犬用ホットカーペットのおすすめ人気ランキング15選【低温やけどの心配は?】

犬用ホットカーペットには、電気毛布・電気カーペット・ホットマットなどさまざまな種類があります。大型犬か小型犬かでも選び方が異なるため、迷う方も多いですよね。そこで今回は、犬用ホットカーペットの選び方とおすすめランキングを紹介します。

犬用ホットカーペットやペットヒーターは必要

犬が快適に過ごせる環境を作るのは飼い主の責任です。エアコンで暖かな部屋は足元の温度は意外に低く、犬が寒がっているかもしれません。犬の寒さ対策は犬用ホットカーペットやペットヒーターで解決しましょう。
 
しかし、「電気代が高そう」「低温やけどの心配は?」そんな悩みありますよね。犬用ホットカーペットには充電式のコードレスから節電タイプ、つけっぱなしできるタイマー付き電気カーペットなどさまざまな種類があります。
 
この記事では、犬用ホットカーペットの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは使いやすさ・安全への工夫・コスパなどを基準に作成しました。大型犬用も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

電気を使う犬用ホットカーペットのおすすめ

1位

Petio (ペティオ)

ペットのための電気ヒーター

3.7

金属チューブ採用でいたずらによる火事や感電を防ぐ

専用カバー付きで本体のヒーター部は水拭きでお手入れができるので、衛生面が気になる方におすすめです。ケージに取り付けられる固定ホールもついています。コードは金属製チューブ採用なので、感電を防いでくれるのも魅力です。

タイプ 電気ヒーター サイズ展開 S・M・L
防水 - 専用カバー
その他特徴 金属製チューブ

電気不使用の犬用ホットカーペットおすすめ

1位

ドギーマン

遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか

4.1

電子レンジで温めるコードレスタイプ

レンジ用パックを電子レンジで温めて使用するタイプの犬用ホットカーペットです。温めるだけで繰り返し使用できます。コードや電気が不要なので、火事が心配な方におすすめです。カバーは丸洗いできるため、お手入れも簡単にできます。

タイプ 電子レンジ湯たんぽ サイズ展開 -
防水 - 専用カバー
その他特徴 カバー丸洗い対応

大きいサイズの犬用ホットカーペットおすすめ

1位

アイリスオーヤマ

ペット用ホットカーペット

4.2

サイズ展開が豊富な電気ホットカーペット

Sから3Lまで5つのサイズで展開している犬用ホットカーペットです。電気を使用するので、温度を一定に保ちたい方におすすめできます。LLサイズはコーギーや柴犬が使える幅53×奥行40cm、3Lであればゴールデンレトリバーに最適です。

タイプ 電気マット サイズ展開 S・M・L・LL・3L
防水 - 専用カバー -
その他特徴 電源コード補強有

犬用ホットカーペットの選び方

犬用ホットカーペットを選ぶ際のポイントをご紹介します。ポイントを押さえて、愛犬にぴったりのものを購入しましょう。

サイズで選ぶ

犬用ホットカーペットのサイズは、「大きいほどいい」は間違いです。愛犬の体格や使用場所のサイズに合わせたものを選ぶポイントをご紹介します。

窮屈さをなくすなら「愛犬より少し大きめサイズ」がおすすめ

ヒータータイプ以外の犬用ホットカーペットは、敷いている場所に座れば温かさを感じます。しかし、その周辺への効果は基本的にありません。愛犬が暖かい場所でくつろぐためには、愛犬よりも少し大きめサイズの犬用ホットカーペットが理想です。

ケージ内で使うなら「寝床を埋め尽くさないサイズ」がおすすめ

犬用ホットカーペットを犬小屋やケージの中に使用するなら、床を埋め尽くさないサイズがおすすめです。犬が暑さを感じた時に、寝床全体が犬用ホットカーペットで覆われていると、逃げ場がありません。

 

体温調節が上手くできずに体調を崩してしまう可能性があります。犬が快適に、健康に過ごせるように、犬用ホットカーペットが敷かれていないスペースを確保しておきましょう。以下の記事では、犬用タイルのおすすめランキングを紹介しています。

温度調節機能で選ぶ

犬用ホットカーペットの温度調節機能は、商品によってさまざまです。温度調節について、確認しておきたいポイントをご紹介します。

使用した影響を確認したいなら「温かさを感じやすいもの」がおすすめ

犬用ホットカーペットの中には、電気やお湯の力で直接温まるものと、床に触れないで寒さを防ぐものがあります。どちらも犬にとっては重要な防寒具ですが、寒さを防ぐだけのものは、人の身ではあまり効果を感じられない可能性もあります。

 

犬がしっかり温まっているのを確認するなら、電気やお湯を使った直接温かさを感じられるものを選んでみてください。

高温と低温を使い分けるなら「リバーシブルタイプ」がおすすめ

リバーシブルタイプの犬用ホットカーペットは、表と裏で温度が異なります。犬用ホットカーペットを裏返しにすれば、高温と低温が簡単に切り替えられるので大変便利です。人がそばにいる状態で、犬の様子を見ながら使う場合におすすめです。

低温やけどを防ぐなら「手洗いできるカバー付き」がおすすめ

犬用ホットカーペットの温度をこまめに調節していても、低温やけどが起こる可能性は捨てきれません。低温やけどを起こりにくくするために、手洗いできるカバーがついているものを選ぶのがおすすめです。

 

直接肌に触れないので、やけどのリスクが軽減できます。適度に分厚いカバーなら、温度の調節ができるので、選ぶ際は参考にしてください。以下の記事では、犬用ベッドの人気おすすめランキングを紹介しています。あわせて参考にしてください。

長時間使うなら「保温性の高いもの」がおすすめ

電子レンジタイプや湯たんぽタイプなどの犬用ホットカーペットは、徐々に温度が下がっていきます。24時間温かさを長く保ちたいなら、商品の保温性をチェックしましょう。お留守番用など、人が長時間いない間に使う場合は、保温性が高いものを選ぶのがおすすめです。

安全性で選ぶ

愛犬や家を守るために、犬用ホットカーペットは安全性の高いものを選びましょう。心配せずに使えるポイントをご紹介します。

噛み癖がある犬には「電源コードが補強されているもの」がおすすめ

犬用ホットカーペットの事故の原因で多いもののひとつが、愛犬が電源コードを噛んでしまって起こる事故です。愛犬が電源コードを噛んでしまうと、感電や漏電また火事などの危険性があるので気を付けなければなりません。

 

噛み癖がある場合には、電源コードが補強されていて、噛まれてもコードが傷つきにくいものを選びましょう。

噛むのが不安なら「充電式のコードレスタイプ」がおすすめ

犬用ホットカーペットの電源コードに関する事故が心配な場合は、充電式のコードレスタイプを選ぶのがおすすめです。電気を必要としないので、火事の心配がなく漏電や感電の可能性も基本的にありません。

 

また、ボタンやスイッチなどが付いていない商品の方が、犬のいたずらの影響を受けにくく、事故の危険性を下げられます

つけっぱなしでも外出できる「タイマー機能付き」がおすすめ

寒い冬の日に留守番させなければならないなら、タイマー付きの犬用ホットカーペットが便利です。タイマー機能がついていれば、ボタンで4時間・8時間など切る時間を設定し、つけっぱなしで出かけられます。低温やけどの心配もないので安心です。

 

犬種問わず事故なく使うなら「カバーや本体が丈夫なもの」がおすすめ

犬用ホットカーペットを購入するときは、カバーや本体が丈夫かどうかをしっかり確認しましょう。カバーや本体が壊れやすいと、思わぬ事故につながります。それぞれの商品で心配なく使える工夫がされているので、商品説明欄などを参考にしましょう。

タイプで選ぶ

犬用ホットカーペットは大きく分けて4つのタイプに分類できます。それぞれの特徴を確認しましょう。

適温を保つなら「電気カーペット・ホットマット」がおすすめ

電気カーペットやホットマットなどは、コンセントなどから電気の供給を受けて温めるものです。人用の電気ホットカーペットと同じような仕組みをイメージしましょう。電気マットタイプは温かさが長時間保てるため、特に寒い時期におすすめです。

電気を使わず火事の心配がない「エコマットタイプ」がおすすめ

エコマットタイプの犬用ホットカーペットは、電気を必要としないので、火事の心配がありません。ふわふわとした柔らかい素材を使用したものが多く、床に直接触れるよりも冷たさが軽減されます。寒すぎる場所では効果が期待できないのがデメリットです。

外出時にも使えるものなら「電子レンジタイプ」がおすすめ

持ち運びやすいものをお探しの方におすすめなのが、電子レンジタイプの犬用ホットカーペットです。温度が下がりにくい素材のカバーを付ければ、冷めにくくよりぬくもりを長く感じられます。散歩時やキャンプなどにも手軽に持ち運べるのが魅力です。

お留守番時に使うなら火事にならない「湯たんぽタイプ」がおすすめ

犬用ホットカーペットの中には、湯たんぽの要領で温めるタイプもあります。湯たんぽタイプのメリットは、人が見ていない場所でも使用しやすい点です。電気の供給を受けないので、火事の危険性がありません。火傷が起きないように使用しましょう。

お手入れのしやすさで選ぶ

犬用ホットカーペットを衛生的に使うなら、お手入れのしやすいものが理想です。お手入れを楽にするポイントをご紹介します。

メンテナンスしやすいものなら「プラスチック製・ビニール製」がおすすめ

プラスチックやビニール素材でできた犬用ホットカーペットは、拭きとるだけで簡単に汚れが落ちやすいので、お手入れが楽です。また、毛が付きにくいため毛の抜けやすい犬種に向いています。掃除が面倒な方はぜひチェックしてください。

カバーの洗い替えなら「2枚セット・専用カバーあり」がおすすめ

犬用ホットカーペットにカバーがついている場合は、カバーを丸洗いするだけなのでお手入れが簡単で清潔に保てます。ただし、カバーを洗っている間使用できなくなるのは不便です。カバーが2枚セットまたは専用カバーが別売りされているものを選びましょう。

汚れに強いものなら「防水タイプ」がおすすめ

犬用ホットカーペットのお手入れを楽にするなら、元々汚れにくいものを選ぶのもおすすめの方法です。防水タイプなら、水や汚れがつきにくく拭き取るだけなので管理が楽です。ぜひ検討してみてください。

メーカーで選ぶ

犬用ホットカーペット選びに迷ったら、人気の高いメーカーで選ぶのも一つの手段です。おすすめメーカーをご紹介します。

コスパのいい日本製なら「アイリスオーヤマ」がおすすめ

アイリスオーヤマは、コスパを重視して犬用ホットカーペットを選びたい方におすすめです。価格が安く、また使いやすいものが豊富にそろっています。日本製の製品も多いので、製造国にこだわりたい方もぜひチェックしてください。

Amazonで人気の電気代が安いタイプなら「ペティオ」がおすすめ

ペティオはペット用アイテムを扱うブランドで、Amazon等通販サイトで人気があります。通販で購入したい方におすすめです。犬用と猫用のアイテムに特化しています。犬用ブランケットや犬用ホットカーペットなど、防寒具の取り扱いも多数あります。

大型犬用のものなら「ドギーマン」がおすすめ

ドギーマンは、犬や猫などのペット関連用品を取り扱うブランドです。ペットと、ペットを飼っている方に寄り添う製品を多く取り扱っています。温度調節しやすいものや大型犬用など、犬が快適に過ごせるアイテムをお探しの方におすすめです。

実際に商品を触るならカインズなどの「ホームセンター」がおすすめ

ネット通販では商品を買うのが不安な方や、実際に商品を見てから購入を決めたい方は、カインズなどのホームセンターに足を運ぶのもおすすめです。ホームセンターでは、実際に商品を触ったりサイズ感を確かめたりできます

電気を使う犬用ホットカーペットの人気おすすめランキング8選

8位

アドメイト

ペット用リバーシブル電気ヒーター

4.1

電気代を気にせず使える省エネ設計のペットヒーター

セーフティー機能付き自動温度コントロールが可能です。本体は水拭きできるのでいつも清潔に保てます。可動式電源プラグなのでコードもスッキリ収まる設計です。電気代を気にせず使える省エネ設計なので長時間使用する方におすすめします。

タイプ 電気ヒーター サイズ展開 S・M・L
防水 専用カバー -
その他特徴 リバーシブル・自動温度調節機能

口コミを紹介

ケージにちょうどいい大きさで犬もかなり快適そうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

貝沼産業

ユカペットEX

4.2

ペットショップも導入するホットマット

本製品は、高温と低温リバーシブル仕様です。犬用ホットカーペットの定番ともいえるアイテムで、ペットショップで使用されるケースもあります。省電力構造なので、月の電気代が気になる方にもおすすめのカーペットです。

タイプ 電気ヒーター サイズ展開 S・M・L
防水 専用カバー -
その他特徴 両面リバーシブル

口コミを紹介

当たりはソフトで薄くて両面が温度違いで、イイと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

NitZe

遠赤外線2WAYテキオンヒーター

3.8

丸型のかわいい電気カーペット

温度を2段階で調節できる丸型の犬用ホットカーペットになります。リバーシブルタイプなので、扱いが簡単です。また、専用カバーも表裏でリバーシブルになっていて、なめらかなフリース素材とふわふわで温かいボア素材を使い分けられます。

タイプ 電気ヒーター サイズ展開 -
防水 - 専用カバー
その他特徴 両面リバーシブル

口コミを紹介

適温で使いやすいですし寒い夜は必ず使っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

マルカン

遠赤外線ホッとヒーター

4.1

柔らかいもこもこカバーがかわいい!

もこもこしたかわいい専用カバーが付いた製品です。金属製チューブを採用しているため、愛犬のいたずらや噛み癖にも対応できます。高温と低温のリバーシブル仕様で、扱いが簡単なのも嬉しいポイントです。自宅で誰でも手軽に使えます。

タイプ 電気ヒーター サイズ展開 ミニ・M・L
防水 - 専用カバー
その他特徴 消費電力一日約3.3円分

口コミを紹介

暖かいみたいです

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Pecute

ペット用ホットカーペット厚手

4.2

適温をキープしてくれる厚手の電気毛布タイプ

厚手のスポンジを中に採用して、愛犬をじんわりと温められます。ヒーター部分に直接触れないので、やけどのリスクが軽減できる設計です。約38度で一定に保てるよう、加熱保護機能付きなのでつけっぱなしにしても問題ありません。

タイプ 電気マット サイズ展開 M・L
防水 専用カバー
その他特徴 過電圧・加熱保護機能付

口コミを紹介

まだ使用して二日目ですが、思っている以上に温かくなっていて、今レビューを書いている時点でも気持ちよさそうに寝ています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ドギーマン

遠赤外線テキオンヒーター 水洗い!

3.7

本体を水洗いできる!やや高温の商品

高温面約40度、低温面約35度のリバーシブル犬用ホットカーペットです。本体が水洗いに対応しているので、お手入れが簡単に行えます。それぞれの面がやや高温の設定なので、寒がりの愛犬におすすめです。

タイプ 電気ヒーター サイズ展開 M・L
防水 専用カバー
その他特徴 水洗い対応

口コミを紹介

一家で飯を喰いに来る野良猫ファミリーに寝床を作って、冬場はヒーター入れてあげるとぎゅうぎゅうに成って皆で寝てるよ

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Dopet

ペット用ホットカーペット 2つカバー付き

3.7

専用カバー2枚付き!洗い替えに対応

専用カバーが2枚付属する犬用ホットカーペットです。洗い替えができるので衛生的なのはもちろん、状況に合わせて7段階の温度調節ができます。最大55度まで上がる仕様なので、しっかり温めたいときにもおすすめです。

タイプ 電気ヒーター サイズ展開 -
防水 専用カバー 2枚付
その他特徴 温度調節7段階

口コミを紹介

薄くて柔らかく、膝掛け毛布を四つ折りにして上から乗せれば敷いているのが分からないほどです。温度調節が可能なのも良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Petio (ペティオ)

ペットのための電気ヒーター

3.7

金属チューブ採用でいたずらによる火事や感電を防ぐ

専用カバー付きで本体のヒーター部は水拭きでお手入れができるので、衛生面が気になる方におすすめです。ケージに取り付けられる固定ホールもついています。コードは金属製チューブ採用なので、感電を防いでくれるのも魅力です。

タイプ 電気ヒーター サイズ展開 S・M・L
防水 - 専用カバー
その他特徴 金属製チューブ

口コミを紹介

猫の冬場の暖取りに購入しました。
かなり満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

電気を使う犬用ホットカーペットのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ サイズ展開 防水 専用カバー その他特徴
アイテムID:11939734の画像

楽天

Amazon

ヤフー

金属チューブ採用でいたずらによる火事や感電を防ぐ

電気ヒーター

S・M・L

-

金属製チューブ

アイテムID:11935158の画像

楽天

Amazon

ヤフー

専用カバー2枚付き!洗い替えに対応

電気ヒーター

-

2枚付

温度調節7段階

アイテムID:11935155の画像

楽天

Amazon

ヤフー

本体を水洗いできる!やや高温の商品

電気ヒーター

M・L

水洗い対応

アイテムID:11935152の画像

楽天

Amazon

ヤフー

適温をキープしてくれる厚手の電気毛布タイプ

電気マット

M・L

過電圧・加熱保護機能付

アイテムID:11935149の画像

楽天

Amazon

ヤフー

柔らかいもこもこカバーがかわいい!

電気ヒーター

ミニ・M・L

-

消費電力一日約3.3円分

アイテムID:11935146の画像

楽天

Amazon

ヤフー

丸型のかわいい電気カーペット

電気ヒーター

-

-

両面リバーシブル

アイテムID:11935143の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ペットショップも導入するホットマット

電気ヒーター

S・M・L

-

両面リバーシブル

アイテムID:11935140の画像

楽天

Amazon

ヤフー

電気代を気にせず使える省エネ設計のペットヒーター

電気ヒーター

S・M・L

-

リバーシブル・自動温度調節機能

電気不使用の犬用ホットカーペット人気おすすめランキング4選

4位

Hero Dog

ペットマット

4.4

フランネル素材を採用した大型犬でも使えるサイズ

耐久性が高いフランネル素材を使用したペット向けマットで、爪などでひっかいたときにも羽毛があまり飛び散りません。電気を使用しないため、安全に防寒できます。丸洗いできるので衛生的に使えるのも嬉しいポイントです。

タイプ エコマット サイズ展開 XS・M・L・XL・XXL
防水 - 専用カバー -
その他特徴 丸洗い対応・ほつれにくい

口コミを紹介

この製品はオモテ面が起毛になっており、裏面は滑り止めのラバーが縫い合わせてあります。中には弾力性の綿が入っているとあり、ふわふわとしつつも裏面のラバー加工のおかげでたわみません。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Petio(ペティオ)

やさしい手ざわりの4層あったかマット

3.7

大きめ4層仕様のマットが寒さを防ぐ!

滑り止め防止・冷気止め・保温のそれぞれの役割を持つ素材を採用した、多層構造になっています。表面にはボア生地を採用しているので、もこもこの触り心地を楽しめるのが魅力です。愛犬の体温で温まり、その熱を逃がさない仕様となります。

タイプ エコマット サイズ展開 S・M・L・2L
防水 - 専用カバー -
その他特徴 手洗い対応

口コミを紹介

わんこの体が冷えない様にと購入しました!
丁度良い大きさでした♪

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

サン・フリー

ペット用ホットカーペット

3.8

充電式でコードレスで使えるカーペット

USB充電で使える充電式のペット用ホットカーペットです。充電しておけば電気のない場所でも使用でき、ほどよい暖かさでペットの快適な環境を作ります。価格もリーズナブルなので、初めて購入する方にもおすすめのアイテムです。

タイプ ホットカーペット サイズ展開 -
防水 - 専用カバー -
その他特徴 USB充電式
1位

ドギーマン

遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか

4.1

電子レンジで温めるコードレスタイプ

レンジ用パックを電子レンジで温めて使用するタイプの犬用ホットカーペットです。温めるだけで繰り返し使用できます。コードや電気が不要なので、火事が心配な方におすすめです。カバーは丸洗いできるため、お手入れも簡単にできます。

タイプ 電子レンジ湯たんぽ サイズ展開 -
防水 - 専用カバー
その他特徴 カバー丸洗い対応

口コミを紹介

寒くなってきたので猫に購入。熱すぎず、じんわり「ぬくい」という感じ。これなら低温やけどにならず暖をとれるので買って良かった。

出典:https://www.amazon.co.jp

電気不使用の犬用ホットカーペットおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ サイズ展開 防水 専用カバー その他特徴
アイテムID:11935175の画像

楽天

Amazon

ヤフー

電子レンジで温めるコードレスタイプ

電子レンジ湯たんぽ

-

-

カバー丸洗い対応

アイテムID:11935172の画像

楽天

Amazon

ヤフー

充電式でコードレスで使えるカーペット

ホットカーペット

-

-

-

USB充電式

アイテムID:11935169の画像

楽天

Amazon

ヤフー

大きめ4層仕様のマットが寒さを防ぐ!

エコマット

S・M・L・2L

-

-

手洗い対応

アイテムID:11935166の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フランネル素材を採用した大型犬でも使えるサイズ

エコマット

XS・M・L・XL・XXL

-

-

丸洗い対応・ほつれにくい

大きいサイズの犬用ホットカーペット人気おすすめランキング3選

3位

Ladygogo

ヒーターマット

4.1

肉球柄がキュート!防水性も良好

幅46×奥行70cmの大型犬用ホットカーペットで、ゆったり使える珍しいサイズです。人と一緒に使えるほど大きなサイズ感で、ペットと仲良く過ごせます。愛犬のおしっこが浸み込みにくい仕様のため、汚れに強いものを探している方におすすめです。

タイプ 電気マット サイズ展開 -
防水 専用カバー -
その他特徴 2段階温度調節

口コミを紹介

留守する時に 我が家は 猫の為に使ってます 温度調節 タイマーもあって便利です
二匹いるのでもうひとつ購入しようと思ってます

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

QC

EMME ペットソファー

4.1

ベッドにもなる電気不要の犬用ホットカーペット

XLサイズの内寸が幅85×奥行70cmの犬用ホットカーペットです。外側が縁になっていて、犬用ベッドとしても使用できます。ふわふわとした素材で温かさを確保するエコマット仕様です。犬用ブランケットと併用するとさらに暖かく使用できます。

タイプ エコマット サイズ展開 M・L・XL
防水 - 専用カバー
その他特徴 ベッドとしても使える

口コミを紹介

サイズ感は広々してて◎マットは程良い柔らかさ。でも反発性があるので沈み込まずいい感じです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

アイリスオーヤマ

ペット用ホットカーペット

4.2

サイズ展開が豊富な電気ホットカーペット

Sから3Lまで5つのサイズで展開している犬用ホットカーペットです。電気を使用するので、温度を一定に保ちたい方におすすめできます。LLサイズはコーギーや柴犬が使える幅53×奥行40cm、3Lであればゴールデンレトリバーに最適です。

タイプ 電気マット サイズ展開 S・M・L・LL・3L
防水 - 専用カバー -
その他特徴 電源コード補強有

口コミを紹介

面を変えて、高温、低温を出来るのは、ペットが間違って、高温スイッチを入れる心配が無いので、安心です。

出典:https://www.amazon.co.jp

大きいサイズの犬用ホットカーペットおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ サイズ展開 防水 専用カバー その他特徴
アイテムID:11935186の画像

楽天

Amazon

ヤフー

サイズ展開が豊富な電気ホットカーペット

電気マット

S・M・L・LL・3L

-

-

電源コード補強有

アイテムID:11935183の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ベッドにもなる電気不要の犬用ホットカーペット

エコマット

M・L・XL

-

ベッドとしても使える

アイテムID:11935180の画像

Amazon

肉球柄がキュート!防水性も良好

電気マット

-

-

2段階温度調節

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「暖房器具」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

犬用ホットカーペットの使い方

犬用ホットカーペットを使う際は、製品の使用説明書をしっかり読んで従うようにしましょう。使う際のポイントをご紹介します。

快適な使い方・適温かチェック

犬用ホットカーペットの適温は35度前後で、犬の一般的な体温よりも3度前後低い温度です。愛犬が快適に過ごせる温度に調節する際の目安にしましょう。火事を防ぐため、犬用ホットカーペットの温度を低めに設定して犬用ブランケットを併用する方法もあります。

電気代の目安をチェック

犬用ホットカーペットの電気代は、サイズや製品の種類によって異なります。目安の金額が知りたい場合は、製品の消費電力を確認するのがおすすめです。消費電力が大きいほど、電気代が高くなります。20Wの犬用ホットカーペットで月160円前後が目安です。

 

また、犬用としてよく使われるものであれば、電気代は月200円から500円程度になります。通常使用であれば、それほど高い金額にはならないので、愛犬の健康のためにも犬用ホットカーペットをぜひ使用しましょう。

使用上の注意点を確認

犬用ホットカーペットを使用する場合は、電源コードによる事故や、低温やけど・炎症などに気をつける必要があります。愛犬が電源コードを噛んでしまう可能性がある場合は、コードレスタイプを選んだりコードが丈夫なものを選んだりして対策しましょう。

 

低温やけどや熱による炎症は、ずっと同じ場所を温め続けていると起こりやすくなります。こまめに様子を確認して、愛犬の姿勢を変えたり高温になりすぎないようにしたりと気を配るように心がけましょう。

気をつけるべき低温やけどのサインをチェック

犬用ホットカーペットを使用する際は、愛犬の様子をよく観察して、不調の原因になっていないか確認しましょう。特に気をつけたいのは、低温やけどです。毛が焦げていたり、毛質に変化があった場合は、低温やけどを起こしている可能性があります。

 

毛で覆われた部分の皮膚に不調がないかチェックして、必要であれば動物病院を受診しましょう。また、犬がかゆみを訴えている場合も、低温やけどのサインかもしれません。日頃から愛犬の様子をよく観察しながら過ごしましょう。

犬用暖房器具・犬用電気毛布をチェック!

犬用の電気毛布やブランケットは、犬用ホットカーペットと併用も可能なアイテムです。犬用ホットカーペットを高温で使用するのが不安な方は、低い温度に設定して犬用ブランケットと一緒に使いましょう。

 

犬用ブランケットは人用のものより毛が付きにくい仕様になっていたり、犬の肌に優しい仕様になっていたりと、さまざまな工夫がされています。以下の記事ではペット用湯たんぽのおすすめランキングを紹介しているので、あわせて参考にしてください。

人間用とペット用ホットカーペットの違いは?

人間用とペット用ホットカーペットの違いは、温度の高さです。人間用のホットカーペットはペット用よりも温度が高くなるので、ペットに使用する場合は毛布を重ねるなどして熱くなりすぎないように工夫しましょう。

 

以下の記事では、ホットカーペットの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

犬用ホットカーペットの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介しました。愛犬が寒くないように、また低温やけどなどの危険がないように、犬用ホットカーペットは適切なものを選んで、愛犬との暮らしをより素敵なものにしてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月27日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

安いカーペットの人気ランキング16選【ホームセンターで買えるものも】

安いカーペットの人気ランキング16選【ホームセンターで買えるものも】

インテリアファブリック
おしゃれなカーペットの人気おすすめランキング13選【洗えるタイプも紹介】

おしゃれなカーペットの人気おすすめランキング13選【洗えるタイプも紹介】

インテリアファブリック
畳用ホットカーペットの人気おすすめランキング15選【和室が暖かくなる!】

畳用ホットカーペットの人気おすすめランキング15選【和室が暖かくなる!】

ホットカーペット
ホットカーペットの人気おすすめランキング15選【フローリングタイプも紹介!】

ホットカーペットの人気おすすめランキング15選【フローリングタイプも紹介!】

ホットカーペット
【2023年最新版】白いカーペットの人気おすすめランキング15選【おしゃれで清潔】

【2023年最新版】白いカーペットの人気おすすめランキング15選【おしゃれで清潔】

インテリアファブリック
1畳用ホットカーペットの人気おすすめランキング15選【膝掛けにも】

1畳用ホットカーペットの人気おすすめランキング15選【膝掛けにも】

家電