【2023年最新版】クリップホルダー・ケースの人気おすすめランキング15選【おしゃれで使いやすい!】
2023/01/26 更新
オフィスでクリップの整理に便利なクリップホルダー・ケース。アニマルタイプのものや磁石式のものまで種類が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回はクリップホルダー・ケースの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
目次
クリップホルダー・ケースは机上に欠かせないアイテム
オフィスには欠かせない、書類をまとめておくのに必要なクリップ。しかし、クリップは机の上に散乱することも多く、片付けるのにやっかいな小物のひとつです。クリップが散らばってしまって嫌な気持ちになったことがある方も多いのではないでしょうか。
そんなときに役立つのがクリップホルダー・ケースです。クリップホルダー・ケースは実用的な商品から、かわいいキャラクターものや洗練されたデザインのものまで幅広く販売されています。色んなデザインのものがあり、どれを選んでいいか迷いがちです。
そこで今回はクリップホルダー・ケースの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは実用性・デザイン・価格を基準に、マグネット式クリップホルダーと容器式クリップケースに分けて作成しました。ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
マグネット式クリップホルダーのおすすめ
容器式クリップケースのおすすめ
クリップホルダー・ケースの選び方
ここで紹介するクリップホルダー・ケースは、金属製のクリップを収納する道具です。プラスチック製のクリップは収納することはできません。その点には注意をしてください。
自分の使い方に合ったタイプを選ぶ
机の上のクリップをまとめる道具には、ふたつのタイプがあります。どちらにも一長一短があり、自分のクリップの使い方に応じて使い分けましょう。
手早く出し入れしたい人には磁石の「マグネット式」がおすすめ
クリップを手早く出し入れしたいのなら、磁石を使ったクリップホルダーがおすすめです。マグネットを組み込んだ小さなオブジェに、クリップを手早く貼り付けたり、取り外したりするタイプです。磁石の力でデスクに固定できるホルダーも選ぶことができます。
容器にクリップを入れておくタイプと違って、マグネット式のクリップホルダーはフタを開けて容器から取り出すといった余計な手間が要りません。そのため一刻でも早くクリップを出し入れしたい、という人にはクリップホルダーの方が向いています。
クリップホルダーの欠点は、手がうっかり当たったり、床に落ちたりするとクリップが飛び散ってしまうことです。クリップホルダーの置き場所には、くれぐれも注意しましょう。
オフィスで大量に使う人には「容器式クリップケース」がおすすめ
クリップホルダーで管理できるクリップの量は、普通はそれほど多くありません。強力なマグネットで大量のクリップをくっつける商品もありますが、その場合、スムーズなクリップの出し入れが少し難しくなります。
オフィスワークで大量のクリップが必要になる人には、容器の形になったクリップケースがおすすめです。このタイプは、取り出し口が狭くなっていたりフタが付いたりしているので、万が一床に落としてもクリップが散乱する心配がありません。
クリップケースの使い勝手も、いろいろと工夫されています。フタや取り出し口にマグネットが使われている製品も多いです。そのようなケースならフタの裏や取り出し口にクリップが自然に貼り付いてきて、簡単に取り出せます。
収納力から選ぶ
クリップホルダーを選ぶ際には、収納力の高さも重要なポイントです。使うシーンを想定して、ぴったりの商品を探してみましょう。
デスクの上に置くなら「50個前後」がおすすめ
デスクの上に置くなら、50個前後を入れられるコンパクトなクリップホルダーがおすすめです。あまり大きいと場所をとってしまい、何かの拍子で倒してしまう恐れがあります。使う量だけを保管しておけるタイプのものを選んでみましょう。
毎日使うなら「100個以上」の大容量がおすすめ
クリップの使用が毎日大量になる方は、大容量のものを選択しましょう。デスクの引き出し内に保管するときも、100個以上の商品がぴったりです。中には200個以上保管できるとても大きなクリップホルダーもあるので、サイズ感が気に入る商品を見つけてください。
デザインから選ぶ
実用的で便利なデザインのものから、ユニークで面白いデザインのものまで多彩なラインナップがあります。毎日使うものだからこそ、気に入るデザインの商品を選びましょう。
忙しい人には「アイデア商品」がおすすめ
クリップホルダーには磁石が使われている商品が多いです。そのため、磁石が強力な場合だとクリップを1本だけ取ろうとしても、磁気が移って互いにくっつきあったクリップが、数個まとまって取れてしまいます。
このようなトラブルを避けるためには、マグネットの力をほどよい強さに調整したクリップホルダーや、取り出し方に工夫がしてあるクリップケースの利用がおすすめです。
気分転換が必要な人は「おしゃれ」なキャラクターものがおすすめ
クリップホルダー・ケースには思わず手を伸ばしたくなる、かわいいデザインのキャラクター商品が多くあります。特にマグネット式のクリップホルダーの場合、ひとつひとつが小さなオブジェにも見えるでしょう。
なかには、クリップをくっつけることではじめてデザインが完成する、ユニークな発想の商品もみられます。そのような商品なら、机の上に置いて毎日クリップをくっつけることを楽しむことができるでしょう。
机の上にちょっとだけユーモアを加えることで、毎日の仕事が少しだけ楽しくなりそうです。またリーズナブルな価格の商品が多いので、気のおけない友人へのちょっとしたプレゼントにもおすすめです。
気分を上げるなら「アニマルクリップホルダー」がおすすめ
動物の形をしたクリップホルダーは、お部屋のインテリアとしてもぴったりです。事務机や作業場の雰囲気を、かわいく朗らかなものにするでしょう。その動物にちなんだユニークな収納方法の商品もあり、楽しい気持ちで選ぶことができます。
リラックスしたいなら木のあたたかみを感じる「木製」がおすすめ
クリップケースタイプの中には、木製の商品も多数あります。丸みを帯びたデザインのものだと、木のぬくもりを感じられて気分もリラックスします。触り心地もなめらかで、クリップを取り出すたびにあたたかい気持ちになれます。
マグネット式クリップホルダーの人気おすすめランキング9選
口コミを紹介
シルエットが可愛くて気に入ってます。散らばるクリップをまとめるのに、役立ってます。もう少し、土台に重みがあるとしっかりして良いと思います。
口コミを紹介
母の日のプレゼントに使用、相手はウサギ好きでウサギグッズが大好きで、大変喜んでいただきました。
口コミを紹介
問題なし
TROIKA (トロイカ)
ヨット型ペーパーウェイト フレッシュブリーズ
いろいろな使い方ができるヨットのオブジェ
ヨットのオブジェはクリップホルダーとしての役割を果たすだけでなく、ペーパーウェイトにもなります。ヨットの帆の部分を引き抜くと、ボールペンが顔をのぞかせます。底には小さなタイヤが付いていて自走するおもちゃとして遊ぶこともできます。
いろいろな機能のそろったこの楽しいオブジェを作っているのは、質の高い金属製のデザインウェアを作ることで知られている、ドイツのトロイカという会社です。この会社は、ユニークな形のクリップホルダーを作っています。
サイズ | 8.3×4.3×1.3cm | クリップ収納数 | - |
---|
口コミを紹介
デザインが素敵です!!ペーパーウエイにしては文鎮ほど重くありません。
不随している機能も楽しいですし、ボールペンの替え芯も国内産で使用可能が安心。大きさフォルムも使いやすいです。
口コミを紹介
カエル好きは喜びました。
口コミを紹介
プレゼントに購入しました。
可愛いくて癒されると好評です。
口コミを紹介
毎朝の新聞クリップを入れて使っています。カタチが良くてとても使い易いです。
Trandex
Animal Clip Holder(アニマル クリップ ホルダー) sheep
マグネットでクリップを付けてモコモコな羊にできる
羊をモチーフにしたユニークなクリップホルダーです。マグネットの強度がちょうど良く、簡単にクリップをくっつけることができて、取るときにはひとつずつスムーズに外すことができます。
マグネットの入った羊の胴体に、クリップをくっつければくっつけるほど、羊がもこもこな姿に変身します。羊のクリップホルダーには、黒いタイプと白いタイプがあり、「本物」の羊により近く見せる、白いクリップが50本付属しています。
サイズ | 10.5×6×8cm | クリップ収納数 | - |
---|
口コミを紹介
とても可愛いくて、磁力も強すぎず弱すぎず丁度いいです。オフィスに置いておくと気分があがります!とても満足しています!
マグネット式クリップホルダーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | クリップ収納数 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
マグネットでクリップを付けてモコモコな羊にできる |
10.5×6×8cm |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon |
透明なアクリル素材で耐久性も高い |
10×10×2cm |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
かわいい動物がクリップを食べてくれる |
5×6.4×5.7cm |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
精巧に作られたカエルオブジェ型のクリップホルダー |
2.5×4×3cm |
- |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
いろいろな使い方ができるヨットのオブジェ |
8.3×4.3×1.3cm |
- |
|
|
Amazon ヤフー |
スズメの巣をクリップで |
5.5×6.5×7cm |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
小さくて便利でオフィスの机も置きやすい |
7×7×1.2cm |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ウサギのキャラクターがかわいい磁石タイプ |
7.0×7.0×4.0cm |
- |
|
|
楽天 ヤフー |
猫好きのためのクリップホルダー |
11×9×0.6cm |
- |
容器式クリップケースの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
仕事で頻繁にクリップを使用すため、磁石付きのこの商品と別売のクリップのみも購入。重宝しています。
口コミを紹介
クリップは散らかるし、たまるのに、必要なときにすぐそばになかったりします。
これらの悩みを解消してくれて、何よりもかわいいのがいいです。
口コミを紹介
もっとも使いやすいクリップケースだと思う
口コミを紹介
たくさんクリップがはいり、色・形がかわいいです。
文房具やさんを探したけど、ありませんでした。
ほしかったものを見つけました。
容器式クリップケースのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | クリップ収納数 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コロンとしたキューブ型の大容量クリップケース |
7.6×6.2×4cm |
クリップ約120本 |
|
![]() |
Amazon |
くりにクリップがくっついて取れる |
直径6.5×11.1cm |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルで使いやすいシックなデザイン |
8.1×9.3×4.5cm |
クリップ(大)約100本 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
カラフルで大量のクリップを管理できる |
直径8.6×5.5cm |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
思わず食べたくなるかわいいクリップケース |
直径5.2×10.4cm |
約30本 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
バインダーで有名なコクヨの立方体のクリップケース |
5.6×5.8×5.5cm |
クリップ(小)約200本 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
下記リンクでは、あったら便利な人気おすすめ文房具をご紹介しています。ぜひ、併せてチェックしてください。
クリップホルダー・ケースの使い方を工夫する
クリップを使う量が少量なら、マグネット式のクリップホルダーに貼り付けておくだけで十分です。しかし、事務作業で毎日大量にクリップを使う人の場合は、収納力が十分にあるクリップケースが必要になるでしょう。
よく使うクリップの大きさによって、クリップケースの収納力も変わってくるので、注意が必要です。例えば小さいクリップなら200本近く入れることができるクリップケースであっても、大きいクリップならそれほどの本数は入りません。
毎日少ししか使わない大きさのクリップはまとめてクリップホルダーに貼り付けて、ひんぱんに使う大きさのクリップは収納力があるクリップケースに入れるなど、自分のクリップの使い方によって、収納方法を工夫すると便利になります。
紙をとじる道具はクリップだけでない
紙をとじる道具はクリップだけではありません。ホッチキスもクリップと同じように、ひんぱんに使われます。ホッチキスを使うと、クリップよりしっかりと紙をとじることができます。小さな穴が空いてしまいますが、上手に取り外せば跡もそれほど目立ちません。
クリップでとじるのが不可能なほど厚い書類や、帳票のように日々少しずつ増えて行く書類には、穴あけパンチが便利です。穴あけパンチで書類の端に穴を開けて、紙製やパイプ式のファイルにとじる作業は事務仕事に必須です。
ホッチキスも穴あけパンチも、クリップやクリップホルダー・ケースと同じように、多くのバリエーションがあります。下記の記事に、それぞれの道具についての詳しい情報が載っているので、参考にしてください。
セリアや無印で揃う!クリップホルダーを自作しよう!
かわいいクリップホルダーはたくさんあるけれど、気に入った商品が見つからない方は自作がおすすめです。セリアなどの100均や無印良品やAmazonの商品を使ってオリジナルクリップホルダーを手作りできます。
用意するものはクリップホルダーにしたいデザインのもの・マグネットシート・接着剤の3つです。クリップホルダーにしたいデザインのものは、厚めの紙に印刷した画像や、粘土で手作りしましょう。粘土で手作りする場合は、磁石を埋め込むのもおすすめです。
その後、好みのデザインのものに接着剤を使ってマグネットシートを貼り付ければ完成です。接着剤は、柔軟性のある素材に使えるゴム系のものか、木工用ボンドが便利です。オリジナルのクリップホルダーを作ると、気分が盛り上がります。
同じ名前だけど違う!コクヨのバインダー系のクリップホルダー
A4用紙を挟む商品や、スマホ用のアームスタンドには同じく「クリップホルダー」と呼ばれる商品があります。コクヨのバインダータイプが有名です。下記リンクでは、それぞれのクリップホルダーの商品をご紹介していますので、併せてご覧ください。
まとめ
書類のやり取りを繰り返すうちにたまりがちなクリップ。事務作業に不可欠なこの小さな道具を収納するために欠かせないのが、クリップホルダー・ケースです。いろいろな製品がありますがユニークなものも多く、机の上を楽しくしてくれます。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月26日)やレビューをもとに作成しております。
羊をモチーフにしたユニークなクリップホルダーです。マグネットの強度がちょうど良く、簡単にクリップをくっつけることができて、取るときにはひとつずつスムーズに外すことができます。
マグネットの入った羊の胴体に、クリップをくっつければくっつけるほど、羊がもこもこな姿に変身します。羊のクリップホルダーには、黒いタイプと白いタイプがあり、「本物」の羊により近く見せる、白いクリップが50本付属しています。