【20代・30代・40代の方に】オーダースーツの人気おすすめランキング12選
2021/03/24 更新

目次
オーダースーツ店の選び方
オーダースーツ店を選ぶ際には、以下の点を比較して選びましょう。自分で何を重要視したいかを明確にしておくと、ショップを選びやすくなりますよ。
価格で選ぼう
ひとことでオーダースーツといっても、価格帯はさまざまです。一般的には、価格帯の違いと品質の違いは比例するということができるでしょう。
1着のスーツが完成するまでにかかる時間が長くなれば、必然的に価格は高くなります。機械で生産することができれば価格帯を下げられますが、人の手によって仕立てる場合には価格帯は高くなるでしょう。
つまり、どれだけ1着に人の手、時間がかけられているかで価格が異なります。あらかじめ予算を決めている場合には、以下に説明するメリット・デメリットを知ってオーダーすることを心がけましょう。
オーダー方法で選ぼう
オーダー方法によって、品質と完成するまでにかかる時間が異なります。それぞれどういった特徴があるのかを確認しましょう。
フルオーダー
細かいデザイン・サイズにこだわりたいならフルオーダーがおすすめです。フルオーダーは職人が型紙から作ってスーツを仕立てる方法です。手間がかかる分、完成までの時間は長くなることを覚悟しておきましょう。
ハンドメイドの工程が多いため、価格も高額になることが一般的です。職人の技術が仕上がりの良し悪しに大きく影響するため、熟練した職人に依頼しましょう。職人によっては培ってきた知識をレクチャーしてくれることがあるため、完成までの工程を楽しめます。
人前に出ることが多い方や、スペシャルなスーツを作りたい方におすすめです。特徴的な体型の方でも、フルオーダーなら優れたフィット感を得られるため、着心地がよく、美しいシルエットが叶います。
イージーオーダー
イージーオーダーはオーダースーツを作りたいものの、予算をおさえたい方におすすめです。イージーオーダーは準備された型の中から自分の体型に合うものを選び、採寸した結果に応じて調整をする方法のことです。。
ある程度身体の形に合わせる事ができるため、標準的な体型の方ならイージーオーダーでも十分品質が高いスーツに仕立てることができます。しかし、ショップによって準備される型が異なるため、補正の範囲に限界があることは事実です。
採寸するスタッフによっても仕上がりに差が出てくることがあります。特徴的な体型の方は、オプションで仮縫いサービスをしてくれるショップがあるため、確認しておくと良いでしょう。
パターンオーダー
パターンオーダーは価格重視の方におすすめです。既存スーツを採寸した結果に応じて調整する、圧倒的に安くスーツを浮くることができる方法です。完成までの期間が早いことも特徴です。
ゲージ服(スーツをオーダーする際に着る見本服)を試着できるため、スーツの仕上がりをイメージしやすいことから、オーダースーツに慣れていない方でも安心です。しかしゲージ服の種類が少ない場合には、思った通りの仕上がりにならないこともあります。
いかり肩やなで肩といった特徴的な体型の場合には補正が困難なので、別のオーダー方法を検討しましょう。急ぎでスーツを作りたい方には便利です。
縫製工場で選ぼう
オーダースーツを作る際には、縫製工場を確認しましょう。どこで縫製されたかは、縫製の質はもちろん、着心地や価格にも反映されます。それぞれ特徴を知っておきましょう。
品質にこだわりたい方には国内縫製
スーツの品質にこだわりたい方には国内縫製がおすすめです。価格は高くなりますが、国内で完結するため、発注から納品まで、急な連絡もスムーズです。
多くの場合ショップと縫製工場が提携していて、老舗縫製工場になれば縫製技術と実績が豊富なので安心して任せる事ができます。しかし、縫製工場に置かれている設備やミシンの機種によって、得意不得意がある事実もデメリットとして把握しておきましょう。
国内縫製の場合細かなオーダーにも応じて、手縫いで仕立てるところがほとんどです。伝統の技術を用いて、手間暇かけられたスーツが国内縫製の特徴といえます。
コストを抑えたい方には海外縫製
コストを抑えたい場合には、海外縫製を検討しましょう。受注したスーツをベトナムやタイ、中国などで縫製し日本へ納品します。
海外縫製のメリットは大量生産ができることです。縫製工場自体が海外の広い敷地に建てられ、安い人件費で品質を維持することができます。工場によっては職人に縫製研修を行っている場合もあり、ますます安定した品質を期待できるでしょう。
しかし、中には品質レベルが低い縫製工場もあり、仕上がりのスピードが速い反面、すぐにほつれたり縫製が甘かったりすることがあります。品質を重視するなら、縫製工場も検討する必要があるでしょう。
販売方法で選ぼう
オーダースーツは、実店舗とネット販売から購入を検討することができます。ショップによって販売方法が異なるため、事前に調べて自分に合った方法を選択しましょう。
細かいアドバイスが欲しい方は実店舗型
細かいアドバイスが欲しい方、オーダースーツが初めての方は実店舗型をおすすめします。実店舗型の場合、直接採寸をしてもらえるため、より自分の体型に合ったスーツを作ることが可能です。
また実店舗型の場合には、ファッションのプロからアドバイスがもらえることもあるため、着こなしのポイントやテクニックを聞くことができるでしょう。
何度も店舗に足を運べない場合には、完成したスーツを郵送してくれるショップもあります。事前に相談してみましょう。また2着目以降ならネットで注文できるショップが多いため、今後もオーダーする場合には便利に利用できます。
手間を省きたい方は通販型
どうしても忙しくて店舗に足を運べない方、手間を省きたい方は通販型を利用するといいでしょう。全国どこにいても、どの時間帯でも注文することができます。また接客されることが苦手、ショップに足を踏み入れにくいという方でも安心です。
しかし実際に生地を確認できない、自身で採寸する必要性があるというデメリットもあります。とはいえ採寸方法のマニュアルや動画を載せていたり、ショップによっては生地サンプルを請求できたりする場合があるため、確認しましょう。
デメリットもある通販型ですが、一般的には実店舗型より価格が安いことも魅力です。自分で勉強しながら、時間をかけて生地やデザインを選ぶことができるため、知識を高めたい方にもおすすめです。
時間的猶予をもってオーダーしよう
オーダースーツは時間的猶予をもって注文しましょう。オーダースーツは、あなたを魅力的に見せてくれるアイテムのひとつですが、いざ着用したいタイミングに間に合わなければ無駄になってしまいます。
ショップやオーダー方法によって仕立てまでの時間は異なりますが、パターンオーダーなら2~3週間、イージーオーダーなら3~4週間、フルオーダーなら1~2か月かかることがあります。なるべく早く必要な場合には、パターンオーダーを注文するのもいい方法です。
くれぐれもショップのスタッフや職人を急かすことがないよう、事前に納期を確認しておきましょう。補正が必要な場所・仮縫いの回数・オプションによっても納期は変わります。
オーダースーツが完成するまでの流れ
オーダースーツを完成させるまでは、以下のような流れを辿ります。ショップによっても異なることがあるため、参考程度に頭に入れておきましょう。
[1]予約・ヒアリング
ショップによっては予約をしなくても受けてくれますが、完全予約制の場合もあるため必ず確認をしましょう。予約が取れると、次のような内容をヒアリングされます。
・どのような場面で着用するのか
・どんな雰囲気が好みか
・既成のスーツで問題点があったか
ヒアリングによって、具体的にどのようなスーツを作ればいいかを明確にします。
[2]生地・デザイン選び
生地やデザインでスーツの雰囲気は変わります。テーラーから以下の内容の提案・相談があるでしょう。
・スーツの生地
・ボタンの種類
・裏地の柄
実際の見た目や肌触りを確認しましょう。これらのオプションは、ショップによって有料の場合と無料の場合があります。
[3]採寸
ジャストフィットな一着を仕立てるために、店舗型の場合は以下の箇所の採寸を行います。
・体の総丈
・オーバーバスト
・胸囲
・中胴
・ウエスト
・ヒップ
・肩幅
・袖丈
・ズボンの総丈
・股下
・裄丈
・首回り
・手首周囲径
通販型の場合には自分で採寸する必要がありますが、サイトに採寸方法や動画が載っているため参考にしましょう。
[4]仮縫い・縫製・納品
フルオーダーの場合には、仮縫いを行います。仕付け糸で縫い合わされたパーツを、実際に着用してもらい、調整すべき点がないかを確認するのです。
フルオーダーは、より身体にフィットする1着を仕立てられますが、再度来店する必要があります。その後工場で縫製が行われ、最終確認の上問題がなければ納品です。
【20代におすすめ】オーダースーツ店おすすめ4選
Hi TAILOR
人気の百貨店「三越伊勢丹」が運営
Hi TAILOR(ハイ・テーラー)は、三越伊勢丹が運営するオーダースーツ店です。三越伊勢丹といえば呉服店を起源とする老舗。そんな三越伊勢丹が運営するHi TAILORの一番の特徴は、店舗を持たないスマホ・タブレット完結型のサービスです。写真を2枚撮影するだけで注文することができます。
この自動採寸システムは、三越伊勢丹の過去20万件ものデータをAIに学習させているというもので、採寸値誤差はほとんどありません。しかし実際に生地を見る事ができなかったり、体型のくせが強い方は思った通りに仕立て上がらないことも覚えておきましょう。
価格帯 | 38,500円~ | 販売形態 | スマホ・タブレット完結型 |
---|---|---|---|
対応オーダー法 | AI自動採寸 |
HANABISHI
取り扱う生地は機能性重視で着やすさ抜群!
1935年創業のHANABISHI(花菱)は、機能性を重視した生地を多数取り揃えていることが特徴です。機能性重視の生地に加え、ブリティッシュ・イタリアン・ヨーロピアンからベースを選択でき、ビジネスマンからは「着やすい・動きやすい」と評判です。
生地ブランドによって価格は異なりますが、自社縫製にこだわり生地の裁断・縫製・仕上げまで100%メイドインジャパンを貫いています。機能性以外にも、長く着用できる点でも人気。北海道、東北、北陸、関東、東海をメインに18店舗展開しているため、お近くに店舗がある場合には足を運んでみましょう。
価格帯 | 46,200円~ | 販売形態 | 実店舗販売/ネット販売 |
---|---|---|---|
対応オーダー法 | 自己採寸/メール・電話等で寸法を伝える/店舗採寸 |
AOKI
全国に店舗を展開しているため、近くで注文が可能
AOKIは、全国に519店舗(2020年3月31日現在)もあるため、お住まいの近くでオーダースーツを仕立てることができます。これまでオーダースーツと聞くと、敷居が高いと感じた方でも、気軽に店を訪れることができるでしょう。
オーダースーツの価格が高いという常識を覆し、1着19,000円~という手軽な価格で購入できます。大量生産が見込めることならではのメリットですが、対応するスタッフによって仕上がりが左右されることも覚えておきましょう。自宅で洗濯することができるウォッシャブルスーツも人気です。
価格帯 | 19,000円~79,000円 | 販売形態 | 実店舗販売 |
---|---|---|---|
対応オーダー法 | 店舗採寸 |
【20代におすすめ】オーダースーツ店おすすめ比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 価格帯 | 販売形態 | 対応オーダー法 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
公式サイト |
老舗オーダースーツ店に頼みたい人におすすめ |
24,800円~108,000円(初回限定19,800円~) |
実店舗販売/ネット販売 |
自己採寸/店舗採寸/手持ちのスーツを郵送 |
|
|
公式サイト |
人気の百貨店「三越伊勢丹」が運営 |
38,500円~ |
スマホ・タブレット完結型 |
AI自動採寸 |
|
![]() |
公式サイト |
取り扱う生地は機能性重視で着やすさ抜群! |
46,200円~ |
実店舗販売/ネット販売 |
自己採寸/メール・電話等で寸法を伝える/店舗採寸 |
|
![]() |
公式サイト |
全国に店舗を展開しているため、近くで注文が可能 |
19,000円~79,000円 |
実店舗販売 |
店舗採寸 |
【30代におすすめ】オーダースーツ店おすすめ4選
Suit Ya
自己オート採寸システム採用で自己計測が不安な方におすすめ
Suit Yaは自己オート採寸システムを採用しています。身長・体重・好みのシルエットを選択するだけでオーダースーツを仕立てることが可能です。もちろん気なる部分は、自分でサイズ変更もできます。動画解説があるため、参考にしましょう。
便利なシステムですが、店舗でテーラーに採寸してもらうよりはサイズ精度が落ちることがあります。体型にクセがある人は検討する必要があるでしょう。しかし1着あたり29,800円~という低価格は魅力。企画・製造・販売まで自社で行うことにより低価格を実現しています。
価格帯 | 29,800円~69,800円 | 販売形態 | ネット販売 |
---|---|---|---|
対応オーダー法 | 自動採寸/自己採寸/手持ちのスーツを郵送 |
スプレーモ
ゼニア生地でオーダーしたい方におすすめ
スプレーモは、多くのゼニア生地を扱っていることが特徴です。ゼニア生地仕入品種数では、日本国内にあるゼニア正規取扱い店のなかでナンバーワン。大量の生地をイタリアから取り寄せ在庫補充をするため、ゼニア生地のオーダースーツを仕立てたい方におすすめです。
品種数だけではなく安い価格も魅力的で、大手百貨店で購入するよりも安く手に入れることができます。しかし現在は銀座店・新宿店のみと、店舗が少ないことも把握しておきましょう。初回のみ、仮縫い型紙作成料金15,000円が必要ですが、2回目以降は不要です。
価格帯 | 110,000円~180,000円 | 販売形態 | 実店舗販売 |
---|---|---|---|
対応オーダー法 | 店舗採寸 |
DIFFERENCE
早い納期を希望する方におすすめ
DIFFERENCE(ディファレンス)は、オーダースーツにもかかわらず2週間という早い納期が魅力です。「誰でもスムーズに、スーツを作る過程を楽しみつつこだわりのスーツをオーダーできること」をコンセプトにかかげています。
通常1ヶ月前後かかる納期ですが、販売員が入力した注文データを、当日夜工場へ反映する体制から実現したスピードです。大手コナカグループが運営すること、国内縫製であることから安心して任せることができるでしょう。
店舗採寸だけではなく、スマホ・タブレットでもAI画像採寸アプリを用いることで自己採寸も可能。忙しい人や遠方の人でも利用することができます。
価格帯 | 38,000円~ | 販売形態 | 実店舗販売/ネット販売 |
---|---|---|---|
対応オーダー法 | 店舗採寸/ AI画像採寸アプリ |
銀座山形屋
有名人と同じテーラーに注文したい方におすすめ
銀座山形屋は明治40年創業で、ビートルズのポール・マッカートニー氏が仕立てを熱望したことで有名です。日本を離れる際に、銀座山形屋のオーダースーツを着用した同氏の写真が現存しています。柄裏地やカラーボタンのオプション、AMFステッチが無料であることも魅力です。
さらに大型の方でも追加料金がありません。時代に沿ったデザインを取り揃えながらも、MADE IN JAPAN商品を貫き安心と高品質を維持。ネット販売には対応していないため、直接訪問するか「ホーム & オフィス出張サービス」を利用するかの二択です。
価格帯 | 49,000円~ | 販売形態 | 実店舗販売 |
---|---|---|---|
対応オーダー法 | 店舗採寸/ホーム & オフィス出張サービス |
【30代におすすめ】オーダースーツ店おすすめ比較一覧表
【40代におすすめ】オーダースーツ店おすすめ4選
銀座英國屋
よりできるビジネスマンを演出したい方におすすめ
銀座英國屋は、俳優がビジネスマンを演じる際に指名するブランドです。銀座英國屋のスーツは、イギリス製30種・イタリア製30種・フランス製2種・日本製2種の生地から選択が可能で、より自分に似合った1着に出会うことができます。季節に応じた銀座英國屋オリジナル服地で仕立てることも可能です。
創業の1940年から、各界の財界人や著名人も利用しているため、仕立て上がったスーツはまさに信頼を得られる1着と言えるでしょう。価格帯も相応で、1着19万円~。実店舗販売・店舗採寸のみで、ここぞという勝負服を安心して任せることができます。
価格帯 | 19万円~ | 販売形態 | 実店舗販売 |
---|---|---|---|
対応オーダー法 | 店舗採寸 |
アステッドコーキン
多くの生地から選びたい方におすすめ
アステッドコーキンは、世界的ブランド生地を200種類以上取り揃えていることが特徴です。大正4年創業の株式会社NKユナイテッドネットが手掛けています。完結型のサービスでありながらも、「生地サンプル申し込み」ができる点も安心。生地サンプルを3枚まで無料で送ってくれます。
採寸は、自己採寸と手持ちのスーツの配送から選択が可能です。自己採寸が不安な方には、サイズゲージの貸し出しをしています。コンセプトのとおり、「オーダースーツをもっと身近に」注文することを可能にしました。
価格帯 | 48,000円~ | 販売形態 | ネット販売 |
---|---|---|---|
対応オーダー法 | 自己採寸/手持ちのスーツを郵送 |
銀座テーラー
ハンドメイドにこだわりたい方におすすめ
銀座テーラーは、自社ビル内の技術室に職人を置いています。一着一着ハンドメイドで縫製するため、2003年までは年間600着限定での製作でした。現在は「もっと気軽に銀座テーラーを体験してほしい」との思いから、マシンメイドのオーダースーツも提供しています。
ハンドメイドは職人一人がすべての縫製の過程を担うため、オーダースーツに情熱と責任を求める方におすすめです。価格は一着250,000円~と高額ですが、上質感とこだわりが詰まったスーツを体感してみてはいかがでしょう。
価格帯 | 250,000円~ | 販売形態 | 実店舗販売 |
---|---|---|---|
対応オーダー法 | 店舗採寸 |
K-51 インターナショナル
トータルサポートを受けたい方におすすめ
プロスタイリストによるトータルサポートを受けることができます。マンツーマンでスタイリストが対応してくれるため、89.66%という高いリピート率があります。体型にコンプレックスがある方、着こなしに自信が持てない方におすすめです。
同時に、骨格スタイルアドバイザーを持つスタイリストが、採寸の際に骨格分析も行います。一般的な採寸から仕立てる方法より、より体型にフィットしたスーツを仕立てる事が可能です。研修にも力を入れており、審査基準を通ったスタイリストが接客・採寸を行います。
価格帯 | 49,800円~ | 販売形態 | 実店舗販売/ネット販売 |
---|---|---|---|
対応オーダー法 | 店舗採寸/手持ちのスーツを郵送 |
まとめ
オーダースーツは、ショップやオーダー方法によって価格はもちろん特徴、納品までの時間も異なります。時間的猶予を持って注文し、ぜひジャストフィットする自慢の1着を仕立ててもらいましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年03月24日)やレビューをもとに作成しております。
オーダースーツSADAは、創業95年を超える老舗オーダースーツ店です。全国50店舗を展開しているため、疑問が多いオーダースーツ初心者でも近くの店舗で気軽にスタッフの意見を聞くことができます。
自社工場で縫製を行っているため、品質が高いにもかかわらず低価格であることも魅力。店舗販売だけではなく、スマホ・タブレット・パソコンからオーダースーツを仕立てることも可能なので、近くに店舗がない場合でも便利に利用できます。