マグフォーマーの人気おすすめランキング10選【コストコでも買える?女の子向けも】
2024/08/30 更新
ボーネルンドのマグフォーマーは磁石の知育玩具で、車や観覧車などの作品が作れます。50ピーズ以上のものもあり、男の子にも女の子にもおすすめです。今回はそんなマグフォーマーの選び方と、おすすめランキングを紹介します。事故や販売中止についても触れているので、ぜひ参考にしてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- ボーネルンドのマグフォーマーとは
- 【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
- マグフォーマーの選び方
- ベーシックシリーズの人気おすすめランキング3選
- イマジネーションシリーズの人気おすすめランキング4選
- クリエイティブシリーズの人気おすすめランキング3選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- マグフォーマーは1歳や2歳でも遊べる?
- マグフォーマーは一時販売中止されていた
- マグフォーマーのメリット
- マグフォーマーのデメリット
- マグフォーマーの手入れ方法
- マグフォーマーの作り方
- 安く買うなら類似品がおすすめ
- 安い並行輸入は正規品なの?
- 磁力の強さは強すぎず弱すぎずがベスト!
- マグフォーマーはどこで買える?コストコには売ってる?
- マグフォーマーで遊ばない1歳にはピタゴラスがおすすめ
- まとめ
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ボーネルンドのマグフォーマーとは
ボーネルンドのマグフォーマーは、世界65か国で大人気の知育玩具です。3歳の誕生日やクリスマスにマグフォーマーを子供にプレゼントする方も多くいます。10~30ピースの少ないものから、50ピース以上のものまで用意されているのも魅力です。
子供1人では難しいイメージがありますが、マグフォーマーは子供と一緒に親も考えながら遊べます。展開図や立体などの数学的要素を楽しみながら自然に学べるのも特徴です。本物と偽物の見分け方や、安いモデルとの違いなども気になる方も多いと思います。
そこで今回は、マグフォーマーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、シリーズ・人気度・扱いやすさ・価格などを基準に作成しました。どこで買えるのかや、コストコで売っているのかなどについても解説するので、ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ベーシックシリーズマグフォーマーのおすすめ
ボーネルンド(BorneLund)
ベーシックセット(62ピース)
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
何ピースが良いか迷ったときにおすすめのセット
イマジネーションシリーズのおすすめ
ボーネルンド
ポリス&レスキューセット
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
はたらく乗り物を作ってお仕事ごっこができる
パトカーやヘリコプターなど自由な発想で何種類もの、はたらく乗り物を作れるポリス&レスキューセットです。26ピース(三角形×8・正方形×8・長方形(大)×1・人形・タイヤ×2・そのほかパーツ×5)がセットになっています。
警察官・消防士の人形が1つずつ付属され、完成した作品(乗り物)とあわせてお仕事ごっこが楽しめる、幅広い遊び方ができるおすすめのマグフォーマーです。
対象年齢 | 3才以上 |
---|---|
ピース数 | 26ピース |
素材 | ABS・マグネット |
シリーズ | イマジネーション |
ピースの形 | 三角形×8・正方形×8・長方形×1・人形・タイヤ×2・そのほかパーツ×5 |
クリエイティブシリーズのおすすめ
ボーネルンド(BorneLund)
クリエイティブセット [90ピース]
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
50ピース以上のセット!自分で考えながら自由に作れる
こちらの商品は、マグフォーマーの基本セットです。全90ピースで、基本的な三角形と正方形に加えて、五角形や扇形など計13種の豊富なパーツによって構成されています。三角形や正方形だけの商品よりもバリエーション豊かです。
そのため、自分で考えながらオリジナル作品を作って遊べます。ピースの数がとても多いので、飽きずに長い期間遊べるマグフォーマーです。
対象年齢 | 3才以上 |
---|---|
ピース数 | 90 |
素材 | ABS |
シリーズ | クリエイティブ |
ピースの形 | 三角形×12,四角形×20,五角形×2,ひし形×4,台形×4,二等辺三角形×8,長方形×4,扇形×8,カーブパーツ5種×28 |
マグフォーマーの選び方
シリーズ・ピース数・パーツの形などのポイントを押さえた、マグフォーマーの選び方を解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。
シリーズで選ぶ
ボーネルンドから発売されているマグフォーマーは、ベーシックシリーズ・クリエイティブシリーズ・イマジネーションシリーズなど、いくつかのシリーズに分かれています。
基本的な図形を学びたい子供には「ベーシックシリーズ」がおすすめ
ベーシックシリーズは、正三角形・正方形・五角形の形が揃っている基本のマグフォーマーです。3歳からはじめるのに最適なシリーズで、基本の形を使って図形学習したり、考える力を育んだりできます。
形が限られていますが、色の組み合わせを考えたり、立体的な形を作り出したりできるのが魅力です。角や形の違いや展開図などの知識を、遊びながら自然に学べます。
車や建物を作りたい子供には「クリエイティブシリーズ」がおすすめ
ベーシックシリーズを遊ばせてみて、もっといろいろなモノを作ってみたい意欲が出てきたら、クリエイティブシリーズの追加購入がおすすめです。リモコン付きで作成した車を操縦したり、回転軸パーツで動く観覧車などを作ったりできます。
成長にあわせて、ピースが足りなくなったと感じたときに買い足すのもおすすめです。16ピースの乗り物セット・40ピースのダイナソーセット・90ピースのクリエイティブセットなどがラインナップしています。
作った作品でごっこ遊びするなら「イマジネーションシリーズ」がおすすめ
イマジネーションシリーズは、パトカー・ヘリコプター・ショベルカー・ブルドーザーなどの働く車・遊具や家具・人形などを作れるパーツが付いています。子供が自らが作ったものを、動かしながらごっこ遊びができるのが最大の特徴です。
実際の乗り物や建物の展開図・構造から考えるため、想像力を養えます。シンプルな図形とは違い複雑なパーツが多いため、子供の興味を引き出せるのも魅力の1つです。
特定のパーツを集めたいなら「パーツシリーズ」がおすすめ
パーツシリーズは同じ形のパーツがセットになった商品で、車輪・正方形・正三角形・ひし形・台形・五角形・六角形・二等辺三角形・長方形のパーツセットがラインナップしています。図形は12パーツ、車輪は2パーツ入っています。
ほかのシリーズをメインにして遊ばせてあげて、パーツが足りなくなったら、パーツセットを買い足してあげましょう。
たくさんのパーツを揃えるなら「教材シリーズ」がおすすめ
教材シリーズのプレスクールセットには、シリーズ最大の180ピースが含まれており、形も20種類以上あります。片付けができる収納ボックスが付属しているのもポイントです。マグフォーマーにハマったら、ぜひ購入を検討してみてください。
何ピースかで選ぶ
遊び方に合わせて、何ピースのものを選ぶかもポイントです。初めて遊ぶ子供・多くの作品を作りたい子供向けのピース数について紹介します。
はじめて遊ぶ子供には「30から62ピース」がおすすめ
マグフォーマーのピース数は、シリーズやセットによって違います。はじめてマグフォーマーに触れる子供や、年齢が2~3歳くらいの子供なら、30~62ピースを選びましょう。長く遊んでくれるか心配なら30ピースがおすすめです。
多くの作品を作るなら「50ピース以上」がおすすめ
多くの作品を作りたい子供には、50ピース以上のものを選びましょう。4歳くらいになると初歩的な遊びでは物足りなく感じる場合があります。90ピースのクリエイティブセット・180ピースのプレスクールセット・71ピースのディスカバリーBOXなどもおすすめです。
安心して遊ばせたい方は「大きめサイズ」をチェック
マグフォーマーをはじめとする磁気ブロックのおもちゃは商品が多く、それぞれ対象年齢が違います。基本的には3歳以上のものよりも6歳以上のもののほうが、小さく細かなパーツが入っているのが特徴です。子供が口に入れようとする場合もあるので、気をつけてください。
造形遊びをさせるなら「形の種類が多いセット」をチェック
マグフォーマーは、用途に合わせて形から選ぶのも1つの選び方です。セットやシリーズごとにピースの形のラインナップが違ってきます。図形学習を目的にするのであれば、正方形や三角形などの基本的な図形があればOKです。
しかし、造形遊びさせたいなら、形のバリエーションは多ければ多いほど楽しめます。また、必要な形や欲しい形が決まっているのであれば、パーツの形ごとに単品で購入できるパーツシリーズがおすすめです。
性別で選ぶ
男の子なのか女の子なのか、性別によって好まれるマグフォーマーの商品は違います。ここでは男の子と女の子、それぞれにおすすめのセットを紹介します。
男の子には「ダイナソーセット」がおすすめ
かっこいいものが大好きな男の子には、ダイナソーセットや乗り物セットがおすすめです。ダイナソーセットは、台形なども含めた10種の形と多彩なパーツが揃っていおり、6種類の恐竜が作れます。乗り物セットはタイヤのパーツが含まれていて、車を作れるのが特徴です。
女の子には「マイハウスセット」がおすすめ
かわいいもの目がない女の子には、パステルカラーのマイハウスセットがおすすめです。人形パーツに加えて、ブランコやシーソーなどの遊具、ベッドやクローゼットなどの家具を合わせれば、女の子が大好きなごっご遊び「おままごと」を楽しめます。
かわいい色が好みなら「パステルカラー」をチェック
白色が混じったような淡い色彩のパステルカラーが好きなら、マグフォーマーのマイハウスセット、マグプレイヤーのパステルデザイナーセットなどをおすすめします。パステルカラーはかわいい色のふんわりとした雰囲気で、角のある図形パーツとの相性が絶妙です。
片付けやすくするなら「バケツやボックス付き」をチェック
マグフォーマーのディスカバリーBOX、プレスクールセットのどちらかを購入すれば、ピースを収納できるBOXが付いてきます。ただし、両方ともシリーズ最大級のセットだけあって価格はやや高めに設定されているのが特徴です。
オリジナルの収納BOXにこだわる必要はあまりないため、パーツの形や数に合わせて収納しやすそうなバケツやボックスを用意しておきましょう。収納するためのBOXは、マグフォーマーとは別に購入したほうが経済的です。
ベーシックシリーズの人気おすすめランキング3選
ボーネルンド(BorneLund)
ベーシックセット(62ピース)
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
何ピースが良いか迷ったときにおすすめのセット
たくさんのピースを揃えたい方におすすめの、62ピース(正三角形×12・正方形×18・五角形×12)が含まれるベーシックセットです。図形・角度・平面・立体・色などの概念を、遊びながら自然に学べます。
色は全8色あり、色の組み合わせによって同じ形でも作品の印象が変わるので、子供によってそれぞれ個性的な色彩感覚を発揮できるのも魅力的です。
対象年齢 | 3才以上 |
---|---|
ピース数 | 62ピース |
素材 | ABS |
シリーズ | ベーシック |
ピースの形 | 正三角形×12・正方形×18・五角形×12 |
口コミを紹介
見た目も大きさも良く、何より3歳の子供が夢中。大人も一緒に夢中になってしまう程です。
口コミを紹介
ゲームばっかりやっている我が子が、小さい頃から唯一興味をもって遊んでいます!パーツをもっと増やして大きい作品に挑戦したいそうなのでまた購入したいです。結構値段は高めですが、友人の子にも勧めたい商品です。
MAGFORMERS LLC.
ベーシックセット【30ピース】
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
安く買うならシンプルなベーシックセットがぴったり
マグフォーマーの基本の図形30ピース(正三角形×・正方形×18)がセットになった商品です。平面から立体まで作成でき、図形・多面体・立体など言葉では伝えるのが難しい数学的要素を自然に覚えられます。
3歳以上が対象ですが、お子様の成長次第で2歳からでも遊べるシンプルな仕様です。ぜひその際は大人も一緒に遊んであげてください。
対象年齢 | 3才以上 |
---|---|
ピース数 | 30 |
素材 | ABS |
シリーズ | ベーシック |
ピースの形 | 三角形×12・正方形×18 |
口コミを紹介
類似品を購入しようか迷いましたが、結局同じものを追加購入しました。
バリも無く、安心して遊ばせています。
プレゼントした息子よりも、親の方が気分転換に遊んでいます。
ベーシックシリーズのおすすめ商品比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
以下の記事では、知育玩具0歳~1歳向け・2歳向けの人気おすすめランキングを紹介しています。出産祝いにもおすすめな商品を網羅していますので、ぜひ参考にしてみてください。
イマジネーションシリーズの人気おすすめランキング4選
ボーネルンド
ポリス&レスキューセット
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
はたらく乗り物を作ってお仕事ごっこができる
パトカーやヘリコプターなど自由な発想で何種類もの、はたらく乗り物を作れるポリス&レスキューセットです。26ピース(三角形×8・正方形×8・長方形(大)×1・人形・タイヤ×2・そのほかパーツ×5)がセットになっています。
警察官・消防士の人形が1つずつ付属され、完成した作品(乗り物)とあわせてお仕事ごっこが楽しめる、幅広い遊び方ができるおすすめのマグフォーマーです。
対象年齢 | 3才以上 |
---|---|
ピース数 | 26ピース |
素材 | ABS・マグネット |
シリーズ | イマジネーション |
ピースの形 | 三角形×8・正方形×8・長方形×1・人形・タイヤ×2・そのほかパーツ×5 |
口コミを紹介
もうすぐ3歳になる息子のクリスマスプレゼントに購入。パトカーも消防車も大好きなので大喜びでした。買って良かった(^^)
ボーネルンド(BorneLund)
マイハウスセット
女の子が好きなパステルカラーのブロック入り
女の子にぴったりなかわいいパステルカラーのマグネットがセットになった、マイハウスセットです。中に入っているのは、全42ピース(正三角形×12・正方形×18・そのほかパーツ×12)となります。
窓・ドア・壁・木などのパーツが入っていて、本物みたいなリアルな家が作れます。下絵が付属しているので、パズルのようにして遊ぶ方法もおすすめです。お人形遊びにも使えるため、小さい子供でも楽しめます。
対象年齢 | 3歳以上 |
---|---|
ピース数 | 42ピース |
素材 | ABS |
シリーズ | - |
ピースの形 | 正三角形×12・正方形×18・そのほかパーツ×12 |
ボーネルンド(BorneLund)
プレイルームセット
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
人形パーツ付きでごっこ遊びができる
家・壁・天井・ブランコ・シーソーなどさまざまなパーツがセットになった、プレイルームセットです。全33ピース付き(正三角形×4・正方形×12・扇形×1・人形(男の子)×1・そのほかアクセサリー×15)になります。
マグネットやパーツを組み合わせて作ったら、そのままごっこ遊びが楽しめるのが魅力です。どう組み合わせたら楽しめるか、自分で考えながら遊べます。
対象年齢 | 3歳以上 |
---|---|
ピース数 | 33ピース |
素材 | BBS |
シリーズ | イマジネーション |
ピースの形 | 正三角形×4・正方形×12・扇形×1・人形(男の子)×1・そのほかパーツ×15 |
口コミを紹介
シリーズでいくつか購入しました。 兄妹で色々作ったり冷蔵庫にペタペタしたり。 楽しめてるみたいです。
ボーネルンド(BorneLund)
シティ・ビルダーセット
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
本物みたいな働く車が作れる魅力的なセット
ショベルカーやブルドーザーなど、働く車が作れるマグフォーマーです。マグネットやパーツのカラーは乗り物に合わせてあるので、よりリアルな仕上がりになります。人形・貨物・標識などがセットになっているのも魅力です。
パーツは50ピース(正三角形×4・正方形×14・長方形×3・二等辺三角形×2・人形(工事現場作業員)×2・タイヤ×2・そのほかパーツ×23)になります。
対象年齢 | 3歳以上 |
---|---|
ピース数 | 50ピース |
素材 | BBS |
シリーズ | イマジネーション |
ピースの形 | 正三角形×4・正方形×14・長方形×3・二等辺三角形×2・人形×2など |
口コミを紹介
もうすぐ3歳になる息子のクリスマスプレゼントに購入。パトカーも消防車も大好きなので大喜びでした。買って良かった(^^)
イマジネーションシリーズのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 対象年齢 | ピース数 | 素材 | シリーズ | ピースの形 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
楽天 Amazon ヤフー |
はたらく乗り物を作ってお仕事ごっこができる |
3才以上 |
26ピース |
ABS・マグネット |
イマジネーション |
三角形×8・正方形×8・長方形×1・人形・タイヤ×2・そのほかパーツ×5 |
||
2位 |
楽天 |
女の子が好きなパステルカラーのブロック入り |
3歳以上 |
42ピース |
ABS |
- |
正三角形×12・正方形×18・そのほかパーツ×12 |
||
3位 |
楽天 Amazon ヤフー |
人形パーツ付きでごっこ遊びができる |
3歳以上 |
33ピース |
BBS |
イマジネーション |
正三角形×4・正方形×12・扇形×1・人形(男の子)×1・そのほかパーツ×15 |
||
4位 |
楽天 Amazon ヤフー |
本物みたいな働く車が作れる魅力的なセット |
3歳以上 |
50ピース |
BBS |
イマジネーション |
正三角形×4・正方形×14・長方形×3・二等辺三角形×2・人形×2など |
||
※ 表は横にスクロールできます。
以下の記事では、3歳の知的玩具人気おすすめランキングを紹介しています。マグフォーマーと同様に3歳から遊べる知育玩具の選び方、ランキングを掲載していますので、ぜひあわせてご覧ください。
クリエイティブシリーズの人気おすすめランキング3選
ボーネルンド(BorneLund)
クリエイティブセット [90ピース]
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
50ピース以上のセット!自分で考えながら自由に作れる
こちらの商品は、マグフォーマーの基本セットです。全90ピースで、基本的な三角形と正方形に加えて、五角形や扇形など計13種の豊富なパーツによって構成されています。三角形や正方形だけの商品よりもバリエーション豊かです。
そのため、自分で考えながらオリジナル作品を作って遊べます。ピースの数がとても多いので、飽きずに長い期間遊べるマグフォーマーです。
対象年齢 | 3才以上 |
---|---|
ピース数 | 90 |
素材 | ABS |
シリーズ | クリエイティブ |
ピースの形 | 三角形×12,四角形×20,五角形×2,ひし形×4,台形×4,二等辺三角形×8,長方形×4,扇形×8,カーブパーツ5種×28 |
口コミを紹介
大人も夢中になってます。気に入った作品ができたらしばらくリビングに飾って、次は何作ろうかと子供と相談しています。ちょっとお値段は高いですが、まさにクリエイティブな作品が作れるので、買って良かったです。
ボーネルンド(BorneLund)
ダイナソーセット
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
完成したら恐竜ごっこで楽しめる
10種類のパーツを使って6種類の恐竜が作れる、ダイナソーセットです。ベーシックタイプとは違った、五角形・平行四辺形・台形・扇形・小扇型などがのさまざまな形がセットになっています。
ベーシックタイプを持っている方が、追加で購入するのもおすすめです。遊び方の冊子が付属しているので、組み立て方を知らない子供でも簡単に遊べます。
対象年齢 | 3歳以上 |
---|---|
ピース数 | 40ピース |
素材 | BBS |
シリーズ | クリエイティブ |
ピースの形 | 正方形×10・小扇型×4・正方形2個分×1・二等辺三角形×4・アーチ形×1など |
口コミを紹介
子どもたちにクリスマスプレゼントで購入しました!くっつけ方もいろいろで想像力が豊かになりそうです(笑)
ボーネルンド(BorneLund)
乗り物セット
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
比較的リーズナブルな乗り物セット
タイヤパーツを含む、正三角形×8・正方形×5×人形付き正方形がセットになった16ピースの乗り物セットです。さまざまな形の乗り物を作って走らせられます。乗り物とブロック遊びをしながら図形に慣れ親しみ、知育ができる仕様です。
対象年齢 | 3才以上 |
---|---|
ピース数 | 16ピース |
素材 | ABS・マグネット |
シリーズ | クリエイティブ |
ピースの形 | 三角形×8・四角形×5・タイヤパーツ×2・人形付き正方形×1 |
口コミを紹介
大人も夢中になってます。気に入った作品ができたらしばらくリビングに飾って、次は何作ろうかと子供と相談しています。ちょっとお値段は高いですが、まさにクリエイティブな作品が作れるので、買って良かったです。
クリエイティブシリーズのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 対象年齢 | ピース数 | 素材 | シリーズ | ピースの形 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
楽天 Amazon ヤフー |
50ピース以上のセット!自分で考えながら自由に作れる |
3才以上 |
90 |
ABS |
クリエイティブ |
三角形×12,四角形×20,五角形×2,ひし形×4,台形×4,二等辺三角形×8,長方形×4,扇形×8,カーブパーツ5種×28 |
||
2位 |
楽天 Amazon ヤフー |
完成したら恐竜ごっこで楽しめる |
3歳以上 |
40ピース |
BBS |
クリエイティブ |
正方形×10・小扇型×4・正方形2個分×1・二等辺三角形×4・アーチ形×1など |
||
3位 |
楽天 Amazon ヤフー |
比較的リーズナブルな乗り物セット |
3才以上 |
16ピース |
ABS・マグネット |
クリエイティブ |
三角形×8・四角形×5・タイヤパーツ×2・人形付き正方形×1 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、知育玩具の人気おすすめランキングを紹介しています。そのほかの知育玩具に興味のある方は、ぜひ合わせてチェックしてみてください。
マグフォーマーは1歳や2歳でも遊べる?
マグフォーマーの対象年齢は3歳からとなっています。公式のホームページでは、3歳から99歳までとなっているため、大人も十分に楽しめるように工夫されているアイテムです。知育玩具として使用するなら、2歳から6歳が目安になります。
マグフォーマーは一時販売中止されていた
子供から大人まで人気のマグフォーマーですが、実は一時販売中止していた期間があります。ただし、安全面などでの問題で販売中止していたわけではありません。特許権の問題によって一時的に販売ができなくなっていたとの記載がありました。今は問題なく購入できます。
マグフォーマーのメリット
シンプルなおもちゃであるマグフォーマーの魅力はどんなところに存在するのか、メリットについてご紹介します。
立体や展開図をイメージできる
マグフォーマーで遊ぶと、立体や展開図をイメージできるようになります。展開図を作ってからそれを立体的に組み立てるため、展開図からの立体がイメージでき、算数や数学的思考を育てるのにもおすすめです。また、あわせて想像力も鍛えられます。
色が覚えられる
マグフォーマーのピースは、青・赤・緑・黄とカラフルなものが揃っているため、色を覚えたり、色分けして組み立てたりして遊べます。遊びを通して色彩感覚も養えるので、小さなころからの知育玩具としてもぴったりです。
角が丸いから怪我しない
マグフォーマーのピースは全ての角が丸く作られているのもポイントです。子供が触っても怪我をする心配がなく、ピースの大きさも大きめのものが多いので、子供が飲み込む心配もありません。ただし、破損していると怪我をしやすいので気をつけましょう。
さまざまな作例がある
マグフォーマーには、ブックレットが付属しているので、さまざまな作例が楽しめます。新しい形にチャレンジでき、飽きずに楽遊べるのが魅力です。作例を見ながら組み立てると、推測・想像力も身に付きます。
コンパクトにまとまるから収納場所を取らない
マグフォーマーは磁石でできているので、同じパーツを重ねるとくっつきます。バラバラにならずにコンパクトに片づけられるので、収納場所をとりません。また、紛失しにくいのもメリットです。片付けるときは、同じ図形を集める面白さも味わえます。
マグフォーマーのデメリット
マグフォーマーにはデメリットもあります。購入する前に、デメリットもチェックしておきましょう。
本物を買うと値段が高い
マグフォーマーの最大のデメリットは価格の高さです。本物のマグフォーマーは、ある程度のセットを購入するとなると、1万円前後する場合もあります。どちらの面からも反発しないよう、特殊な磁石をしているため価格が高くなるのです。
マグフォーマーは偽物も多く出回っているため、本物を買いたい場合は正規店で購入するようにしてください。偽物は作りが荒く、壊れやすい可能性もあります。
磁力が強いので事故に気をつける必要がある
ほかのマグネット玩具と比べて、磁石が強く感じる方も少なくありません。磁力がしっかりとあるので、複雑な構造でも簡単に崩れる心配がなく、作った作品で遊べます。しかし、磁石が強いので誤飲などの事故には十分気をつける必要があります。
また、くっつきやすい反面、子供の力では外しにくい点もデメリットです。小さな子供が遊ぶ場合には、保護者が近くにいて見守りながら遊ばせるようにしましょう。
マグフォーマーの手入れ方法
普通のおもちゃとは違いプラスチックと磁石でできているマグフォーマーは、アルコールやシンナーで手入れをすると変形してしまいます。また、磁石は水に弱く、水気が残ると錆びてしまう可能性が高いです。
水洗いやアルコール消毒には不向きなので、汚れたら硬く絞ったタオルや乾いた布で拭くだけの手入れにしましょう。
マグフォーマーの作り方
最後にマグフォーマーのモノの作り方を簡単に紹介していきます。乗り物・建物・動物など、いろいろな物を作りましょう。
カーニバルセットなら観覧車が作れる
マグフォーマーのカーニバルセットを購入すれば、さまざまな観覧車を作れます。丸い形のスタンダードな観覧車だけではなく、六角形3つの組み合わせの観覧車も作成可能です。観覧車が作れるアクセサリーパーツと、人形パーツを合わせれば遊びに動きが生まれます。
オリジナルな形の車が作れる
基本図形とタイヤパーツがあれば、さまざまな形の車を作れます。色・形の組み合わせ次第でマグフォーマーの車の完成形は無限大で、タイヤの位置や操縦席の位置などを自由に決められるので、どんな車ができあがるのかは子供の想像力次第です。
リモコンが付属されて完成したオリジナルの車を、コントローラーで走らせられる「リモート・レーサーセット」もあります。気になる方は、あわせてチェックしてください。
安く買うなら類似品がおすすめ
さまざまなメーカーから、マグフォーマーの類似品が発売されています。形・遊び方・色・仕組みなどはマグフォーマーとほとんど同じなので、安く買うなら類似品もチェックしてみましょう。リーズナブルな価格で多くのパーツが手に入るため、コスパも良くなります。
ただし、中には粗悪品もあるので品質を確かめて購入しましょう。下記のサイトでは、マグネットブロックの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
安い並行輸入は正規品なの?
正規で購入するよりも、並行輸入の方が価格も安いです。ボーネルンドで1万円の価格のものが、アメリカAmazonで注文すると約50ドルで購入できる場合もあります。アメリカのAmazonから購入すれば、並行輸入もしやすいです。
磁力の強さは強すぎず弱すぎずがベスト!
マグフォーマーの磁石の強さ(磁力)は、強い方が良いイメージがありますが、実はそうではありません。子供の指先の力によっては、磁力が強すぎてしまうと、パーツを切り離しづらくバラバラにしにくい場合があります。ほどよい磁力のものを選ぶようにしましょう。
マグフォーマーはどこで買える?コストコには売ってる?
マグフォーマーは、赤ちゃん本舗やビックカメラなどの家電量販店で取り扱っています。コストコでは、期間限定のみで並んでいる場合もありますが、すべてのラインナップは揃っているわけではありません。全ての種類を見比べたいときは、通販でチェックするのがおすすめです。
マグフォーマーで遊ばない1歳にはピタゴラスがおすすめ
ピタゴラスは、マグフォーマーとよく比べられる知育玩具ですが、両者にはいくつかの違いがあります。マグフォーマーは3歳からが対象年齢で大人でも遊べますが、ピタゴラスは1歳から遊べるのが特徴です。また、ピタゴラスは平面図・平面的でも遊べます。
どちらも展開図を作れて図形や色彩感覚などを学べる知育玩具なので、ぜひチェックしてみてください。下記の記事では積み木の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
まとめ
今回は、マグフォーマーの選び方や人気おすすめランキングを紹介しました。マグフォーマーはさまざまなパーツを使い、自由に形を作れるのがメリットです。楽しみながら平面・立体・図形など、数学的センスを学ばせたい方は、ぜひチェックしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
たくさんのピースを揃えたい方におすすめの、62ピース(正三角形×12・正方形×18・五角形×12)が含まれるベーシックセットです。図形・角度・平面・立体・色などの概念を、遊びながら自然に学べます。
色は全8色あり、色の組み合わせによって同じ形でも作品の印象が変わるので、子供によってそれぞれ個性的な色彩感覚を発揮できるのも魅力的です。