チェーンカッターのおすすめ人気ランキング17選【自転車やロードバイクにも】
2022/11/18 更新
チェーンカッターは、バイクや自転車のチェーン交換に必要な工具です。携帯用など便利なチェーンカッターを選ぶのに迷ってしまいます。そこで今回は、チェーンカッターの選び方や人気おすすめ商品をランキングでご紹介します。使い方が知りたい方もぜひ参考にしてください。
目次
定期的なチェーン交換はチェーンカッターで適切に!
チェーンカッターはチェーン切り工具とも呼ばれ、自転車やバイクのチェーンを交換する際に切断・接続するのに便利です。チェーンには多くの種類や形状があるので、それぞれに適応できるチェーンカッターを選ぶ必要があります。
一般自転車やピストバイクにはシングルスピード、ロードバイクやマウンテンバイクには変速段数、バイク用なら520などのチェーンサイズへの適応が必須です。チェーンカッターは携帯用など種類も多く、選ぶのに迷ってしまいますよね。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
自転車用チェーンカッターのおすすめ
ロードバイク用チェーンカッターのおすすめ
バイク用チェーンカッターのおすすめ
チェーンカッターの選び方
チェーンカッターの選び方で基準となるポイントをご紹介します。自分の愛車に合うタイプを探す際の参考にご利用ください。
用途・種類で選ぶ
チェーンカッターの適合性は、使用する用途やチェーンの種類で異なります。チェーンの種類や形状に適合できるチェーンカッターを選びましょう。
「自転車・シングルスピード」に使うなら自転車用がおすすめ
ママチャリやシティサイクルといった一般自転車の多くには、変速のないシングルスピードのチェーンが使用されています。一般自転車やシティサイクルに使う場合には、自転車用やシングルスピード用と表示されたチェーンカッターを選びましょう。
「ロードバイク・スポーツバイク」に使うなら変速段数がおすすめ
ロードバイク・マウンテンバイク・クロスバイクなどのスポーツバイクにチェーンカッターを使う場合には、適応できる変速(ギア)段数を確認しておきましょう。ロードバイクの主な変速段数には、6~8速・9速・10速・11速などがあります。
「ピストバイク・競技用自転車」に使うならシングルスピード用がおすすめ
競輪やトラックレースに使われるピストバイクなどの競技用自転車には、変速機のないシングルスピードのチェーンが使用されています。ロードバイクの変速段数に対応のチェーンカッターでは適合しないので、シングルスピード用を選びましょう。
「バイク・オートバイ」に使うなら420・520などのチェーンサイズがおすすめ
原付やオートバイなどのバイクのチェーンサイズには、420・425・428・520・525・530・600などがあります。頭数字の5はピッチサイズを、下2桁の20はチェーンの幅を示します。バイク用のチェーンカッターは、チェーンサイズを確認して選びましょう。
サイズで選ぶ
交換したいチェーンに対応したチェーンカッターを選ぶことが一番重要です。そして次に、それを使うシチュエーションや自身のメンテナンス技術に合ったモデルを選びましょう。
作業の安定性を重視するなら「大型・中型サイズ」がおすすめ
チェーンカッターはある程度の大きいサイズであれば、チェーン交換作業の安定性が保てます。大型・中型サイズのボディは、握りやすく力を入れやすいのが特徴です。自宅で使う場合やパワーのない女性が使う場合には、大型・中型サイズをおすすめします。
携帯性に優れた軽量コンパクトさなら「小型サイズ」がおすすめ
ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクでは、走行中でもチェーンの不具合を起こすことは頻繁です。携帯性に優れた軽量コンパクトな小型サイズをポーチに入れて持ち運べば、いつでもどこでもチェーンのメンテナンスが簡単です。
形状で選ぶ
チェーンカッターには大きく分けて2種類の形状があります。用途や使用者に合わせて購入しましょう。
作業での力の入れやすさなら「ハンドル式」がおすすめ
ハンドル式のチェーンカッターは、手のひらで握りやすい形状です。作業する際に、握りやすく力を入れやすいのが魅力です。ハンドルを握って回すことで効率よく力を伝達し、チェーンをカットできます。力に自信がない方におすすめです。
携帯して持ち運ぶなら「折りたたみ式」がおすすめ
折りたたみ式のチェーンカッターは、コンパクトに収納して携帯しながら持ち運びやすいのが利点です。サイクルツーリングなどを楽しまれる方には、走行中のチェーントラブルに備えられるのでおすすめです。
機能で選ぶ
チェーンカッターにあると便利な機能をご紹介します。必要な機能が搭載されているものを選びましょう。
作業中の怪我を防止するなら「スリップ防止機能」がおすすめ
ハンドル部分にスリップ防止機能が施されているチェーンカッターは、より力を入れて握りやすいが利点です。手が滑って思わぬ事故につながるという事態を防ぎます。怪我に気をつけたい方、チェーンカッターの扱いに慣れていない方におすすめです。
アクシデントに備えるなら「安全ピン付き」がおすすめ
チェーンカッターには、安全ピンや予備ピンが付いたタイプもあります。プッシュピンが折れてしまった場合にも対応できる優秀な機能です。買い替えまでの時間を稼いだり、本体をコンパクトにしたりすることができるのも魅力です。
バイク用の汎用性が高いアイテムなら「カシメ・圧入対応」がおすすめ
チェーンの種類がカシメ式の場合、対応するチェーンカッターを選ぶのがおすすめです。カシメ式のチェーンカッターは、カシメ時や圧入時にも利用できる機能を搭載しているタイプが多いので、ひとつあればさまざまな場面で活躍します。
コスパで選ぶ
チェーンカッターは日頃から多用する工具ではありません。コスパの良いものを持っておいて、チェーントラブルに万全に備えましょう。
価格が安いものなら「海外メーカー製」がおすすめ
チェーンの交換は頻繁に行うものではないため、必要になったときに安価なものを使い切り感覚で購入するのをおすすめします。海外メーカー製のチェーンカッターは価格も安く、常に新品のチェーンカッターを使えるのがメリットです。
長く使えるものなら「国内メーカー製」がおすすめ
国内メーカー製のチェーンカッターであれば、初期費用は少々高くついても長く使うのであれば費用対効果は優れています。特に国内メーカーの純正チェーンカッターは、チェーンにぴったり適合するので初心者の方には最適です。
自宅用や初心者用なら「セット式」をチェック
チェーンカッター単品よりお値段は少々張りますが、セット商品として販売されているものもあります。作業効率をアップできる周辺パーツもセットなので、チェーン交換に初めてチャレンジする初心者の方にぴったりです。
また専用の工具箱もセットなので、スマートに収納できるのも嬉しいポイントです。多くは国内メーカーから販売されているので、品質の高さもおすすめします。
「シマノ」のチェーンに使うなら互換性をチェック
シマノのチェーンにはマウンテンバイクに使われるHG・IG・UGの3種類と6~8速用・9速用・10速用・11速用の変速段数があります。シマノ製チェーンの交換に使うなら、HG・IG・UG規格と互換性があるチェンカッターを選びましょう。
家の近くで購入するなら「ホームセンター」も確認
カインズやコーナンなどのホームセンターでも、自転車補修部品や工具のコーナーでチェーンカッターが販売されている店舗もあります。家の近くで購入するならホームセンターもおすすめですが、販売していない店舗もあるので確認が必要です。
メーカーで選ぶ
チェーンカッターは多くのメーカーから販売されています。特に人気の高い、シマノ・大同工業・ホーザン・PWTをご紹介します。
厚歯などチェーンの種類に幅広く適応するなら「SHIMANO(シマノ)」がおすすめ
シマノ製のチェーンは多くの自転車で使われているので、チェーンカッターも厚歯などシマノ製の純正を選べば汎用性が高くなります。なおシマノ純正のチェーンカッター以外をシマノ製のチェーンに使う際には、シマノ規格の互換性があるタイプが必要です。
便利なセットを探すなら「大同工業」がおすすめ
大同工業はチェーンカッターのセットが人気のメーカーです。主にバイクのメンテナンス用のチェーンカッターをお探しの方におすすめです。大同工業の人気セットは、ひとつ持っておけばメンテナンスに必要な工具を揃えられます。
自転車のチェーンカッターに特化するなら「HOZAN(ホーザン)」がおすすめ
自転車メンテナンス用のチェーンカッターを揃えたい方には、ホーザンがおすすめです。ホーザンは自転車整備用の工具を取り扱うメーカーで、便利なセットから初心者も簡単に扱えるチェーンカッターまで種類も豊富です。
シマノチェーンへの互換性の高さなら「PWT」がおすすめ
TWTのチェーンカッターは大型・中型サイズが多く、握りやすくて使い勝手が良いのが特徴です。多くのチェーンカッターメーカーの中でも、シマノ製チェーンへの互換性が特に高いのが魅力なのでとても高い人気があります。
自転車用チェーンカッターの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
ピンの両側にチェーンを固定する部分が付いているのでとても作業がしやすいです。矢羽根も別部品として購入できるので助かりました。取っ手の部分に補助部品などを収容できるので紛失の心配もありません。
口コミを紹介
ママチャリのチェーン交換用に購入しました。Amazonには数百円の安価なチェーンカッターが多数存在していますが、やはり粗悪なものが多いようです。かといってシマノ製品などは使用頻度を考えると流石に高価だということで、この製品を選択するに至りました。
口コミを紹介
初めて使いました。なんの問題もなく使える、良い工具です。力が要るとレビューしている方が居ますが、付属のレンチでもまったく力はいりません。
口コミを紹介
古い折り畳み自転車のチェーンを初めて交換しました。他のレビューを参考に、ピンのセンターに合わせて使用すれば、簡単にピン抜けました。ピンの挿入もセンターさえ合わせれば簡単に、それ程力も入れずに出来ます。値段も安くいい買い物が出来ました。
ロードバイク用チェーンカッターの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
ロードに乗るようになって自分で整備できたほうが良いと思い購入しました。大きさの関係でライド時に携帯は向かないですが、その分扱いやすさは抜群です。複数の変速数に対応しているので自分のように古い6速も現役で乗っている人にも扱いやすと思います。
口コミを紹介
始めてのチェーンカッター購入・挑戦です。もう少し安いもので何とかしたかったのですが…うまくいかず安物買いの銭失いになってはと思い、結局こちらにしました。結果正解だったと思っています。
口コミを紹介
シングルスピードで安いチェーン切りで失敗した為、奮発して購入しました。機械の精度が高く、問題なくチェーン切りができました。作りが全然違います。高くても確実に切断できるのでお勧めします。
バイク用チェーンカッターの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
悪いインプレ見ると不安になるけど無いと困るので買ってみた。不安な気持ちを持ったのが馬鹿馬鹿しくなる程何の問題も無くピンを抜けた。使い勝手も悪くない。見た目はビミョーだったけど全体に潤滑スプレー吹いたら良くなった。これは買って良かったと思う
口コミを紹介
かし丸君より安く買えて、同じようにチェーンカットからカシメまで作業できる良い商品です。カットの際に、先にグラインダーで頭を落としておく方が本体への負担が少なくて良いでしょう。520サイズのチェーンをカシメまで難なく作業する事が出来て、とても満足しています。
口コミを紹介
ホンダダックスにアルミスイングアームを装着する際、チェーン交換が必要になり、本商品を購入しました。バイク屋に持っていこうかと思ったのですが、やはり自分でやってみるかと工具を物色していて、この商品に目を付けました。
口コミを紹介
古いチェーンをリューターで削って外そうとしましたが、断念。このチェーンカッターを使用したらあっけなく外れました。作りもしっかりしてして安心して使用出来ました。次回はカシメにも使ってみようと思います。
口コミを紹介
サンダーでカシメ部分を飛ばす、きちんと位置を合わす、ぐりぐり回す。思ったより軽い力でピンが抜けました。切る際に工具が曲がる人は、位置がずれているのでしょう。少し締めると型がつくので、一度緩めてきちんとセンターに針が行ってるか見たほうが良いです。
口コミを紹介
新しいチェーンは、かし丸君がD.I.DなのでチェーンもD.I.Dにしました。(530VX3)ちゃんとカシメることができました。
口コミを紹介
428に使用チェーンのカット自体始めてですが普通に使えました 金色のボルトからピンを0.5mmくらい出して、位置決めしてから締めこめば良い感じで外れます
バイク用チェーンカッターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 機能性 | 使いやすさ | コスパ |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
420・428・520・525・530のチェーンサイズに対応 |
A |
A |
A |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
使い方簡単!バイクチェーンの切断からカシメまでの作業が可能 |
B |
B |
C |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
520・530の代表的なチェーンサイズにも対応 |
B |
A |
B |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
バイクの幅広いサイズに対応したセット |
B |
A |
B |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
小型バイクのチャーン交換に便利なコンパクト型 |
B |
B |
A |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
520・525・530・532のチェーンサイズに適応 |
B |
B |
A |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
420〜530のバイク用チェーンサイズに対応 |
B |
B |
A |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
チェーンカッターの役割とメリット
チェーンカッターの役割は、チェーンのコマを外したり付けたりするのがメインです。チェーンはコマが連なった構造なのでコマの入れ替えにはピンを抜く必要があり、チェーンカッターは主にピンを抜くために使うアイテムです。
チェーンカッターを一つ持っておくと、チェーンの取り換えを自分で行えるようになるのがメリットです。修理に出すお金や時間を節約できます。下記の記事では、自転車の人気おすすめランキングをご紹介しています。合わせてご覧ください。
チェーンカッターは代用できる?
チェーンカッターの代用として、ラジオペンチやジョイント(継ぎ手)を使ってチェーンを切ったり繋げたりできます。ですがチェーンカッター以外の工具を代用すると、時間と労力が無駄に費やされチェーンを傷つける原因にもなりかねません。
チェーンを傷めずに確実なメンテナンスを行うためにも、定期的な交換を必要とするロードバイクやクロスバイクのチェーン交換には、チェーンカッターを使いましょう。
チェーンカッターの使い方
チェーンカッターの使い方をご紹介します。何の目的でどのように使うのかと疑問に思っている方はぜひ参考にしてください。
自転車チェーンの交換に使える
自転車のチェーンは1500kmほどで劣化が進むので、走り心地の悪さを感じたらチェーン交換を行いましょう。特に目に見えて錆びて茶色くなっている場合は、すぐにでも交換が必要です。必要な道具は、チェーンカッターと新しいチェーンです。
チェーンの値段はピンキリで、1,000円程度のものから4,000円程度のものまであります。またより快適に作業したい場合は、自転車用スタンドも用意しましょう。フロントギアを内側に、リアを外側にしておくと作業しやすいです。
下記の記事では、自転車スタンドの選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。こちらもぜひご覧ください。
バイクチェーンの交換に使える
チェーンカッターと一緒にメンテナンス商品も揃えよう!
長く愛車に乗るなら安全のためにも見栄えにためにも、定期的なメンテナンスが必要です。自転車・バイクの両方に使えるメンテナンス商品をご紹介します。
パーツクリーナー
ホイールコーティング
ホイールコーティングには、ホイールの汚れを防ぐ役割があります。ホイールに付着する汚れの原因は、表面にあるでこぼこや傷です。これらに汚れが入り込むことで、ホイールに汚れが付着してしまいます。
そこで活躍するのがホイールコーティングです。ホイールコーティングは、ホイールの表面に膜を形成し、汚れが入り込むでこぼこや傷を埋めます。このためホイールへの傷や汚れの侵入を防ぎ、ホイールへの汚れの付着を防ぐ仕組みです。
下記の記事では、ホイールコーティングの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
まとめ
チェーンカッターは自転車・ロードバイク・シングルスピード・ピストバイク・オートバイなどに使われる、チェーンの規格に適合するタイプを選ぶ必要があります。シマノチェーンへの互換性なども考慮して、確実に適応できるタイプを選びましょう
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年11月18日)やレビューをもとに作成しております。
一般自転車に多いシングルスピードのチェーンから、ロードバイクに多いシマノの6から11速のチェーンに適応できます。作業に便利なチェーンフィキサーも付属しており、握りやすく使い勝手も良い人気のチェーンカッターです。