犬ベッドの人気おすすめランキング16選【犬をダメにするベッドや耐噛みベッドも】
2022/06/30 更新
犬ベットにはドーム型やカドラータイプ、中型犬・小型犬・大型犬用、可愛いものや耐噛み、洗える仕様、さらに夏用と冬用で材質も変わるのでどれを選ぶか悩んでしまいます。そこで今回はおすすめの犬ベッドの選び方とおすすめをランキング形式で紹介。さらに犬ベッドの選び方もご紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次
愛犬のために快適な犬ベッドを選ぼう
愛犬には安心してグッスリと眠って欲しいものです。健やかな寝顔を見るのは、飼い主の幸せでもありますよね。実は、犬ベッドには様々なタイプがあり、形や素材など愛犬に合っているものを選べばより快適に眠らせられます。
衛生面を考えると夏場などは洗えるタイプのものが助かりますし、噛む癖のある子には丈夫な犬ベッドを選んであげると安心で、北欧風・ニトリのもの・寝心地が良すぎて犬をダメにするクッションなどもあり、それぞれの犬に合ったベッドを見つけることが大事です。
そこで今回は犬ベッドの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは使用する季節・素材・価格を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
犬ベッドの選び方
犬ベッドを選ぶときのポイントは、形・季節・素材・機能性の3つです。それぞれのポイントに注目して選び方を紹介します。
犬ベッドの形から選ぶ
犬ベッドには、ドーム型や囲いのないフラットタイプなどいくつか種類があります。愛犬の性格や好みに合っているものを選んであげましょう。
安眠にこだわる方は「ドーム型」がおすすめ
ドーム型は、屋根がついているため犬小屋のように使用できる犬ベッドです。冬場は中で暖かく過ごすことができますし、夏場はエアコンから出る冷風が直接当たらないよう遮ってくれます。
寒がりな愛犬やいつも周囲の気配を気にしがちな愛犬をゆっくり安心して眠らせてあげたい方におすすめで、家族の中にお子さんがいて落ち着かない環境でも非常に役立つ犬ベッドです。
ただし、極端に怖がりな愛犬はドーム型を嫌がることも少なくありません。愛犬がドーム型を恐がるようなら無理はせずに、お気に入りの玩具や大好きな毛布を入れて少しずつ時間をかけて慣れさせていきましょう。
大型犬やサークル(ケージ)内なら「クッション・マットレス」がおすすめ
囲いがないフラットタイプのマットレスやクッションの犬ベッドもあります。サイズが豊富で、サークルやケージ内に設置したり、大型犬用にしたりするのにもおすすめで、気軽に持ち歩けるため、さまざまなシーンで使用可能です。
マットレスやクッションの犬ベッドはシンプルな形ですが、中綿をたっぷりと入れたものが多く弾力性があります。ただし、周囲が囲まれていないため、犬がリラックスできないケースも多く、できる限り隅っこに置くなどして、愛犬が落ち着けるよう工夫しましょう。
チワワなど小さな犬には「カドラータイプ」がおすすめ
カドラータイプは四方が盛り上がっているタイプの犬ベッドで、カドラーは抱きかかえるという意味を持ち、犬を包み込むような形状になっているので、犬に安心感を与えることができます。チワワやポメラニアンなどの小さめの犬におすすめです。
使用する季節と素材で選ぶ
愛犬には、夏場は涼しく冬場は暖かく過ごしてもらいたいものです。季節や素材に合わせて選ぶポイントを3つご紹介します。
春用は「通年・オールシーズンタイプ」がおすすめ
春に一番快適に過ごせる犬ベッドのタイプといえば、ずばり「オールシーズン可」のタイプがおすすめです。一年通して過ごしやすい素材を使用しているため、通年タイプのものが活躍してくれます。
夏用・秋用は犬をダメにする「冷感タイプ」がおすすめ
犬は全身毛で覆われているため、一般的に人間よりも暑さを強く感じています。そのため愛犬には、可能な限り涼しく過ごせるようにしたいものですが、夏から秋にかけておすすめなのが冷感タイプの犬ベッドです。その快適さから犬をダメにするとも言われます。
メッシュ素材を使用し、蒸れずに通気性も良く安心して使えるものや、長時間ひんやりと涼しく過ごすことができるタイプのものが販売されています。冷感タイプの商品のレビューもよく目を通して、一番快適に過ごせるものを選んであげてください。
冬用にはフリースなどのふわふわした素材で「保温性があるもの」がおすすめ
冬は保温性が高い犬ベッドがおすすめで、ドーム型になっていれば中に熱が留まって、寒い冬でもぬくぬくとより暖かく過ごすことが可能です。底部分が薄いタイプの犬ベッドは底冷えをしてしまう場合があります。
底部分が比較的厚めで、ふわふわしたフリースなど保温性のある生地の素材を使用している犬ベッドを選んであげることもポイントです。体調を崩しやすい冬場にも、安心して使うことができる犬ベッドを用意してあげましょう。
機能性や安全面で選ぶ
ここからは「付いていると嬉しい機能」と「安全面」に注目をしてみました。商品選びで迷われている方は、下記の点も参考にしてみてください。
噛み癖がある子には耐噛みで耐久性が高い「アルミシート」がおすすめ
噛み癖のある子は、ふわふわした素材のものをどうしても噛んでしまい、その結果、クッション材が口内に張り付いてしまったり、誤って飲み込んだりしてしまったりする恐れがあります。
絶対に噛ませたくない場合には耐噛みのアルミシートを使用しましょう。布製のデメリットでもある、破れる・千切れるということがアルミシートではまずありえません。噛み癖のある子に使用することで、安心・安全に過ごすことができます。
オールシーズン使いたいなら「リバーシブル」タイプがおすすめ
夏場は冷触感のマット面を、それ以外の季節にはパイル生地面のマットを使用することができる、嬉しいリバーシブル機能の付いた犬ベッドも販売されています。上手に使い分けて、オールシーズン対応できる犬ベッドにしましょう。
清潔さを保ちたいなら「洗えるベッド」がおすすめ
抜け毛はコロコロやガムテープなどで綺麗にできますが、染みついてしまった汚れは洗濯をしないと落ちないので洗えるものがおすすめで、洗って繰り返し使えることによって、長く愛用することができるため、経済面でも嬉しいポイントです。
老犬には「段差が低い」タイプがおすすめ
一般的に犬に現われる老化現象の約80%は、後ろ脚が弱ってくることだと言われています。そのため、わずかな段差でも老犬にとっては上り下りが困難です。さらに、つまづいてしまうとケガをしてしまう恐れもあります。
そんな高齢犬の犬ベッドは、できるだけ段差が低いタイプがおすすめです。また、年齢を重ねていくうちに、歩くのが遅くなったり、長時間の散歩を嫌がるようになってきたら、犬ベッドの見直しをしてあげる時期かもしれません。
臭いが気になるなら「抗菌防臭予防」をチェック
犬は普通に生活しているだけでも、雑菌が増殖してしまいます。菌が増えると臭いが付きやすくなるので、犬特有の臭いが家に広がってしまうので、臭いを抑えるためには抗菌防臭加工が施された犬ベッドがおすすめです。
人気ブランドで選ぶ
犬ベッドは様々なメーカーから販売されているので、どのメーカーのものを選べばいいか迷ってしまいます。そんな時、人気ブランドの商品を選ぶのも1つの方法です。
縫製・素材にこだわる方は「Leeds Dog Supply(リーズドッグサプライ)」
「Leeds Dog Supply」は南カリフォルニアのブランドで、縫製や素材にこだわりプレミアムなデザインのドッグ関連商品を販売しています。日本では見かけないような、海外ならではのおしゃれなデザインも必見です。
おしゃれなアイテムなら「Max bone」がおすすめ
「Max Bone」はシンプルながらも、おしゃれなデザインのドッグ関連商品を展開しているブランドです。ビヨンセやカイリー・ジェンナーなどの著名人も愛用しています。シンプルでおしゃれなドッグアイテムが欲しい方に、おすすめのブランドです。
セレブ犬には犬のベッドに特化した「NBERSO(アンベルソ)」の高級ベッドを
「アンベルソ」は犬のベッドに特化したブランドで、犬の体に優しい寝心地・機能性・デザイン性を追求した日本製のラグジュアリーベッドを販売しています。価格は数万円するものが多く、少し高めです。しかし、値段に見合った品質を得られます。
快適さなら「MylaPet(マイラペット)・Mrfluffy friends(フラッフィーフレンズ)」
MylaPetとmrfluffy friendsのベッドは、ペットの不安を減らし、良質な睡眠をもたらしてくれるようデザインされています。愛犬に最高に気持ちよく過ごして欲しい方におすすめで、ナチュラルカラーでどんなインテリアにも馴染むのも魅力です。
安くて丈夫な「ニトリ」のペットベッドもおすすめ
ニトリ犬用ベッドは、低価格で高品質、お値段以上の商品が揃っています。サイズ・カラー展開が豊富で、愛犬にぴったりの商品を選べるのもポイントで、中でも「Nクールベッド」はひんやりとした触感が特徴で、夏の暑い季節のベッドに最適です。
おしゃれなインテリアに合わせるなら「北欧風」の犬ベッド
現在、「北欧犬具」と呼ばれる北欧で作られた犬用のグッズが人気があります。北欧犬グッズの特徴は、欧家具に似合うモダンなデザインです。北欧のグッズが好きな方は犬ベッドも北欧製をチェックしてみてください。
口コミやレビューで「評判」も見て決めよう
作りが雑だった、すぐに壊れたなどの失敗を防ぐために、購入前に口コミやレビューをチェックしておきましょう。もちろん、犬によって気に入る場合と気に入らない場合はありますが、実際に使用した方のレビューは参考になります。
犬用グッズが豊富な「カインズ」の商品もチェックしよう
カインズからも快適に過ごせる犬ベッドを販売しており、オリジナルのディズニーの犬ベッドは、丸型・クッションマット・かまくらベッド・ブランケット・ハンモックなど好みに沿って選べます。季節によって犬ベッドを切り替えたい方におすすめです。
夏・秋向け犬ベッドの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
うちの子はちょっと高さのある物の方が好きなので、すぐに乗って寛いでいました。
蒸れなさそうなので、良いですね。
口コミ紹介
とても冷たく感じるので…
商品の性能は、抜群です!
口コミを紹介
掃除しやすいし、抜け毛も取りやすいです!何より、うちのワンちゃんが気に入ってます!
13キロの柴ちゃんですが、全然余裕で寝てます。これからリピートすると思います!
口コミを紹介
マットが裏表使えるので便利ですね。
ワンちゃんも気持ち良さそうに寝てます。
口コミを紹介
うちは8キロの柴犬です
デザインもサイズ感もウチの子にぴったりでした!
ものすごく心地よいみたいです(笑)
思ったより生地もしっかりしていて、なかなか素敵な商品です。
夏・秋向け犬ベッドのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | おすすめの季節 | |
---|---|---|---|---|---|
1
|
犬ベッドカバー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
柴犬にもおすすめで気に入りすぎてベッドから離れない |
100×80×5cm | オールシーズン可 |
2
![]() |
ひんやり ペット ベッド |
Amazon 詳細を見る |
ひんやり冷感素材の犬ベッド |
58cm×46cm×12cm | 夏~秋 |
3
|
ペットマット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オールシーズン可のジャンプアウトしても動かない犬マット |
80×65×5cm | オールシーズン可 |
4
|
クールアルミピローシート |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
夏にも快適で水も電気も使わず乗るだけでひんやり爽快 |
26×0.6×35cm | 夏 |
5
![]() |
Dopet ペット クールマット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
心地よさが犬をダメにする冷たさが持続するジェルマット仕様 |
約44×28×3.5cm | 夏~秋 |
6
|
ニトリ Nクール 犬・猫用ペットごろ寝マット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ニトリのNクールシリーズからペット用 |
45cm×65cm×8cm | 夏 |
冬向け犬ベッドの人気おすすめランキング5選
口コミ紹介
寒くなってきたからわんこ用に買いました。
サイズもちょうど良くて、すぐに座ってお寝んねしていました。
とってもお気に入り♡なようです。
プチプラですがふわふわで良かったです。良い買い物をしました。
口コミを紹介
マットは程よく硬さがあります。マットの上にオムツシートを2枚敷いてガムテープで軽く止めて、その上に付属カバーをかけています。
ラブラドール30キロがゆったり寝られるサイズなので、購入して良かったです。
口コミ紹介
もこもこ素材で暖かそうなので冬用に購入しました。
キャリーのサイズにもぴったりで、底面には市販のヒーターも入る仕様になっているので
ヒーターと一緒に利用したりしています。
口コミ紹介
ワンコが好きな柔らかさみたいで
みんな大好きです。気づくとそこで寝ています。
オマケで足形のワンコ毛布が入っていて嬉しいです。
口コミ紹介
レビューを見て洗い替えで2つ購入しました。
5キロの標準体重のイタグレですが、丁度良い大きさで即くつろいでいました。
厚みも手触りも申し分ないです。
冬向け犬ベッドのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | おすすめの季節 | |
---|---|---|---|---|---|
1
|
ペットベッド 丸形 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
耐噛みで長持ちなふんわりベッド |
51×51×15cm | 秋~冬 |
2
|
犬ベッド 子犬 ペットクッション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小型犬が可愛いホットドッグに |
63cm×47cm×21cm | オールシーズン可 |
3
|
マイライフベッド SS |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ふわふわの触感が愛犬を優しく癒してくれる |
42×39×5cm | オールシーズン可 |
4
|
ずっとね 床ずれ予防ベッド 大型犬用 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
幸せなシニアライフをしっかりサポート |
100×100×6cm | オールシーズン可 |
5
![]() |
マイライフベッド S |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ヒーターなどを入れられる便利なポケット付き |
53×40×5cm | オールシーズン可 |
オールシーズン使いたい犬ベッドの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
最初は寝なかったのですが、自分の匂いがついてからは、このマットで毎晩寝ています。
買って良かったです。
PAWZ Road
ペットハウス ベッド
北欧風でおしゃれな生地と形にこだわった2wayドームハウス
冬はドームの中で熱を逃がすことなく暖かく過ごすことができ、夏は天井を押しつぶして変形させ、涼しいマットとして使用できるため、一年を通して使用できます。ドーム型にしているときも形崩れしにくく、出入りもしやすい北欧風デザインです。
「愛犬が気に入ってくれて、毎日中に入っている」という声も多く、商品のレビューも良いため、長年愛用している方が多数います。また、衛生面では中のクッションを取り外して洗うことができるため、衛生的にも安心です。
サイズ | 直径50cmx41cm | おすすめの季節 | オールシーズン可 |
---|
口コミを紹介
8キロジャストの雑種わんこに購入しました。丸くなって寝るのに、ちょうどよい大きさです。
作りもしっかりしていて、よい買い物でした。
口コミを紹介
もうすぐ生後半年、今2.5キロです。他で用意したベッドでは寝てくれなくて、購入を迷ってましたが結果、買って良かったです!
口コミを紹介
うちのソファとよく似ってます。柔らかく、普通のベードより高反発で肌触りも良い。変な匂いがないので、ワンちゃんがよくその上で寝たり、遊んだりします!最近散歩行きたくなくなって、私もちょっと楽になるし、いい買い物かなと思います
口コミ紹介
ザラザラではなく滑らかな手触りの生地で体にフィットするオーバル形、
底も周りも厚みのあるクッション、そしてシンプルなデザインに丸洗い可能なベッドとほぼ私の理想通りです。
犬ベットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | おすすめの季節 | |
---|---|---|---|---|---|
1
|
犬 ペットベッド クッション |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小型犬・中型犬にもおすすめ!洗濯機で洗える! |
48x38x15cm | 秋~冬 |
2
![]() |
3Dペットベッド M |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カバーが洗えて人間の大人が座っても床づきしない高反発 |
62x50.5x18cm | オールシーズン |
3
|
犬 ペットベッド ひんやり クッション |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フローリングに置いても滑らず安心 |
48x38x15cm | オールシーズン可 |
4
![]() |
ペットハウス ベッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
北欧風でおしゃれな生地と形にこだわった2wayドームハウス |
直径50cmx41cm | オールシーズン可 |
5
|
犬 クションマット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
表面のやわらかい突起が抜群の寝心地を実現 |
約55x45x13cm | オールシーズン可 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
犬ベッドを購入する際に愛犬のサイズに気をつける
犬ベッドを購入する際には愛犬の大きさにも気をつけましょう。一つの目安として大型犬・中型犬・小型犬の一般的な基準を紹介します。
秋田犬・ゴールデンレトリバー・シェパードなどは大型犬
大型犬の犬ベッドのサイズは、幅100cmx奥行75cmx高さ6cm以上が目安と言われています。このサイズがあれは快適に過ごすことが可能です。しかし、あくまで目安なので、愛犬に必要なサイズを確認してから購入しましょう。
柴犬・北海道犬・甲斐犬などは中型犬
中型犬用犬ベッドの大きさの目安は、幅80cmx奥行60cmx高さ5cm以上と言われています。中型犬ならこのサイズがあれは快適に過ごすことが可能です。ピッタリのサイズでなくてもかまわないので、目安として近い大きさを見つけてください。
ミニチュアダックスフント・豆柴・トイプードルなどは小型犬
小型犬用犬ベッドは、幅60cmx奥行45cmx高さ5cm ~ 幅70cmx奥行50cmx高さ5cmが目安と言われます。もちろんピッタリでなくても構わないのですが、このサイズに近い犬ベッドを選ぶことがおすすめです。
愛犬が犬ベッドに粗相したら
愛犬が犬ベッドに粗相をしたときは、愛犬を叱らずに、汚れたところをキレイにすることを考えましょう。
まずは拭き取ろう
子犬や老犬はトイレの回数が多く、犬ベッドで粗相をしてしまうことがあります。そんなときは愛犬を叱らないであげましょう。尿意を我慢しすぎて膀胱炎になることもあるからです。
粗相を見つけたら、まず固くしぼった雑巾で水拭きしてください。次ぎに日陰干しをします。日光消毒をしたいところですが、シミになる恐れもあるので避けましょう。乾いたらなるべく早く洗います。
汚れているところを部分洗い
汚れたところを部分洗いしますが、ぬるま湯に中性洗剤を溶かして洗浄液を作り、摘まむようにこすって洗います。また、消臭スプレーだけで済ませるのはやめましょう。かえって臭いがひどくなる場合があります。
ただし、トイレトレーニングができている成犬が粗相を繰り返す場合は病気の可能性もあるので気をつける必要があります。トイレトレーニングが上手く行かない場合、犬用トイレが小さすぎる可能性もあるので見守りましょう。
犬用トイレについては以下のページで紹介しているので、よろしければ参考にしてみてください。
手作り犬ベッドの作り方
おすすめの犬ベッドについてご紹介しましたが、なるべくコストを抑えたい方もいます。そんな方はぜひ犬ベッドの手作りに挑戦してみてください。
犬ベッドの「材料」を紹介
制作するのは小型犬用犬ベッドで以下の材料が必要です。
- 100均で売っている座布団(40cmx40cm) 1枚
- 布(82cmx18cm) 4枚
- 綿 300g程度
座布団は厚みのあるものを選ぶと丈夫で安心です。
犬ベッドの作り方
それでは買いそろえた座布団と布、そして綿を使って、犬ベッドの作り方を具体的に紹介していきます。
布を使用してパーツの作成
82cmx18cmの布が4枚になるように裁断してください。縫い代は1cm程度、布の裏側に書いておきましょう。裁断した布の1枚だけ裏側に淵の凹み部分を書いてください。凹み部分はなくても大丈夫なので、お好みで大丈夫です。
4枚用意した布を2枚(aとa)、2枚(bとb)セットにし、aとa、bとbを中表で重ねて18cm部分3箇所を縫いましょう。縫い代は1cm用意してください。両端だけは縫っておき、綿を入れる場所を確保してください。
布のパーツを縫い合わせる
縫い代を割ってアイロンがけしましょう。次に上側を縫っていき、2枚を中表で重ね合わせて、待ち針で止めます。凹み部分の線を2枚重ねた状態で縫ってください。縫い終わったら縫い代1cmを残して切りましょう。
カーブの部分は3箇所に切れ込みを入れてください。重ね合わせた上側を1周縫います。この時の縫い代は1cmになります。表に返して、凹み部分の角をしっかりと出し、返したところをアイロンで整えましょう。
作った生地と座布団を縫い合わせる
作った生地と座布団を縫い合わせていきます。この時、生地の裏側が外、座布団の表側が外になるように重ねてまち針で止め、凹み部分から抜い始めてください。縫い代1cm部分をぐるっと縫っていき、綿を詰めて最後に綿を入れる部分を手縫いで閉じたら完成です。
柴犬など和犬は季節ごとに毛が抜けるのでケアを
犬ベッドを使っていると、抜け毛が気になります。特に柴犬など季節の節目に毛が生え替わると犬ベッドが毛だらけになってしまうので、おすすめなのが毛の付着を抑えるための犬用の服です。
また、毛のメンテナンスのためのシャンプーも重要です。下記にペット服と犬シャンプーのおすすめランキングへのリンクを記載するので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
犬ベットの選び方や、ランキング形式でおすすめの犬ベッドを紹介してきました。迷ったら大きさ・使いたい季節・機能性に注目して選んでいくと良いでしょう。安全で快適な犬ベッドを愛犬に見つけてあげてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月30日)やレビューをもとに作成しております。
人間用にもマットやタオルなどがあるニトリのNクールシリーズから、ひんやり過ごせるペットマットです。頭をおけるL字のパーツがあるので、くつろぎの姿勢も取りやすく夏を快適に過ごせます。