平干しネットのおすすめ人気ランキング10選【手作り方法も紹介】
2023/03/31 更新
大切なセーターやニットの型崩れ防止には平干しネットがおすすめ。靴下など小さな洗濯物なら小さいサイズ、枕なら大きいサイズがピッタリです。しかし、平干しネットには3coins・カインズ・ニトリなどあり選ぶのに迷ってしまいます。ここでは平干しネットの選び方やたたみ方、人気おすすめランキングを紹介します。簡単に手作りもできますよ。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
大切な洋服を型崩れから守る平干しネット
お気に入りの洋服やニットをハンガーに掛けて干すと、肩にくっきりと跡がついてしまったり、首回りや袖が伸びてしまったという経験がある方も多いのではないでしょうか。大切な洋服の型崩れを防ぐためには、平干しネットを使って干すのをおすすめします。
でも物干し竿に吊り下げられるものや平たいネットだけのものなど、大きいサイズや小さいサイズなどさまざまで、どれを選べばいいのか難しいですよね。実は、洗濯物を干す場所や干すもののサイズによって最適な平干しネットがあるんです。
洋服だけでなく、靴下などの小物やぬいぐるみや枕などを干すのにも便利です。そこで今回は平干しネットの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは形状・サイズ・段数を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
吊り下げ型平干しネットのおすすめ
据え置き型平干しネットのおすすめ
平干しネットの選び方
干す場所や洋服のサイズの違いに合わせて、使いやすい平干しネットが変わってきます。それぞれの特徴をよく知ったうえで、一番使い勝手のいい平干しネットを選びましょう。
干す場所でタイプを選ぶ
平干しネットは使用場所に合わせて使いやすいタイプがあります。普段、洗濯物を干している場所に合ったものを選びましょう。
物干し竿に干すなら「吊り下げ型」がおすすめ
普段、洗濯物を物干し竿に干している方は、「吊り下げ型」の平干しネットがおすすめです。ハンガーや洗濯ピンチと同じように、竿に掛けるフックが付いているので、いつもの洗濯物と同じように使用できます。
注意したいのは耐荷重です。洗濯後の水を含んだ衣類は重くなるので、ネットの耐荷重をしっかりとチェックしておきましょう。また、竿に掛けるフック部分の形状も確認が必要です。掛けるタイプと、竿から外れづらい挟み込みタイプの2種類があります。
風で動く心配がある場合には挟み込むタイプを選ぶといいでしょう。
浴室乾燥や部屋干しには「据え置き型」がおすすめ
浴室乾燥を使用して洗濯物を干している場合には、浴槽のフチを使って平干しできる据え置き型を選ぶのがおすすめです。据え置き型にはネットだけのタイプと脚つきのスタンドタイプの商品があります。
ネットタイプは、両端を浴槽のフチに乗せて使用でき、浴室を使っていない時間の有効利用にもなるのも魅力です。スタンドタイプは脚の分だけネット部分が床から浮いているので、浴室だけでなく部屋干しにも向いています。
どちらのタイプも複数枚を並べて使うことで、丈の長い洋服も平干しできて便利です。
干す量に合わせてネットの「段数」をチェック
家族が多かったり、洗濯物がたくさんある場合には、複数の洋服を平干しできる2段や3段になった平干しネットをおすすめします。吊り下げタイプのものが種類が豊富です。ネットが縦に連なっているため、少ないスペースでより多くの洋服を干せます。
選ぶ際には、ネット同士の間隔が狭すぎないものを選ぶのがおすすめです。適度な広さがあることで、風の通りが良くなり洗濯物がよく乾きます。毎回複数のネットは必要ない場合は、取り外しができるタイプを選んでください。
外干しがメインなら「バンド・ラウンドガード」付きをチェック
屋外で洗濯物を干す機会が多ければ、風で洋服がずれてしまったり、靴下などの小さなものは傾いてネットから落ちてしまう場合もあります。洋服を固定するバンドやネットのフチが立ち上がっているラウンドガードが付いているものが便利です。
ガードが高さがあれば、落ちて洗濯物が汚れてしまう事態も少なくなります。平干しネット全体が囲まれているボックスタイプのものなら、落下防止以外にも、ほこりや虫がつかないのもメリットです。
干すもので「大きいサイズ・小さいサイズ」かチェック
平干しネットは、干すものの大きさによってサイズを選びましょう。靴下や下着などの小さなものや子供服などを干すのであれば、50センチ程度の小さめサイズでも十分です。しかし、大人用の洋服を干す場合には、70センチほどのサイズを選びましょう。
大きいサイズのものを干す場合、小さなネットではしっかりと広げることができず、シワなどができる原因です。平干しネットは意外とサイズが大きく洗濯スペースを占領してしまうので、ネット部分のサイズを確認して適したものを選びましょう。
毎日使わないなら「折りたたみ式」をチェック
意外とスペースを必要とするのが平干しネットになります。毎日使うわけではないなら折りたたみ式が便利です。使わないときには小さく折りたたんで収納できます。商品によって変わりますが、折りたたんだときのサイズは、片手より少し大きいくらいです。
わざわざ収納するためのスペースを確保する必要もありませんし、とても簡単にたためるので、手間に感じることもありません。たたんだネットが不意に開いてしまわないように、専用の収納袋やバンドが付いてるものだと安心です。
ブランド・メーカーで選ぶ
アイディアグッズを多数取り扱うメーカーなら「ダイヤ」がおすすめ
洗濯用品やキッチン用品だけでなく、さまざまなアイディアグッズが販売されている「ダイヤ」では、シンプルデザインの平干しネットが販売されています。可愛らしい洗濯グッズも数多くあるのでおすすめです。
なかでも、ネットをアーチ状に変形させて干せる据え置き型や、ネットに洋服を入れ、洗濯後にネットを広げればすぐに干せる吊り下げ型のものなど、便利な商品を取り扱っています。
カタログ通販の有名ブランドなら「ベルメゾン」がおすすめ
ファッションから家具家電まで、なんでも揃う通販の「ベルメゾン」でも数種類の平干しネットが販売されています。その中でも、ネットが3段付いた吊り下げ型のものは特徴的です。気になる方は、一度チェックしてみることをおすすめします。
1番上は小さめのネット、2、3段目はラウンドガードが付いた大きめのネットが連なり、サイズに合わせて干す場所を選べるのも魅力です。3段目部分には、小物が干せるように洗濯ばさみが取り付けてあり、たくさんの洗濯物が干せるよう工夫されています。
街中の道路標識から洗濯用品まで幅広く取り扱うものなら「積水樹脂」がおすすめ
家庭用から業務用まで品揃え豊富な「積水樹脂」では、脚つきの据え置き型平干しネットが販売されています。浴室乾燥だけでなく部屋干しでも使うことができ、重ねて使用して一度に複数の洋服が干せるのが魅力です。
使わないときには折りたたんでスリムになり、フックが付いているので吊り下げて収納もできます。
可愛らしい色合いの商品なら「DEWEL」がおすすめ
生活用品やベビーグッズなどを取り扱う「DEWEL」では、吊り下げ型平干しネットが販売されています。ネット部分が大きく、大人用の洋服をきれいに干せます。固定バンドが付いているので、風で飛ばされる心配もありません。
ピンクとブルーの2色展開なので、いつもの洗濯風景に彩りがプラスされます。
家具や生活雑貨が揃うブランドなら「ニトリ」がおすすめ
大型家具から食器やタオルなどの日用品まで生活雑貨がなんでも揃う「ニトリ」では、2段の吊り下げ型平干しネットが販売されています。ラウンドガードが付いているので、風が吹いても洋服などが落ちづらいです。
たたむとコンパクトになるので、収納場所にも困りません。比較的価格もお手頃なのも嬉しいポイントになります。
シンプルデザインなら「無印良品」がおすすめ
どんなインテリアにも馴染むシンプルなデザインが特徴の「無印良品」では、洗濯用品も数多く取り扱っています。ですが、平干しネットは販売されていないようです。今後、販売される機会があるのを待ちましょう。
価格重視なら「3coins・イオン・カインズ」などもおすすめ
低価格で平干しネットを探す場合には、300円で雑貨などが購入できる3coinsや生活用品ならなんでも揃うイオンやホームセンターのカインズなども検討しましょう。これらの店舗は自宅近くにある場合も多いです。
お買い物のついでに実際に商品を確かめてから購入できるので、検討してみてはいかがでしょうか。
吊り下げ型平干しネットの人気おすすめランキング6選
口コミをご紹介
全体を網でガードできるので、子どもの布製のおもちゃとか小さいものが風に飛ばされずに干せてよいです!
口コミをご紹介
肉厚なLサイズのトレーナーでも入っちゃいます。
口コミをご紹介
つくりもしっかりしていて使いやすいです
口コミをご紹介
一段だけでも二段でも使えて、ガード付きなので風が吹いても偏って落ちることはなく
一つあると重宝します。
口コミを紹介
セーターに変な型崩れが出来なくて非常に気に入りました。使用しない時に片付けるのも楽で良かったです。
口コミをご紹介
ネット毎にずり落ち防止のバンドも付いているので、洗濯バサミ跡なども気にせず干せるのも満足です。
吊り下げ型平干しネットのおすすめ商品比較一覧表
据え置き型平干しネットの人気おすすめランキング4選
口コミをご紹介
軽くて、でもお風呂の縁にしっかりおさまること、また、畳むとびっくりするくらい小さくなるのでおすすめです。
セーター、Tシャツ、ロンTなど型崩れや伸びてしまうと困る服も気にせず干せます。部屋で干すので紫外線による色褪せもありません。
口コミをご紹介
口コミをご紹介
セーターがきちんと干せる大きさがあるし、部屋の暖房も手伝って、すぐに乾きました。使用後は、畳めるところが、場所も取らないのでうれしいですね。
口コミをご紹介
平干しの衣類や、最近では洗ったマスクを干す時に使ってます。一人暮らしの狭い部屋でも、干す時だけ広げればいいので邪魔にならず便利です。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
平干しネットのメリット
洋服の型崩れ防止に役立つ平干しネットですが、それ以外にもメリットがあります。ここでは、平干しネットの特徴やメリットについて紹介します。
洗濯物が乾かないを解決
平干しネットはお気に入りに洋服の型崩れを防いでくれる優れものですが、それ以外にも優れたメリットがあります。ハンガーなどに掛けて洋服を干したときに、裾の方だけ乾いていないといった経験はありませんか?
洗濯物の水分の重さで裾のほうに水分がたまり、乾きにムラができてしまうのが原因です。平干しであれば、洗濯物が平らになるので水分がどこか一か所に溜まってしまう場合もありません。
また、ネットの下に空間があることで空気の通り道ができ、洗濯物をより早く乾かせるのもメリットです。
置くだけで家事の時短になる
靴下や下着などのこまごましたものは、普段ピンチに挟んで干している方も多いのではないでしょうか。平干しネットには、洋服だけでなく小さなサイズの洗濯物も干せます。洗った靴下や下着などをネットの上に広げて置くだけで、しっかりと乾かせるのも魅力です。
一つ一つピンチに挟む手間がなくなるので時短になり、忙しい方にはおすすめします。
ぬいぐるみ・枕・ニットなどは天日干し
平干しネットは洗濯物だけでなく、ぬいぐるみ・枕・ニットなども干せます。ネットの上に置くだけでよく、地面などに触れないので衛生的です。固定バンドがあるタイプだと、風で飛ばされる心配もありません。
ぬいぐるみなどは、なかなか干す機会も少ないので、平干しネットで手軽に干せるのは嬉しいところです。
折りたたみ式平干しネットのたたみ方
収納時、広いスペースを必要としないためとても便利な折りたたみ式平干しネットですが、たたみ方が難しいと思っている方が多いようです。でも、実はとても簡単にたためるので紹介します。
まず、ネットの両端をしっかりと持ちます。このとき、片方の手は手のひらが上を向くように、もう片方の手は手のひらが下を向くように持つのがコツです。そのまま左右の手を手前と奥にひねりながら近づけるだけで、簡単にコンパクトにたためます。
どこで売ってるかわからないなら100均アイテムで代用もあり
どこで売ってるか分からない場合や平干しネットを持っていない場合には、簡単に手作りで代用できます。スカートやスラックスを掛けられるピンチ付きのハンガー2本とワイヤーネットのみです。ワイヤーネットの両端をピンチ付きハンガーで挟めば完成になります。
ネットは、4点でワイヤーネットを支えているので、洋服を干しても安定感があるのも魅力です。複数枚の洋服を干したければ、S字フックを使って下にワイヤーネットを取り付ければ、段数を増やせます。
材料は全ての100均などで揃うので、気になる方はぜひ手作り平干しネットを試してみてはいかがですか。
おうちクリーニングにはおしゃれ着用洗剤を使おう
大事な洋服は、洗濯洗剤にも気を付けましょう。お気に入りの洋服の型崩れを防ぐためには、おしゃれ着専用の洗剤を使って洗濯するのをおすすめします。普通の洗濯洗剤に比べて、衣類をふんわり柔らかく洗い上がるのも魅力です。
最近ではさまざまなおしゃれ着用洗剤が販売されています。こちらの記事では、おしゃれ着洗剤の選び方や人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
今回は平干しネットの選び方や人気おすすめランキングを紹介してきました。平干しネットは、ニットやセーターなどの型崩れから守ってくれる便利なアイテムです。ライフスタイルに合わせて大きいサイズや小さいサイズを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月31日)やレビューをもとに作成しております。
3段のネットが繋がってたくさんの洗濯物が干せる平干しネットです。ネットが大きいサイズで、男性用の洋服もしっかりと干せます。それぞれのネットに固定バンドが2本ずつ付いているので、洋服の偏りを防げるのも魅力です。
ネット同士の間隔も広いので、風がよく通り抜け洗濯物をしっかりと乾かしてくれます。たたむと直径約28センチまでコンパクトになり、収納時も無駄なスペースを必要としません。