【最強はどれ?】折りたたみリュックのおすすめ人気ランキング15選【ノースフェイスも】
2022/04/29 更新
目次
使い勝手のいい折りたたみリュック
両手に荷物を持っている時に雨が降ってきてしまったことはありませんか?片手に傘・もう一方には複数の荷物を持つことになって大変です。そんな時に折りたたみリュックを持っていれば荷物をサッとリュックに入れて歩くことができます。
リュックサック・ナップサック・バックパック・デイパックと呼び方がいろいろありますよね。実はリュックサックはドイツ語・バックパックは英語・ナップサックはイギリス英語から由来したものです。いずれも荷物を入れて背中に担ぐ袋なのでどれも正解です。
今回は折りたたみリュックの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは人気度・機能性・容量などを考慮し作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
折りたたみリュックの選び方
折りたたみリュックを選ぶポイントとして、ここでは用途・容量・携帯のしやすさ・機能性・ブランドの観点から説明していきます。
容量で選ぶ
用途によって必要な容量は違います。自分に適した容量の折りたたみリュックをチェックしていきましょう。
街中使いや買い物のサブなら「20L以下」がおすすめ
タウンユースや買い物時のサブバックとして大活躍するのが、20L以下の折りたたみリュックです。特にスーパーやコンビニ、ダイソーなど百均でもレジ袋が有料になった今、このサイズの折りたたみリュックをカバンにしのばせておけば、とても重宝します。
旅行先でのお土産バックや、予定外の急な買い物にも慌てることがありません。20L以下の折りたたみリュックは軽量でコンパクトなのが利点です。
通勤通学のデイパックなら「21L~30L」がおすすめ
通学・通勤に使うなら21~30Lの折りたたみリュックがおすすめです。このサイズは割と、種類にも富んでいて自分好みの折りたたみリュックを選びやすくなっています。日帰りの小旅行にも便利なおすすめサイズです。
小旅行やアウトドアなら「31L以上」がおすすめ
小旅行やキャンプ・アウトドア・海水浴などのお供におすすめなのが、31L以上の折りたたみリュックです。旅行先ではなにかと荷物が増えやすく、特に濡れてしまった服や汚れてしまった服など、容量のあるものを収納するにはこのサイズが活躍します。
また、防災用・非常時用としてこのサイズの折りたたみリュックを常備しておくのもおすすめです。
携帯のしやすさで選ぶ
かばんの中に入れて持ち歩くなら重さや収納サイズもチェックしましょう。なるべく小さくコンパクトになるものが理想です。
携帯するなら「軽量」タイプがおすすめ
折りたたみリュックを携帯する際に、一番のポイントとなるのが軽さです。必要でない時には、なるべく重さを感じたくないので、持ち運びのストレスを感じさせないナイロン素材が適しています。
その中でも超軽量と言われる100g以下の折りたたみリュックも人気です。200~300gの折りたたみリュックも携帯時に負担もなく、容量もあるのでおすすめです。
収納袋が「一体化」なら袋の紛失がなくて安心
折りたたみリュックに専用の収納ポーチがついていると、いつもカバンの中にすっきりと収納できます。特に収納袋とリュックが一体になったものなら、収納袋を紛失してしまう恐れもないので安心です。
一体化した収納袋はリュックを広げた時にポケットになるようなデザインが多いので機能的にも便利に使えます。
持ち歩きの便利さなら究極の「軽量」コンパクトサイズがおすすめ
重量と共に、たたんだ時にどんなサイズになるのかを確認しておきましょう。持ち歩くときにかばんの片隅に入るサイズや、カラビナでキーホルダーのようにかばんに付けたりポケットに入れたりできるものだととても便利です。
ただし最小コンパクトになるリュックにはたたみ方にコツがいる物もあるので気になる商品は口コミをチェックしてみることもおすすめします。
機能性で選ぶ
スマホやカメラなど濡らしたくないものを入れることも考えると、防水性や撥水素材などの機能性も重要です。
急な雨にも備えたいなら「防水・撥水」タイプがおすすめ
携帯の利便性を求める折りたたみリュックではあっても、大事な書類を入れたり電化機器を入れたりします。必要なものが水に濡れてしまうのは、やはり困るものです。撥水・防水機能をチェックしておきましょう。
撥水は字の如くに水をはじく機能のことで、少々の雨なら「撥水」機能で大丈夫です。さらに水の侵入を防ぎたいなら、「防水」機能を選ぶと良いでしょう。ファスナーにも防水性を伴わせた水を防ぐタイプの折りたたみリュックもあります。
下記の記事では、防水リュックについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
「メッシュ素材」はムレにくくておすすめ
折りたたみリュックを長時間使用してもメッシュ素材なら汗にも蒸れにくく快適です。全体的にメッシュ素材を施したタイプのものもありますが、肩ベルトと背中部分にメッシュを使用したタイプをおすすめします。
更に使いやすさを求めるなら「サイドポケット付き」がおすすめ
折りたたみリュックに更なる利便性を求めるなら、サイドポケットのあるものがおすすめです。わざわざフタを開けなくても、地図や筆記用具をすぐに取り出せたり、ペットボトルを入れたりすることが簡単にできます。
ブランドで選ぶ
アウトドアメーカーや生活雑貨メーカーから使い勝手の良いアイテムやデザイン性の良いものなどが豊富に販売されています。
サイズを重視したい方は「モンベル」がおすすめ
「モンベル」は1975年に設立されたアウトドアに特化したブランドです。機能的でリーズナブルなアウトドア製品を数多く販売していて、折りたたみリュックも豊富なサイズのラインアップがあります。
モンベルの公式サイトは以下の通りです。また下記の記事では、モンベルのテントについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
機能性を追求するなら「ノースフェイス」がおすすめ
アメリカの企業「ノースフェイス」のロゴマークが大人気の有名ブランドです。アウトドア・登山用品・ランニングなどの制作や販売を手掛けています。日本でも原宿をはじめ直営店が全国に展開されています。登山・アウトドアに特化しているだけに機能性も充分です。
ノースフェイスの公式サイトはこちらになります。また下記の記事では、ノースフェイスのリュックについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
「パタゴニア」は本格アウトドアにも対応
全世界で絶大の信頼を得ているアウトドアブランドのパタゴニアです。こちらの製品は、デザインがシンプルで、実用性に徹しているので流行にとらわれずに使用できるということもあって、男女問わずあらゆる年代に方から支持されています。
コスパ重視なら「ゴネックス」がおすすめ
Gonexは中国のメーカーで、海外にも人気のあるブランドです。折りたたみリュックのほかにも折りたたみボストンバックなども手掛けています。折りたたみリュックのバリエーションもかわいいものが多く、手軽な値段で購入できるのも嬉しいポイントです。
デザインにこだわりたいなら「デサント」がおすすめ
日本国内の有名ブランド・デサントはご存じの通り、大阪に本社のあるスポーツウエアの専門ブランドです。「すべての人々に、スポーツを遊ぶ楽しさを」をコンセプトに個性豊かな商品の数々の商品開発を手掛けています。デサントならではのデザインも人気です。
デサントの公式サイトはこちらです。
「無印良品」ならシンプルなデザインで男女ともに使える
高品質でシンプルなデザインが人気の無印良品は、衣類や食品などの生活に関わる全ての商品を幅広く扱っています。デザインはシンプルなのでリュックも性別や年齢を問わずに使用できるのが魅力です。
軽量なのに容量もあって使いやすいので普段使いにもなります。携帯できる折りたたみリュックはミニマリストに大人気です。
超軽量をもとめるなら「ZOMAKE」
ZOMAKE(ゾメーク)は中国の会社が運営するブランドです。アメリカやカナダでも広く人気があるので海外ユーザーの安い・軽い・丈夫との口コミも多くあります。折りたたみリュックは容量が20L・25L・30L・35L・40Lの展開です。
同じ容量のほかのメーカーの製品と比較しても軽量で値段も安いので気になる方はチェックしてみて下さい。
実用性と機能性とコスパの高さなら「ワークマン」
実用性と丈夫さを兼ね備えたアイテムで人気上昇中のワークマンのポケッタブルリュックもおすすめです。撥水性にも優れ、持ち手とショルダーの2WAY仕様になっています。ワークマンならではのコスパの良さが魅力です。
折りたたみリュックの使い道で選ぶ
折りたたみリュックを使用するシチュエーションはさまざまです。使う目的は人それぞれですが代表的な使い道を紹介します。
「街歩き」にはおしゃれなデザインがおすすめ
ファッション性が高くおしゃれな折りたたみリュックなら街歩きにも最適です。色やデザインで選べば洋服とのコーディネイトを楽しむこともできます。街歩きには小ぶりで軽量な折りたたみリュックを選びましょう。
子供連れでのおでかけなら「大容量」がおすすめ
予測がつかない子供の動きに常に対応するには両手が自由に使える折りたたみリュックが必需品です。また、子供の荷物だけでもあれこれ多くなりがちですので、大容量の折りたたみリュックがあれば便利に使えます。
ポケットがたくさんついているタイプや荷物の出し入れがしやすいタイプなど機能性に優れたものもおすすめです。
通勤など「デイリー」に使うなら軽量がおすすめ
通勤や通学、帰りに立ち寄るスーパーでの買い物など、毎日ある程度の荷物を入れて使用するときに、本体の重さが少しでも軽い方が楽になります。折りたたみリュックはほとんどが軽量設計になっていますが、より軽いものがおすすめです。
小ぶりの「デイパック」はサブバックにもおすすめ
デイパックとリュックは同じアイテムを指す言葉ですが、特にデイパックはオシャレ度が高くサイズは小さめのものを指します。ちょっとしたおでかけや、日帰りのハイキングやBBQなどのアウトドアにもぴったりです。
予想以上に荷物が多くなったときや、急な雨などで荷物をまとめたい時にもサブバッグとして持っていると便利に使えます。
「ビジネスシーン」ではシンプルなデザインがおすすめ
デザインや色をシンプルなものを選べば通勤用として使い勝手が良くなります。モバイルを持ち運ぶことを想定して大きめのインナーポケットが付いているタイプを選べばノートPⅭや書類も安心して持ち運び可能です。
また、出張や外出時など出先で荷物が増えた際にも折りたたみリュックを携帯していれば便利に使えます。キャリーカートにつけられるタイプのリュックもあるのでチェックしてみましょう。
「自転車」に乗るなら邪魔にならないサイズがおすすめ
自転車での買い物帰りなどカゴに入りきらない荷物はハンドルにぶら下げるのではなくてリュックに入れて背中に担ぎましょう。安全面からも大事ですしリュックなら荷物の重みはそれほど感じることもありません。
また、あまり巨大なサイズや大容量のものは、自転車の場合安定が悪くなったり邪魔になったりすることもあるので、サイズにも注意が必要です。
「旅行」に持っていくならできるだけ最小サイズのポケッタブル
近場の小旅行や海外旅行にも折りたたみリュックは持っていれば何かと便利です。目的地までの大きな荷物の中に折りたたんだリュックを入れて携帯して行って、目的地では貴重品だけをもって身軽に動くことができます。
旅行に携帯する場合はサブバッグとして利用することが多いので、邪魔にならないよう軽量かつ最小サイズのポケッタブル仕様がおすすめです。
「防災用」なら容量が多く丈夫なものがおすすめ
災害時の備蓄用品を入れておく保管スペースとして折りたたみリュックは便利です。飲料水・ご飯やカップ麺・乾パン・レトルト食品・ろうそく・タオル・ティッシュペーパー・カセットコンロなどをまとめて入れておける容量の大きいものにしましょう。
万が一の時はサッと背負って避難することができます。家族の人数によっては大容量になってしまうのでリュックもいくつかに分けておくことも1つの方法です。
20L以下折りたたみリュックの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
旅行用や、買い物用と思って買ったのに
今の普段使いのバッグはもっぱらコレ。
口コミを紹介
コンパクトに畳めてとても軽いです。
雪山で使いましたが、両サイドに外ポケットが付いていて使いやすいと思いました。
口コミを紹介
コーディネートしやすいシンプルなデザインで毎日使用したくなるバッグです。大変満足しております。
口コミを紹介
トレッキング用に購入した。想像通りの外見と質感で満足です。サイズが丁度よく、重さも軽くて、すごく背負いやすいです。この値段でなかなかの商品でした!買ってよかったです!
口コミを紹介
旅行先でちょっと使用するのに便利です。ライトパックなので鞄の中に入れておけるのもいい。
Gonex
超軽量20L防水リュックサック
コロンとかわいいフォルムがレディースにも人気
耐水性と耐引裂き性に優れたナイロン素材で作られ、SBS金属ジッパーとバータック処理付きです。メインポケットは十分な大きさで、外側の小さいポケットは出し入れも簡単で、ガイドブックやカメラなどの出し入れがしやすくなっています。
通気性に優れたメッシュのショルダーストラップで、ボトルホルダーは両側にあるのが嬉しいポイントです。コロンとしたかわいいフォルムがレディースにも人気があります。
折りたたみ時サイズ | 16×16cm | リュック時サイズ | 44×30×15cm |
---|---|---|---|
素材 | ナイロン | 防水・撥水 | 撥水性 |
重量 | 185ℊ |
口コミを紹介
旅行のスーツケースに入れて旅行先の拠点からの移動時に使用するために購入。
いくつか候補があったが一番コンパクトに畳めるこの商品を選びました。
口コミを紹介
樹脂製のフックが付いているので、小さめのショルダーバッグに付けています。軽量なのに容量は十分、収納も折りたたんで一体型のバッグに入れるだけ。ついつい買い物し過ぎても、これがあれば安心です。
20L以下折りたたみリュックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 折りたたみ時サイズ | リュック時サイズ | 素材 | 防水・撥水 | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
折りたたみ式防水バックパック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
折りたたむと手の中に入ってしまう最強コンパクトサイズ |
10×7×4㎝ | 40×40㎝ | ナイロン | 防水 | 62g |
2
|
超軽量20L防水リュックサック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コロンとかわいいフォルムがレディースにも人気 |
16×16cm | 44×30×15cm | ナイロン | 撥水性 | 185ℊ |
3
![]() |
ポケッタブルライトパック10L |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
13L・18L・20Lの展開で用途に応じて選べる |
18×23cm | 41×26×11cm | 70Ⅾナイロン | 防水性 | 163g |
4
![]() |
軽量アウトドアバックパック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
16L ・24Lの2サイズで防水に強い軽量リュック |
- | - | 30Dナイロン | 防水ジッパー付き | 150g |
5
![]() |
ウルトラライトブラックホールパック20L |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
悪天候にも対応してくれる頑丈さが自慢 |
- | 43×28×15㎝ | 70Ⅾナイロン | 撥水加工 | 300g |
6
![]() |
ウルトラライトスタッフパック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
しっかりとしたハーネスで肩の負担を軽減 |
11×11×5㎝ | 42×22×19㎝ | 40Ⅾナイロン | - | 90g |
7
![]() |
シュパットリュックサック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
一気ににたためてゴムバンドでとめるだけ |
7×16㎝ | 28×40㎝ | ポリエステル | 撥水 | 187g |
21L~30L折りたたみリュックの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
主に海外旅行などのスーパーマーケットに行った後のお土産品等を仕舞う際のカバンとして購入。防犯など気にせずに両手が空かなくても大丈夫な方なら、スーパーの袋やエコバックでも十分だと考えられる。
口コミを紹介
これは非常に良い、軽量バックパックです。
口コミを紹介
大きさ 色合いも気に入ってます。持ち運びも バックに入るので、荷物が多くなった時もバックから取り出して使用出来るので便利です。
THE NORTH FACE
フライウェイトパック22
快適な背負い心地を追求
軽量な40デニールのダブルリップストップナイロンを使用した、ポケッタブル仕様のデイパックです。通気性に優れるエアメッシュ素材を使用したショルダーハーネスは、体にフィットしやすい立体的なパターンで成型され快適な背負い心地です。
両サイドにはメッシュポケットとコンプレッションベルト、フロントには小物の連結に便利なデイジーチェーンを備えて利便性を高めています。長期旅行や大型パックのサブザックとして使いやすい22リットル容量です。
折りたたみ時サイズ | 12×18㎝ | リュック時サイズ | 46×23×16㎝ |
---|---|---|---|
素材 | 40ダブルリップストップナイロン | 防水・撥水 | - |
重量 | 180g |
口コミを紹介
折りたたみリュックとしては、いい商品です。サイズもちょうど良くて、サブバッグとしても利用したいです。
21L~30L折りたたみリュックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 折りたたみ時サイズ | リュック時サイズ | 素材 | 防水・撥水 | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
フライウェイトパック22 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
快適な背負い心地を追求 |
12×18㎝ | 46×23×16㎝ | 40ダブルリップストップナイロン | - | 180g |
2
![]() |
超軽量25L |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
超軽量なのに高品質のナイロン素材 |
6.7 x5.5インチ | 16.1×7.9×10.6cm | ナイロン | 防水 | 272g |
3
![]() |
NODLAND軽量リュック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
あらゆる用途に適している |
- | - | ナイロン | - | 230g |
4
|
リュックデフィ23L |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
超軽量な携帯用サブバッグ |
- | 47×27×18cm | ナイロン | - | 260g |
31L以上折りたたみリュックの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
デザインも素敵で、軽いのに丈夫で、ポケット収納も沢山あって、とてもきにいりました。このリュックをキャリーカートに乗せて、スーツケースの様に使うつもりですが、リュックと合わせて2キロ以下なので、機内持ち込み用のスーツケースよりもかなり軽くていい感じです
口コミを紹介
コンパクトにまとめられて、とても使い勝手が良くて便利です。
価格もビックリするくらいお得でとても満足しています。
口コミを紹介
とにかく軽い!何も入れなければ背負っているか分からないくらいの軽さ。
常用使用であれば折り畳む場面はあまりないだろうと思うけど、折り畳めるからこそ生地が薄くて柔らかく、ベルト留めのプラスチックも軽量。
[Amazonブランド] Eono(イオーノ)
アウトドアバッグパッグ
日常使いから旅行までいろんな用途に便利な大容量35L
防水性のあるナイロン素材、耐久性のあるジッパー・通気性メッシュ素材・ショルダー部分は調節可能で35L大容量の多機能リュックです。クッション材などを使っていないため、たたむと薄っぺらくなり、スーツケースなどにも簡単に入ります。
本体以外に、フロントやサイド合わせてポケットが5つあるので、収納力は抜群です。サイドのポケットは伸縮性があるので、中身の落下を防ぐことができる仕様になっています。
折りたたみ時サイズ | 9.8 x 8.66 x1.18インチ | リュック時サイズ | 約32cm ×23cm ×53cm |
---|---|---|---|
素材 | ナイロン | 防水・撥水 | あり |
重量 | 411g |
口コミを紹介
使った感覚としては、とにかく本体が軽いのが一番の売りですね。
年配や女性の方には、あまりに頑丈に作ったリュックは重くて疲れると思うので、たまにしか使わないんだったら割り切ってこの選択肢も十分「あり」ですね。GOOD。
31L以上折りたたみリュックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 折りたたみ時サイズ | リュック時サイズ | 素材 | 防水・撥水 | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
アウトドアバッグパッグ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
日常使いから旅行までいろんな用途に便利な大容量35L |
9.8 x 8.66 x1.18インチ | 約32cm ×23cm ×53cm | ナイロン | あり | 411g |
2
![]() |
折りたたみリュック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
通気性・収納性抜群で超便利 |
22×19㎝ | 45×29×21㎝ | 撥水ナイロン | 防水 | 380g |
3
![]() |
アウトドア折りたたみリュック40L |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
反射ストラップで夜間も安全 |
16×16×4㎝ | 43×34×22cm | ナイロン | - | 386g |
4
![]() |
登山リュック ザック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大容量の収納力とウェットポケットが便利 |
20.8(幅)×16.8(高さ)×8(奥行)cm | 31.8(幅)×49(高さ)×16(奥行)cm | 耐引裂性ナイロン | あり | 425g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
大人気のユニクロポケッタブルリュックは中古販売のみ!
軽さと使い勝手の良さでユニクロポケッタブルリュックは、現在販売終了しているようですが、評価も高く依然として人気で、中古販売としてのみ流通している状況です。気になる方はチェックしてみましょう。
盗難防止のチェックポイント
折りたたみリュックに盗難防止対策があれば、とても心強いです。例えばリュック背面に隠しジッパーや隠しポケットがついていたり、パッドロックの通る穴がジッパープルについているタイプだと施錠しやすくなります。
防水スプレーを上手く利用してみよう
撥水・防水機能も年数が経つと効果が薄れたりすることもありますし、お気に入りの折りたたみリュックに撥水・防水機能がない場合でも、防水スプレーで補うことができます。
防水スプレーを効果的にかけるには
防水スプレーには「フッ素系」「シリコン系」に2種類があります。一般的にはフッ素系の防水スプレーが多く、撥水機能がありながら通気性も持ち合わせているのが特徴です。折りたたみリュックに使うならフッ素系をおすすめします。
まずは折りたたみリュックの汚れを取り除き、綺麗な状態でスプレーするのがベストです。きれいな状態を維持する目的もありますが、よりスプレーが定着しやすいので効果が期待できます。
スプレーする頻度とは
できれば雨の日に使用した毎に、スプレーするのをおすすめします。もしくは雨の日の使用がなくても、少し水を濡らした柔らかい布を用いて汚れを取り除き、月に1~2回は防水スプレーを施しておくといいでしょう。
以下のサイトでも防水スプレーのことを詳しく解説しています。どうぞ併せてお読みください!
まとめ
いかがでしたでしょうか。折りたたみリュックといえども、十分な機能性を持っているのです。お気に入りの折りたたみリュックを見つけておくと、いざという時に役立ちます。ぜひ自分の生活スタイルに合った折りたたみリュックを見つけてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月29日)やレビューをもとに作成しております。
一気にたたんでコンパクトに収納できるリュックサックです。ゴムバンドで簡単にまとめられるので、袋に入れる手間もありません。容量は13Lと使いやすいサイズで10Kgまで入り、買い物用のエコバックとしても大変便利です。