ウォーターサーバーに付ける紙コップホルダーのおすすめ3選を紹介!
2021/01/31 更新

目次
ウォーターサーバーの紙コップホルダーおすすめ3選
「自分が契約したいウォーターサーバーに紙コップホルダーがついていない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ウォーターサーバーに紙コップホルダーがついていない時におすすめなのは、紙コップホルダーを別途で購入することです。紙コップホルダーは、Amazonをはじめとするネットで簡単に購入できます。
両面テープやマグネットで取り付けができるタイプのものもあり、ウォーターサーバー への取り付けも楽です。シンプルなデザインのものを選ぶと、ウォーターサーバーの雰囲気を邪魔せずむしろグレードアップします。
値段も比較的リーズナブルなものが多いので家計の負担になりにくいでしょう。この項目ではおすすめの紙コップホルダーを3つ紹介します。
稲盛禾
カップ ディスペンサー 紙コップホルダー カップスタンド カップ ホルダー 多く場合に活躍 (50~75㎜コップに対応)
マグネットで取り付けも簡単!
白くてシンプルなデザインの紙コップホルダーです。こちらの紙コップホルダーもシンプルな色&デザインなのでどのウォーターサーバーにも合わせやすいですね。
さらに、マグネットで簡単につけはずしが可能なタイプなので、ウォーターサーバーの位置を移動する時に紙コップホルダーの位置を変更するなどの対応ができます。
両面テープやネジもついているので、本体にマグネットを接着する場所がないウォーターだーバーでも使用可能です。
この紙コップホルダーにも上部にカバーがついています。ホコリなどのゴミが紙コップにつく心配がなく安心して使用できます。
紙コップの大きさに応じて2種類のサイズから紙コップホルダーを選べるので使用する紙コップに合わせてサイズを選択しましょう。
価格 | 1,697円/2,077円 | 容量 | 紙コップ50個〜80個分 |
---|---|---|---|
紙コップ口径 | 5cm〜7.5cm/7.5cm〜9cm | 重量 | 500g/530g |
tricolor
カップディスペンサー 2連式 使い捨てコップ用ホルダー 紙コップホルダー 紙カップディスペンサー 紙コップ収納
家族の人数が多い家庭やオフィスにおすすめ!
こちらのカップは2連式で、大容量のカップを設置できます。そのため家族の人数が多いご家庭やオフィスでの設定におすすめです。
ホコリやゴミから紙コップを守ってくれるカバーがついているので衛生的ですし、両面テープで簡単に取り付けができます。2連式なのでサイズが大きいですがシンプルなデザインでインテリアの邪魔にならないのが嬉しいメリットです。
しかし、紙コップのデザインや色が見えにくい構造になっているため、お気に入りのデザインの紙コップがある方にとっては向いていないかもしれません。
価格 | 1,680円 | 容量 | 紙コップ80個分 |
---|---|---|---|
紙コップ口径 | 5〜7.5cm | 重量 | 440g |
ウォーターサーバーにつける紙コップホルダーの選び方
使用する紙コップのサイズに合わせて選ぶ
紙コップにもサイズがあることはご存知でしょうか。一般的にオンスと呼ばれる単位で紙コップの大きさは決められており2オンスから14オンスまであります。日常よく使われるのは口径が7.3cmの7オンスのものです。
もしすでに使用する紙コップが決まっているのであれば、紙コップのサイズを確認し、そのサイズの紙コップが使える紙コップホルダーを選びましょう。
ウォーターサーバーやインテリアに合わせて選ぶ
紙コップホルダーはインテリアの一部にもなるので、取り付けるものによって部屋の雰囲気が大きく変わってきます。
例えば、ウォーターサーバーやインテリアと同系色のものを選べば、部屋全体の統一感が増し、より一層おしゃれな雰囲気を出せます。
他にも、お気に入りの紙コップがあるのであれば、透明部分の多い紙コップホルダーを選ぶことで、紙コップの柄や色がよく見え、気分が上がるなどもあるでしょう。
そのため、ご自身の部屋の雰囲気や使用する紙コップなどを考慮して紙コップホルダーを選ぶのがおすすめです。
紙コップホルダーを設置する時の注意点
紙コップホルダーを設置する際には、紙コップホルダーの設置方法に気をつけてください。
紙コップホルダーの設置方法にはいろいろなタイプのものがあります。例えばマグネット式のタイプや両面テープで貼るタイプがあります。
マグネット式のタイプは購入前にウォーターサーバーにマグネットを使えるところがあるかをしっかり確認しましょう。せっかく購入した紙コップホルダーが設置できなくなるのを防げます。
また、両面テープで貼り付けるタイプのものは貼り付ける前に設置場所をしっかりと決めましょう。一度間違えてしまうと、貼り直すのも手間ですし粘着力も落ちてしまうなどデメリットしかないため気をつけましょう
紙コップホルダーがついているウォーターサーバーに乗り換える?
まだウォーターサーバーを契約していない方はもちろん、すでにウォーターサーバーを契約している方でも紙コップホルダーがついているウォーターサーバーに乗り換えるという選択肢も考えられます。
当然、今のウォーターサーバーに満足している方であれば、個別に紙コップホルダーを買う方がお得ですが、今契約しているウォーターサーバーに不満があるという方であれば、この際他のウォーターサーバーに乗り換えるのもおすすめです。
ウォーターサーバーを乗り換える際には以下2つのことを考慮に入れましょう。
・契約期間中の場合、解約金を払う必要がある可能性が高い
・乗り換えキャンペーンがあるかをチェックする
他のウォーターサーバーを契約していて契約期間を満たしていない場合、解約金を払う必要があります。反対に新しく契約するウォーターサーバーのメーカーでは乗り換えキャンペーンを実施していることも珍しくありません。
これからご紹介する、ハワイアンウォーター、アクアクララ 、クリクラは3つとも乗り換えキャンペーンを実施しています。
乗り換えキャンペーンは期間限定で行っていることが多く、特典内容も変わる可能性がありますので実際にのりかえを考える時にチェックすることをおすすめします。
紙コップホルダーがついているウォーターサーバーおすすめ3選
ウォーターサーバーを選ぶ時は、予算、水の種類、ウォーターサーバーのデザインなどいろいろなことを考慮して選びます。この時「ウォーターサーバーの横に紙コップホルダーをつけていた方がいいの?」と悩んだことはありませんか?
ウォーターサーバーの紙コップホルダーを提供しているメーカーと、そうでないメーカーがあリますので、それを知らないと後で後悔しないとも限りません。まずは紙コップホルダーを提供している、おすすめのウォーターサーバーのメーカー情報について知りましょう。
今回紹介するウォーターサーバーのメーカーは次の通りです。
- ・ハワイアンウォーター
- ・アクアクララ
- ・アルピナウォーター
この項目では、それぞれのメーカーやウォーターサーバーについて徹底解説します。
ハワイアンウォーター
ハワイアンウォーター
ハワイアンウォーター
新規契約キャンペーンで1万円キャッシュバック
ハワイアンウォーターは、ハワイの軟水をろ過して提供しているRO水です。ハワイの水は、日本の水よりさらに軟水なので、赤ちゃんや年配の方も安心して飲めます。
ウォーターサーバーの種類はは床置き・卓上・水素水(初期費用が別途でかかる)・エコサーバーモデルの4種類から選べますが、どれもシンプルで機能的なデザインです。
ハワイアンウォーターでは、1500円のオプションで紙コップホルダーがつきます。紙コップも販売しているので便利ですね。
ハワイアンウォーターでは新規会員(乗り換えも含む)キャンペーンも行っており、Webから申し込みをした人に限り次の特典があります。
・ウォーターサーバー のレンタル料が無料
・ウォーターボトルを数本プレゼントしてくれる
・10000円のキャッシュバック
キャンペーン期間は2022年、2月28日までなので紙コップホルダー付きのウォーターサーバーを使いたい人は検討するのもいいでしょう。
月額平均 | 4536円 | 初期費用 | なし |
---|---|---|---|
温度 | 水:5~10度/お湯:80~85度 | 水の種類 | RO水 |
サイズ | 卓上型&据え置き型 | ボトル方式 | ワンウェイ方式 |
500ml換算 | 85円 | 月額電気代 | 1000円 |
アクアクララ
アクアファブ
どこにでも馴染むデザイン
アクアクララでは、ウォターサーバーの契約者を対象にオプション販売を行っていますが、その中の1つに紙コップサーバーと紙コップの販売も行っています。
紙コップのサイズは5オンス、7オンスの両方を取り扱っていますが、紙コップサーバーのサイズは7オンス対応です。
アクアクララではさまざまなデザインのウォーターサーバーを展開していますが、今回紹介するサーバーはその中でも人気のアクアファブです。どこにでも馴染むデザインが特徴で、リビングやキッチンなど置き場所を悩まなくていいのがポイントと言えるでしょう。
アクアクララでは、乗り換えキャンペーンを行なっています(今の乗り換えキャンペーンは2021年1月31日まで)。前のウォーターサーバーを解約して6ヶ月以内にWebから新規契約をした人に限り5000円分のギフトカードをもらえます。
乗り換えキャンペーン以外でも新規契約のギフトがもらえるなどの特典ついていることがありますので、アクアクララに乗り換えを考える方はホームページで確認するのがおすすめです。
月額料金 | 3400円 | 初期費用 | なし |
---|---|---|---|
温度 | 水:5~12℃/お湯:80~90℃ | 水の種類 | RO水 |
サイズ | 卓上型&据え置き型 | ボトル方式 | ワンウェイボトル方式&リターナブルボトル方式 |
500ml換算 | 43.8円 | 月額電気代 | 1000円 |
アルピナウォーター
エコサーバー
美味しいRO水を提供!
アルピナウォーターはアルピスの天然水をRO膜でろ過して作られたRO水です。美味しく安全な水を提供してくれています。アルピナウォーターの水は不純物を一切取り除いた後、ミネラルを加えていません。
アルピナウォーターは純水を提供することにこだわっていて、内臓の成長段階にある赤ちゃんや、内臓機能が衰え始める高齢者が飲んでも安心です。
アルピナウォーターのエコサーバーはとてもシンプルなデザインで、1500円のオプションで紙コップホルダーを設置できます。
アルピナウォーターに乗り換えを考える時は、乗り換えキャンペーンを狙うのもおすすめです(今の乗り換えキャンペーンは2021年2月28日まで)。
乗り換えキャンページでは初月のウォーターサーバーレンタル料金が無料になる、10000円のキャッシュバックをもらえるなどの特典があります。
乗り換えキャンペーンの期間や、特典内容は変わる可能性がありますので、乗り換え前にはホームページをチェックしましょう。
月額平均 | 3772円 | 初期費用 | なし |
---|---|---|---|
温度 | 水:10度以下/お湯:80度以上 | 水の種類 | RO水 |
サイズ | 卓上型&据え置き型 | ボトル方式 | リターナブル方式 |
500ml換算 | 44円 | 月額電気代 | 1000円 |
紙コップホルダーを使うメリット
ここでは紙コップホルダーを使うメリットを解説します。紙コップホルダーの購入を検討している方は是非参考にしてみてください。
洗い物が減る
ウォーターサーバーに紙コップホルダーを設置すると洗い物の量が減るため、時間を節約することができます。家族の人数が多い家庭ではより、時間を節約することができるためおすすめです。
特に、毎日忙しく働いているママたちは、仕事や家事を終えふと気づくとコップの山が流し台に溜まっていた…。という光景を見ると「さっき食事の皿洗いしたばかりなのに」と疲れがどっと押し寄せてくるのではないでしょうか。
家族に紙コップを使ってもらうことで、そんなストレスを軽減させ少しでもリラックスして家族と楽しい時間を過ごせます。
気軽に水を飲める
紙コップホルターがウォーターサーバーについていることで、気軽に水を飲めるメリットがあります。ウォーターサーバーを使っていること自体もともと気軽に水を飲めるのですが、紙コップを常備していることでコップを食器棚に取りに行く手目が省けるのです。
「その一手間が面倒だ」と思う時は誰にでもありますよね。特に疲れている時には、コップを取りに行くという一手間を省き気軽にウォーターサーバーから水を飲めるのは嬉しいメリットではないでしょうか。
衛生的
紙コップは、その場で使った後に処分できるので衛生的です。水をグラスで飲んだ際に、洗い物を後回しにしてしまうこともあるかと思います。しかし時間が経つにつれ、雑菌が繁殖してしまいます。
小さな子供が誤ってそのグラスで水を飲んでしまうとお腹を崩してしまうことも考えられます。衛生的にウォーターサーバーを使いたいなら紙コップホルダーを取り付け紙コップでお水を飲むことをおすすめします。
おしゃれなインテリアにできる
ウォーターサーバーに紙コップホルダーを上手に取り入れることで、おしゃれなインテリアになります。「紙コップホルダーをつけたら部屋が野暮ったい感じになりそう…」「病院のウォーターサーバーみたいな雰囲気になりそう」と心配していませんか?
紙コップホルダーは工夫次第でおしゃれなインテリアにもなります。例えば紙コップを、英字が印刷されているものや、カフェ風のデザインのものにすることでカフェ風の雰囲気になります。
紙コップホルダーを使うデメリット
紙コップホルダーを取り入れることにはもちろんデメリットがあります。購入する前にデメリットについても知っておきましょう。
コストがかかる
紙コップを設置するのであれば、紙コップを購入する必要がありコストがかかることはデメリットです。もちろん、紙コップの値段はそれほど高くなく、比較的リーズナブルな金額で購入できます。
ただ、水を毎日飲むことや、家族が何度も紙コップを使う可能性を考えると紙コップ料金はバカにできません。ウォーターサーバーに紙コップホルダーの設置を考えているのであれば、紙コップの購入にかかる料金を計算に入れておくことも大切です。
ゴミが増える
ウォーターサーバーに紙コップホルダーを設置し、紙コップで水を飲むことによりゴミが確実に増えるというデメリットも生じます。地域によってはゴミを捨てるのに有料のゴミ袋を購入する必要もあり、ゴミを減らしたいと考えている家庭も多いのではないでしょうか?
そこに紙コップホルダーを設置することでゴミの量が増えることは否めません。できるだけゴミを減らしたいのであれば「使用済みのコップは細かく潰して捨てる」などを徹底するとよいでしょう。
子供がいたずらする可能性も
紙コップホルダーを設置していることで、子供のいたずら心がますます開花する可能性も否定できません。ポンと引っ張ればどんどん出てくる紙コップは、子供にとって魅力的なおもちゃですよね。
紙コップを設置した途端面白がってどんどんと紙コップを引っ張り出してしまったり、不必要に水を飲んだりするいたずらが起きないとも限りません。そうなると、片付けに時間を取られたり、ゴミが一気に増えたりするトラブルも起きて大変です。
紙コップホルダーを設置する際は、紙コップホルダーを子供の手の届かない位置に設置するなどの工夫をしましょう。
工夫して紙コップホルダーを取り入れよう!
本記事では、ウォーターサーバーに付けるおすすめの紙コップホルダーをご紹介してきました。紙コップホルダーはあると便利ですが、コストなどのデメリットもあります。ただし、家族の多いご家庭では家事などの負担が大きく減るので、悩まれている方は是非ご検討してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年01月31日)やレビューをもとに作成しております。
Hayderの紙コップホルダーは、ホルダーの上にキャップがついているため、ホコリなどのゴミがつかずに衛生的に使用できます。
両面テープで簡単に設置できるタイプなので、どのウォーターサーバーにも使用できるのも嬉しいポイントです。ネジがついているため、ウォーターサーバー以外の場所に設置するのも可能。
シンプルなデザインなので、どんなウォーターサーバーにもなじみやすくおすすめです。