【2025最新版】足の医療脱毛クリニックおすすめ11選|ジェントルマックスプロ導入・都度払い・メンズ医院も
2024/12/11 更新

「医療脱毛を始めたいけれど、どれくらい効果があるのかわからない…。」
そんな方に向け、本記事では足脱毛ができるおすすめ医療脱毛クリニックと選び方をご紹介。また、都度払い制度を導入しているクリニックや脱毛機の違いも解説しますのでぜひ参考にして下さい。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
失敗しない医療脱毛クリニックの選び方【足脱毛編】
医療脱毛で失敗しないためには①効果の高さ②通いやすさ③料金の3つがクリニック選びのポイントになります。
①に関しては、レーザーによって反応しやすい毛の種類が異なるため、太い毛や根深い毛に強いもの、産毛に反応しやすいものなど機種を使い分けできるかチェックしましょう。より早く脱毛終了に近づきます。
「もっと詳しく選ぶ基準を知りたい!」という方は、記事後半でより詳しく解説していますのでぜひ参考にして下さい。
【足脱毛】医療脱毛クリニックおすすめ11選
フレイアクリニック
脱毛方式を選べる!はじめての医療脱毛に
⚫︎痛みが少ない蓄熱式脱毛機を採用
⚫︎脱毛完了まで最短5回(通常5~8回程度)
⚫︎初診料・再診料、解約料、キャンセル料なし
⚫︎平日21時まで営業
料金表 |
VIO 5回 |
▼基本情報
診療時間 | 平日|12:00-21:00 土日祝|11:00-20:00 |
レーザー | ダイオード |蓄熱式・熱破壊式 |
脱毛機 | メディオスターネクストプロ メディオスターモノリス |
※自由診療のため保険が適用されません
リゼクリニック
医療レーザー脱毛機3種完備
⚫︎豊富な全身脱毛プラン
⚫︎3種類の脱毛機を導入→様々な毛質に対応
⚫︎設定有効期限5年→自分のペースで通院できる!
⚫︎カウンセリング料、シェービング料無料
料金表 |
VIO脱毛プラン 5回 |¥81,600 全身脱毛+VIO 5回 |¥70,400 全身脱毛+VIO+顔 5回 |¥129,800 ※初回契約限定料金 ※表示価格は全て税込価格です。 ※分割払い可能 |
▼基本情報
診療時間 | 午前|10:00-14:00 午後|15:00-20:00 |
レーザーの種類 | ダイオード |蓄熱式 ヤグ |熱破壊式 |
脱毛機の種類 |
メディオスターネクストプロ |
※自由診療のため保険が適用されません
湘南美容クリニック
【脱毛機の指定可能】全国展開する大手医療脱毛クリニック
⚫︎国内外で100院以上を展開する医療脱毛クリニック
⚫︎ワキ・手足・顔・VIOなど部分脱毛コースも導入。
⚫︎様々な種類の脱毛機を導入&脱毛機指定可能!
⚫︎転院、カウンセリング、剃り残し代(10分間)無料
料金表 |
VIO 6回 |¥40,800 全身脱毛+VIO+顔 6回 |¥155,700 ※表示価格は全て税込価格です。 ※分割払い可能 |
▼基本情報
診療時間 | 10:00-19:00 |
レーザー | アレキサンドライト |熱破壊式 ダイオード |蓄熱式 ヤグ |熱破壊式 |
脱毛機 | ジェントルレイズ スプレンダーX ALEX(アバランチレイズ) ウルトラ美肌脱毛 |
※自由診療のため保険が適用されません
レジーナクリニック
熱破壊式脱毛機「ジェントルシリーズ」日本最多数
⚫︎薬事許可を受けた脱毛機|2種類の医療用レーザー採用
⚫︎平日は21時まで営業&年中無休
⚫︎独自の予約管理システムを導入→予約が取りやすい!
⚫︎オプション料金無料!追加費用ゼロの明瞭会計が特徴
⚫︎肌質・毛質に合わせたオーダーメイドプランを提案
料金表 |
VIO脱毛プラン |¥94,500 全身脱毛+VIO 5回|デビュープラン |¥66,000(税込)/月々¥1.100 ※初回かつ当日契約の方限定 全身脱毛+VIO 5回 |¥294,260(税込)/月々¥5,500 ※3機種利用 ※表示価格は全て税込価格です。 |
▼基本情報
診療時間 | 月〜金 :12:00〜21:00 土日祝日:11:00〜20:00 |
レーザー | アレキサンドライト |熱破壊式・蓄熱式 ダイオード |蓄熱式 ヤグ |蓄熱式 |
脱毛機 | ジェントルレーズプロ ソプラノアイスプラチナム ソプラノチタニウム |
※自由診療のため保険が適用されません
ルシアクリニック
【熱破壊式ジェントルシリーズのみ採用】ジェントルマックスプロ全院導入
⚫︎薬事承認を得た熱破壊式脱毛機「ジェントルレーズ」シリーズのみを採用!
⚫︎都度払い制度導入
⚫︎効果的で安全な脱毛ができるダブルレーザー対応システム
⚫︎剃り残しも無料で処理。コース以外の料金は一切なし
料金表 |
VIO脱毛プラン |
▼基本情報
診療時間 | 月〜土:11:00-20:00 日・祝:10:00-19:00 |
レーザー | アレキサンドライト |熱破壊式 ヤグ |蓄熱式 |
脱毛機 | ジェントルマックスプロプラス ジェントルマックスプロ ジェントルレーズプロ |
※自由診療のため保険が適用されません
もっと詳しく!医療脱毛クリニックの選び方
医療脱毛クリニックを選ぶ際の重要なポイントを紹介していきます。ぜひクリニック選びの参考にしてください!
①「レーザーの種類」が複数あるか確認
レーザーが複数使えるかどうか、事前に取り扱っている脱毛機を確認しておきましょう。
①幅広い毛質に対応②脱毛完了までの期間短縮につながるというメリットがあります。
医療脱毛で使われるレーザーは、波長によって大きく3つに分類されます。
①アレキサンドライトレーザー
②ダイオードレーザー
③ヤグ(YAG)レーザー
基本的には、波長が長いほど皮膚の奥深くまで作用しますが、毛質や肌質によって適切な波長は異なります。
従来は、日本人の肌と相性が良くバランスの良いアレキサンドライトレーザーが主流でしたが、最近では2波長または3波長を同時に照射できる機種を採用するクリニックも増加中です。
②料金を確認
医療脱毛の料金の相場は、
全身脱毛(顔・VIOを除く)5回コースが7万円~20万円(税込)
全身脱毛(顔・VIO含む)5回コースが15万円~35万円(税込)
ほどです。脱毛サロンよりも相場は高めですが、医療脱毛は、医療用レーザーを使用しているため一回の脱毛のパワーが大きく通う回数が少なくなり経済的です。
③予約の取りやすさ・診療時間をチェック
人気や安さも大事ですが、予約のとりやすさも重要なポイントです。医療脱毛は1〜2ヶ月に一度のペースで通うのが理想とされています。
医療脱毛を受ける人が増えており、自分の希望時間になかなか予約が取れない場合もあります。特に土日祝日や平日の夕方は混み合っている医療脱毛クリニックが多いです。
①契約時にコース回数分全ての施術予約ができる
②平日の夜まで診療している
などのポイントをチェックしておくと安心です。
④カウンセリングでクリニックの雰囲気を見る
ほとんどの医療脱毛クリニックで無料カウンセリングを受けられます。
公式ホームページや口コミサイトだけでは、得られる情報に限界があります。相談のしやすさ・スタッフの対応・全体的な雰囲気などをチェックしておきましょう。
【Q&A】医療脱毛に関するよくある質問
医療脱毛とサロン脱毛の違いは?
※米国電気脱毛協会は永久脱毛を「最終脱毛から2年後の毛の再生率が20%以下である脱毛状態」と定義
※回数、期間、値段は自己処理が楽になるまでに必要な施術回数を目安にしています。
医療脱毛では、医療レーザーを使用し、短期間で効率的に施術を行います。
医療脱毛と脱毛サロンの主な違いは「脱毛効果」です脱毛サロンで使える脱毛機は、医療用と異なるため一時的な減毛・抑毛にとどまります。
①国家資格を持った医師や看護師が施術する
医療脱毛は、資格保有者が「医療用脱毛レーザー」を使用して脱毛します。脱毛前のカウンセリングで肌質・体質を入念に確認し、レーザーの設定を細かく調整しながら施術を行います。
ハイパワーのレーザーで脱毛が可能ですが、肌にトラブルが起こる可能性もあります。医療脱毛クリニックでは必ず専属の医師が常駐しているので、万が一トラブルが起こっても医師による診察と薬の処方が可能です。
②短期間で満足のいく脱毛を目指せる&経済的
医療脱毛は、毛根にアプローチし毛を生やす組織を破壊する医療用レーザーを使用するため永久脱毛効果があります。出力が大きいため、脱毛が短期間で終わることが多いです。その分、痛みも伴いますが最近では痛みが少ないものも増えています。
医療脱毛は数回の通院で長期的な脱毛効果を期待できます。トータル金額で考えると、通い続けなければならない脱毛サロンよりも、数回の通院で脱毛できるため経済的です。
医療脱毛は何回で終わる?
平均5〜8回(1年~1年半)
平均5〜8回(1年~1年半)で自己処理が楽になったといった声が多いです。まずは5回コースを契約して、物足りなければ追加するのがおすすめです。ちなみに脱毛サロンの場合2〜3年かかると言われているので、短期間で終了させたいなら医療脱毛が良いでしょう。
※肌質や毛質によって個人差がありますのでご了承ください。
足・脚の医療脱毛は痛い?
特に、皮膚が薄い膝まわりは、痛いと感じやすい傾向にあるようです。気になる方は、レーザーの出力を下げるか麻酔を使用してもらいましょう。
「熱破壊式」と「蓄熱式」って何が違うの?
熱破壊式 | 蓄熱式 | |
毛質 | 産毛~濃くて太い毛 | 特に産毛が得意 |
特徴 | 施術後、約2週間程度から効果が現れる | 毛根にじんわりと熱を加えてゆっくり脱毛していく |
医療脱毛は主に「熱破壊式」と「蓄熱式」の2種類の方法に分けられます。
熱破壊式は濃い毛にアプローチし、毛が抜け落ちるのが早いのに対して、蓄熱式は比較的痛みを感じにくく、産毛に効果を発揮しやすいという違いがあります。
脱毛のプランにはどんな種類がある?
気になる部位のみの「部分脱毛」すべての部位ができる「全身脱毛」があります。
部分脱毛は好きな部位を選んで脱毛できるプランです。顔や脇だけなど、気になる部位だけを脱毛したい方に便利です。一番人気の部位は「脇」で、それ以外に、人に見られやすい「ひざ下・腕」、自己処理が難しい「VIO(デリケートゾーン)」も人気です。
全身脱毛は全ての部位が脱毛できるプランです。全身脱毛には、顔やVIO(デリケートゾーン)含まない場合があります。全身脱毛といってもクリニックによって異なるので、カウンセリングでチェックしてください。
メンズに人気のひげ脱毛プランも!
最近では男性も脱毛する人が増えておりメンズ向けの脱毛プランがあります。特に人気なのが「ひげ脱毛プラン」です。
多くのクリニックでは、鼻下・あご・あご下などのパーツがセットになっています。「処理しづらい箇所だけ脱毛したい」など、1つのパーツのみを脱毛するプランなどもあります。ヒゲ脱毛プランの他に、全身脱毛コースもあり、部位別のオーダーも可能です。例えば、胸やお腹まわりなどメンズならではのお悩みに対応可能です。
料金を安くおさえるには?
1|キャンペーンを利用する
医療脱毛は決して安くはありませんが、お得な割引が適用できるプランもあります。医療脱毛クリニックの代表的な割引プランは以下の3つです。
- 学割
- ペア割
- 他院からの乗り換え割
代表的な割引プランの他に、キャンペーンの活用も良いでしょう。初めて医療脱毛する方向けのキャンペーンや、夏に向けての期間限定キャンペーンなどがあります。
2|都度払いできるクリニックを選ぶ
コースにて手が出せない方は都度払いに対応しているクリニックを選びましょう。
都度払いの場合は、5回や10回などセットのコースではなく、1回の施術料金を通うごとに支払います。都度払いのみのクリニックもあります。
まずは無料カウンセリングへ!
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年12月11日)やレビューをもとに作成しております。
⚫︎熱破壊式と蓄熱式の使い分け可能
⚫︎最短5ヶ月で脱毛完了
⚫︎1回60分で全身脱毛が完了
⚫︎診察料、カウンセリング料、シェービング料などの追加料金なし
|¥68,200
全身脱毛+顔+VIO 5回
|¥129,800
※表示価格は全て税込価格です。
※分割払い可能
▼基本情報
|熱破壊式・蓄熱式
※自由診療のため保険が適用されません