【2025年最新版】充電式電池の人気おすすめランキング10選【繰り返し使える】

充電式乾電池は長寿命で繰り返し使える優れものです。パナソニックのエネループが代表的ですが、ほかにも良質な商品はたくさんあります。本記事では充電式乾電池の選び方と人気おすすめランキングを10選紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

コスパもエコにも良い充電式乾電池

電池は欠かせないアイテムの1つです。時代が進んでも電池切れの悩みは絶えませんよね。充電式乾電池は繰り返し使える優れものです。買い替えの手間・コストをカットできるため、ストック切れのストレスもありません。

 

充電式乾電池ではパナソニックのエネループ・東芝のインパルスなどが有名ですが、ほかにも優れた商品はたくさんあります。ダイソー・セリアといった100均ショップで手に入るものもあり、ハードルは決して高くありません。

 

本記事では充電式乾電池の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは形状・容量・機能性などを基準に作成しました。盛りだくさんの情報をまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

Panasonic(パナソニック)

エネループ スタンダードモデル

長寿命で高コスパ!パナソニックの看板商品

エネループはマイナス20度でも使用できる高耐久の充電式乾電池です。外装は抗菌仕様で、細菌の付着・繁殖を抑えます。繰り返し充電をして、約2000回程度使用することができ、コスパも良いです。

 

繰り返し回数が約600回程度で、電池の容量は1900mAhとアウトドアでも使用することができるタイプです。ケース付きのため、電池の劣化を防ぐのにも役立ちます。

基本情報
種類 ニッケル水素
最小容量 1900mAh
充電回数 約2000回
機能性 抗菌加工済・低温特性

充電式乾電池の選び方

最初に、充電式乾電池の選び方を紹介します。充電式乾電池の形状や容量・用途や予算などを絞っておくと選びやすいです。参考にしてみてください。

種類で選ぶ

充電式乾電池の種類で選ぶ方法です。主にニッケル水素とリチウムイオンの2種類があります。特性や値段もさまざまなので、自分に合ったものを選びましょう。

家庭用機器に使用するなら「ニッケル水素」がおすすめ

一般的に販売されている充電式乾電池の多くは、ニッケル水素のタイプです。リチウムイオンよりも製造コストが安く1本あたりの価格が安いため、まとめ買いや複数の家庭用機器に使う場合におすすめです。

 

以下の記事では、乾電池の人気商品を紹介しています。ニッケル水素の乾電池や充電式乾電池も多く紹介しているので参考にしてみてください。

ニッケル水素と比較して大容量・高電圧の「リチウムイオン」がおすすめ

リチウムイオンはニッケル水素と比較して容量が大きく、繰り返し充電しても性能が落ちにくい点で優れています。ただし価格が高いため、コスパを求める方には向きません。高い電圧や容量を求めるならリチウムイオンはおすすめです。

タイプで選ぶ

充電式乾電池には、スタンダード・ハイエンドの2種類のタイプがあります。タイプにより、容量が異なるので使用する機器に合わせて選ぶのがおすすめです。

電力が少ないものに使うならスタンダードタイプの「1000~2000mAh」がおすすめ

リモコンや時計など、消費する電力が少ないものに使用するならスタンダードタイプの充電式乾電池がおすすめです。容量が約1000~2000mAh程度で作られています。容量が少ないですが、充電が完了する時間も早く使いやすいのが特徴です。

電力の大きいものに使うならハイエンドタイプの「2100mAh以上」がおすすめ

ゲームのコントローラー・カメラやラジコンなど、消費電力が高い機器に使用するなら2100mAh以上のハイエンドタイプの充電式乾電池がおすすめです。スタンダードタイプと比べてフル充電まで時間がかかりますが、一度充電すると長く使えます。

 

以下の記事では、大容量で使える18650の充電式乾電池を紹介しています。乾電池の寿命も長く使いやすい電池が多いので、合わせて参考にしてみてください。

電池寿命の長さを求めるなら「最小容量」が大きいものをチェック

乾電池の寿命の長さを求めるなら、最小容量が大きいものを選びましょう。乾電池は、使っていくうちに容量が減っていきます。最小容量が大きいものだと、容量が減ってしまっても通常の乾電池よりも長持ちするのでコスパが良いです。

コスパを求めるなら「充電回数」が多いものをチェック

コスパを求めるなら充電回数が多いタイプを選びましょう。充電式乾電池は繰り返し使えますが、商品によって寿命に差があります。充電回数が多いものほど長持ちしやすいのでおすすめ。容量が大きいほど、回数が少なくなるのでチェックしておきましょう。

円筒の単三・角形など機器に合わせて「形状」をチェック

充電式乾電池では、単三・単四の円筒形が多く使われる形状です。使う機器に合わせて、乾電池の大きさや形が使用可能かを事前にチェックしておきましょう。リモコンやカメラなどは基本的な円筒形ですが、ヘッドフォンなどは角形・ガム形のものが多いです。

機能性で選ぶ

充電式乾電池の機能性で選ぶ方法です。温度に強かったり、自然放電が少なかったりと欲しい機能性に合わせて選ぶと使いやすいです。

保存用として使用するなら「自然放電」が少ないものがおすすめ

乾電池を使う頻度が少なかったり、保存用として使用したりするなら自然放電が少ないタイプを選びましょう。放電が多いものだと、フル充電しても1年後には容量が減っていますが、少ないタイプだと3年後でも70%前後の容量がキープされていて使いやすいです。

アウトドアで使用するなら「高温・低温性能」がおすすめ

キャンプやスキーなど、アウトドアで使用するなら高温・低温性能で作られているタイプがおすすめです。極端に暑い場所や寒い場所でも電力を発揮してくれるので、カメラ・ライト・トランシーバーなど外で使えるものに使用する際に便利です。

安全性を求めるなら「液漏れ防止」タイプがおすすめ

乾電池は、劣化・衝撃や保存環境の悪さにより液漏れが起きてしまうことがよくあります。液漏れを起こしてしまうと、人体に危険が及ぶ可能性があります。安全性を求めるなら、液漏れ防止で作られている充電式乾電池を購入するようにしましょう。

人気メーカー・ブランドで選ぶ

充電式乾電池を販売する人気メーカーやブランドで選ぶ方法です。Panasonic(パナソニック)や東芝など有名なメーカーは、口コミも多く初心者も買いやすいです。

知名度の高いエネループなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

Panasonic(パナソニック)は、家電機器やウォークマン・PC周辺機器などデジタル系の商品を多く販売するメーカーです。乾電池の販売も多く、充電式乾電池では知名度の高いエネループ(eneloop)を販売しています。機能性に優れており、万能型の商品です。

 

ほかにも、エボルタという充電式乾電池も販売しています。Panasonic(パナソニック)の充電式乾電池は、価格は安くはありませんが、1回の充電で長く使えたり、繰り返し使用できる回数が多かったりと質が良いものが多いので、よく乾電池を使う方におすすめです。

高容量のインパルスなら「TOSHIBA(東芝)」がおすすめ

東芝は家電製品や生活家電・パソコン周辺機器も多く販売するメーカーです。充電式乾電池インパルス(IMPULSE)を販売しており、高容量で作られているので、電力が大きい家電機器にも使用することができます。

 

自然放電が少ないのも人気で、フル充電しておけば1年経っても使用できます。200~8000mAhと、乾電池の形に合わせて容量が変わります。高性能ながら低価格なため、1,000円以下で揃えたい方にもおすすめです。

プチプラを求めるならダイソーやセリアなどの「100均」がおすすめ

初めて充電式乾電池を買う場合や初心者には、プチプラで販売されている100均の商品がおすすめです。セリア・ダイソーのような100円ショップでも充電式乾電池を取り扱っています。1本100円前後で、充電器も合わせて売られていることも多いです。

充電式乾電池の人気おすすめランキング10選

10位

Amazonベーシック(Amazon Basics)

充電式ニッケル水素電池

Amazonから販売されている充電式乾電池

低自己放電技術を採用しており、数ヶ月経っても最低限の電力低下で保管が可能。約1000回ほどの繰り返し使用ができるので、コスパが良いです。乾電池はAmazonから限定販売されており、Amazonベーシックのロゴデザインが入っています。

 

乾電池は充電された状態で手元に届くので、届いてからすぐに乾電池を使用することができます。最小容量は800mAhなので、家庭用のリモコンや時計など、電力が小さいものに向いています。8個セットで入っています。

基本情報
種類 ニッケル水素
最小容量 800mAh
充電回数 約1000回
機能性 低自己放電技術仕様

口コミを紹介

届いた時点ですでに受電されていたようで開封後すぐにつかうことができました。充電しないと使えない物も結構あるのでこの点はグッドです。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

3R SYSTEMS(スリーアールシステム)

ニッケル水素充電池

防災用としてもおすすめの充電式乾電池

防災用としても使える自然放電量が少ない充電式乾電池です。容量は950mAhとカメラやリモコン・目覚まし時計など、さまざまな機器に使うことができます。保管しやすいクリアケースが付属しているので、保管用乾電池にも使えます。

 

1000円以下とプチプラで販売されていますが、8本と多めに入っているので乾電池を充電している間に、ストックの乾電池を使うことができます。専用充電器も販売されているので、合わせて使用するのがおすすめです。

基本情報
種類 ニッケル水素
最小容量 900mAh
充電回数 約500回
機能性 -

口コミを紹介

早速、zanflare C4で放電してから500mAで充電してみました。容量も公表通りで問題なしでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

HiQuick

ニッケル水素 充電池

3年間放置しても80%の容量を保てる

低自己放電技術を取り入れており、フル充電で放置して3年経っても80%の容量を保つことができる充電式乾電池です。また、Hg・Cd・Pbなどの有毒重金属を含まずに作られているので、環境にも優しいです。約1200回繰り返して使えるタイプです。

 

容量はさまざまな機器に使いやすい2800mAhになっています。損傷を与えるリークを防ぐように作られており、密封スチールで作られているので、液もれすることもありません。安全性が高いので、保管にも向いている充電式乾電池です。

基本情報
種類 ニッケル水素
最小容量 2800mAh
充電回数 約1200回
機能性 液もれ防止仕様・低自己放電技術仕様

口コミを紹介

本製品の容量が大きく、電池の代替としては十分であります。クリスマスのイルミネーションに使用するとその差がわかります。今回の購入は大変良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

FUJITSU(富士通)

ニッケル水素電池(高容量タイプ)

2450mAhと大容量タイプの充電式乾電池

最低容量が2450mAhと大容量で作られている充電式乾電池です。ラジコンやカメラなど、電力を必要とする機器にも使用しやすいです。2個パック・4個パックがあり、使用する機器に合わせて個数が選べます。コスパも良いので、使いやすいです。

 

セパレートブリスターパックで作られているので、押すだけで簡単に個別で取り出せます。1000円以下で購入が可能なので、初めて充電式乾電池に使用する方にもおすすめです。充電回数は約500回と大容量のなかではコスパが良いです。

基本情報
種類 ニッケル水素
最小容量 2450mAh
充電回数 約500回
機能性 大容量タイプ

口コミを紹介

ニッケル水素電池はリチウムイオン電池と比べると蓄電容量は少ないが、寿命、コスト、自己放電が少なく長期間使える等のメリットがあります。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

EBL

充電式ニッケル水素電池

コスパを求める方におすすめの充電式乾電池

1本あたり100円とコスパの良い充電式乾電池です。容量は1100mAhと、低電力の乾電池に使用しやすいです。1200回と長く使っても劣化がが少ないので、高機能で低価格の充電式乾電池を求める方におすすめです。電池保管ケースも付属しています。

 

3年間乾電池を放置している場合でも、75%の容量を維持できるので、普段からあまり乾電池を使用しないという方にも使いやすいです。また、低温に強いのでアウトドアの場でも使うことができる充電式乾電池です。1年間の保証が付いています。

基本情報
種類 ニッケル水素
最小容量 1100mAh
充電回数 約1200回
機能性 液漏れ防止仕様・低温特性

口コミを紹介

この価格でもキチンと動く、いい!!

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

BONAI

充電式ニッケル水素電池

一般の充電式乾電池と比較して長い寿命が魅力

放電が少ない充電式乾電池で、フル充電しておけば3年経っても75%の容量が保たれており、一般の充電式乾電池と比べても長持ちします。また、-20~60℃と幅広い温度範囲で動作するのでスキーやキャンプなど、アウトドアでも使えます。

 

水銀・カドミウム・鉛などを一切使用していないため、環境に優しい乾電池としても人気があります。約1200回前後充電でき、容量も2800mAhと大きいです。

基本情報
種類 ニッケル水素
最小容量 2800mAh
充電回数 約1200回
機能性 大容量タイプ

口コミを紹介

我が家では乾電池使用頻度が高いので大いに助かりそうです。コスパ、容量的に良い商品を購入出来たと思っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

POWEROWLSHENZHEN EPT BATTERY CO LTD

充電式ニッケル水素電池

低自放で使えるエコ乾電池

1.2Vの安定した電圧で使用することができる、ニッケル水素の充電式乾電池です。優れた自放電抑制技術が搭載されており、80%の以上の電気量を保存することができます。最大12000回の充電サイクルが使用でき、コスパの良い充電式乾電池です。

 

スキーやアウトドア字にも低温環境にも使用できるので、-4度までの環境下でも使えます。容量は1000mAhなので、低電力で使える機器に使用しやすい充電式乾電池です。2100個分の電池分稼働します。

基本情報
種類 ニッケル水素
最小容量 1000mAh
充電回数 約1200回
機能性 低自放電仕様・低温稼働

口コミを紹介

きっちり充電でき、要充電までの使用時間も適当かと思います。800と1000の違いまでは分かりませんが、満足できるものです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

TOSHIBA(東芝)

インパルス

つぎ足し充電ができる

充電式乾電池が単1形~単5形まで揃っており、機器に合わせてサイズが選べます。200~8000mAhの容量で、約1500回と繰り返し使えるのが魅力です。つぎ足し充電が可能なので、メモリー効果を気にせずに使える充電式乾電池です。

 

フル充電をしておけば、1年経っても使用することができる点も魅力です。また、東芝の乾電池には唯一、ベルマークが付いており、集めている方にもおすすめです。

基本情報
種類 ニッケル水素
最小容量 200~8000mAh
充電回数 約1500回
機能性 ベルマーク付き

口コミを紹介

充電時間は短く、使用可能時間は長いです。充電中の発熱が少なく、エネルギー効率が高いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Panasonic(パナソニック)

充電式エボルタ スタンダードモデル

電気代が安く済む優秀モデル

最小容量が1650mAhと1回の充電で長く使えるので、機能性が高い充電式乾電池です。繰り返しの使用回数は約1800回です。家庭機器は、デジタルカメラやゲーム単3形・単4形とオールラウンドに使えるタイプが揃っています。

 

充電式乾電池の充電1回あたりの電気代は、4本充電で使用しても1円とかなりコスパが良いです。低温特性に優れているので、寒い場所でも性能を発揮することができます。容量が大きいので、電力が必要な乾電池にも使用できます。

基本情報
種類 ニッケル水素
最小容量 1950mAh
充電回数 約1800回
機能性 低温特性仕様

口コミを紹介

子供のおもちゃや任天堂willの単3電池使用率が多いため購入しました。昔の充電電池と違い長持ちしてくれるため非常に助かります。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Panasonic(パナソニック)

エネループ スタンダードモデル

長寿命で高コスパ!パナソニックの看板商品

エネループはマイナス20度でも使用できる高耐久の充電式乾電池です。外装は抗菌仕様で、細菌の付着・繁殖を抑えます。繰り返し充電をして、約2000回程度使用することができ、コスパも良いです。

 

繰り返し回数が約600回程度で、電池の容量は1900mAhとアウトドアでも使用することができるタイプです。ケース付きのため、電池の劣化を防ぐのにも役立ちます。

基本情報
種類 ニッケル水素
最小容量 1900mAh
充電回数 約2000回
機能性 抗菌加工済・低温特性

口コミを紹介

ミニ四駆を走らせるのに使用していますが、アルカリ電池と比較して電圧低下が少なく、スピードを維持できるため重宝しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

充電式乾電池のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 種類 最小容量 充電回数 機能性
1位 アイテムID:11392912の画像

楽天

Amazon

ヤフー

長寿命で高コスパ!パナソニックの看板商品

ニッケル水素

1900mAh

約2000回

抗菌加工済・低温特性

2位 アイテムID:11389762の画像

楽天

Amazon

ヤフー

電気代が安く済む優秀モデル

ニッケル水素

1950mAh

約1800回

低温特性仕様

3位 アイテムID:11389759の画像

楽天

Amazon

ヤフー

つぎ足し充電ができる

ニッケル水素

200~8000mAh

約1500回

ベルマーク付き

4位 アイテムID:11389756の画像

楽天

Amazon

ヤフー

低自放で使えるエコ乾電池

ニッケル水素

1000mAh

約1200回

低自放電仕様・低温稼働

5位 アイテムID:11389753の画像

楽天

Amazon

ヤフー

一般の充電式乾電池と比較して長い寿命が魅力

ニッケル水素

2800mAh

約1200回

大容量タイプ

6位 アイテムID:11389750の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コスパを求める方におすすめの充電式乾電池

ニッケル水素

1100mAh

約1200回

液漏れ防止仕様・低温特性

7位 アイテムID:11389747の画像

楽天

Amazon

ヤフー

2450mAhと大容量タイプの充電式乾電池

ニッケル水素

2450mAh

約500回

大容量タイプ

8位 アイテムID:11389744の画像

楽天

Amazon

ヤフー

3年間放置しても80%の容量を保てる

ニッケル水素

2800mAh

約1200回

液もれ防止仕様・低自己放電技術仕様

9位 アイテムID:11389741の画像

楽天

Amazon

ヤフー

防災用としてもおすすめの充電式乾電池

ニッケル水素

900mAh

約500回

-

10位 アイテムID:11389738の画像

楽天

Amazon

ヤフー

Amazonから販売されている充電式乾電池

ニッケル水素

800mAh

約1000回

低自己放電技術仕様

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

充電式乾電池の寿命は?使えるものの見分け方をチェック

充電式乾電池の寿命をチェックするには専用の測定器を使う必要があります。手元の電池が使えるものか確認するには、乾電池の残存電力を確認すればOKです。フル充電をしているのにすぐに電力がなくなるような場合は寿命なので、新しいものに交換しましょう。

充電式乾電池を長く使うなら充電器のメーカーを揃える

充電式乾電池の市販品には、乾電池・充電器のパッケージ商品があります。充電式乾電池に合うように設計されているため、信頼性の面でおすすめです。安全性を得るためにも専用の充電器を使いましょう。

 

初めて充電式乾電池を買うという方は、充電器がセットになっているタイプを購入するとコスパが良いのでおすすめです。

モバイル機器には充電式モバイルバッテリーがおすすめ

スマホやポータブルゲーム・タブレットなど、モバイル機器には乾電池ではなく充電式モバイルバッテリーを使用するのがおすすめです。充電式乾電池と同じく、モバイルバッテリー自体を直接充電することができるので、乾電池の入れ替えが必要ありません。

 

乾電池と同じ用に、用途に合わせて容量や価格も選べるので、乾電池と組み合わせて使うのもおすすめです。以下の記事では、使いやすいモバイルバッテリーの人気商品を紹介しています。参考にしてみてください。

まとめ

繰り返し使える充電式乾電池は使い捨てタイプよりもランニングコストに優れており、環境に優しい点でもおすすめです。本記事を参考に、ぜひ充電式乾電池を有効活用してください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

エネループ充電器のおすすめ人気ランキング10選【充電式電池・充電器セットも】

エネループ充電器のおすすめ人気ランキング10選【充電式電池・充電器セットも】

生活家電
乾電池のおすすめ人気ランキング12選【どこで買う?コスパの良さを徹底比較!】

乾電池のおすすめ人気ランキング12選【どこで買う?コスパの良さを徹底比較!】

日用品
18650充電池のおすすめ人気ランキング20選【どこで売ってる?】

18650充電池のおすすめ人気ランキング20選【どこで売ってる?】

日用品
バッテリー消費が激しい冬に最適! スマホの充電アイテム15選

バッテリー消費が激しい冬に最適! スマホの充電アイテム15選

生活家電
充電式カイロのおすすめ人気ランキング15選【無印良品など日本メーカーも紹介】

充電式カイロのおすすめ人気ランキング15選【無印良品など日本メーカーも紹介】

生活家電
【2025年最新】電池チェッカーのおすすめ人気ランキング8選【寿命が正確にわかる】

【2025年最新】電池チェッカーのおすすめ人気ランキング8選【寿命が正確にわかる】

DIY・工具・住まい

アクセスランキング

乾電池式モバイルバッテリーの人気おすすめランキング18選【iPhone向けも】のサムネイル画像

乾電池式モバイルバッテリーの人気おすすめランキング18選【iPhone向けも】

生活家電
おしゃれな電話機人気おすすめランキング14選【安いものも】のサムネイル画像

おしゃれな電話機人気おすすめランキング14選【安いものも】

生活家電
ヒートポンプ乾燥のドラム式洗濯機人気おすすめランキング12選【コスパ最強なものも!】のサムネイル画像

ヒートポンプ乾燥のドラム式洗濯機人気おすすめランキング12選【コスパ最強なものも!】

生活家電
石油ストーブの人気おすすめランキング17選【省エネのものも!燃焼時間も比較】のサムネイル画像

石油ストーブの人気おすすめランキング17選【省エネのものも!燃焼時間も比較】

生活家電
メンズボディシェーバーのおすすめ人気ランキング15選【VIO・つるつる・0mmも】のサムネイル画像

メンズボディシェーバーのおすすめ人気ランキング15選【VIO・つるつる・0mmも】

生活家電
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。