【大皿・引き出しでも収納可能!】ディッシュスタンドの人気おすすめランキング15選

お皿がたくさんあるときに、整理整頓するのに便利なのがディッシュスタンドです。引き出しに収納できたり、大皿を収納できたりなどタイプもさまざまです。本記事では人気でおすすめディッシュスタンドのおすすめ商品と選び方を紹介していきます。

お皿を整理して収納できるディッシュスタンド

洗い終わったお皿を食器棚に入れると、何かと幅をとるので収納に困りますよね。食器棚にしか収納できないとお皿を重ね置きする必要がありますが、上にデッドスペースができてしまったり下の方のお皿が取り出せなかったりと不便です。

 

実はそんな悩みを解決してくれるのがディッシュスタンドなんです。お皿を重ねないで縦に収納するので、大皿でも取り出しやすくなります。また横置きなら、シンク下にある引き出し式の収納場所にもお皿を収納できます。

 

そこで今回はディッシュスタンドの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、収納がしやすく頑丈でおしゃれなタイプを基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

縦置きディッシュスタンドのおすすめ

1位

不二貿易

ディッシュスタンド 94385

4.5

木製で温かみのあるディッシュスタンド

優しい手触りの木製ディッシュスタンドは、割れやすい陶磁類でも安心して収納できます。表面にラッカー塗装を施しているので耐水性も申し分ありません。お皿だけでふきんやレシピブックなどのキッチングッズも収納可能です。

 

工夫すれば壁掛けでも使える便利なディッシュスタンドです。

材質 ラバーウッド 本体サイズ 29.5×12×8.5cm
重量 0.5kg 耐荷重 -
対応するお皿のサイズ -

横置きディッシュスタンドのおすすめ

1位

Umi.(ウミ)

水切りラック

4.5

水切りもできるディッシュラック

キッチン周りのちょっと空いたスペースを活用できるディッシュラック兼水切りラックです。耐熱温度は200度で、調理したてのお鍋やフライパンもすぐに置けます。シンクに敷いて調理台を延長するのにも使えて便利です。

 

使わないときはくるくると巻いて収納でき、引き出しなどのちょっとしたスペースにも入るので場所を取りません。1枚あれば多用途に使える便利なアイテムです。

材質 シリコーン 本体サイズ 42×24cm
重量 - 耐荷重 7kg
対応するお皿のサイズ -

ディッシュスタンドの選び方

ディッシュスタンドにはさまざまな種類があります。ここからはディッシュスタンドの選び方について詳しく解説していきます。

最初に「設置スペース」をチェック

ディッシュスタンドを購入する場合は、事前にディッシュスタンドが収まるのか確認しておきましょう。特にシンク下の引き出しにディッシュスタンドを置く場合は、十分余裕のあるスペースがないとお皿を出し入れするのに苦労するので要注意です。

対応するお皿の「サイズ・耐荷重」をチェック

ディッシュスタンドには対応するお皿のサイズがあり、一般的もので20cm前後です。ワイヤータイプの場合は間隔が広いと小皿が収納できない場合があります。購入する前によく確認しておきましょう。

 

深皿タイプは入るのかなどの間隔もチェックしましょう。またお皿は積み重なると重たいので、耐荷重もチェックしてください。フレームの太さや素材によって耐荷重が変わるので要チェックです。

設置するお皿の向きで選ぶ

お皿を収納する場所は、食器棚・シンク下・引き出し・飾り棚などいろいろあります。場所や使いやすさを考慮してお皿の向きを選びましょう。

引き出し収納なら「縦置き」がおすすめ

ディッシュスタンドは主にお皿を縦に収納するタイプが多いです。お皿を縦に収納すれば重ねた時にできる上のデッドスペースは生まれないので、食器棚のスペースを有効活用できます。

 

またお目当てのお皿を取り出しやすく、シンクで皿洗いした後の水切りもスムーズです。以下の記事では、水切りカゴや水切りマットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

大皿を収納するなら「横置き」がおすすめ

2段・3段と多段式になったタイプはお皿を平置きして重ねるので、食器棚のデッドスペースが生まれないのがメリットです。カラーや素材別に同じ種類のお皿をまとめて収納できるのも便利です。

 

またお皿以外のコップやグラスなども収納できます。一方で、引き出しの中の収納には向いていません。

お皿を収納しやすい形状で選ぶ

ディッシュスタンドの形状にはさまざまな種類があります。お皿を使用する人数や収納スペース、用途などを考慮して選んでください。

フタやまな板も収納するなら「伸縮タイプ」がおすすめ

伸縮するタイプのディッシュスタンドは、長さをを自由に調整できるのがメリットです。キッチンの収納棚やシンク下のスペースにちょうどよく収まります。物によってはフライパン・厚みのあるフタ・まな板など収納できるので便利です。

 

小さくコンパクトになるので、アウトドアで使用する場合にも役立ちます。以下の記事ではまな板スタンドの人気おすすめランキングを紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。

狭いスペースに収納するなら「スリム・コンパクト」なものがおすすめ

ワンルームの部屋やキッチンが狭いなら、スリム・コンパクトなディッシュスタンドが適しています。1辺の長さが20cm前後なら、1人分のお皿を並べるにはちょうどいいサイズです。

 

また伸縮や折りたたみ可能なタイプなら、使い終わったら小さくしておけるので便利です。

空いたスペースを活用するなら「壁掛けタイプ」がおすすめ

壁掛けタイプはキッチンの空いているスペースにディッシュスタンドをネジで固定して使います。海外のブランド製品が多く値段は高めですが、空いているスペースを使うのでキッチンを広々と利用できます。

 

水切り機能も兼ね備えているタイプが多く、材質はステンレス製が多いのが特徴です。

キッチンに合わせるなら「ワイヤータイプ」がおすすめ

ディッシュスタンドの大半はワイヤータイプです。材質はステンレスやスチールの鉄製がほとんどで耐荷重も高いです。ワイヤーの表面にはコーティング加工されたものが多く、水にも強いので錆びの心配も入りません。

 

カラーはシルバー・ホワイトが多く、どんなキッチンにも違和感なくなじんでくれます。

素材で選ぶ

素材には大きくわけてステンレス・木製・プラスチックの3種類に分類できます。それぞれの異なる特徴を解説していきます。

錆びるのが嫌なら「ステンレス」がおすすめ

ステンレス素材は錆びないので、シンク側の水周りに置いても問題ありません。シルバーのカラーはシンクとの相性もぴったりで自然となじみます。ワイヤーフレームの形状のものが多く水切りもしやすいのが特徴で、水切り後はそのまま皿立てとして利用できます。

ナチュラルで温かみあるものなら「木製」がおすすめ

木製のディッシュスタンドはナチュラルでおしゃれな外観が特徴です。キッチンカウンターに置いてもしっくり合います。ウレタン塗装など表面に加工してあるタイプなら、水切りラックとしても使用が可能です。

安価で掃除しやすいものなら「プラスチック」がおすすめ

プラスチック製のディッシュスタンドはブックスタンドのような形状をした物が多く、お皿以外にもなんでも入れて置けるので便利です。水切り用として兼用するなら、防菌加工されたものがヌメっとしないので衛生的にもおすすめです。

インテリアに合うデザインで選ぶ

ディッシュスタンドを選ぶ場合はデザインも重要なポイントです。インテリアになじむデザインかどうかチェックして選びましょう。

キッチンに合う「カラー」がおすすめ

ディッシュスタンドにはおしゃれなタイプもあります。お皿1枚をディスプレイできるタイプもあり、ブランド品など装飾用にすれば上品なインテリアの雰囲気になります。カラーをキッチンに合わせると統一感が出ておしゃれです。

皿スタンドとして活用するなら「ディスプレイ」タイプがおすすめ

ディッシュスタンドには食器のみを陳列するとは限りません。効果的に魅せる台座・皿スタンドとして使用する使い道もあります。ブランド品のお皿やアンティーク調のお皿をキッチンのカウンターなどにのせれば、一層魅力が引き立ちます。

 

インテリアとしてお気に入りの洋食器や骨董品を、専用の飾り棚にしてみるのもおすすめです。デザインはアクリル製・プラスチック・木製・ワイヤータイプなどがあります。

人気メーカーで選ぶ

ディッシュスタンドはさまざまなメーカーから販売されているので、迷ったら人気メーカーで選ぶのもおすすめです。ここでは特に人気のメーカー2つをご紹介します。

お手入れしやすいものなら「トトノ」がおすすめ

ベビー用品やキッチン用品などを幅広く展開しているリッチェルの「トトノ」は、プラスチック製で簡単に水洗いできるディッシュスタンドを販売しています。ミニやワイドなどサイズ展開も豊富で、さまざまなサイズのお皿が収納できます。

一人暮らしや新生活には「ニトリ」がおすすめ

生活雑貨や日用品など幅広いジャンルのアイテムをリーズナブルな価格で販売している「ニトリ」は、ディッシュスタンドも取り扱っています。1,000円未満で購入できるお手頃価格で、一人暮らしや新生活などにもおすすめです。

縦置きディッシュスタンドの人気おすすめランキング11選

11位

下村企販

伸縮スタンド

4.0

どんなスペースにもちょうどよく収まる

伸縮が可能なディッシュスタンドで幅を調整できるので、食器棚・シンク横などのスペースに設置できます。お皿は立てて収納できるのでシンク下の引き出しにもぴったりです。

 

フレームの素材は頑丈なスチールで、表面には樹脂コーティング加工されているので食器も傷付きません。

材質 スチール 本体サイズ 15x29x8.6cm
重量 365g 耐荷重 -
対応するお皿のサイズ -

口コミを紹介

キッチンのラップ類を置くため購入。
手軽でサイズも丁度よく、価格もお手頃。良い買い物でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

コモライフ

出し入れ簡単お皿スタンド

5.0

折りたたんでコンパクトになるお皿スタンド

お皿を立てて収納できるお皿スタンドです。平らにして水切りトレイとしても使え、使わないときは折りたたんでコンパクトに収納できます。ポリプロピレンでサビの心配もなく、丸洗いできるので衛生的です。

材質 ポリプロピレン 本体サイズ 14.3×18×23cm
重量 230g 耐荷重 -
対応するお皿のサイズ 直径約12~25cm
9位

ニトリ

ディッシュスタンド(2個セット)

ニトリの水切りに優れたディッシュスタンド

きれいななシルバーのメタリックが印象的なニトリのディッシュスタンドは、ステンレスでサビに強い仕様です。ワイヤーフレームは頑丈で、水切りに優れています。180gと扱いやすく2個セットになっており、別売りのラックに取り付け可能です。

材質 ステンレス 本体サイズ 26×19×6cm
重量 約180g 耐荷重 -
対応するお皿のサイズ -
8位

イケア

鍋ぶたオーガナイザー

4.0

幅が調整できるIKEAのディッシュスタンド

IKEAの鍋蓋オーガナイザーは横の長さが8.5~50cmで調整でき、鍋蓋はもちろんお皿やまな板まで収納できます。丈夫なステンレススチールで錆びにくく、底部にはゴムで滑らないので安全です。

 

別売りのトレーやマットと組み合わせれば、水切りラックとしても使用できます。

材質 ステンレススチール 本体サイズ 8.5〜50×14.5×10cm
重量 540g 耐荷重 -
対応するお皿のサイズ -

口コミを紹介

水きりカゴに入れて使っています。スティックの間隔を調整出来るので使いやすいです。以前は食器を重ねて入れていたので渇きが悪かったのですが、今は早く乾燥する様になりました。スティックは緩んでくるので時々締める必要が有ります。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

アネスティカンパニー

ステンレス 水切りラック

4.0

水切りも兼ね備えたディッシュラック

水切りラックも兼ね備えたディッシュラックです。奥行きがスリムなのでキッチンのちょっとしたスペースにも置けます。ステンレス製なのでさびにくく、頻繁にお手入れをしなくても清潔に使えて便利です。

材質 ステンレス 本体サイズ 幅35cm×奥行17cm×高さ10cm
重量 - 耐荷重 3kg
対応するお皿のサイズ -

口コミを紹介

とてもコンパクトでありながら、吸水性も高いので、あまり不満の無い優れた商品

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

皿立て専門店 わにぞう商店

ミニプレートスタンド

4.0

お気に入りのお皿をおしゃれにディスプレイできる

お気に入りのプレートをおしゃれにディスプレイできるミニプレートスタンドです。シンプルな形状で和風皿・洋風皿など、どんなお皿にもマッチします。頑丈な脚は太めで安定感があります。

 

お皿のサイズは直径9cm~12cmに対応しています。カラーは透明とブラックの2色から選択可能です。

材質 プラスチック(ポリスチレン) 本体サイズ 7.5x7.1x0.9cm
重量 10g 耐荷重 ※9cm~12cm程度のお皿用
対応するお皿のサイズ 直径9cm~12cm

口コミを紹介

直径11センチの豆皿を飾るために購入しました。お皿も小さいためか、ぐらつき等もなく安心して飾っておけます。豆皿サイズにはぴったりです。色も透明なので、あまり存在感を主張することなくいいものだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

山崎実業

ディッシュスタンド 3149

4.0

シリコーンの滑り止め付きで安心

本体のフレームはスチールで、直径15~20cmに対応する頑丈なディッシュスタンドです。小皿から中皿に対応しており、サイズ別に立てて収納できます。下部にはシリコーンストッパーが付いており、滑りにくく安心です。

材質 シリコーン・合金鋼 本体サイズ 12.5x33x14cm
重量 473g 耐荷重 9kg
対応するお皿のサイズ 直径15~20cmまでの小皿・中皿

口コミを紹介

頻繁に使うお皿を引き出しに収納するのに購入しました。大小両サイズを購入し、お皿の大きさに合わせて使用していますが、大変便利です。糸切りのないお皿ばかりなので、かなりの枚数が収納でき、取り出しやすく、重宝しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ベルカ

大皿スタンド SD-OS

4.0

使いたい分だけ揃えてぴったり収納できる

プラスチック製で洗いやすく、大皿を立てて収納できるディッシュスタンドです。直径24cmまでのお皿ならすっきり収納でき、引き出し式のシステムキッチンとの相性もばつぐんです。

 

食器棚のスペースに合わせて連結できるので、どんなスペースでもベストなサイズが見つかります。

材質 ポリプロピレン 本体サイズ 10×25×16cm
重量 300g 耐荷重 -
対応するお皿のサイズ 24cmまでのお皿

口コミを紹介

2000円以上購入する事で、こちらのスタンドが安く手に入れると、たまたま目に入ったので買ってみましたが、大変満足です。物を極力増やしたくないけど、こういうお皿は場所を取るのでスッキリしました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

リッチェル

ディッシュスタンドL 10081

4.5

空きスペースを活用できるトトノのディッシュスタンド

シンク下のちょっとしたスペースを活用できるトトノのディッシュスタンドです。ボックス型になっており、お皿を立てて効率的に収納できます。お料理の盛りつけ時にサッと取り出せて便利です。

 

高い所にお皿をしまわずにシンク下に収納するので、地震対策にもなります。

材質 ポリプロピレン 本体サイズ 28×21×14cm
重量 約350g 耐荷重 -
対応するお皿のサイズ -

口コミを紹介

引き出し式のシステムキッチンになってデッドスペースだらけで憂鬱でしたがこれのおかげでかなりゆうこうかつようできています。
他のショッピングサイトと比べてかなり安く買えてとても助かりました!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

佐藤金属興業

ディッシュスタンド

4.5

アーチを描くおしゃれなデザイン

材質は頑丈で耐久性のあるステンレスのディッシュスタンドです。上にアーチを描く独特のデザインはキッチンにぴったりで、特に洋食器をスタイリッシュに収納できます。

 

お皿の他にまな板用に使う方も多く、書籍・タブレット置きなどにも利用可能です。

材質 ステンレス 本体サイズ 14.2×27.5×13cm
重量 - 耐荷重 -
対応するお皿のサイズ -

口コミを紹介

シンプルで頑丈なスタンドを探していたところこちらの商品が良さそうだったので購入しました。一見頼りないですが、まな板を立てかけてもびくともしません。それと、全然カビが発生しなくなったので手入れが楽です。とても満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

不二貿易

ディッシュスタンド 94385

4.5

木製で温かみのあるディッシュスタンド

優しい手触りの木製ディッシュスタンドは、割れやすい陶磁類でも安心して収納できます。表面にラッカー塗装を施しているので耐水性も申し分ありません。お皿だけでふきんやレシピブックなどのキッチングッズも収納可能です。

 

工夫すれば壁掛けでも使える便利なディッシュスタンドです。

材質 ラバーウッド 本体サイズ 29.5×12×8.5cm
重量 0.5kg 耐荷重 -
対応するお皿のサイズ -

口コミを紹介

底板と棒だけの簡単な構造ですが、全体のバランスが良く、倒れることはありません。場所も余りとらずに、使い勝手も良いと思います。2度目の購入ですが、2度目の商品に止めビスが付属していませんでしたが、連絡後数日には送って頂けました。丁寧で迅速な対応には感謝しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

縦置きディッシュスタンドのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 材質 本体サイズ 重量 耐荷重 対応するお皿のサイズ
アイテムID:11965326の画像

楽天

Amazon

ヤフー

木製で温かみのあるディッシュスタンド

ラバーウッド

29.5×12×8.5cm

0.5kg

-

-

アイテムID:11957819の画像

楽天

Amazon

ヤフー

アーチを描くおしゃれなデザイン

ステンレス

14.2×27.5×13cm

-

-

-

アイテムID:11957816の画像

楽天

Amazon

ヤフー

空きスペースを活用できるトトノのディッシュスタンド

ポリプロピレン

28×21×14cm

約350g

-

-

アイテムID:11957813の画像

楽天

Amazon

ヤフー

使いたい分だけ揃えてぴったり収納できる

ポリプロピレン

10×25×16cm

300g

-

24cmまでのお皿

アイテムID:11957810の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シリコーンの滑り止め付きで安心

シリコーン・合金鋼

12.5x33x14cm

473g

9kg

直径15~20cmまでの小皿・中皿

アイテムID:11957807の画像

楽天

Amazon

ヤフー

お気に入りのお皿をおしゃれにディスプレイできる

プラスチック(ポリスチレン)

7.5x7.1x0.9cm

10g

※9cm~12cm程度のお皿用

直径9cm~12cm

アイテムID:11964855の画像

楽天

Amazon

ヤフー

水切りも兼ね備えたディッシュラック

ステンレス

幅35cm×奥行17cm×高さ10cm

-

3kg

-

アイテムID:11957801の画像

楽天

Amazon

ヤフー

幅が調整できるIKEAのディッシュスタンド

ステンレススチール

8.5〜50×14.5×10cm

540g

-

-

アイテムID:11957800の画像

楽天

ヤフー

ニトリの水切りに優れたディッシュスタンド

ステンレス

26×19×6cm

約180g

-

-

アイテムID:11965318の画像

楽天

Amazon

ヤフー

折りたたんでコンパクトになるお皿スタンド

ポリプロピレン

14.3×18×23cm

230g

-

直径約12~25cm

アイテムID:11957798の画像

楽天

Amazon

ヤフー

どんなスペースにもちょうどよく収まる

スチール

15x29x8.6cm

365g

-

-

横置きディッシュスタンドの人気おすすめランキング4選

4位

山崎実業

ディッシュストレージ 7510

4.0

安定性のあるコの字型皿スタンド

コの字型の3段式の皿スタンドは、直径約15~26cmのお皿なら7枚ほど収納できます。本体の材質はスチールのユニクロメッキで粉体塗装され、水の汚れに強く錆びにくい仕様です。ブラック・ホワイトの2色から選べます。

材質 スチール(粉体塗装) 本体サイズ 26.5×19.5×16.5cm
重量 約510g 耐荷重 1.5kg
対応するお皿のサイズ 直径約15~26cm
3位

株式会社サン・エクセル

ニュープレートラック

4.0

円形のフレーム形状で安定しやすい

食器棚に収まる横置き型のプレートラックです。直径約15~27cmのお皿なら、格段に6枚前後も収納できます。スチール素材のワイヤーフレームの表面はポリエチレンコーティングされていて、お皿を傷つけにくく安心です。

 

フレームは円形になっており、深めのお皿も安定して置けます。

材質 スチール(ポリエチレンコーティング) 本体サイズ 26.5×20×16.5cm
重量 450g 耐荷重 中段=計約2.5kg・上段=約1.8kg
対応するお皿のサイズ 直径約15~27cm

口コミを紹介

洋食器セットのサイズ違いのプレートを直接重ねずに収納できるので、お皿に傷が付くこともなく、大きい皿だけ使いたい時にいちいち上の皿をどかす必要もないので、とても便利に使っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

パール金属

キッチンストレージ H-7278

4.0

大皿も置ける丈夫なワイヤー製のラック

鉄の頑丈なワイヤーでできた、丈夫な横置き式のキッチンストレージです。耐荷重は下段で2kgもあり、大皿も複数積み重ねられます。最上段にはコップや深めのお皿など置いて食器類をスマートに収納できます。クロムメッキでサビにも強い仕様です。

材質 鉄(クロムメッキ) 本体サイズ (約)大/25×25×8cm・小/23×25×9cm
重量 (約)大/430g、小/420g 耐荷重 (約)積み重ね使用時/上段1.5kg、下段2kg
対応するお皿のサイズ -

口コミを紹介

10年前から必要に応じて購入し、今回4つ目の購入です。けっこう重いお皿を乗せたりもしていますが、使用に困るほどのへたりや故障はなく、快適に使えています。棚のスペース確保にもなり、うちの食器棚には欠かせません。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Umi.(ウミ)

水切りラック

4.5

水切りもできるディッシュラック

キッチン周りのちょっと空いたスペースを活用できるディッシュラック兼水切りラックです。耐熱温度は200度で、調理したてのお鍋やフライパンもすぐに置けます。シンクに敷いて調理台を延長するのにも使えて便利です。

 

使わないときはくるくると巻いて収納でき、引き出しなどのちょっとしたスペースにも入るので場所を取りません。1枚あれば多用途に使える便利なアイテムです。

材質 シリコーン 本体サイズ 42×24cm
重量 - 耐荷重 7kg
対応するお皿のサイズ -

口コミを紹介

絶妙に考えられたこの隙間のお陰で、水切り具合が素晴らしく乾燥も早いです!水切りマットの場合はお皿を退かせた後、水でびしょびしょなのですが、コレはそんな心配も手間もありません◎そして使用後は丸めて片隅に立てて置けます♪

出典:https://www.amazon.co.jp

横置きディッシュスタンドのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 材質 本体サイズ 重量 耐荷重 対応するお皿のサイズ
アイテムID:11964851の画像

楽天

Amazon

ヤフー

水切りもできるディッシュラック

シリコーン

42×24cm

-

7kg

-

アイテムID:11957833の画像

楽天

Amazon

ヤフー

大皿も置ける丈夫なワイヤー製のラック

鉄(クロムメッキ)

(約)大/25×25×8cm・小/23×25×9cm

(約)大/430g、小/420g

(約)積み重ね使用時/上段1.5kg、下段2kg

-

アイテムID:11957830の画像

楽天

Amazon

ヤフー

円形のフレーム形状で安定しやすい

スチール(ポリエチレンコーティング)

26.5×20×16.5cm

450g

中段=計約2.5kg・上段=約1.8kg

直径約15~27cm

アイテムID:11957827の画像

楽天

Amazon

ヤフー

安定性のあるコの字型皿スタンド

スチール(粉体塗装)

26.5×19.5×16.5cm

約510g

1.5kg

直径約15~26cm

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天 「キッチン整理用品」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

使いやすい工夫を紹介!無印良品・カインズの使い方もチェック!

無印良品にはディッシュスタンドは販売されていません。しかし工夫しすると「ポリプロピレンファイルボックス」と「ポリプロピレン整理ボックス」にお皿を縦に収納できます。多くの無印良品ユーザーは、このアイデアでお皿を収納しています。

 

オリジナル商品の人気が高いホームセンター・カインズのディッシュスタンドは、シンプルなボックス型になっています。お皿を立てて入れるだけなので簡単に収納ができ、298〜598円というリーズナブルな価格も魅力です。

プチDIYでブックスタンドや棚に代用しよう!

ディッシュスタンドは工夫次第でさまざまな使い道ができます。木製でスティック状のダボが付いたディッシュスタンドをクギで壁に打ち付けてダボをフックにすれば、お玉やさいばしを掛けてキッチンツールの収納ができます。

 

同じく木製のディッシュスタンドを壁に打ち付け、板を置くと簡易的な棚の完成です。書斎に置いてブックスタンドとして代用したり、絵本・封筒・レターセット・DVDなども置けます。簡単なプチDIYなのでぜひ試してみてください。

ダイソー・セリア・キャンドゥの100均ディッシュラックは使える?

100均のディッシュラックはサイズが小さく、小皿から中皿専用のものがほとんどです。2~3個を連結して使うと家族分なら十分に収納できます。ワイヤータイプや木製タイプもあり、キッチンに合わせてデザインを選べます。

 

棚に吊るせるコの字型のディッシュスタンドもあります。小さいのでお皿を置かずに、ハンカチやハギレを収納してみるのもおすすめです。

まとめ

ディッシュスタンドの人気おすすめランキングと選び方についてご紹介しました。ディッシュスタンドやディッシュラックを使うと大皿もスマートに収納でき、キッチンのスペースを有効活用できます。ぜひこの記事を参考にしてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月03日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ティッシュケースのおすすめ人気ランキング15選【おしゃれで使いやすいものも!】

ティッシュケースのおすすめ人気ランキング15選【おしゃれで使いやすいものも!】

インテリア雑貨
ティッシュのおすすめ人気ランキング20選【箱なしのソフトパックも】

ティッシュのおすすめ人気ランキング20選【箱なしのソフトパックも】

日用品
ポケットティッシュの人気おすすめランキング15選【赤ちゃんのいるご家庭・旅行にも】

ポケットティッシュの人気おすすめランキング15選【赤ちゃんのいるご家庭・旅行にも】

日用品
ウェットティッシュの人気おすすめランキング15選【除菌・ペット・赤ちゃんにも】

ウェットティッシュの人気おすすめランキング15選【除菌・ペット・赤ちゃんにも】

日用品
ソープディッシュの人気おすすめランキング15選【陶器製や珪藻土製をご紹介】

ソープディッシュの人気おすすめランキング15選【陶器製や珪藻土製をご紹介】

お風呂・バス用品
【乾かない!】ウェットティッシュケースのおすすめ人気ランキング15選【持ち運びにも!】

【乾かない!】ウェットティッシュケースのおすすめ人気ランキング15選【持ち運びにも!】

インテリア雑貨

アクセスランキング

鉄瓶のおすすめ人気ランキング15選【老舗の南部鉄瓶やメーカーも紹介】のサムネイル画像

鉄瓶のおすすめ人気ランキング15選【老舗の南部鉄瓶やメーカーも紹介】

食器・カトラリー
【2023年最新版】ハイボールグラスの人気おすすめランキング15選のサムネイル画像

【2023年最新版】ハイボールグラスの人気おすすめランキング15選

食器・カトラリー
ダブルウォールグラスのおすすめ人気ランキング17選【割れにくいおしゃれなコップも】のサムネイル画像

ダブルウォールグラスのおすすめ人気ランキング17選【割れにくいおしゃれなコップも】

食器・カトラリー
マグボトルのおすすめ人気ランキング20選【携帯マグにも】のサムネイル画像

マグボトルのおすすめ人気ランキング20選【携帯マグにも】

食器・カトラリー
ビール用水筒のおすすめ人気ランキング15選【炭酸OKのグラウラーを紹介!】のサムネイル画像

ビール用水筒のおすすめ人気ランキング15選【炭酸OKのグラウラーを紹介!】

食器・カトラリー
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。