【評判も】クロスボールペンのおすすめ人気ランキング15選【種類もご紹介!】
2023/02/02 更新
高級ボールペンで評判のクロスは、アメリカでも最古の高級筆記具ブランドです。愛用者には歴代のアメリカ大統領なども多く、世界中のVIPから長年評価されています。しかしいざ選ぼうと思うと種類・替え芯・名入れなど選択肢もさまざまで迷ってしまいます。今回はクロスボールペンの選び方やおすすめ商品をご紹介します。
目次
世界中で愛用されているクロスのボールペン
ボールペンは仕事や学校・日常生活に欠かせない筆記具です。クロスボールペンはアメリカで1846年に創業された老舗ブランドで、アメリカだけでなく世界中のVIPに評価されています。発明家でもある長男が開発したボールペンとしても有名です。
評判の高級品なのでなかなか手が出せないのでは、と思う方もいますが、実はクロスボールペンは幅広い価格帯があり、贈答用の高級品から普段使いまでさまざまあります。しかしいざ選ぼと思うとサイズ・種類・替え芯・デザインなどいろいろあり選べません。
そこで今回は、クロスボールペンの選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、性別・プレゼント・実用性の3つのポイントを基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
男性・女性向けクロスボールペンのおすすめ
プレゼント用クロスボールペンのおすすめ
実用性の高いクロスボールペンのおすすめ
クロスボールペンの選び方
ここからはクロスボールペンの選び方を紹介します。使用する方の性別・プレゼント用・実用性・実物や替え芯についてご紹介していきましょう。
使用する方の性別で選ぶ
クロスのボールペンを選ぶなら使う方の性別で選ぶのもおすすめです。ここでは男性・女性それぞれに合うタイプについてご紹介します。
男性には太めで重厚な「タウンゼント」がおすすめ
一般的に男性の手は女性よりも太く大きい方が多いので、男性向けのクロスボールペンならタウンゼントシリーズがおすすめです。タウンゼントシリーズはボールペンのボディが太めなので、大きめの手でもしっくりなじみます。
シンプルなデザインながら重厚感や高級感もあるので、日常生活やビジネスなどさまざまなシーンにピッタリです。タウンゼントの名前の由来は、創業者長男で発明家のアロンゾ・タウンゼント・クロス氏の名前からきており、クロスを代表するシリーズといえます。
女性には細めの軸でシンプルな「クラシックセンチュリー」がおすすめ
女性の手のような細くて小さい方が使うなら、クロスボールペンのベバリーやクラシックセンチュリーのシリーズがおすすめです。ボールペンのデザインもエレガントでやさしい雰囲気が出ていて、デザインの種類も多いので女性に人気があります。
またボールペンのグリップ部分はやわらかい曲線のデザインなので、持ちやすく使いやすく細い文字も書きやすいのも魅力です。ビジネスシーンにピッタリのデザインなので、働く女性へのプレゼントをお探しの方にぜひおすすめします。
プレゼント用で選ぶ
クロスボールペンを選ぶなら、プレゼント用として選ぶのもおすすめです。ここでは男性に贈るもの・女性の贈るものについてご紹介します。
プレゼントとして男性に贈るなら名入れもできる「センチュリーⅡ」がおすすめ
クロスボールペンを男性にプレゼントするなら、高級感とシンプルなデザインが特徴のクラシックセンチュリーがおすすめです。またクラシックセンチュリーⅡは、更にデザインをエレガントにして高級感を増しており、男性に人気があります。
男性の大きい手になじむ中軸のボディにシングルリングを施しているため、高級感があり男性に好評です。名入れもできるので、記念品や人生の節目でのプレゼントにおすすめします。
プレゼントとして女性に贈るなら種類豊富な「ボタニカ」がおすすめ
クロスボールペンを女性にプレゼントするなら、ボタニカシリーズをおすすめします。ボタニカシリーズの特徴は、細い文字も書きやすく女性にも使いやすい点と、おしゃれなデザインが女性に人気がある点です。
ボタニカシリーズのボールペンには、洗練された色鮮やかなフラワーがデザインとして描かれています。シリーズの種類も豊富なので、使う方に合わせたピッタリのデザインが選べるのもポイントです。
実用性で選ぶ
クロスボールペンを選ぶなら実用性で選ぶのもおすすめです。ここでは機能性・書きやすさについてご紹介します。
機能性で選ぶなら評価の高い「テックスリープラス」がおすすめ
テックスリープラスは、クロスボールペンのシリーズの中でも特に機能性に優れていると評価の高いタイプです。黒と赤2種類のインクボールペンと0.5mm芯のシャープペンシルの機能が1本に収められており、軸を回してペン先を変えられます。
さらにヘッド部分にはタッチペンの機能をもつタイプもあり、4つの用途を1本でこなせる実用性も兼ねそろえているボールペンです。書類への記入などボールペンだけでなくシャープペンシルも多く使用する方におすすめします。
書きやすさの評判で選ぶなら「ATX」がおすすめ
クロスボールペンを選ぶ際に文字の書きやすさを重視する方には、ATXシリーズをおすすめします。ボディは太くなだらかな流線型のデザインを採用しており、書き心地が非常によいと評判です。
使用している油性インクも耐久性があるので、ビジネス文書への記入や日常生活での使用も満足できます。手にもなじみやすく使用しやすいので、クロスボールペン初心者にもおすすめです。
「実物・替え芯」の確認は店舗をチェック
クロスボールペンの実物を確認したい方や替え芯をチェックしたい方は、実店舗で見てみるのもおすすめです。クロス日本公式サイトには全国の主要取引店舗が掲載されていますので、実物を確認してから購入したい方はチェックしてみましょう。
替え芯のサイズは太字・中字・細字の3種類があります。店舗では文字のサイズや書きやすさも試せるので、実際に書き心地を味わってみてください。
男性・女性向けクロスボールペンの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
軽さはなく、しっかりとした重みがあり書きやすいです。指紋等は付着しやすいですが、質感があり拭くと直ぐ綺麗になります。けっして細字ではなく太字だと思います。
口コミを紹介
去年買ってめちゃめちゃ使っています。おしゃれなデザインとてにしっくりくる感じ、たまりません。
口コミを紹介
実物は写真よりきれいで、大変喜ばれました。
女性向けのモデルとして、良い品だと思います。
口コミを紹介
自分がタウンゼントを気に入っていたのでプレントしました。女性には少し重いと感じたそうです。太さに関しては特に問題は無さそうです。大変、喜ばれました。
口コミを紹介
クロスボールペンは昔から使っていて細身で手帳に収まり易いので追加で購入した。品質・書き心地とも予想通りでほぼ満足です。
男性・女性向けクロスボールペンおすすめ商品比較一覧表
プレゼント用クロスボールペンの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
実際に手にとってみると、細いながらも適度な重量があり不思議と書きにくさは全く感じない。あれ?って感じでスラスラ書けます。1946年に発売で、すでにデザインと機能性が完成されているのに驚きです。
口コミを紹介
非常に綺麗なデザインです。クロスの多機能ペンを利用しており、筆記具としての利便性も納得のクロスボールペンなので安心してプレゼント出来ました。
口コミを紹介
贈り物によく購入しています。高級感のあるデザインは万人受けするためプレゼントには最適です。クロスのボールペンは何本も持っていますが、インクの性能も以前より、なめらかになっている気がします。
口コミを紹介
太め。ガシガシ書くのに向くボールペン。
別のレフィルに差し替えれば、細いのもあります。
クロスボールペンプレゼントのおすすめ商品比較一覧表
実用性の高いクロスボールペン人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
機能性も高く美しいフォルム
ビジネスに最適な一品
口コミを紹介
仕事用に、ちょっと良いものを使おうと思い、購入しました。油性インクがやや硬めですが、一旦書き始めると、とても良い具合です。気に入りました。
口コミを紹介
クロスのボールペンは以前から使ってますが今までで一番いいと思います。色もゴールドは高級感があります。
口コミを紹介
仕事でタブレットを使うので重宝しています。同じく書類を書く時にボールペンの黒、赤、シャーペンまで付いているので毎日手放せません!
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、ボールペンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
クロスとパーカーどちらがいい?書きにくいのはどっち?
高級ボールペンとして知られているクロスですが、同じく有名なボールペンブランドにパーカーがあります。パーカーはイギリスの高級文房具ブランドで、1888年に設立されました。パーカーのボールペンも世界中に愛用者がいる人気商品です。
高級ボールペンを選ぶ際に、よくクロスとパーカーのどちらを選ぶか迷う方が多くみられますが、どちらも機能性・デザイン性ともに優れた製品が揃っていて、大きな違いはありません。クロス・パーカーともに書きにくいものは無く、使いやすいものばかりです。
しいて違いを挙げるなら、クロスの方が軸が太めのボールペンが多い点が挙げられます。しかしパーカーにも太軸のボールペンがあり、クロスの細身のタイプも人気です。あとは自分にとっての使い心地やデザインの好みなどで選びましょう。
修理は機構上永久保障サービスで安心
商品は長期間使用すると故障して使用できなくなる場合もあります。クロスボールペンも例外ではなく、長期間使っているといつかは使用できない状態になるかもしれません。しかしクロスには機構上永久保障サービスがあるので安心です。
これは、生涯にわたり何度故障しても機構上の故障なら無料で対応してくれるサービスになります。クロスボールペンの基本的機能である「滑らかに書く」に対する保障であり、書く喜びを約束してくれるクロス独自のサービスです。
まとめ
今回はクロスボールペンの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。いつかは手にしてみたいと憧れる方が多いクロスボールペンには、さまざまな種類があります。自分へのご褒美や大切な方へのプレゼントに、ぜひお気に入りの1本を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月02日)やレビューをもとに作成しております。
クラシックセンチュリーは、クロス創業100周年を記念に作られたシリーズモデルです。デザインはエレガントで、周囲の方にもスマートな印象を与えます。細く女性の小さい手にも非常によくなじむボディです。
また光沢あるボディにプラスしてゴールドがアクセントになり、高級感をかもしだしています。別料金で名入れもできるので、特別な節目でのプレゼントにもおすすめです。