【2025年最新版】湯おけの人気おすすめランキング10選【お風呂をおしゃれに】

湯おけは風呂桶や洗面器とも呼ばれ、かけ湯や洗顔をするのに便利です。最近は多機能でおしゃれ商品がたくさん出回っています。素材もさまざまでどれを選べば良いのか迷うほどです。今回は湯おけの選び方と人気おすすめ商品ランキングを紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

湯おけを用意してお風呂を快適にしよう!

湯おけは昔から日本のお風呂で使われているアイテムです。お風呂の中でかかり湯や体や顔を洗うのが快適になるのはもちろん、室内で衣類を手洗いするのにも使えるので、一家に1つ用意るするのがおすすめです。

 

近年はプラスチック製が増えていますが、昔ながらの木製の商品も出回っています。水垢ができにくいものやカビないものなど、機能性のあるものも増えているので、自分に合うものを選んで使いましょう。

 

今回は湯おけの選び方と人気おすすめ商品ランキングを紹介します。ランキングは湯おけの素材・容量・素材などを基準に作成しました。購入に迷われている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

YUNOA(ユノア)

湯おけ 洗面器 底ゴム付き ニューホワイト レック(BB-105)

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 398円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

底ゴム付きで使用中に滑らないうえにSIAAマークを取得している商品

使用中に浴室の床などで滑らず、置いたときに音を立てない湯おけを探している方におすすめです。防カビなどの品質が一定の基準を満たすのを証明するSIAAマークも取得しています。カラーは黄色がかった白で、汚れが目立ちにくいのもポイントです。

 

200gと軽量なうえ、持ちやすいよう本体の縁に折り返しを付けているので、たっぷりお湯を汲んでも手に負担がかかりにくくなっています。低価格でも作りがしっかりしているのも良い所です。

基本情報
容量 3ℓ
材質 ‎27×27×9cm
重さ 209g
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

湯おけの選び方

自分に合う湯おけを選ぶには、湯おけの用途・材質・デザインなどのチェックが必要です。項目ごとに解説するので、参考にしてください。

材質で選ぶ

湯おけの材質は、木製化学繊維製の大きく2つに分かれます。それぞれの特性を理解して、使いやすい方を買いましょう。

趣のあるデザインが好みなら「木製」がおすすめ

趣のあるデザインが好みなら、木製の湯おけがおすすめです。重量はありますが見栄えが良く、木材の自然豊かで安らぎのある香りも一緒に堪能できます。特にヒノキ科の木材は湿気に耐性がありカビくいので、想像以上にお手入れが簡単です。

繊細なデザインや機能美を求めるなら「プラスチック製」がおすすめ

繊細なデザインや機能美のある湯おけが欲しい方はプラスチック製を選びましょう。軽量なうえデザインやサイズが豊富で、取っ手付きのものもたくさんあります。割れやすいですが、防カビ加工などが施されている商品が多いのもポイントです。

サイズ・持ちやすさで選ぶ

湯おけは自分にとって使いやすいサイズで、持ちやすいものを選びましょう。用途や使う場所によっても適切な商品は異なります。

「風呂桶・洗面器」なら浴室のサイズに合ったものがおすすめ

風呂桶や洗面器として使う湯おけなら、自宅の浴室に合うサイズ感の商品を選びましょう。家族用の大きな浴室に対してあまりにも小さめなサイズのものを選んでしまうと、全体的にみすぼらしい印象を与えてしまいます。

 

ユニットバスなど小さめの浴室の場合は、大きな湯おけを置くと足の踏み場に困る・ぶつけて落してしまう・収納に苦労するなどの問題が生じるので、小さめの湯おけを選んでください。

かかり湯をするなら「手おけタイプ」がおすすめ

入浴前のかかり湯をするのに使うなら、取っ手付きの湯おけがおすすめです。小さいお子様などの力の弱い方でも快適にお湯を汲めます。体の部位別に何回かに分けてかかり湯ができるのはもちろん、しっかり握れるので落としにくいのもメリットです。

デザイン・機能で選ぶ

湯おけにはさまざまなデザインや機能を備えた商品が出回っています。自分にとって快適に使えて好みに合うものを選びましょう。

収納のしやすさを求めるなら「壁掛けタイプ・マグネット付き」がおすすめ

湯おけに収納のしやすさを求めるなら、壁掛けタイプやマグネット付きの商品がおすすめです。浴室が片付くのはもちろん、吊るしている間に湯おけに残っていた水分が流れ落ちるので、カビが発生しにくくなります。

 

下記の記事ではシャワーラックの選び方とおすすめ商品について詳しく紹介しているので、併せてご覧ください。

清潔が気になるなら「カビない・水垢が付きにくい」ものがおすすめ

湯おけの清潔が気になる方は、銀イオンなど湯おけ本体に特殊な加工を施した商品を選んでください。カビない・雑菌が繁殖しにくい・水垢付きにくいなどの機能を持っています。お手入れが簡単になるので、お風呂の掃除に時間をかけたくない方におすすめです。

湯おけの人気おすすめランキング10選

10位

めいじ屋

木製 湯桶

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 2,680円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

ヒノキの香りが素敵な取っ手付き木製湯おけ

取っ手付きの木製湯おけです。ヒノキの香りが素敵で癒されます。手頃なサイズで女性やお子様でも難なく扱えるのが良い所です。ヒノキの香りをより深く楽しみたい方は、本製品を浮かべながら湯船につかりましょう。

 

木製の手桶としては低価格に設定されているので、気楽に使ってください。タガの素材はゴムやプラスチックよりも耐久性の高い銅を採用していて、高級感のある見た目をしているので、親しい方へのプレゼントにもおすすめです。

基本情報
容量 約2ℓ
材質 本体:さわら材(ヒノキ科)・タガ:銅
重さ 500g
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

毎日お風呂で使ってます。
それまで使っていたやはり木の手桶が、使いに使い底が抜けてしまい、次のを探していました。ブラスチックのでもいいかとも思ったのですが、やはり木の手桶にして良かった

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

シンカテック

デュロー ハンディボール N

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 1,100円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

取っ手付きで水垢が付きにくくカビない商品

湯おけをよく落してしまう方や女性におすすめの商品です。取っ手付きで持ちやすく、持ち手の溝に親指を当てるとしっかり握れます。お湯が入った状態でも安定した感じがあり、扱いやすいのがポイントです。

 

スタイリッシュで美しいデザインのため見栄えも良く、カラーバリエーションは9種類あります。カビないのはもちろん、ぬめりや水垢が付きにくいのも良い所です。本製品は日本製で、2010年にグッドデザイン賞を受賞しています。

基本情報
容量 約3ℓ
材質 本体:ポリプロピレン・底面一部:EVA樹脂
重さ 177g
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

フォルムも良く、持ちやすく使いやすいです。
抗菌がしてあるからか、ヌルヌルにもならずとても気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

ハインツ・コーポレーション

ケロリン桶 関西版

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 2,150円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

銭湯でおなじみのケロリン桶を自宅に

昔から銭湯でおなじみのケロリン桶です。一般向けに市販されているので簡単に手に入ります。自宅にも1つ用意して気軽に銭湯気分を味わいましょう。本製品は関西版で浅めになっていて、お湯を満杯にしても重すぎないのが特徴です。

 

同シリーズは桶だけでなくマグカップ・タオル・バスマットもラインナップされています。全部ケロリンで揃えて楽しむのも良い方法です。ケロロ軍曹・ゆるキャン△・銀魂など人気キャラとのコラボ商品もあるので、チェックしてみてください。

基本情報
容量 約3ℓ
材質 ポリプロピレン
重さ 約368g
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

いつもツルツルでキレイに使えます。
ちょうど良いサイズ感です。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

RULAYMAN

折りたたみ洗面器

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 1,199円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

折りたためて収納しやすい洗面器

簡単に折りたためて収納や持ち運びがしやすい洗面器です。折りたたむと厚さは約4cmになり、壁掛けもできます。割れにくくスーツケースなどにも入れやすいので、どこへ行っても自分用の湯おけを使いたい方におすすめです。

 

本製品は料理に使えるほど人体に優しい素材でできています。足浴・掃除・洗濯・小柄なペットのシャンプーなど多用途に使えるのが良い所です。カラーバリエーションもサイズも3種類で展開されているので、好みや用途に合うものを選びましょう。

基本情報
容量 約5ℓ
材質 ポリプロピレン・熱可塑性エラストマー
重さ 200g
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

しっかりした作りで、洗濯、足湯に使い、干す時もS字フックにかけれて場所を取らないし、使わない時は畳めるので、良い商品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

木曽工芸

湯桶

価格: 2,880円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

ヒノキの香りで温泉気分を楽しめる

天然ヒノキの心安らぐ香りで温泉気分を楽しめる商品です。床などに置くとバスルームに「カコン」と趣深い音が響きます。タガがポリプロプレン樹脂でできたものを採用しているので、錆びないうえに外れにくいのがポイントです。

 

ヒノキは湿気に耐える素材で、耐久性や衛生面にも長けています。お手入れをする必要がほとんどないのも良い所です。本製品は木製湯おけの中でも低価格に設定されているので、初めて木製の湯おけを買う方にも適しています。

基本情報
容量 約3.5ℓ
材質 本体:桧・タガ:ポリプロピレン
重さ 650g
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

たがが落ちない、樹脂製なので錆びない、見た目も高級桶と比べても遜色なく、むしろこの価格なら絶対にこちらがオススメ‼

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

リッチェル

アライス湯おけ

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 1,530円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

フック穴付きで吊るして保管できる風呂桶

本体にフック穴があり、吊るして保管できる風呂桶です。銀イオン加工を施されているので、雑菌や微生物の繁殖を防ぎます。ポリプロピレン製で軽く、誰にとっても扱いやすいのがポイントです。

 

本製品はコンパクトなので、浴槽のお湯を拡販するのに使っている方もいます。カラーバリエーションは4色ありますが、どれも優しいパステルカラーで落ち着いた雰囲気なのもポイントです。自分の好みやバスルームの雰囲気に合わせて選びましょう。

基本情報
容量 3.1ℓ
材質 ポリプロピレン
重さ -
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

沐浴の時に使いたくて小さい桶を探してました。
これはサイズ感もちょうど良いし、フックをかける穴も空いているので乾燥にも困りません。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

リッチェル

湯おけHG カラリ

Amazon での評価

ベストセラー9位 湯おけ部門

(2025/03/31調べ)

価格: 1,000円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

半透明で美しく持ちやすい湯おけ

飽和ポリエステル樹脂製で半透明なガラスのように見える湯おけです。330gと軽く、扱いやすくなっています。カラーバリエーションも豊富で取っ手の有無も選べるのも良い所です。使わないときは壁にかけておくと、きれいに水が切れて乾きます。

 

親指を本体のくぼみに引っ掛けると、湯おけをしっかり掴めてお湯が組みやすいのもポイントです。本製品はカラーバリエーションが3種類あります。機能性も見た目も重視したいにおすすめです。

基本情報
容量 2.5ℓ
材質 飽和ポリエステル樹脂(PET)
重さ 330g
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

色が好きで、椅子と一緒に購入しました。シンプルな形で使いやすいです。とても気に入ってます!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

LEC(レック)

Defi DE湯おけ UB B-877

Amazon での評価

ベストセラー4位 湯おけ部門

(2025/03/31調べ)

価格: 503円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

銀イオンを含んでいていつも清潔な状態で使える

銀イオンを含んでいて、いつでも清潔な状態で使える湯おけです。カビや雑菌の繁殖を抑える力は十二分にあり、軽量でも作りはしっかりしています。小さめなのでシャワー浴が中心の方や、お子様におすすめです。

 

本製品は大理石調で、落ち着いた感じがする点でも人気があります。椅子・取っ手付き湯おけ・石鹸ケースもありますので、同じシリーズで統一してバスルームに統一感を演出するのも良い方法です。

基本情報
容量 -
材質 プラスチック
重さ 190g
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

好みによるかも知れませんが
マーブル模様がとても良いです
お値段も手頃で重宝してます

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Marna(マーナ)

マグネット湯おけ

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 1,673円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

お手軽で便利なマグネットタイプの風呂桶

円形のシンプルで美しいデザインの湯おけです。底面内部に磁石があり、使わないときは壁に貼り付けておけます。壁に貼り付けておくと自然に水が切れて衛生的なだけでなく、狭いバスルームを広々使えるようになるのもポイントです。

 

片手で難なく持てるコンパクトサイズなので、お子様や年配の方など力に自信の無い方も快適に使えます。容量は2ℓなので、大柄な方がかかり湯をする場合は何回かお湯を汲んでください。本製品はお手入れが簡単なのも良い所です。

基本情報
容量 2.0ℓ
材質 本体:ABS樹脂・マグネット:ラバーマグネット
重さ 260g
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

桶の底に底に、ラバー磁石が付いているので、お風呂場の壁にピタリとくっつきます。
水も切れて良いですね。
ラバー磁石なので、壁を傷つけることもありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

YUNOA(ユノア)

湯おけ 洗面器 底ゴム付き ニューホワイト レック(BB-105)

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 398円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

底ゴム付きで使用中に滑らないうえにSIAAマークを取得している商品

使用中に浴室の床などで滑らず、置いたときに音を立てない湯おけを探している方におすすめです。防カビなどの品質が一定の基準を満たすのを証明するSIAAマークも取得しています。カラーは黄色がかった白で、汚れが目立ちにくいのもポイントです。

 

200gと軽量なうえ、持ちやすいよう本体の縁に折り返しを付けているので、たっぷりお湯を汲んでも手に負担がかかりにくくなっています。低価格でも作りがしっかりしているのも良い所です。

基本情報
容量 3ℓ
材質 ‎27×27×9cm
重さ 209g
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

以前もゴム底の洗面器を使っていたので購入しました。
滑らないのと音がカタカタいわないのが良いですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

湯おけのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 容量 材質 重さ
1位 アイテムID:11970750の画像

楽天

Amazon

ヤフー

底ゴム付きで使用中に滑らないうえにSIAAマークを取得している商品

3ℓ

‎27×27×9cm

209g

2位 アイテムID:11939043の画像

楽天

Amazon

ヤフー

お手軽で便利なマグネットタイプの風呂桶

2.0ℓ

本体:ABS樹脂・マグネット:ラバーマグネット

260g

3位 アイテムID:11939126の画像

楽天

Amazon

ヤフー

銀イオンを含んでいていつも清潔な状態で使える

-

プラスチック

190g

4位 アイテムID:11939040の画像

楽天

Amazon

ヤフー

半透明で美しく持ちやすい湯おけ

2.5ℓ

飽和ポリエステル樹脂(PET)

330g

5位 アイテムID:11949566の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フック穴付きで吊るして保管できる風呂桶

3.1ℓ

ポリプロピレン

-

6位 アイテムID:11939034の画像

Amazon

ヤフー

ヒノキの香りで温泉気分を楽しめる

約3.5ℓ

本体:桧・タガ:ポリプロピレン

650g

7位 アイテムID:11939031の画像

楽天

Amazon

ヤフー

折りたためて収納しやすい洗面器

約5ℓ

ポリプロピレン・熱可塑性エラストマー

200g

8位 アイテムID:11939019の画像

楽天

Amazon

ヤフー

銭湯でおなじみのケロリン桶を自宅に

約3ℓ

ポリプロピレン

約368g

9位 アイテムID:11939028の画像

楽天

Amazon

ヤフー

取っ手付きで水垢が付きにくくカビない商品

約3ℓ

本体:ポリプロピレン・底面一部:EVA樹脂

177g

10位 アイテムID:11939025の画像

Amazon

ヒノキの香りが素敵な取っ手付き木製湯おけ

約2ℓ

本体:さわら材(ヒノキ科)・タガ:銅

500g

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\スマイルセール開催中/ Amazon 「湯おけ」 の 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

湯おけはインテリアとしても活躍する

バスルームはバスグッズを1つ設置するだけで印象が大きく変わります。いるだけで気分が華やぐ、おしゃれで清潔感のあるバスルームを作る観点から湯おけを選んでみましょう。

色が及ぼす心理的効果

色は目にするだけで感情に作用します。彩度や明度によっても効果が異なるので、自分が求める効果がある色を選びましょう。

気分を上げたいなら暖色系

入浴時間中の気分を盛り上げて疲れを吹き飛ばしたい方には、赤系統の暖色系がおすすめです。赤色は警戒・興奮色でもあるので、彩度の低いパステルカラーにしましょう。入浴のリラックス効果を最大限に引き出せます。

 

気分を高めてくれてバスルームを明るい雰囲気にしたいなら、黄系統がおすすめです。色彩心理学では神経と脳を活発にしてくれる色とされています。黄色のバスグッズは変色しにくいのも良い所です。

リラックス効果を高める沈静効果のある寒色系

青や緑などの寒色系の色には、心を落ち着かせる鎮静効果があります。ゆったりしたバスタイムを送りたい方におすすめです。特に緑色は癒しや安らぎのイメージを喚起させる色でもあり、リラックス効果を高めてくれます。

 

バスルームに観葉植物なども一緒に配置すると、木々の若々しい緑・光合成による酸素供給・植物の自然な香りでより一層疲れを癒してくれるのでぜひ試してください。

清潔感を感じられてどんなバスルームにも合わせやすいものなら白

バスルームに清潔感を求める方やどんなバスルームにも合わせやすいバスグッズが欲しい方は白色を選びましょう。白色には清純、清潔などのイメージを喚起させる効果があります。白は膨張色と呼ばれ、目に入りやすく実物よりも大きく感じるのも特徴です。

おしゃれで統一感のあるバスルームのために

おしゃれで統一感のあるバスルームにしたいなら、バスグッズの材質・収納方法・ブランドなどを統一しましょう。調和がとれた空間を演出する方法をいくつか解説します。

清潔・透明な雰囲気なら白で統一するのがおすすめ

清潔で透明な雰囲気にしたいなら,白を基調としたバスグッズで統一するのがおすすめです。バスグッズは白色の商品が多く、自分好みの商品を簡単に見つけられます。スタイリッシュなものが好きなら、半透明のものを選びましょう。

 

白は寒いと感じる方や、白を取り入れながらも柔らかく温かみのあるバスルームにしたい方は、アイボリーやオフホワイトのバスグッズを選んでください。

ゆめかわいい「パステルピンク」

一人暮らしの女性や、ゆめかわいいバスルームにしたい方にはパステルピンクカラーのバスグッズで統一するのがおすすめです。ピンク色はかわいらしさや幸福感を想起させるので、バスルームをとても居心地の良い空間にしてくれます。

 

ピンク色が苦手、若々しすぎると感じる方には温かみのあるオレンジや、上品で優雅な印象のパープルなどもおすすめです。

風流で趣深い「和風テイスト」

風流で趣深いバスルームにしたい方には木製で和風テイストのバスグッズがおすすめです。バスグッズに良く使われている木材はヒノキで、水気や虫食い・カビ・錆びなどが発生しないので長く使えます。

 

木製のバスグッズは木材の心安らぐ香りを楽しめるのもメリットです。程よい質感・重さ・動かす時の音の響きは温泉を想起させ、自宅にいながら温泉気分を楽しめます。

水垢や黒ずみ汚れが目立ってきたら

湯おけに水垢やカビが目立ってきたら、適切な方法でお手入れをしましょう。水垢はクエン酸を溶かした水を湯おけに付けて30分~半日程度そのままにした後、スポンジなどでこするときれいに落ちます。

 

黒カビは塩素系漂白剤を付けてしばらく置いてから50℃以上の熱いお湯で洗い流し、こすってください。重曹とクエン酸でこすり洗いするのも有効です。赤カビやぬめりはスポンジで軽くこするだけで簡単に落ちます

 

湯おけに水垢やカビを発生させないようにするには、毎日湯おけの水分をきれいに切る、定期的に陰干しをするなど普段からのメンテナンスも大切です。以下の記事では水垢落としの選び方とおすすめ商品について詳しく解説しています。

まとめ

湯おけは入浴を快適にするだけでなく、バスルームをおしゃれにする役目も果たすアイテムです。洗濯や足湯など多用途に使えるので、好みに合うものを選びましょう。自分に合う湯おけで、楽しいバスタイムを過ごしてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

風呂湯保温器の人気おすすめランキング4選【追い焚きのない風呂を温めるグッズ】

風呂湯保温器の人気おすすめランキング4選【追い焚きのない風呂を温めるグッズ】

お風呂・バス用品
200人に聞いた!お風呂洗剤のおすすめ人気ランキング25選【こすらない・よく落ちる・コスパ最強も】

200人に聞いた!お風呂洗剤のおすすめ人気ランキング25選【こすらない・よく落ちる・コスパ最強も】

日用品
浴室用スクイージーの人気おすすめランキング15選【使い方もご紹介】

浴室用スクイージーの人気おすすめランキング15選【使い方もご紹介】

日用品
お風呂用おもちゃのおすすめ人気ランキング16選【1歳・2歳向けやカビないものも】

お風呂用おもちゃのおすすめ人気ランキング16選【1歳・2歳向けやカビないものも】

ベビー・キッズ
風呂ふたのおすすめ人気ランキング16選【蛇口が邪魔でもハサミで切れるタイプなど】

風呂ふたのおすすめ人気ランキング16選【蛇口が邪魔でもハサミで切れるタイプなど】

お風呂・バス用品
簡易追い焚き機のおすすめ人気ランキング12選【水をお湯にする風呂沸かし機を厳選】

簡易追い焚き機のおすすめ人気ランキング12選【水をお湯にする風呂沸かし機を厳選】

お風呂・バス用品