【2023年最新版】クッションカバーの人気おすすめランキング【おしゃれな北欧風も】
2023/03/08 更新
ソファーなどのくつろぎの場所で活躍しインテリアにもなるクッションは、クッションカバー次第で部屋の雰囲気が変わります。北欧風やモダンなもの、ブランドものや安いものなどカバーの種類は豊富です。今回はそんなクッションカバーの選び方とをおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
クッションカバーで手軽にお部屋のイメチェンを楽しもう
部屋でくつろぐときに欠かせないのがクッションです。実用的なだけでなく、クッションカバーはインテリアとしても存在感があります。クッションカバーを取り替えただけでも、模様替えしたように部屋の印象まで変えられるんです。
北欧デザインのものやモダンなもの、カラフルなカラーでインテリアのポイントにも使えます。人気ブランドのものやコスパの良い安いものまで実に豊富です。洗濯やお手入れをしてクッションをいつも清潔に保てます。
そこで今回はクッションカバーの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介しましょう。ランキングは素材・人気度・おしゃれさなどを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にご覧ください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
北欧デザインのクッションカバーおすすめ
45×45サイズのクッションカバーおすすめ
無地のクッションカバーおすすめ
Topfinel
クッションカバー グレー(全10色)
無地で起毛タイプのシンプルさがおしゃれ
手触りのいいポリエステルをベースにした、無地タイプの使いやすいクッションカバーです。全10色の中からお好みのカラーが選べます。吸水性・速乾性に優れ、洗濯機でも洗えてお手入れがしやすいのも嬉しい点です。
起毛タイプの生地で秋冬にもおすすめで、こちらのサイズ以外にも小さいサイズは35×35cmまで、大きいサイズも70×70cmまで幅広いサイズ展開になります。大きめサイズは、座布団カバーにも使用可能です。
サイズ | 55×55cm | 素材 | 綿麻混、ポリエステル |
---|---|---|---|
1枚当りの価格(税込) | 1,180円 |
クッションカバーの選び方
クッションカバーを選ぶ際に失敗しないための選び方のポイントがあります。サイズ・素材・デザイン・価格帯のポイントで選ぶコツをご紹介しましょう。
サイズで選ぶ
クッションカバーを選ぶ際に必ずチェックしておきたいのは、中材(ヌードクッション)のサイズです。どんなに気に入ったカバーでも、サイズが合わないと使えません。
選びやすいタイプなら「40×40や45×45の定番サイズ」がおすすめ
市販のクッションカバーの定番サイズは45×45cmが一般的で、品揃えも多く探しやすい基本のサイズです。ブランドによっては40×40cmの場合もあるので注意しましょう。この定番サイズ中材を選ぶとクッションカバーを探しやすくなります。
ゆったりタイプなら「60×60や50×50の大きめサイズ」がおすすめ
定番サイズよりもっと大きいサイズのクッションもあります。ゆったりサイズが欲しい方には、50×50cm・さらに大きな60×60cmタイプなどがおすすめです。メーカーによっては70×70cmもあります。
なお、このサイズのカバーを定番サイズの中材に被せると、大き過ぎてしまいおすすめできません。クッションカバーは、それぞれ中材のサイズと同じものを選びましょう。また、大きなサイズのクッションカバーは、座布団カバーとして使えるものもあります。
変わり種が欲しい方には「長方形」などの特殊なサイズがおすすめ
クッションといえば正方形がほとんどですが、40×25cmや50×35cmの長方形などの変わり種も人気があります。長方形はコンパクトに置けておしゃれに見え、2つ並べて置いたり、同素材の正方形のものと揃えて置くのもおすすめです。
生地の素材で選ぶ
クッションカバーは肌に触れることも多く、生地の素材も大切なポイントです。季節や好みに合わせて選び、洗い方やお手入れの仕方もチェックしましょう。
夏用や洗濯して清潔に使いたい方には「綿やリネン」素材がおすすめ
汗をかく季節は、クッションカバーも綿やリネンのように肌触りの良い、吸湿性に優れた素材がおすすめです。綿やリネンは天然素材で肌に優しく、汚れても洗濯機で洗えて扱いやすいため、夏など頻繁に洗って清潔にしておきたい方におすすめの素材になります。
ただし、麻や亜麻のリネン素材には洗濯時に擦れると毛羽立ちが起こるものもあるため、洗い方やお手入れ方法は、表示でしっかりチェックしておきましょう。
オールシーズン活躍させたいなら「ポリエステル」素材がおすすめ
季節を問わずオールシーズン活躍できるものを探している方には、ポリエステル素材がおすすめです。丈夫で洗濯に強く、洗濯機で洗えるものもあります。洗った後も乾きやすく、シワになりにくいのもメリットのひとつです。生地にツヤやハリ感があります。
秋冬用や気持ちいいふわふわ感が欲しい方には「ファー」素材がおすすめ
ファー素材のクッションカバーも人気があります。アクリルやポリエステルを使ったフェイクファーのふわふわした素材は、見た目も触感も暖かく、秋冬用としてやふわふわ感がお好みの方におすすめです。お部屋の雰囲気を優しく暖かく演出してくれます。
ボリューミーでゴージャスな雰囲気やかわいらしさを醸し出し、インテリアとしてもアクセントになりますので、シンプルテイストなお部屋にも、フェミニンなお部屋にもおすすめです。
高級感が欲しい方には「レザーや合成皮革」素材がおすすめ
クッションカバーには、ソファーと同様にレザーや合成皮革の素材でできた商品もあります。皮革製品の独特な高級感やツヤが楽しめる上、撥水性が高く、ちょっとした汚れはさっと拭き取れるのもメリットの1つです。
デザインで選ぶ
クッションカバーは、素材やデザイン、カラーなどによって印象が変わり、お部屋全体の雰囲気も左右するファブリックです。インテリアのテイストなどに合わせて選びましょう。
シンプルテイストなお部屋には「北欧」デザインがおすすめ
北欧テイストやシンプルなお部屋がトレンドですが、クッションカバーも北欧デザインが人気です。北欧デザインは自然や動植物をモチーフにした独特な柄や模様、シンプルな中にモダンな雰囲気があるデザインになっています。
シンプルなお部屋の雰囲気を優しくし、おしゃれアイテムとして活躍してくれるので、シンプルなお部屋には北欧デザインのクッションカバーがおすすめです。
フェミニンなお部屋には「おしゃれな飾り付き」タイプがおすすめ
クッションカバーには、タッセルやフリル・フリンジ・ビーズなどの飾りが付いたデザインのものもあります。フェミニンな印象の部屋にしたいのなら、飾り付きのおしゃれでかわいいクッションカバーがおすすめです。
生地の織り目や質感を楽しみたい方には「無地」タイプもおすすめ
無地タイプのクッションカバーなら、生地の織り目や質感が楽しめてどんなインテリアにもすっとなじみます。シンプルに生地の質感を生かしたタイプがお好みなら、柄が無いタイプがおすすめです。異なる織り目や質感の生地タイプを組み合わせて置いても楽しめます。
モノトーンのお部屋には「モノトーン」カラーで統一するのがおすすめ
白・黒のインテリアや建材でそろえたモノトーンのお部屋は、シックな印象でおしゃれ感があります。そんなお部屋には、クッションカバーもモノトーンでそろえて統一感を出すのがおすすめです。流行りの北欧デザインの中でも、白黒のモノトーン柄は人気があります。
また、モノトーンのお部屋にワンポイントとしてクッションカバーをさし色にするのも可能です。クッションカバーなら気分に合わせて手軽に変えられます。
メーカー・ブランドで選ぶ
クッションカバーを取り扱っている有名メーカーや店舗は数多くあります。今回は、その中でもおすすめのメーカー・ブランドをご紹介しましょう。
デザイン性も機能性も重視したい方は「Francfranc(フランフラン)」がおすすめ
人気の雑貨ブランド「Francfranc(フランフラン)」なら、こだわりの素材を使いつつトレンドを押さえたおしゃれなデザインのものが手に入ります。デザイン性はもちろん、機能性も備わったクッションカバーがあるブランドとしておすすめです。
日常使いで安いものが欲しい方は「ニトリ・IKEA」がおすすめ
安くておしゃれなデザインが手軽に手に入るのも、クッションカバーのメリットですが、ニトリでは綿やポリエステルの扱いやすいタイプが安く販売され、普段使い用に人気です。ネット通販サイトでは、セットでお得に買える商品もあります。
また、IKEAの商品も安価で購入できるものばかりです。洗い替え用・衣替え用などで数を多く揃えたり、気分に合わせて柄を変えたりできるため、日常使いとして価格の安いコスパの良さと使いやすさが特徴になります。
おしゃれなクッションカバーをお探しの方は「marimekko(マリメッコ)」がおすすめ
北欧を代表する人気メーカー「marimekko(マリメッコ)」は、その代表的なデザインである、大きな花柄が描かれたクッションカバーが特徴です。写真のような大きな花柄はもちろん、シンプルで小柄な花模様もあります。
おしゃれでかわいいクッションカバーにこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。
北欧デザインのクッションカバーの人気おすすめランキング4選
クォーターリポート(Quarter Report)
MOOMIN Tribute Works クッションカバー
人気ブランドデザイナーによるムーミンと仲間たちの世界と北欧の自然
北欧を代表するキャラクタームーミンと仲間たちの世界観に、ほっこりと温かい気持ちになれるクッションカバーです。人気ブランドマリメッコでも活躍するテキスタイルデザイナー鈴木マサル氏が描いた大人かわいいムーミン柄になっています。
キャンバス生地の綿100%素材で節のある糸をランダムに縦横に打ち込んでおり、生地の素材感も楽しめるカバーです。こちらの柄は、グリーンのほかにマスタード・グレーもあり、柄の違う商品もあります。
サイズ | 45×45cm | 素材 | 綿100%(キャンバス生地) |
---|---|---|---|
1枚当りの価格(税込) | 3,026円 |
口コミを紹介
布の柔らかさも丁度良く、大人可愛いムーミン柄のクッションカバーです。北欧インテリアに最適です。
口コミを紹介
色合いが気に入り購入しました。リビングが、明るくなった様な気がします。
作りもシッカリしていて良かったです。
口コミを紹介
肌触りが良い。
見た目も良く部屋が明るくなりました。買って良かったです。
口コミを紹介
素材はツルツルとか普通の布の感じではなく、ちょっとふわふわとした素材です。こういうシンプルな柄が意外と売ってないので。それに値段も安いし、とても気に入っています。
45×45サイズクッションカバーの人気おすすめランキング3選
QuZhou Jintai E-commerce co.,Ltd.
MOCOFO クッションカバー
おしゃれなタッセルとフリンジ付き
心地良い肌触りの綿糸で編んだ、おしゃれな飾り付きクッションカバーです。表面はフリンジや編み目模様が楽しめます。4角にはタッセルが付いているかわいらしいデザインで、裏面は綿100%のしっかりした感じのキャンバス生地で丈夫です。
手触りも気持ちよくオールシーズンで使えて、シンプルからフェミニン・ボヘミアン調など、どんなお部屋にも合うデザインと生地素材になります。ほかにもデザインが多く、お好みで選べるシリーズです。
サイズ | 45×45cm | 素材 | 綿45%、ポリエステル45%、ビスコース繊維10%(裏面:キャンパ生地) |
---|---|---|---|
1枚当りの価格(税込) | 1,499円 |
口コミを紹介
リビングのクッションの1つはフリンジやタッセル使いの物が欲しくて購入。良いアクセントになっています。可愛いです。
口コミを紹介
おしゃれな ダマスク柄で 裏も表も柄があり、しかもしっかりしてます。
定番のクッションカバーになりました。嬉しいです。
口コミを紹介
発色も良く、生地もしっかりしていて気に入っています。
無地クッションカバーの人気おすすめランキング3選
LuoLuoメーカー店
LUOLUOクッションカバー 2枚セット(全6色)
高級感のあるベルベット生地がおしゃれ
高級感のある高品質ベルベット生地のクッションカバーです。高密度な素材を使用していて、抜け毛もなく毛玉もできにくく、肌触りのいい光沢のある生地が人気になっています。通気性がいいため、オールシーズン使用可能です。
高級感があるのに気軽に使え、価格も安くてコスパがよく、洗濯機でも洗えます。色は全6色ありお好みで選べ、45×45cmサイズのほかにも50×30cmの長方形タイプのカバーもあり便利です。
サイズ | 45×45cm | 素材 | ベルベット生地 |
---|---|---|---|
1枚当りの価格(税込) | 640円 |
口コミを紹介
色合い、肌触りに満足です。光沢感があるせいか高級感も増して満足しています。
何より子供が触り心地がお気に入りで買って良かったです。
口コミを紹介
生地が柔らかくてフワフワだし、見た目もすごく可愛いのでとても気に入りました!値段に対しても不満なしです!
Topfinel
クッションカバー グレー(全10色)
無地で起毛タイプのシンプルさがおしゃれ
手触りのいいポリエステルをベースにした、無地タイプの使いやすいクッションカバーです。全10色の中からお好みのカラーが選べます。吸水性・速乾性に優れ、洗濯機でも洗えてお手入れがしやすいのも嬉しい点です。
起毛タイプの生地で秋冬にもおすすめで、こちらのサイズ以外にも小さいサイズは35×35cmまで、大きいサイズも70×70cmまで幅広いサイズ展開になります。大きめサイズは、座布団カバーにも使用可能です。
サイズ | 55×55cm | 素材 | 綿麻混、ポリエステル |
---|---|---|---|
1枚当りの価格(税込) | 1,180円 |
口コミを紹介
生地もしっかりしており、冬でも夏でも使えそうです。
またリピートしようと思っています。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
クッションと一緒に衣替え!ソファーカバーもチェックしよう
クッションカバーでクッションは衣替えするけれど、ソファーはいつも同じだと思っている方には、ソファーカバーがおすすめです。ソファーカバーを使えば、汚れてもさっと取り外して洗えます。
季節によって生地の素材を選び、触感を変えて楽しめますので、この機会にクッションと一緒にソファーの衣替えにもチャレンジしてみましょう。次の記事では、ソファーカバーの選び方やおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
膝上テーブルでソファをさらに快適に
ソファの上でPCを使って仕事をしたり動画を見たりしたい方には、膝上テーブルがおすすめです。コンパクトな板テーブルになっており、クッションの上におくだけで簡単な作業ができます。テーブルの下にもともと小さいクッションがついているものもあります。
また、板のみの簡易なものまでデザインの幅も広いです。クッションカバーと合わせて購入してみるのもおすすめします。以下のランキングでは、おすすめのローテーブルをランキング形式でご紹介していますので、合わせてご覧ください。
まとめ
クッションカバーを取り替えれば、お部屋の雰囲気まで変わり気分もリフレッシュできます。ご紹介した選び方・ランキングを参考に、デザインはもちろん、お好みの肌触りや生地を見つけて素敵なクッションカバーを選んでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月08日)やレビューをもとに作成しております。
モダンな北欧テイストの幾何学模様をあしらった、クッションカバーの4枚セットです。シックで落ち着いた色合いながら、幾何学模様がしっかりとデザインを主張していて、インテリアの雰囲気を作ります。
柔らかい手触りの綿・麻・ポリエステル生地で、洗濯機で洗濯可能です。お得なセット価格で、洗い替えにも便利な上、そろえて置いても統一感があります。