畳用ホットカーペットの人気おすすめランキング15選【畳の上に!和室向け】

主にフローリングで使われるホットカーペット(電気カーペット)ですが、和室でも使える畳用に作られたホットカーペットがあります。今回は、畳用のホットカーペットの選び方とおすすめ商品をご紹介。畳の上にホットカーペットは大丈夫なのか、注意点も必見です。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

フローリングだけじゃなく畳でもホットカーペットで暖まろう

ホットカーペットは、寒くなってきた季節に足元から体を温めてくれる商品です。ホットカーペットは普通のカーペットとは違い、内側にある電線を使って発熱させることにより、カーペットを本体の温度を上げることで、足元から体全体をを温めてくれます。

 

フローリングだと気兼ねなく使えるホットカーペットですが、和室の畳だと火事などが少し懸念されますよね。そこでおすすめなのが畳用のカーペットです。アイリスオーヤマやパナソニックなどのメーカーから発売されています。

 

そこで、今回は畳用ホットカーペット(電気カーペット)の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、1畳用・2畳用・3畳用を基準に作成しました。畳の上にホットカーペットを敷く際の注意点も必見です。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

3畳用ホットカーペットのおすすめ

1位

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

ホットカーペット3畳 グレー IHC-30-H

アイリスオーヤマの高コスパホットカーペット

アイリスオーヤマの高コスパホットカーペットです。広さも十分にありながら、温める場所を切り替えることができる機能も搭載されています。全面を温かくする必要がないので、電気代がかかるのを防げます。

 

コタツとも併用できるので、寒い日は両方スイッチを入れるなど調節することができます。また、ホットカーペットだけの暖かさで過ごすことも可能です。ダニ退治機能も付いているため、畳でも安心して使うことができます。

基本情報
サイズ(cm) 195×235cm
切り替え機能
切り忘れ防止機能
裏面滑り止め加工 -
ダニ退治機能
消費電力 740W
もっと見る

2畳用ホットカーペットのおすすめ

1位

株式会社ライフジョイ

ホットカーペット JPU201H

コンパクトに折りたたんで収納しやすい!

こちらの商品は、使いやすい正方形タイプの2畳ホットカーペットです。独自の技術によって、軽くて丈夫な質感に仕上がっています。やわらかくて折りたたみやすいので、コンパクトに収納可能です。

基本情報
サイズ(cm) 約 176×176cm (2畳相当)
切り替え機能 弱・中・強
切り忘れ防止機能 -
裏面滑り止め加工 -
ダニ退治機能
消費電力 約 480W (50/60Hz)
もっと見る

1畳用ホットカーペットのおすすめ

1位

アイリスオーヤマ

IHC-10-H

机の下や一人暮らしに最適な一畳用

アイリスオーヤマの机の下や一人暮らしに最適な一畳用ホットカーペットです。機能がシンプルで使いやすく、温度調節ツマミで好みの温度に調整できます。価格も5000円弱で買えるのでリーズナブルです。

基本情報
サイズ(cm) 約176×約88cm
切り替え機能 ×
切り忘れ防止機能 ×
裏面滑り止め加工 ×
ダニ退治機能
消費電力 200W
もっと見る

ホットカーペット(電気カーペット)の選び方

寒さ対策のために、ホットカーペット(電気カーペット)の購入を考えているかもしれません。その際にどのようなホットカーペットを選べばいいのでしょうか。

部屋の広さで選ぶ

畳用ホットカーペットを選ぶときにどのような点に注意すればいいのでしょうか。サイズで「1畳」「2畳」「3畳」を解説していきます。

机の下に置くのであれば「1畳」

机の下に敷く場合は、1畳用のホットカーペットにおすすめです。1畳は小さいの机にピッタリのサイズで、足元だけをピンポイントで温めることができます。また、小さいのでシーズンオフでも簡単に収納できます。

 

部屋が広くもなく、収納スペースを抑えたい方にとってはベストサイズでしょう。最もコンパクトなものを選びたい方は1畳用を選びましょう。

ソファーを置きたければ「2畳」

2畳のホットカーペットであれば、4〜6人掛けソファをおいて足元から温めるめてくれます。そのためソファーを置きたい方おすすめです。長方形のタイプであれば、楽にソファに沿うように敷くことができます。

 

必要な範囲に集中して使用でき、中にはソファやこたつなどを置けるホットカーペットもあります。畳の上に使うには、このこたつが置けるホットカーペットを選ぶことをおすすめします。

8畳以上の和室であれば「3畳」

8畳以上の和室であれば、3畳ホットカーペットがおすすめです。1畳や2畳サイズより、広い範囲を温めることができるので、大きなテーブルがおいてあり、大家族や宴会を開くときに活躍します。

 

以下では3畳用のホットカーペットを紹介しているのでぜひご覧ください。

機能で選ぶ

畳用ホットカーペットを選ぶときサイズも重要ですが、機能で選ぶこともできます。機能は「省エネ機能」「切り忘れ防止機能」「切り替え機能」を解説していきます。

電気代を抑えたいなら「省エネ機能」

ホットカーペットは床面の広い範囲を暖めることができるため、消費電力はどうしても高くなりがちです。広さによって違いますが、1畳のものでも1時間で約5.4円、2畳は約9円、3畳になると約27円かかります。

 

電気代を抑えるホットカーペットであれば、省エネ機能が付いているものがおすすめです。省エネ機能が付いていることによって、本体価格が高価ではありますが、頻繁に使う人であればこのタイプがいいでしょう。

いつも切り忘れる人に「切り忘れ防止機能」

ホットカーペットを使用しているときに、電源をONにしたまま、出かけるということなどが多い電化製品です。それはホットカーペットが音を発生させないからです。そのため、切り忘れたために余計な電気代がかかってしまうということもあります。

 

そのため、特に切り忘れの心配がある人は、連続使用時間の制限があるものがおすすめです。概ね、6〜8時間で切れる製品が多いです。

必要なとこだけ暖められる「切り替え機能」

ホットカーペットを使用するときに、全面を暖める必要がない場合があります。そのようなときに、活躍する機能が切り替え機能です。特に2〜3畳のものを使っているときに、使用エリアを1畳くらいに変えることができるため、節電ができます。

 

また、ストーブなど他の暖房器具を使っているときに、ホットカーペットの出力を抑えることができるとより便利です。

タイプで選ぶ

ホットカーペットには、絨毯タイプやフローリングがあります。ここからは、タイプごとの特徴についてご紹介します。

カバー付きだとデザインが選べる「絨毯」がおすすめ

絨毯タイプは、カーペットやラグ状のカバーを乗せて使用します。横になってくつろぎたい方や、直接上に座りたい方におすすめです。またお手頃価格で購入できるメリットもあります。

 

ホットカーペットは部屋の中の外観を占める範囲が広いため、デザインも気にしたいところです。そんな方はカバー付きのセット商品も検討してみましょう。デザイン性にも優れているほか、ふかふかした触り心地のいいもなどもあります。

お掃除が楽な「フローリング」がおすすめ

フローリングのホットカーペットは、木目調のデザインが施されたタイプです。絨毯と異なりカバーがないので、簡単に掃除できるメリットがあります。またホコリが立ちにくく、汚れにくいのも魅力です。

 

さらにダニ対策や防水加工が施された商品も多く展開されているので、水がこぼれやすいキッチンやダイニングでの使用におすすめです。

収納のしやすさもチェック

ホットカーペットを使わない時期に、コンパクトに収納しやすいかどうかを確認するのも大切です。折りたたみやすいタイプなら、狭い収納スペースにもスッキリ入ります。折りたたみ時のサイズは商品によって異なるので、事前に確認しておきましょう。

メーカー・ブランドで選ぶ

ホットカーペットは家電にあたるので、大手家電メーカーや高コスパな家具ブランドなどからさまざまな種類が販売されています。

機能性で選ぶなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

機能性で選ぶならパナソニックのホットカーペットがおすすめです。清潔に使うためのダニ対策をはじめ、電気代節約につながる省エネモードや無駄な放熱を抑えて効率よく暖めるトリプル断熱構造など、大手家電メーカーらしい高機能な製品が揃っています。

ホームセンターでも買えるものなら「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ

高い品質とリーズナブルな価格で、高コスパな製品を多く販売しているアイリスオーヤマからもホットカーペットが販売されています。3畳用でも1万円程度で買えるほか、ホームセンターなどにも売っているので手軽に購入できるのがメリットです。

速暖性に優れる「YAMAZEN(山善)」がおすすめ

山善は、1947年に生まれた日本のメーカーです。1978年からは、家庭機器業界に参入しました。物流に強く、ユーザーニーズを素早く取り入れる柔軟性に優れています。

 

山善のホットカーペットは、速暖性に優れています。寒冷地に住んでいる方など、すぐに部屋を温めたい場合におすすめです。一方で電熱線がない部分が多いので、場所によっては寒いと感じてしまうケースもあります。

消臭機能が欲しいなら「KODEN(広電)」がおすすめ

KODEN(広電)のホットカーペットは、消臭機能に優れている点が魅力です。デオテックスを搭載している商品なら、カーペットについた汗や足裏のニオイをスピーディーに消臭する効果が期待できます。

 

カバーを丸ごと洗えるタイプも展開されているので、清潔感を重視したい方におすすめです。

3畳用ホットカーペットの人気おすすめランキング5選

1位

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

ホットカーペット3畳 グレー IHC-30-H

アイリスオーヤマの高コスパホットカーペット

アイリスオーヤマの高コスパホットカーペットです。広さも十分にありながら、温める場所を切り替えることができる機能も搭載されています。全面を温かくする必要がないので、電気代がかかるのを防げます。

 

コタツとも併用できるので、寒い日は両方スイッチを入れるなど調節することができます。また、ホットカーペットだけの暖かさで過ごすことも可能です。ダニ退治機能も付いているため、畳でも安心して使うことができます。

基本情報
サイズ(cm) 195×235cm
切り替え機能
切り忘れ防止機能
裏面滑り止め加工 -
ダニ退治機能
消費電力 740W
もっと見る

口コミを紹介

今の市販品は殆どが自動で6時間程度で暖房が切れてしまうので切れない物が欲しかった。単純明快にスイッチを入れるか切るかするだけのシンプル構造。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

山善(YAMAZEN)

ホットカーペット3畳タイプ SUS-302

裏面の滑り止め加工が子供のいる家庭にも便利

時間帯によっては一人で使うこともあるホットカーペット。そのようなときに全面を使用していると電気代が大幅にかかってしまいます。この製品は、全面・右・左と暖房面を切り替えることができるため、全面をあえて使う必要がないときは、使っている人の下だけ温めます。

 

連続通電防止機能が付いており、2時間温度調節がない時は自動で運転を停止して、熱くなりすぎるのを防ぎます。また、省エネモードも付いています。

基本情報
サイズ(cm) 195×235cm
切り替え機能
切り忘れ防止機能
裏面滑り止め加工
ダニ退治機能
消費電力 740W
もっと見る

口コミを紹介

迅速に届きました。温度は思ったよりもマイルドです。空気をきれいにする、というので購入を決めました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

山善(YAMAZEN)

フローリング調ホットカーペット3畳タイプ YZC-308FL

和室をおしゃれなフローリング調に!快適ホットカーペット

おしゃれなフローリング調の3畳用のホットカーペットです。温かさ十分に感じることができ、ダニ退治機能もついているので畳にもおすすめです。フローリング調なので、畳の部屋を一新したいときにも有効でしょう。

 

さらに温度調節、左右暖房切り替え、切り忘れ防止機能、表面防水など機能も充実しています。裏面には滑り止め加工が施されています。

基本情報
サイズ(cm) 235×195cm
切り替え機能
切り忘れ防止機能
裏面滑り止め加工
ダニ退治機能
消費電力 740W
もっと見る

口コミを紹介

水をこぼしたり、ペットが汚してしまっても、サッと拭くだけで綺麗になるので清潔に使えて気に入ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

パナソニック(Panasonic)

ホットカーペットフローリングタイプ  3畳相当 DC-3V4R-MT

切り忘れ防止機能で畳の上でも火事の心配がいらない

フローリングタイプのホットカーペットです。室温センサーによる省エネモードによって、消費電力量を30%カットしてくれます。また、防カビ加工や遮音加工がされています。

 

3畳用のホットカーペットで、消費電力を抑えたい方はこの商品がおすすめです。さらに切り忘れ防止機能もついているので火事の心配もいりません。

基本情報
サイズ(cm) 約 縦240×横195×厚み1.2cm
切り替え機能
切り忘れ防止機能
裏面滑り止め加工 -
ダニ退治機能 ×(ダニバリア)
消費電力 1000W
もっと見る
5位

山善(YAMAZEN)

ホットカーペットカバーセット 3畳タイプ YZG-303DBR

フカフカしているカバー付きのホットカーペット

手触りのいいフカフカカバー付きのホットカーペットです。高温でダニを退治するダニ対策機能が搭載されているため、畳の上に使用することにおすすめです。手・肌触りを求めている方にも適しています。

 

経済的な面においても、暖房面切り替えに切り忘れ防止の6時間オートオフタイマーなどの機能も搭載しています。グラデーション柄なので、おしゃれな部屋に変わります。

基本情報
サイズ(cm) 約195×235cm
切り替え機能
切り忘れ防止機能
裏面滑り止め加工 -
ダニ退治機能
消費電力 720W
もっと見る

口コミを紹介

ホットカーペットセットというので、カバーはペラペラなんだろうなぁと期待しないでいたのですが、想像以上に良かったです(*^^*)

出典:https://www.amazon.co.jp

3畳用ホットカーペットのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ(cm) 切り替え機能 切り忘れ防止機能 裏面滑り止め加工 ダニ退治機能 消費電力
1位 アイテムID:14702838の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アイリスオーヤマの高コスパホットカーペット

195×235cm

-

740W

2位 アイテムID:14702835の画像

Amazon

裏面の滑り止め加工が子供のいる家庭にも便利

195×235cm

740W

3位 アイテムID:14702832の画像

Amazon

楽天

和室をおしゃれなフローリング調に!快適ホットカーペット

235×195cm

740W

4位 アイテムID:14702831の画像

楽天

切り忘れ防止機能で畳の上でも火事の心配がいらない

約 縦240×横195×厚み1.2cm

-

×(ダニバリア)

1000W

5位 アイテムID:14702828の画像

Amazon

ヤフー

フカフカしているカバー付きのホットカーペット

約195×235cm

-

720W

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

2畳用ホットカーペットの人気おすすめランキング5選

1位

株式会社ライフジョイ

ホットカーペット JPU201H

コンパクトに折りたたんで収納しやすい!

こちらの商品は、使いやすい正方形タイプの2畳ホットカーペットです。独自の技術によって、軽くて丈夫な質感に仕上がっています。やわらかくて折りたたみやすいので、コンパクトに収納可能です。

基本情報
サイズ(cm) 約 176×176cm (2畳相当)
切り替え機能 弱・中・強
切り忘れ防止機能 -
裏面滑り止め加工 -
ダニ退治機能
消費電力 約 480W (50/60Hz)
もっと見る

口コミを紹介

狭い場所に設置したくて探していたサイズで気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

パナソニック(Panasonic)

ホットカーペット2畳 ライトベージュ DC-2V4

衛生面が十分に考えられたパナソニックのホットカーペット

この商品は衛生面を最大限に考慮されているパナソニックのホットカーペットです。防水加工もされているため、小さなお子さんがいる家庭でも安心して使えます。他にも防菌・防カビ・防汚などの加工が施されています。

 

また、ダニ撃退機能はありませんが、ダニを防ぐダニバリアがあるため、安心して直に座って寛ぐことができます。連続で8時間たつと自動で切れる、切り忘れ防止機能も搭載されています。

基本情報
サイズ(cm) 約 縦176×横176×厚み1.2cm
切り替え機能
切り忘れ防止機能
裏面滑り止め加工 ×
ダニ退治機能 ×(ダニバリア)
消費電力 700W
もっと見る

口コミを紹介

クッション性、省エネ及び片面切り替えモードもあり、使い心地は期待通り(^_^)vです。ソファやコタツも上に置いているので、冬の期間だけにしてもクッションに凹みを避ける意味でも、一日一回多少位置を変えています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

TEKNOS(テクノス)

2畳用カーペット グレー TWA-2000B

コンパクトに収納できるので置き場所に困らない

折りたたんでコンパクトに収納することができるため、オフシーズンでも邪魔になることがありません。ダニ退治機能も付いているので、畳の上でも安心して使用することができます。

 

暖める場所を切り替えることができ、6時間運転で自動的に電源が切れるのも安心です。畳の上に使用するホットカーペットで、切り忘れに注意したい方におすすめです。

基本情報
サイズ(cm) 176×176cm
切り替え機能
切り忘れ防止機能
裏面滑り止め加工 -
ダニ退治機能
消費電力 500W
もっと見る

口コミを紹介

ラグの下に敷いてます。ねこが暖かそうにくつろいでくれてます。買ってよかったなー、と思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

ホットカーペット スタンダード2畳 IHC-20-H

畳の上に!低価格で購入できる商品

2畳サイズでありながら低価格で購入することができるホットカーペットです。温度調節のツマミにダニ退治の機能が付いています。高熱でダニを退治してくれるため、シーズン前や保管をするときに清潔を保つことができます。

 

こたつの下に敷くこともできるので、ちょっと肌寒い時期にはコタツの下でカーペットだけ温めば快適に過ごすことができます。畳の上でも扱いやすいホットカーペットです。

基本情報
サイズ(cm) 176×176cm
切り替え機能
切り忘れ防止機能
裏面滑り止め加工 -
ダニ退治機能
消費電力 500W
もっと見る

口コミを紹介

今の市販品は殆どが自動で6時間程度で暖房が切れてしまうので切れない物が欲しかった。単純明快にスイッチを入れるか切るかするだけのシンプル構造。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

山善

ホットカーペット ANF-200

シンプルなカバーがセットになった商品

カバーがセットになった山善のホットカーペットです。シンプルなデザインなので和室にも洋室にも合います。こたつと併用も可能で、寒すぎない日はカーペットだけでも十分暖まることができます。

 

ダニ退治機能、オートオフタイマー、暖房面切替など機能面も優れています。また、プラグをコンセントに刺したままでも電源を入れなければ消費電力が発生しない待機電力ゼロの商品です。

基本情報
サイズ(cm) 176×176cm
切り替え機能
切り忘れ防止機能
裏面滑り止め加工
ダニ退治機能
消費電力 500W
もっと見る

口コミを紹介

付属のカバーもさらさらフワッと柔らかいし(薄いけどもお値段からしたら十分な質)膝掛けやら駆使して利用していると自分も猫もホッカペ以外の場所に行かなくなります

出典:https://www.amazon.co.jp

2畳用ホットカーペットのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ(cm) 切り替え機能 切り忘れ防止機能 裏面滑り止め加工 ダニ退治機能 消費電力
1位 アイテムID:14766646の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトに折りたたんで収納しやすい!

約 176×176cm (2畳相当)

弱・中・強

-

-

約 480W (50/60Hz)

2位 アイテムID:14702852の画像

Amazon

楽天

ヤフー

衛生面が十分に考えられたパナソニックのホットカーペット

約 縦176×横176×厚み1.2cm

×

×(ダニバリア)

700W

3位 アイテムID:14702849の画像

Amazon

ヤフー

コンパクトに収納できるので置き場所に困らない

176×176cm

-

500W

4位 アイテムID:14702846の画像

Amazon

楽天

ヤフー

畳の上に!低価格で購入できる商品

176×176cm

-

500W

5位 アイテムID:14702843の画像

Amazon

シンプルなカバーがセットになった商品

176×176cm

500W

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

1畳用ホットカーペットの人気おすすめランキング5選

1位

アイリスオーヤマ

IHC-10-H

机の下や一人暮らしに最適な一畳用

アイリスオーヤマの机の下や一人暮らしに最適な一畳用ホットカーペットです。機能がシンプルで使いやすく、温度調節ツマミで好みの温度に調整できます。価格も5000円弱で買えるのでリーズナブルです。

基本情報
サイズ(cm) 約176×約88cm
切り替え機能 ×
切り忘れ防止機能 ×
裏面滑り止め加工 ×
ダニ退治機能
消費電力 200W
もっと見る

口コミを紹介

温度設定が体感的に程良く、上手く設定されてます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

パナソニック(Panasonic)

ホットカーペット1畳 グレー DC-15NK

切り忘れ防止機能・タイマー機能・省エネモード搭載

パナソニックのホットカーペットで、さまざまな機能が搭載されています。切り忘れ防止機能やタイマー機能、加えて室温に合わせて温度を調節してくれる省エネモードなどがあります。

 

電源を切り忘れしやすい人におすすめで、エアコンや温風機と一緒に使うときは省エネモードにすれば快適な温度で過ごせます。ダニ対策機能も付いているので、畳の部屋でも安心して使えます。

基本情報
サイズ(cm) 約176×126×0.6cm
切り替え機能
切り忘れ防止機能
裏面滑り止め加工 -
ダニ退治機能
消費電力 330W
もっと見る

口コミを紹介

コタツは好きじゃないのですが寒すぎるので即席コタツを作ろうと思って購入しました!とっても使い易くて温かくて毎日使用しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

モリタ

電気カーペット TMC-100

折り畳み収納できてオフシーズンでも場所をとらない電気カーペット

折り畳み収納できてオフシーズンでも場所をとらないモリタの電気カーペットです。温度調節は移動式のつまみによるものなので、子供でも簡単・安全にできます。ダニ対策機能付きなので清潔に使用可能です。

基本情報
サイズ(cm) 約176×88cm
切り替え機能 -
切り忘れ防止機能 -
裏面滑り止め加工 -
ダニ退治機能
消費電力 200W
もっと見る

口コミを紹介

温度調整が簡単。
子供でも朝から一人でつけれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

山善(YAMAZEN)

ホットラウンドマット HRM-80

座布団としても使える

1人暮らしにピッタリサイズのホットカーペットです。低価格なので家族分の数、購入して個人用として持っておいてもいいかもしれません。大き目サイズでお尻から太ももまで暖まることができます。

 

ひざ掛けとして使うことや、ピンポイントで温めることができるので重宝することでしょう。また、汚れたら丸洗いできる点もおすすめです。

基本情報
サイズ(cm) 80×80cm
切り替え機能 ×
切り忘れ防止機能 ×
裏面滑り止め加工 ×
ダニ退治機能
消費電力 32W
もっと見る

口コミを紹介

円形の物がなく探していたので満足です。あぐらをかいても、足を崩しても、狭い部屋には、ピッタリなサイズなので、どこにいても、毛布を膝の上に掛けて、くつろいでいます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

山善(YAMAZEN)

ミニマット1畳 ベージュ YMM-K404

足元が冷える時にぴったり

1人暮らしの方に、低価格で購入で購入できる山善のホットカーペットです。そんなに大きなものを必要としない人に、安く購入できるためおすすめです。横になって、足先が冷えやすい時にピンポインとで温めることができます。

 

また、温度ヒューズという安全装置が付いているので、温度が上がりすぎる心配がありません。収納時は半分に折れるので、場所もとりません。

基本情報
サイズ(cm) 40×40
切り替え機能 -
切り忘れ防止機能 -
裏面滑り止め加工 -
ダニ退治機能 -
消費電力 27W
もっと見る

口コミを紹介

安くて暖かくて品質も良くて本当に大満足です!自分の足元用に購入しましたが、お値段以上に満足できる品だったので、自分の座布団用と受験生の甥っこ用として追加購入しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1畳用ホットカーペットのおすすめ商品一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ(cm) 切り替え機能 切り忘れ防止機能 裏面滑り止め加工 ダニ退治機能 消費電力
1位 アイテムID:14702872の画像

Amazon

楽天

ヤフー

机の下や一人暮らしに最適な一畳用

約176×約88cm

×

×

×

200W

2位 アイテムID:14702869の画像

Amazon

切り忘れ防止機能・タイマー機能・省エネモード搭載

約176×126×0.6cm

-

330W

3位 アイテムID:14702866の画像

Amazon

楽天

ヤフー

折り畳み収納できてオフシーズンでも場所をとらない電気カーペット

約176×88cm

-

-

-

200W

4位 アイテムID:14702863の画像

Amazon

楽天

ヤフー

座布団としても使える

80×80cm

×

×

×

32W

5位 アイテムID:14702860の画像

Amazon

足元が冷える時にぴったり

40×40

-

-

-

-

27W

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

畳の上にホットカーペットは大丈夫?

畳の上にホットカーぺットを使用しても大丈夫でしょうか?ダニの発生や通気性などが気がかりです。そこで畳の上にホットカーペットを敷いて大丈夫なのか紹介します。

畳にホットカーペットを使うときの注意点

ホットカーペットを畳に使うときは、フローリングに使う時とは違う注意点があります。それは、「掃除」「換気」「新しい畳」で、以下で解説していきます。

ダニに気をつけ丁寧に「掃除」

カビやダニの発生を防ぐために、こまめな掃除が必要です。掃除機は素早くかけるのではなく、ゆっくりかけるようにしてください。だいたい3日に1回で、1平方メートルあたり20秒くらいのスピードが理想です。

 

1平方メートルあたり20秒くらいとは、だいたい1m進むのに5秒進むくらいの感覚ということを覚えておいてください。また、ホットカーペットでは、ダニ撃退やダニバリア、ダニ防止機能のあるものを選ぶと良いでしょう。

 

以下の記事では、ダニスプレーのおすすめ商品を紹介しています。ぜひ参考にしてください。

こまめな「換気」に注意

空気の入れ替えを行うことで、カビなどの発生を防ぎやすくなります。そのため、晴れた日には窓をあけ、空気の入れ替えを意識することが大切です。空気を入れ替えるだけでも、畳に引いているホットカーペットは変わります。その上で、掃除機をかけるようにしてください。

 

また、換気をすることで余計な水分を部屋内にためることもありません。ここでは、防水や抗菌のホットカーペットをおすすめします。

「新しい畳」に注意しましょう

新しい畳は、水分を吸収しやすいという特徴があるため、ホットカーペットを敷く際に気をつけなければいけません。できれば、すぐにホットカーペット敷かず時期をずらすことをおすすめします。

 

どうしても敷く場合には、エアコンの除湿機能や除湿機を活用して、室内の湿度をコントロールしましょう。その上で、ホットカーペットを敷くことをおすすめします。畳の下に水がいかないように、防水加工のホットカーペットを使ってもいいでしょう。

畳用ホットカーペットの注意点

畳の上にホットカーペットを使用する際の注意点があります。そこで、「カビ」「火事」について解説していきます。

ホットカーペットの「カビ」対策

ホットカーペットを収納から出した時にカビ臭いことがあります。ただ、ホットカーペットを洗うことはできないため、諦めて使っている方もいるかもしれません。ですが、カビ臭いを取り除く方法があります。

 

それは重曹をホットカーペットの上にまんべんなく撒いて、約1時間放置し掃除機で吸い取ってください。これでスッキリ使えるようになります。また、直す前も同じするとで、次に使う時までのカビ対策になります。

 

以下の記事では、食用重曹の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

「火事」には十分注意を

ホットカーペットは火を使っていませんが、電源が入りっぱなしになっていることにより高温になって畳に引火してしまう可能性があります。そのため、電源の切り忘れをしないことや切り忘れ防止機能付きのホットカーペットを購入しましょう。

 

また、折りたたんだ状態で使ってしまうと、ホットカーペット内部の熱線が触れ合ったりすることで想定以上の高温になり火事になってしまう場合があるので注意してください。

ホットカーペットの上に普通のカーペットは使える?

普通のカーペットでもどのようでも、ホットカーペットが使えるものがあります。ここでは、「普通のカーペット」と「タイルカーペット」を解説します。

少しでも早く温まりたい人は「ホットカーペット対応カーペット」を使おう

ホットカーペット対応カーペットを選ぶ際は、生地が暑すぎても薄すぎてもいけません。厚すぎては熱が伝わらず、薄いと熱が通り過ぎてしまいます。裏地が不織布であれば、表地の素材はお気に入りの肌触りのもので構いません。

 

重ね敷きしたカーペットの品質が保てるので、ホットカーペット対応カーペットの活用をおすすめします。

人気の「タイルカーペット」はホットカーペット対応ではない

タイルカーペットが、ホットカーペットの上に敷くように作られていません。タイルカーペットの裏面に接着する面があるため、接着面が溶けてしまう可能性があります。そのため、ホットカーペットの故障の原因にもなりかねません。

 

ホットカーペットとして使っていない場合でも、段差ができたり、浮いたりして転倒の危険性があります。以下の記事では、タイルカーペットのおすすめ商品を紹介しています。ぜひ参考にしてください。

まとめ

畳に使えるホットカーペットの人気ランキングを紹介してきました。畳で使用するときの注目点は「ダニ撃退機能」などのダニに対する機能があることです。商品を探す場合は、ここに注目して、理想のホットカーペットを見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

3畳用ホットカーペットのおすすめ人気ランキング18選【フローリング調・カバー付きも】

3畳用ホットカーペットのおすすめ人気ランキング18選【フローリング調・カバー付きも】

生活家電
安いカーペットのおすすめ人気ランキング16選【ホームセンターで買えるのも】

安いカーペットのおすすめ人気ランキング16選【ホームセンターで買えるのも】

インテリア・家具
8畳用カーペットの人気おすすめランキング15選【おしゃれなものも!】

8畳用カーペットの人気おすすめランキング15選【おしゃれなものも!】

インテリア・家具
2畳程度のカーペット人気おすすめランキング15選【各機能・サイズ別】

2畳程度のカーペット人気おすすめランキング15選【各機能・サイズ別】

インテリア・家具
防水ホットカーペットのおすすめ人気ランキング12選【洗面所・脱衣所・キッチンにも】

防水ホットカーペットのおすすめ人気ランキング12選【洗面所・脱衣所・キッチンにも】

生活家電
おしゃれなカーペットの人気おすすめランキング13選【洗えるタイプも紹介】

おしゃれなカーペットの人気おすすめランキング13選【洗えるタイプも紹介】

インテリア・家具

アクセスランキング

おしゃれな電話機人気おすすめランキング14選【安いものも】のサムネイル画像

おしゃれな電話機人気おすすめランキング14選【安いものも】

生活家電
ヒートポンプ乾燥のドラム式洗濯機人気おすすめランキング12選【コスパ最強なものも!】のサムネイル画像

ヒートポンプ乾燥のドラム式洗濯機人気おすすめランキング12選【コスパ最強なものも!】

生活家電
石油ストーブの人気おすすめランキング17選【省エネのものも!燃焼時間も比較】のサムネイル画像

石油ストーブの人気おすすめランキング17選【省エネのものも!燃焼時間も比較】

生活家電
メンズボディシェーバーのおすすめ人気ランキング15選【VIO・つるつる・0mmも】のサムネイル画像

メンズボディシェーバーのおすすめ人気ランキング15選【VIO・つるつる・0mmも】

生活家電
石油ファンヒーターおすすめ人気ランキング14選【1万円以下で買える?】のサムネイル画像

石油ファンヒーターおすすめ人気ランキング14選【1万円以下で買える?】

生活家電
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。