代では規格が違う!「世代」を必ずチェック
Kindle Paperwhiteは世代によって規格が若干異なります。最初期から最新の10世代まで多くの種類が販売されており、自分のKindle Paperwhiteの世代を確認してから購入しないと「装着できなかった」という後悔をすることも。
カバーの購入ページでは対応している世代が記載されているので、それと照らし合わせましょう。最新のものは第10世代なので、商品の一覧画面では第10世代用カバーが多く表示されるはずです。そこに惑わされないように気をつけてください。
持ち運びするなら重いものよりも「軽量」なものを選ぼう
通勤時など、日常的にKindle Paperwhiteを持ち運ぶ予定の方は、軽いカバーを選ぶといいでしょう。Kindle Paperwhite本体は約200g前後で、分厚い文庫本ほどの重さがあります。ここにカバーの重さが加わるわけです。
見た目が気に入っている、機能的に優れている、けれど“重い”、というカバーを買ってしまうと、毎日の持ち運びが億劫になります。せっかくの読書体験を台無しにしないためにも、手で持って苦でない重さのものを選ぶといいでしょう。
持ち運びするのなら、だいたい100gあたりのものを選ぶと負担にならずに済みます。もちろん、自宅でしか使わないのであれば重量はあまり気にしなくていいでしょう。
カバーの留め方で選ぶ
Kindle Paperwhite用カバーの留め方は大きく分けて2パターン。お好きな方を選んでください。
簡単に開け閉めできる「マグネットタイプ」
マグネットタイプは、固定力がそこまで強力ではないので簡単に開け閉めができます。日常的に使用頻度が高く、本体が傷つきにくい環境で使用することの多い方なら、こちらの方がストレスなく使用できるでしょう。
ガッチリ固定でスリーブケースいらずな「カバーストラップタイプ」
Kindle Paperwhiteをカバンに入れて持ち歩きすることが多い方には、本体をしっかり固定できるカバーストラップタイプがおすすめです。カバンの中でもカバーがずれることがなく、ディスプレイを守ってくれます。
機能性で選ぶ
Kindle Paperwhite用カバーには、ディスプレイに傷がつくのを防ぐという本来的な役割以外にも、使用感を向上させる機能を追加できるものがあります。Kindle Paperwhiteを今以上に便利に使用したいという方は、機能性に注目してカバー選びをするといいですよ。
バッテリー節約にも効果的な「オートスリープ」
ホールド感を高める「取っ手(ハンドストラップ)つき」
取っ手(ハンドストラップ)つきのカバーを使うと、Kindle Paperwhiteのホールド感を高めることができ、ちょっとした衝撃による落下事故などを防ぐことができます。Kindle Paperwhiteを絶対に落としたくない方は取っ手つきのカバーを選びましょう。
ICカードを収納できる「内ポケット」
内ポケット付きのカバーなら、Suicaなどの交通系IC、定期券にメモやチケットなどちょっとしたものを収納できます。Kindle Paperwhiteを持ったまま電車やバスに乗り、すぐに続きを読む、なんてこともできるでしょう。
移動中は常に何かを読んでいたい、という本の虫な方は内ポケット付きカバーを選べば、最高の「ながら読書」が可能になりますよ。
「スタンド」付きは長時間読書に向いているが重いので注意
カバーにスタンドが付いているものであれば、Kindle Paperwhiteを立てかけたまま読書ができます。長時間の読書をするときなど、ずっと手に持っていたら疲れてしまいますよね。そんなときはスタンド付きのカバーがあるといいでしょう。
ただし、注意してほしいのがスタンド部分がつくことで通常よりも重くなるということ。家で使うときはスタンドつきカバーで、持ち運ぶときは他のものを使うなど使い分けるのもおすすめです。
お風呂場で大活躍の「防水(第10世代から本体標準装備)」
お風呂で読書をしたいときなどは「防水機能」の付いているカバーを利用しましょう。間違って湯船の中に落としてしまっても本体に水が入るのを防いでくれるので、安心して読書を楽しむことができますよ。
なお、最新のKindle Paperwhite第10世代は本体に防水機能が付いているので、防水カバーをつけずにお風呂で読書を楽しむことができます。
「カラー・柄・素材」で選んでおしゃれを楽しむのもあり
「衝撃耐性」をチェックしよう
Kindle Paperwhiteのカバーを購入する際は、デザインだけではなく衝撃耐性もチェックすることをおすすめします。どれだけおしゃれなデザインの商品でも、落としたときなどに中のKindle Paperwhiteを守ってくれないと意味がありません。
Kindle Paperwhite用カバーの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
2015年のマンガモデルを使っていてスリープモードが働くケースを探していたところデザインがかわいらしくて購入しました。表紙と裏表紙は同じデザインです。内面は黒色でした。
口コミを紹介
ぴったりサイズでシックに決まるので気に入ってます。マグネットつきで蓋のところがパカパカしません。自動スリープはしてないような気がします。スリープ自体は本体側でも無操作でかかるのでよいかなと思ってます。
口コミを紹介
柄のデザインがオシャレ。素材感もなかなか良い。画面カバーを閉じると本体の電源がOFF。カバーを開けると本体がONになり使いやすさが良い。
口コミを紹介
イメージ通りの商品でした!軽いし、開閉することで自動電源オンオフになるので楽で便利です。何よりも商品ページで絵柄が気に入って購入することしたので、実物も色合いなどすべてが画像通り!嬉しいです。とても気に入ってます!
FINTIE
Fintie for Amazon Kindle Paperwhite
人間工学に基づいた折り紙スタンドデザイン
第10世代専用カバー。表面の高級PU合成レザーは軽量薄型で高級感あふれる仕様。カバー内部の材質は摩擦傷を防ぐマイクロファイバーです。オートスリープ機能のついたマグネットタイプなので、電源ボタンを押さなくともオン・オフが自動でできます。
人間工学に基づいた折り紙スタンドデザインにより、あっという間にスタンドタイプに早変わり。手に持つときはスタンドが邪魔にならず、ノンストレスで使用できます。
重さ | 131.54g | 材質 | 高級PU合成レザー |
---|---|---|---|
対応世代 | 第10世代 | カラー展開 | ブラック、パープル |
口コミを紹介
素材も色も想像以上で満足です。
口コミを紹介
スタンドになるタイプも考えたけど、Kindleは軽いし実際おいてみることはないので、結果これにした。理由はお値段が手ごろだったことと商品画像で見る限り、質感がよさげだったので。で、装着したところ、想像以上に良い!期待してた以上に満足!
口コミ
特に何も期待していなかったが、十分すぎる。磁石で固定、WPならカチっとはまる、無難すぎるデザイン、軽さ。まずはこれを買ってみるのが良いかもしれない。
口コミを紹介
新しいKindle端末と一緒に購入しました。同一メーカーの商品なので大きさはジャストフィットです。安っぽくなく見た目も落ち着いていて、触り心地は少しザラっとしていますがいい商品です。
FINTIE
Fintie for Amazon Kindle Paperwhite
かわいい13種類のデザインから好きなものを選べる!
折り紙スタンドのFintieが製作した、シンプルなKindle Paperwhite第10世代専用カバー。13種類のデザインから好きなものを選べます。高級PU合成レザー製のカバーには高級感が。なおかつ軽くて薄いので手に持ちやすい。
マイクロファイバーでできたカバー内側は大事なディスプレイをしっかり保護。オートスリープ機能のついたマグネットタイプだから使い勝手は文句なし。
重さ | 109g | 材質 | 高級PU合成レザー |
---|---|---|---|
対応世代 | 第10世代 | カラー展開 | 13種類 |
口コミを紹介
写真だけではよくわからなかったけど、実物が届いて思わずガッツポーズ。めっちゃかわいい!大正解でした。
口コミを紹介
素材もレザー風で色合いもきれい。そして軽い。コスパがとてもよい買い物でした。
KindlePaperwhite用カバーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 重さ | 材質 | 対応世代 | カラー展開 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon |
コスパ抜群のスタイリッシュなカバー |
100g |
防水PUレザー |
第10世代 |
13種類 |
|
![]() |
Amazon |
かわいい13種類のデザインから好きなものを選べる! |
109g |
高級PU合成レザー |
第10世代 |
13種類 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
クラシックカラーが温かみを感じるおしゃれな純正ファブリックカバー |
ー |
ファブリック |
第10世代 |
チャコールブラック、マリンブルー、カナリアイエロー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
放熱性が高いので長時間の使用も平気 |
83g |
PU、PC |
第7~第10世代 |
ブラック |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
防水・耐衝撃性能を兼ねそろえた高品質レザータイプ |
110g |
合成皮革 |
第10世代 |
ネイビー、ブラック、灰色 |
|
![]() |
Amazon |
人間工学に基づいた折り紙スタンドデザイン |
131.54g |
高級PU合成レザー |
第10世代 |
ブラック、パープル |
|
![]() |
Amazon |
まるで絵画を持ち歩く感覚 |
80g |
合成皮革 |
第10世代 |
ー |
|
![]() |
楽天 Amazon |
驚異の45種デザインがあなたのハートを射抜く |
97g |
フェイクレザー |
第10世代 |
45種類 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
衝撃吸収素材なので不意の落下も安心 |
- |
高質PU素材 |
第10世代 |
グレー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
キラリと光るデザインセンス |
100g |
フェイクレザー |
2012〜2017 (第7世代) |
12種類 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
100均や無印にKindle Paperwhiteのカバーは売っている?
タブレット端末が浸透した現代では、無印良品や100均、スリーコインズなど多くの店でスマホカバーやタブレットケースの取り扱いがあります。そうなると、Kindle Paperwhiteのカバーも売っているかが気になりますよね。
しかし残念ですが、無印や100均などの店舗でKindle用のカバーは販売されていません。でも、Paperwhiteが入るサイズのタブレット用ケースや薄いポーチなどを代用にすることは可能。
あくまでカバーではなく入れ物として使うことになりますが、試してみる価値はありそうです。安く済ませたい方は100均のものを、おしゃれなものがほしい方は無印のものをチェックしてみましょう。
Kindle Paperwhiteの基本的な使い方
Kindle Paperwhiteを入手したばかりの方のために、使い方を簡単に説明します。まずすべきことは、本体が手元に届いたら「WiーFiに接続」ボタンを押し、自宅のWiーFiと接続することです。
WiーFI接続が完了するとAmazonアカウントの登録画面に遷移するので、アカウントの新規登録またはログインをおこないます。登録には2段階認証が必要なので、「www.amazon.co.jp/code」という認証コード表示ページに行きましょう。
認証コード表示ページに表示されたコードをKindle Paperwhiteに入力し、「成功です!」と表示されたら2段階認証をクリアしたことになります。その後は、晴れてKindleストアに行けるので、自分の読みたい本をダウンロードすることが可能になります。
Kindle Paperwhiteの「広告あり」モデルってどうなの?
Kindle Paperwhite購入時には、「広告つき」と「広告なし」の2モデルから選ぶことになります。広告つきは広告なしに比べて2,000円安く購入できるので、少しでも初期費用を抑えたい方は広告つきを選ぶようです。
ちなみにこの広告つきモデル、広告が表示されるのは「スリープ画面」「ホーム画面下部」「マイライブラリ画面下部」の3ヶ所のみで、読書中は一切表示されることがありません。広告が読書の邪魔になるということはないようです。
容量によって変わるKindle Paperwhiteの収録可能冊数
Kindle Paperwhiteには「8GB」と「32GB」という容量の異なる2モデルが用意されています。こちらも2,000円の価格差があるので、買うときに悩む方も多いことでしょう。そこで、8GBと32GBでそれぞれどの程度の本を収録可能なのかを解説します。
8GBモデルなら、通常の書籍なら約100〜350冊、漫画なら約70冊収録できると言われています。やはり漫画の方がデータ容量が大きいので、収録可能冊数は活字に比べて少ない傾向にあります。
一方、32GBモデルだと、通常の書籍が約440〜1,700冊、漫画なら約310冊収録可能と予想できます。容量的にみて単純に4倍の差があります。たった2,000円の差でここまで収録冊数に差が生まれるので、32GBの方がお得といえるでしょう。
Kindle Paperwhiteの便利な使い方 PDF読み込み
Kindle PaperwhiteはKindleストアの本をダウンロードする以外にも、PDFを読み込むことが可能です。書籍を裁断してPDF化することを「自炊」と言いますが、自炊した書籍のデータをPDF化してKindle Paperwhiteに送ることができるんです。
自炊をするにはスキャナーとPCが必要です。PCとKindle Paperwhiteをつなぎ、Kindle Paperwhite内の「Document」フォルダにスキャンしたPDFデータを転送すると、マイライブラリにPDFデータが表示されます。
注意点は2つ。1つは、PDFデータを「左綴じ右開き」でしか読むことができないこと。もう1つは、PDFはあくまでも画像なのでKindle本のようにフォント変更などができないことです。このように制限はありますが、自宅の本を片付けたい人には自炊をおすすめします。
Kindle Paperwhiteは漫画に向いてる?
Kindle Paperwhiteで漫画を読むことはあまりおすすめしません。なぜならカラーページもモノクロでしか表示できないからです。それでもかまわない方には問題ないのですが、漫画家さんが丹精を込めて描いたカラーページもモノクロというのは少し勿体ない気がします。
漫画を読みたいのであれば、高精細でカラー表示のできる「液晶ディスプレイ」を備えた従来型のタブレットの方がいいのではないでしょうか。
カラー作品を楽しみたい人は他の電子書籍リーダーを探そう
前述したように、Kindle Paperwhiteはカラー表示をすることができません。漫画を楽しみたいなら、液晶ディスプレイのある電子書籍リーダーの方がいいでしょう。そこで、主に漫画を楽しみたい方向けに他の電子書籍リーダーの人気おすすめランキングを紹介します。
まとめ
今回はKindle Paperwhite用カバーの人気おすすめランキングを紹介しました。気になる商品があったら、ぜひとも商品ページをのぞいてみてくださいね。Kindle Paperwhiteはカバーがあればもっと快適に使えるようになりますよ。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年01月11日)やレビューをもとに作成しております。
12種類のカバーデザインはどれも個性的で、あなたのKindle Paperwhiteを一際目立たせてくれます。フェイクレザーだから触り心地も抜群。
オートスリープ・オートウェイクアップ機能を搭載、電力消費を抑えます。2012年モデルから2017年モデル(第7世代)まで対応、幅広いユーザーが使えます。