高級耳栓のおすすめ人気ランキング15選【聴覚過敏の方にも!デジタル耳栓もご紹介】

睡眠時や工事の際にいびきや重低音を完全遮音したいなら高級耳栓がおすすめです。しかしモルデックスやマックスピローなど種類が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回は、高級耳栓の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。普通の耳栓との違いも必見です!

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

飛行機移動や仕事中の雑音に万能な高級耳栓

オフィスなどで仕事・勉強に集中したいとき、交通機関を利用する際などに騒音をカットしたいなら耳栓の使用がおすすめです。完全遮音性だけでなく雑音のみを軽減し会話は聞こえるものなど、高い機能性を求めるなら高級耳栓をチェックしましょう。


しかし高級耳栓はモルデックスやマックスピロー、エティモティックリサーチなど種類が多く最強のものを選ぶのは難しいですよね。価格も安価なものから最高級の高価なものまでさまざまで、どれを購入するか迷う方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は高級耳栓の選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは遮音性・機能性・素材・価格を基準に作成しました。普通の耳栓と高級耳栓の違いや睡眠時のいびきの解説もしていますので、ぜひ最後までご覧ください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

いびき対策向け高級耳栓のおすすめ

1位

MOLDEX

メテオ

いびき対策におすすめで安いのに遮音性が高い最強耳栓

低反発ウレタン素材を利用し快適な着け心地の耳栓です。あらゆる耳栓のなかでもトップクラスの遮音性を持ち、適度な復元力で耳に優しくフィットするのでいびき対策にもおすすめとなっています。リーズナブルな価格でコスパが良いのも魅力です。

基本情報
耳栓タイプ フォーム
遮音レベル 33db
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

防水機能付き高級耳栓のおすすめ

1位

Mack's Pillow

Macks Pillow Soft シリコン耳栓

柔軟性が高く抜群の防水性が魅力!横向きでも快適

シリコン素材で柔軟性が高く、耳にしっかりとフィットするので長時間使用しても耳が痛くなりにくい耳栓です。防水性能に優れているので、水泳などで耳に水が入るのを防ぎたいときに活躍します。

 

洗って繰り返し使えるので衛生的かつ経済的です。6ペア入りなので予備を持ちたい方や家族で使いたい方にも向いています。

基本情報
耳栓タイプ シリコン粘土
遮音レベル 22db
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

高級なデジタル耳栓のおすすめ

1位

キングジム(Kingjim)

デジタル耳せん MM3000

騒音だけカットして会話は聞こえる

環境騒音だけをカットしアナウンスや呼びかけや着信音などの会話は聞こえる耳栓です。完全ワイヤレスタイプのスマートなデザインで、イヤホン単体は最大連続12時間、充電ケース込みで最大40時間の使用ができます。

基本情報
耳栓タイプ デジタル耳栓
遮音レベル 20db
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

高級耳栓の選び方

高級耳栓を購入する際にはどのような種類があるのか把握しておくのが大切です。それぞれの特徴をチェックして自分のに合った耳栓を選びましょう。

種類で選ぶ

チェックしておきたいのは耳栓の特徴や機能性です。ここでは素材の特性やおすすめのシチュエーションをご紹介します。

耳に優しいものなら定番の「フォームタイプ」がおすすめ

耳栓の定番ともいえるのがスポンジ素材でできたフォームタイプです。ウレタンや弾性発泡ポリマーを使用しているためとても柔らかく、長時間の使用でも耳が痛くなりにくいメリットがあります。

 

性能的には水に弱いものが多く一度汚れてしまった場合、洗い直しが難しいので気を付けましょう。価格はリーズナブルで100円均一でも購入できるので初めて耳栓を購入する方や単発で使いたい場合ももおすすめです。

繰り返し洗って使いたいなら「フランジタイプ」がおすすめ

フランジタイプの耳栓は脱着しやすい軸がついたタイプがほとんどで、耳に差し込む部分はヒレ状に広がったシリコンが層になっているのが特徴です。耳にキュッと差し込めば周りの騒音をシャットアウトできます。

 

柔らかいシリコン素材で繰り返し洗って使えるのが魅力です。ただスポンジタイプよりもやや硬めでフランジ型の形状をしているので、装着したときに若干の違和感を感じる場合があります

防水で付け心地の良いものなら「シリコン粘土タイプ」がおすすめ

シリコン粘土素材の耳栓は形を自由に変えられるのが特徴です。粘土のように自分で好きな形を作って耳に装着するのでサイズを気にする必要がありません。遮音性に関しては少々劣るものが多いのでシーンによって使い分けましょう。

 

耳全体を覆うので防水性に優れているのも特徴です。マリンスポーツや耳に水が入るのを防ぎたい場面で重宝します。

必要な音だけを拾いたいなら「デジタル耳栓」がおすすめ

耳栓の進化系として注目を集めているのデジタルタイプの耳栓です。不要な環境騒音を取り除き、必要な音だけを拾ってくれます。音楽を聞くときのイヤホンのような形をしているのが特徴です。

 

環境騒音をカットしつつ人間の声や着信音・アナウンスなどの音声は聞き逃しにくいので、全ての音が聞こえなくなる心配がありません。ノイズだけをカットして周囲の必要な音をキャッチするので、職場での仕事や飛行機移動のときにもおすすめです

工場音などの重低音やライブには「ヘッドフォンタイプ」がおすすめ

ヘッドフォンタイプの耳栓はイヤーマフとも呼ばれ、遮音性に特化して作られているので耳全体を覆って外部の音をシャットダウンします。ヘッドフォンタイプのものは完全遮音するので、無音に近い状態にできるのが魅力です。

 

静かな空間を楽しみたいときや極端に大音量のときにも耳をやさしく守ってくれます。重低音が気になる道路工事やライブ会場のほか、射撃や狩猟のときにもおすすめです。無音に近い状態で集中して勉強したいときにも向いています。

遮音性は「NRR・SNR」の数値をチェック

耳栓のパッケージや説明書には遮音性を表す数値が記載されています。NRRはアメリカ基準で、SNRはEU基準です。どちらも数値が大きいほど遮音性が高く、NRR値に5dBを足すとSNR値とほぼ同じになります。

 

日本で販売されている耳栓の多くはNRR数値で記載されているので覚えておきましょう。いびきの音量は軽症だと40dB前後、重症だと60dB程度です。洗濯機や掃除機も同様に60dB前後なので就寝時に付ける耳栓は15~20dBあればある程度遮断してくれます。

 

そのほかライブ会場では100~120dB前後の大音量なので、最低でもNRR25dB程度の耳栓を付けるのがおすすめです。

つけ心地・遮音性に関わる「サイズ」を確認

自分の耳に合わない耳栓を買ってしまう、耳の穴に入らなかったり音をうまく遮断してくれなかったりします。自分の耳に合うサイズが分からない方はいくつかのサイズがセットになっている耳栓を購入するのがおすすめです。

 

またイヤフォンタイプやデジタルタイプの耳栓はS・M・Lサイズのイヤーピースが付属している場合が多いので、フィットするサイズを見つけやすいメリットがあります。ほとんどのメーカーが耳栓のサイズを公開しているので、測って確認しておくのもおすすめです。

快適な会話には「声がこもりにくい」耳栓をチェック

耳栓を付けたまま周囲の方と会話するなら、頭に響かず不快感の少ない耳栓がおすすめです。シリコンタイプや熱可塑性エラストマーの素材は声がこもりにくい傾向にあるので、付けたまま会話する機会が多い方はぜひチェックしてみてください。

用途で選ぶ

どのような場面で耳栓を活用するかで選ぶ耳栓は変わります。ここでは使用目的によるタイプ別に高級耳栓をご紹介しますので参考にしてください。

オフィスでの「仕事」ならワイヤレスや目立たないフランジタイプがおすすめ

仕事や勉強環境にもよりますがオフィスで仕事に集中したいときはワイヤレスタイプやフランジタイプの耳栓がおすすめです。軸のついたフランジタイプは脱着が簡単で、耳になじんで目立たないメリットもあります。

 

またデジタル式のものだと耳栓を外さずに声をキャッチできるので、コミュニケーションも問題ありません。自宅でより集中して勉強したい場合は遮音性に優れたヘッドフォンタイプもおすすめです。

「いびき対策」ならスポンジフォーム型がおすすめ

いびき対策として睡眠時におすすめの耳栓は、フィット感も抜群なスポンジフォーム型です。内側から耳にやさしくフィットし、遮音性も抜群でいびき対策にぴったりです。快適に眠りたい方はぜひチェックしてみてください。

「声を遮る」遮音性が欲しいならNRR20dB程度がおすすめ

日常的な騒音の日常会話は50dB前後が平均です。そのためNRR20dB程度の耳栓を使用すると30dB前後のささやき声程度まで抑えられます。以下の記事でも耳栓の人気おすすめランキングをご紹介しているので、こちらもぜひご覧ください。

聴覚過敏の方など「会話は聞こえるもの」ならデジタル耳栓がおすすめ

周囲の雑音はカットして会話は聞こえるものを探しているなら、デジタル耳栓のノイズキャンセリング機能を使いましょう。環境音のみをカットして音楽や人間の声はクリアに聞こえるように作られた耳栓なので、聴覚過敏の方にもおすすめです。

「水泳・入浴」なら防水機能付きがおすすめ

耳栓のなかには防水機能が備わっているものもあります。防水機能が備わっていると水泳・プール・海など幅広いシチュエーションで活用できるのでおすすめです。水泳用の耳栓もあるので、水泳用にお探しの方はぜひチェックしてみてください。

メーカーで選ぶ

耳栓はメーカーによって特徴や種類が異なります。それぞれの特徴を把握し適切な耳栓選びをしましょう。

安いのに高性能でコスパ抜群の耳栓なら「ワークマン」がおすすめ

高性能・高品質でありながら低価格な商品を販売しているワークマンでも耳栓を扱っています。ワークマンの耳栓「イージーフィットケア」は2ペアケース付きの商品で、目立ちやすいオレンジカラーです。現場や家で落としても見つけやすくなっています。

横向きでも快適に使用するなら「Mack's Pillow(マックスピロー)」がおすすめ

マックスピローは高品質で革新的な聴覚保護・睡眠補助・水泳用耳の保護製品を提供しているアメリカのブランドです。医師もすすめる最高の耳栓ブランドで、シリコン耳栓のほかに音楽用の耳栓も販売しています。

 

音楽用の耳栓は独自のフィルターによって有害なノイズのみを低減し、ナチュラルなサウンドと快適性を実現しているためコンサートや野外フェスにもぴったりです。S・M・Lのイヤーチップを付属しているので横向きでも自分の耳にフィットしやすい魅力もあります。

おしゃれで遮音性最強の耳栓なら「MOLDEX(モルデックス)」がおすすめ

モルデックスはアメリカを拠点として活動しているブランドで、余分なコストを掛けていないので高品質な製品を低価格で購入できるのが特徴です。遮音性の高さだけでなくおしゃれなデザインも人気で、最強の耳栓をお探しの方に向いています。

最高級の耳栓なら「Etymotic Research(エティモティックリサーチ)」がおすすめ

アメリカのイリノイ州にあるエティモティックリサーチ社は音に関する研究開発と製造に携わるメーカーです。音が安全なレベルを超えたときだけ耳を保護してくれるなど超高性能な耳栓を扱っています。価格も最高級ですが、機能性を追求する方におすすめです。

いびき対策向け高級耳栓の人気おすすめランキング5選

5位

Quietide

2020年新設計 耳栓

独自形状でフィット感抜群の耳栓

耳の角度と形状を徹底的に分析して作られた独特な形状の耳栓です。楕円形の傘構造と140°の傾斜でしっかりフィットします。S・M・Lの3サイズセットなのでサイズ選びに悩まず、水洗いできるので清潔に使えるのも魅力です。

基本情報
耳栓タイプ シリコンフランジ
遮音レベル
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

学習時に使っても集中しやすくなりました。
ケースが軽くて使いやすく携帯しやすく、立てて置けるのも場所を取らず良いです。
永く使えそうなので購入して良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Joylisten

耳栓

遮音性が高く耳にぴったりフィットする構造

人口工学に基づいた翼部のデザインで、安定した装着感とより柔らかい肌触りを実現した商品です。騒音から耳を守り、集中できる環境を作ってくれます。32dbの高い遮音性で快適な眠りをサポートしてくれる優れものです。

基本情報
耳栓タイプ シリコン
遮音レベル 32db
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

完全に遮音ではなく音の広がりを抑えてくれるようなイメージです(プールの中に潜ってるようなこもってる)前に使っていた耳栓より音を抑えてくれるような印象でとてもよかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Quietide

独自開発の睡眠用耳栓

重低音から高音まで騒音をカット

不要な騒音を効果的に遮音してくれる耳栓です。重低音から高音までのすべての音を約31db減衰します。外耳道の形によくフィットするような設計で、睡眠中寝返りを打っても抜け落ちにくい構造が魅力です。

基本情報
耳栓タイプ シリコン
遮音レベル 31db
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

耳栓自体は付けているのを忘れるくらい
物理的に耳に負担がないように感じます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Loop

睡眠用 耳栓

水洗いして繰り返し使えるから経済的

ワイヤレスで柔らかいシリコンを使った商品です。3サイズあるので耳にしっかりフィットして快適に使用できます。寝返りをしても抜けにくく、水洗いして繰り返し使えるのも嬉しいポイントです。

 

外部音を完全に防ぐのではなく眠りの浅い方にも心地よい静けさを与えてくれます。飛行機や電車などのノイズを抑えて、プライベート空間を守ってくれる耳栓です。

基本情報
耳栓タイプ シリコン
遮音レベル 27db
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

大変満足しました.使用目的は睡眠時の周辺音の減少のためです.この耳栓は断然朝まで耳に残っている確率が高い.というか,装着時の工夫に気づいてからは外れたことはありません.

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

MOLDEX

メテオ

いびき対策におすすめで安いのに遮音性が高い最強耳栓

低反発ウレタン素材を利用し快適な着け心地の耳栓です。あらゆる耳栓のなかでもトップクラスの遮音性を持ち、適度な復元力で耳に優しくフィットするのでいびき対策にもおすすめとなっています。リーズナブルな価格でコスパが良いのも魅力です。

基本情報
耳栓タイプ フォーム
遮音レベル 33db
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

耳栓は消耗品です。寝てる間になくなったり、ホコリまみれになったり、、
この個数が便利なのです。耳栓としての機能は抜群で、神経質な私が実家でもよく眠れますよ。

出典:https://www.amazon.co.jp

いびき対策向け高級耳栓のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 耳栓タイプ 遮音レベル
1位 アイテムID:13014698の画像

Amazon

楽天

ヤフー

いびき対策におすすめで安いのに遮音性が高い最強耳栓

フォーム

33db

2位 アイテムID:13014151の画像

Amazon

楽天

ヤフー

水洗いして繰り返し使えるから経済的

シリコン

27db

3位 アイテムID:13014148の画像

Amazon

楽天

ヤフー

重低音から高音まで騒音をカット

シリコン

31db

4位 アイテムID:13014145の画像

Amazon

ヤフー

遮音性が高く耳にぴったりフィットする構造

シリコン

32db

5位 アイテムID:13014142の画像

Amazon

楽天

ヤフー

独自形状でフィット感抜群の耳栓

シリコンフランジ

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

防水機能付き高級耳栓の人気おすすめランキング5選

5位

Mantrahua

シリコン 防水耳栓

2層のフランジでしっかり防音する睡眠セラピスト監修商品

やわらかいシリコン仕様で、耳から抜け落ちてしまうことなく使えるので快適な点が魅力の耳栓です。防水設計のため、シャワー時や水泳時にも使用することができます。洗って再利用できる点も嬉しいポイントです。

基本情報
耳栓タイプ シリコン
遮音レベル -
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

防音効果最高です よく眠れます

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

GLOBALROAD(グローバルロード)

EarZzz 耳栓

2層のフランジでしっかり防音する睡眠セラピスト監修商品

医療用のシリコンを採用しており、快眠セラピスト監修の遮音性・サイズ・つけ心地を重視した設計です。2点の傘型の特殊構造で耳にやさしく吸い付くようなフィット感があります。長時間の装着でも耳が痛くなりにくいのが魅力です。

基本情報
耳栓タイプ シリコンフランジ
遮音レベル 32db
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

着け心地はとても柔らかくぴったりフィットするので耳の痛みも音の遮断も大満足しています。仕事場以外でも自宅で旦那様のいびきを遮断する事にも活躍しています。寝ている間も特に痛みや違和感がないので朝まで快適に装着したまま起きる事が出来ています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

DKSHジャパン

サイレンシア ソフトシリコン

高い防水性を備えたソフトシリコンタイプ

マリンスポーツやシャワーにぴったりな高い防水性能を備えてたソフトシリコンタイプの耳栓です。自分の耳に合わせて、ちぎっても使えます。圧迫感が少なく、自分の耳にフィットさせやすいのも嬉しいポイントです。

基本情報
耳栓タイプ シリコン粘土
遮音レベル 25db
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

リピーターです。粘土で耳を塞ぐ感じなので、遮音性がすごいです。シリコンのカケラなどが耳に付いて取れなくなったり、残ることはありませんでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

口コミを紹介

2位

Speedo(スピード)

スイムアクセサリー エルゴイヤープラグ

聴覚過敏の方にもおすすめ!柔らかい素材で耳にフィットしやすい耳栓

人間工学に基づいて設計された水泳時にも使用できる耳栓です。芯が空洞で耳にフィットする羽が水中での音を集めるため、アクアビクスや周辺の音を楽しみたい方にも向いています。

 

素材が柔らかいのでいろいろな方の耳にフィットしやすいのも魅力です。水の中でつけられるほど密閉性が高いので、聴覚過敏に悩んでいる方もぜひチェックしてみてください。

基本情報
耳栓タイプ サーモプラスチックラバー
遮音レベル -
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

水泳中でも外れることがない設計なので、家を出るとき~帰宅時まで落とすことなく着けていられます。密閉性が高いおかげで、都心の余計な音でパニックになることもありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Mack's Pillow

Macks Pillow Soft シリコン耳栓

柔軟性が高く抜群の防水性が魅力!横向きでも快適

シリコン素材で柔軟性が高く、耳にしっかりとフィットするので長時間使用しても耳が痛くなりにくい耳栓です。防水性能に優れているので、水泳などで耳に水が入るのを防ぎたいときに活躍します。

 

洗って繰り返し使えるので衛生的かつ経済的です。6ペア入りなので予備を持ちたい方や家族で使いたい方にも向いています。

基本情報
耳栓タイプ シリコン粘土
遮音レベル 22db
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

きっちり音がシャットアウトされて、使い方に慣れれば圧迫感もなく、横になって寝ても耳が苦しくありません。正直耳栓はこの商品が初めてですが、これ以外は買わないかも知れません。

出典:https://www.amazon.co.jp

防水機能付き高級耳栓のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 耳栓タイプ 遮音レベル
1位 アイテムID:13014171の画像

Amazon

楽天

ヤフー

柔軟性が高く抜群の防水性が魅力!横向きでも快適

シリコン粘土

22db

2位 アイテムID:13014165の画像

Amazon

楽天

ヤフー

聴覚過敏の方にもおすすめ!柔らかい素材で耳にフィットしやすい耳栓

サーモプラスチックラバー

-

3位 アイテムID:13014162の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高い防水性を備えたソフトシリコンタイプ

シリコン粘土

25db

4位 アイテムID:13014159の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2層のフランジでしっかり防音する睡眠セラピスト監修商品

シリコンフランジ

32db

5位 アイテムID:13017684の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2層のフランジでしっかり防音する睡眠セラピスト監修商品

シリコン

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

以下の記事では、水泳用防水耳栓の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。

高級なデジタル耳栓の人気おすすめランキング5選

5位

Loop

イヤープラグ

聴覚過敏や聴覚障害の方向けに作られたおしゃれなイヤープラグ

聴覚過敏や聴覚障害の方に向けて設計され、何度も繰り返し使える高機能なイヤープラグです。音質を損なわずに18dBまで低減し、騒音から耳を守ります。スタイリッシュなデザインとおしゃれなカラー展開も魅力です。

基本情報
耳栓タイプ デジタル耳栓
遮音レベル 18dB
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

これまでに無い程の遮音性能を発揮してくれました。これで、自身の身体を大切にすることが出来ます。有難うございました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

QUIETON

ノイズキャンセル付きデジタル耳栓

50時間連続使用可能で長時間使う方にもおすすめのデジタル耳栓

飛行機のエンジン音や交通騒音など、通常では削減しにくい低周波騒音を低減させるノイズキャンセラー付きのデジタル耳栓です。1回の充電で最大50時間使用可能で、睡眠時など長時間の使用でも使えます。

基本情報
耳栓タイプ デジタル耳栓
遮音レベル 28~39dB
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
3位

EARLABS

dBud イヤープラグ

ワイヤレスで必要な音だけを聴覚に届けてくれる

音量調節が自在なワイヤレスタイプのデジタル耳栓です。ボリュームスライダーをスライドさせればワンステップで騒音調節でき、必要な音だけをキャッチしてくれます。

 

無線なのでコードの煩わしさがなく快適ですが、紛失が心配な方は付属の取り外し可能なコードを使用してください。片耳約3gと軽量設計なので、長時間の利用でも疲れにくいのも嬉しいポイントです。

基本情報
耳栓タイプ デジタル耳栓
遮音レベル 11〜24db

口コミを紹介

聴覚過敏が出ているときは、音が鼓膜に突き刺さるような衝撃があるのですが、dBudはクッションのようにその衝撃を和らげてくれる感じがします。電車の中や街中を歩くときはスライドを閉め、人とちょっと会話したいときは開けてます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

EarPeace

音楽のための耳栓

3種のフィルターで大音量を低減!目立たないのでオフィスにも最適

プロ向けの品質を持つ聴覚保護のための耳栓です。ミディアム・マックス・ハイの3種類のフィルターで、コンサートの大音量を適切に低減してくれます。高級シリコンを使用しているので付け心地の良さも抜群です。

基本情報
耳栓タイプ シリコン
遮音レベル 20db
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

何よりいいのが、つけていてもほとんど目立たないことです
これはつけていても近くで耳を覗かなければつけているのが分からないレベルで
会社でも気兼ねなく使うことができています

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

キングジム(Kingjim)

デジタル耳せん MM3000

騒音だけカットして会話は聞こえる

環境騒音だけをカットしアナウンスや呼びかけや着信音などの会話は聞こえる耳栓です。完全ワイヤレスタイプのスマートなデザインで、イヤホン単体は最大連続12時間、充電ケース込みで最大40時間の使用ができます。

基本情報
耳栓タイプ デジタル耳栓
遮音レベル 20db
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

かなり音が軽減されて、授業を聞き取りやすくなった。

出典:https://www.amazon.co.jp

高級なデジタル耳栓のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 耳栓タイプ 遮音レベル
1位 アイテムID:13014188の画像

Amazon

楽天

ヤフー

騒音だけカットして会話は聞こえる

デジタル耳栓

20db

2位 アイテムID:13014185の画像

Amazon

楽天

ヤフー

3種のフィルターで大音量を低減!目立たないのでオフィスにも最適

シリコン

20db

3位 アイテムID:13014182の画像

ヤフー

ワイヤレスで必要な音だけを聴覚に届けてくれる

デジタル耳栓

11〜24db

4位 アイテムID:13014181の画像

Amazon

楽天

ヤフー

50時間連続使用可能で長時間使う方にもおすすめのデジタル耳栓

デジタル耳栓

28~39dB

5位 アイテムID:13014178の画像

Amazon

楽天

ヤフー

聴覚過敏や聴覚障害の方向けに作られたおしゃれなイヤープラグ

デジタル耳栓

18dB

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\スマイルセール開催中/ Amazon 「耳栓」 の 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

耳栓は耳に良くない?

耳栓のは耳に良くないのでは、と不安に思う方も少なくありません。しかし適度な騒音対策は耳を守るうえで大切です。特にイヤホンで長時間音楽を聴いている方や、よくパチンコ・ゲームセンターに行く方は気を付けましょう。


騒音を聴いたあとに耳の内部がこもったような音がする場合、騒音で耳が傷ついた音響障害の可能性があります。耳栓を使用した適度な騒音対策をして耳を休ませてあげるのが大切です。

耳栓をしたまま目覚ましの音は聞こえる?

耳栓を付けても目覚ましアラームの音は聞こえますが、耳栓をしていない状態よりもどうしても音が小さくなってしまいます。対策としてはアラーム付きや音楽をクリアに拾ってくれるデジタル耳栓を使用したり、遮音性が低い耳栓を装着したりするのがおすすめです。

 

どうしても不安な方は大音量の目覚まし時計や振動式の目覚まし時計をチェックしてみてください。

ヘッドホンタイプの耳栓と併用して最強の無音環境を

耳栓だけの遮音性が物足りない方は、耳栓を付けてからイヤーマフを装着するとより遮音性が高く最強の無音環境を作りやすくなります。ただ車のクラクションや自転車のベルなどの危険を知らせる音も聞こえにくくなってしまうので、使用場所には気を付けましょう。

 

以下の記事ではイヤーマフの人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてぜひご覧ください。

睡眠中の危険ないびきとは?

睡眠中のいびきにはいくつかの種類があり、一過性のものは問題ありません。しかししばらく止まったあとガガッと再開したり、仰向けに寝ると大きくなったりするものは睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。気になる方は病院の受診をおすすめします。

耳栓を使うメリットや高級耳栓との違い

耳栓を使用すると騒音を遮断してくれるのがメリットです。睡眠中に気になる家族のいびき対策や生活音などを軽減し、質の良い睡眠をサポートしてくれます。また勉強中や仕事中も同様に集中しやすい環境にしてくれる便利なアイテムです。


さらに工事現場やライブ会場など騒音性難聴を引き起こす可能性がある場所では、耳を保護してくれる役割もあります。また耳に水が入るのを防いだり飛行機の離陸・着陸時に発生する耳への負担を軽減したりするなど多目的に使用が可能です。

 

高級な耳栓と安価な耳栓の違いは機能性の高さで、なかには人間の声だけを拾ってくれるものもあります。幅広いシチュエーションで使用できるのが高級耳栓の大きなメリットです。

まとめ

高級耳栓の選び方や人気おすすめランキングをご紹介しました。素材や機能性、メーカーなど耳栓にはさまざまな種類があります。ぜひ本記事を参考に自分にぴったりの高級耳栓を見つけてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月21日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

イヤーマフのおすすめ人気ランキング15選【聴覚過敏や防音に!目立たないものはある?】

イヤーマフのおすすめ人気ランキング15選【聴覚過敏や防音に!目立たないものはある?】

DIY・工具・住まい
睡眠用耳栓の人気おすすめランキング24選【いびきが聞こえない最強はどれ?】

睡眠用耳栓の人気おすすめランキング24選【いびきが聞こえない最強はどれ?】

健康グッズ
【2025年最新版】水泳用耳栓人気おすすめランキング14選【子供用もご紹介!】

【2025年最新版】水泳用耳栓人気おすすめランキング14選【子供用もご紹介!】

スポーツ
耳栓のおすすめ人気ランキング30選【人の声を通さない耳栓も】

耳栓のおすすめ人気ランキング30選【人の声を通さない耳栓も】

健康グッズ
集音器のおすすめ人気ランキング13選【高齢者向けや使って良かった商品は?】

集音器のおすすめ人気ランキング13選【高齢者向けや使って良かった商品は?】

生活雑貨
キッチン用水栓のおすすめ人気ランキング13選【浄水器一体型やメーカーも】

キッチン用水栓のおすすめ人気ランキング13選【浄水器一体型やメーカーも】

DIY・工具・住まい

アクセスランキング

BAKUNE(バクネ)の口コミ・評判を徹底調査!【効果なし?セールはある?お得な購入方法も紹介!】のサムネイル画像

BAKUNE(バクネ)の口コミ・評判を徹底調査!【効果なし?セールはある?お得な購入方法も紹介!】

健康グッズ
骨盤矯正クッションのおすすめ人気ランキング11選【床に座る床置きできる座椅子も】のサムネイル画像

骨盤矯正クッションのおすすめ人気ランキング11選【床に座る床置きできる座椅子も】

健康グッズ
耳栓のおすすめ人気ランキング30選【人の声を通さない耳栓も】のサムネイル画像

耳栓のおすすめ人気ランキング30選【人の声を通さない耳栓も】

健康グッズ
【2025年最新版】熱中症対策スプレーの人気おすすめランキング10選【服の上からでも効果ある?】のサムネイル画像

【2025年最新版】熱中症対策スプレーの人気おすすめランキング10選【服の上からでも効果ある?】

健康グッズ
ライジンギアネックレスの効果はある?評判や口コミを調査!のサムネイル画像

ライジンギアネックレスの効果はある?評判や口コミを調査!

健康グッズ
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。