ハンディミストのおすすめ人気ランキング15選【手持ちの化粧水に!】
2022/10/18 更新
携帯ミスト化粧水として外出先でも使えるダイソーでも購入できるのがハンディミストです。手持ちの化粧水を使えるものもあり、プレゼントにも適しています。ヤーマンやナノタイムといったメーカーの商品から3coinsで購入できる安い商品まであり、どれが良いか迷う方も多いはずです。この記事ではハンディミストの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
肌の乾燥を防いでくれるハンディミストは化粧水としても活躍!
ハンディミストの魅力はなんと言っても使い勝手のよさです。肌ケア製品にはいろいろな種類がありますが、ハンディミストは携帯スチーマーで、コンパクトなためポーチに入れて携帯でき、使うタイミングを選ばず旅行の際などにも持って行ける便利さがあります。
肌のかさつきが気になって外出先で困る方も多いですよね。出先で化粧のりが悪くてお直しをしたいと思った時でもサッと使えて、手が濡れずにいつでも気軽に使用可能なのも嬉しいポイントです。また手持ちの化粧水が使えるものがあるのでプレゼントにも重宝します。
そこで今回は、ハンディミストの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはハンディミストの機能性・サイズ・給水容量などを基準に作成しています。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
ダイソーなどでも購入できる携帯スチーマーの効果とは?
ダイソーなどで買えるものでも、こわばった肌の表面に優しく携帯スチーマーを使って肌のうるおいをキープしてくれる効果があります。それだけでなくメイクやフェイスパックの上からでも使えて、肌のパサつきを抑えてくれるのでチェックしてみてください。
特に乾燥しやすいと言われているお風呂上がりや洗顔後に使うのが理想です。不足しがちな水分が肌の奥までしっかりと入っていくため、フェイスラインを引き締める効果が期待できます。肌のツヤや弾力を取り戻し、キメ細かい肌を手に入れる第一歩です。
ハンディミストの選び方
ハンディミストにはさまざまなタイプのものがあります。ここではハンディミストの選び方をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
場面に合ったタイプで選ぶ
スチーマーには主に置き型タイプと携帯用タイプの2種類があります。ハンディミストは携帯用タイプではありますが、それぞれの特徴を押さえて自分に合ったものを選びましょう。
肌トラブルには置き型タイプ
頑固な肌トラブルが気になる方は置き型タイプがおすすめです。タンク容量が大きい分、スチームの量も多いのでしっかりと肌ケアができます。細かい粒子の蒸気が肌の内面までしっかりと染み込むので肌トラブルの対策ができるのもポイントです。
少し値段が高いのがデメリットですが、エステに通う余裕はないけど家でじっくりケアをしたい方におすすめします。1度買えばいつでも使えるので好きな時にお家で本格的な肌ケアができるのも魅力です。
お風呂上がりの保湿や外出先で使うならヒルナンデスでも紹介された携帯用タイプ
乾燥しがちなお風呂上がりに保湿を行う目的なら、携帯用タイプを選んでみましょう。化粧水や美容液をつけた後に使うと、水分が蒸発するのを防ぎながら必要な潤いを肌に閉じ込めてくれます。美容液などで手が汚れていても簡単に使えるのもポイントです。
外出先で使いたい方や旅行先でも肌の保湿をしたい方にも、ポーチに入るサイズのコンパクトな携帯用タイプをおすすめします。手軽に使えるので忙しくて時間のない朝でもしっかりと肌の潤いケアでき、中にはヒルナンデスでも紹介された機種もあるので要チェックです。
機能性で選ぶ
ハンディミストは機能性のバリエーションも豊富です。自分に必要な機能は何かを明確にして探しましょう。
メイクをしっかり落としたい方にはクレンジング機能
スッピンの肌を保湿するだけでなく、メイク汚れまで落としてくれるハンディミストを探している方には、クレンジング機能がついているものがおすすめです。水と洗顔フォームだけでは落としきれなかった肌の汚れや角質まできちんと洗い流してくれます。
また蒸気で肌を柔らかくしてくれるので、肌を引き締めるのにもおすすめです。ただ頻繁に行うとかえって肌に負担がかかってしまいます。適切な使用頻度は人によって異なりますので、商品の説明書などをしっかり読んで確認してください。
以下の記事では、クレンジングオイルの人気おすすめランキングをご紹介しています。メイク落としだけでなく肌ケアも気になる方はぜひご覧ください。
好きな香りでリラックスしたい方にはアロマ機能
肌ケアにプラスしてリラックス効果も期待したい方は、アロマ機能がついているハンディミストを選んでみましょう。好きな香りに包まれるとリラックスできるので夜寝る前に使えば寝つきもよくなります。質の良い睡眠を取れば美肌効果が期待できるのでお試しください。
肌の保湿を保つだけでなく香りも楽しめるのはお得感があります。以下の記事では、アロマオイルの人気おすすめランキングをご紹介しているので、香りでリラックスしたい方はぜひご覧ください。
乾燥肌に潤いを与えたいならナノイオン
ナノイオンは肌の乾燥や化粧崩れを防いでくれる働きがあります。マイナスイオンが放出されるので、肌の潤いをキープしてキメの細かいツヤのある肌に導いてくれるのが魅力です。そのほかにも髪のキューティクルを引き締めてくれる効果も期待できます。
小さな粒子が角質層まで届いて、ツヤのある肌を保ってくれるのも嬉しいポイントです。時間がなくても簡単に保湿したい場合は、短時間でもいいので5分ほどミストを浴びてみてください。手軽に生活に取り入れられ、効果が感じられます。
頑固な目の下のクマを消してくれる温冷モード
温冷モードはその名の通り、温かいミストと冷たいミストの両方を浴びられる機能です。温かいミストで肌を柔らかくして、潤いを与えた後に冷たいミストで一気に冷やします。汚れが目立ちにくくなり、美肌を実現してくれる機能です。
直接肌に浴びせるのもいいですが、フェイスパックの上から使うとよりより効果が上がります。特に目の下のクマがひどいときは、温かいミストを浴びせながらじっくりとマッサージするのもおすすめです。
水道水や精製水などの使用できる水の種類をチェック
ミスト機能として水を使用できる商品もありますが、そこで使用できる水の種類は異なります。水道水をそのまま使用できるもの・精製水のみしか使用できないもの・どちらも使用できるものまでさまざまあるのが特徴です。
精製水のみしか使用できない場合はご家庭の状況によってはコストがかかるかもしれません。また説明書に記載されている水の種類を使用しないと故障の原因つながります。説明書や仕様を必ず確認しましょう。
価格で選ぶ
ハンディミストは安いものだと5,000円前後、高いものだと50,000円以上するものもあります。ここでは価格で選ぶ方法をご紹介するのでご覧ください。
初心者や使うタイミングを選びたくない方は5,000〜8,000円の機械本体が安いものを
初めてハンディミストを使う方は5,000~8,000円の安いものを選んでみましょう。性能が気になる方もいますが心配いりません。汚れを取る機能がついているものであれば使うタイミングを選ばず、自分の手で汚れを落とすよりも遥かに効果が期待できます。
保湿に関してもフェイスパックを一緒に使うなどすれば、肌の水分を逃さず潤いをキープしてくれるのも魅力です。あらかじめどんな機能が欲しいのかを確認しておくと5,000円前後のものでも機能性の高いハンディミストが見つかります。
口コミで人気の商品やプレゼントするなら20,000円前後
ラジオ波や微弱電流などの機能で肌の内側の筋肉や角質までケアしたいのであれば20,000円程度のハンディミストをおすすめします。口コミで人気のある商品も、大体このくらいの値段のものが多いです。
またプレゼントにハンディミストを検討している方は、これくらいの価格帯のものが多機能搭載で喜ばれます。ほうれい線などを目立たなくさせたい場合は20,000円前後のものを選べば間違いありません。
50,000円以上の高価なものならエステの技術を再現できる
エステに通いつつ自宅でもセルフケアをしたい方におすすめなのが、50,000円以上のハンディミストです。保湿やクレンジングだけでなく表情筋を鍛えてリフトアップを目指す機能が付いているものもあり、長期間使用する場合50,000円以上のものでも損はありません。
長く使い続けたいならお手入れしやすいかをチェック
ハンディミストを日常的に使用したい方は、お手入れ方法もチェックしておきましょう。お手入れが面倒なものだとせっかく購入しても使わなくなってしまいます。分解できるものや水で洗い流せるものだと簡単です。
その際に本体重量を確認しましょう。置き型タイプのものであれば気にする必要はありません。普段から持ち歩きたい場合はポーチやカバンに入れても重くなりすぎないかどうかもチェックが必要です。
化粧崩れを防止したり肌の乾燥を抑えるために毎日使いたい方は100g前後のものだと持ち運びもしやすくなります。また小さくてコンパクトなものであれば、普段のお手入れもしやすく便利です。
手持ちの化粧水でもOK!使用できる化粧水をチェック
ハンディミストには商品によっては使用できない化粧水もあるので、あらかじめどの化粧水なら使用できるのか確認しましょう。とろみや粘度のあるものは使用できない場合が多いようです。また油分を含んでいるものは噴霧量が減って効果が半減します。
手持ちの化粧水が使用できるハンディミストであれば、外出先でもサッと使用できて便利です。手やコットンで塗り込むよりも、ミストで肌の角質層までできるので、より保湿効果が期待できます。
メーカーで選ぶ
ハンディミストを選ぶ際はメーカーにも注目してみましょう。どのくらいの種類があるのか、どんな性能が人気なのかなどをチェックしてから選ぶと分かりやすいです。
ラインナップが豊富な「ヤーマン(Ya-man)」
美容機器に力を入れていて有名なメーカーがヤーマンです。ハンディミストから始まり、ローラー美顔器やスチーマーなどさまざまな種類の美顔器を取り扱っています。30年以上エステサロンのプロ用美顔器を手掛けてきたメーカーです。
ヤーマンの中でも1台あればクレンジング・保湿・表情筋ケア・温冷ケアができるオールインワンの美顔器フォトプラスシリーズが人気があります。美容機器メーカーならではの品質の高さを体感してみてください。
性能の高さで人気を誇る「パナソニック(Panasonic)」
パナソニックはなんと言っても国内でも有数の家電メーカーですので品質の高さも魅力的です。美容家電はパナソニックビューティーの名称で販売されています。肌の汚れを取って本格的に肌ケアをしたい人はナノケアシリーズがおすすめです。
そのほかにもRF(ラジオ波)で超音波の振動を使ってリフトアップするものもあり、エステにいる感覚で美肌効果が期待できる高性能のハンディミストが多くあります。初めてハンディミストを買う方は、パナソニックのものを選べば間違いありません。
品質にこだわった「TIME LAB」のナノタイム(nanoTime)HDもおすすめ
美容機器を多数販売しているTIME LABの中でも、「ナノタイム」は品質と機能にこだわったハンディミストです。実際の使用者の声を元に開発を行っているので、使い勝手も抜群な商品が多くあります。ハンディミストを初めて使う方や手軽に使いたい方におすすめです。
コスパの良さなら「3coins(スリーコインズ)」もおすすめ
安価で購入できる上に、その品質やおしゃれなデザインが人気の3COINSです。スリーコインズでもハンディミストが販売されており、その性能や使いやすさが話題となっています。ハンディミストは欲しいがあまりコストはかけたくない方におすすめです。
使う化粧水を手軽に購入したいなら無印良品
無印良品の超音波うるおいハンディミストは同店のうるおいミストローションと組み合わせて使用します。店舗に在庫があれば、取り寄せの手間無くお買い物のついでに購入できるのが魅力です。残念ながら現在は販売がないようですが、再販が望まれる製品です。
携帯用ハンディミストの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
スライドですぐミストが出てきて手軽に使いやすい。ちょっとひんやりしたミストで、メイクの上から使用してもいい感じにしっとりする感じで乾燥しやすい人にはオススメだと思う。
口コミを紹介
春先まで顔の乾燥がひどくて、どうにかしたくて買いました。コンパクトで、ポーチに入れやすいのでいろんなところに持ち運んでいます。ミストがとても細かいので、お化粧した上からでも使用できるところがすごくいいです。
口コミを紹介
とても使いやすく ミストもかなり細かいです
細か過ぎて保湿力がイマイチ分かりませんが ミスト粒子が細かいからこそ 顔が濡れた感じにならないのがいいです。
水の残量もよくわかりますし ちゃんと止まるので◎です
携帯用ハンディミストのおすすめ商品比較一覧表
多機能ハンディミストの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
精製水を入れて使用します。勢いは良いです。充電タイプで軽い。
Panasonic(パナソニック)
ハンディミスト
空気をまとうような保湿を実現するパナソニックの機械
パナソニックのハンディミストは保湿力の高さが特徴です。超音波式マイクロミストを搭載していて、細かいミストを30秒浴びるだけで肌に必要な潤いを補給できます。HIGHとLOWの2モードがありミストの量を調整できる機械なのが魅力です。
ただ決まった化粧水を使わなければならないので自分の肌に合ったお気に入りの化粧水でミスト噴霧できません。そちらの化粧水を1度試してから購入するかどうかを決めるのをおすすめします。
機能性 | 超音波式マイクロミスト | サイズ | 幅2.9×高さ14.2×奥行2.9cm |
---|---|---|---|
給水容量 | 約3ml |
口コミを紹介
とても気に入りました。以前この様なタイプの機械を買ったのですが、全然だめで悔しい思いをしました。これは柔らかいミストが出て、気持ちよく美容に大変良いです。
口コミを紹介
簡単に保湿することができて手軽で使いやすいです。子供と一緒にお風呂上がりに使ってます♪
安いハンディミストの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
とっても手軽で使い勝手が良く、お水もたっぷり入るので本当に重宝しています。
口コミを紹介
予想以上にミストが細かくて噴射量が多いのに水の減り方も思った程早くなく、しっかり閉まってバッグの中で漏れたりしません!サイズのコンパクトさがちょうど良く、デスクにおいてもポーチに入れても嵩張らず、手のひらに収まりデザインも可愛くて最高です!
化粧水を入れて使うハンディミストの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
お値段が安い割には 重宝しております。早速またもう一つ買いました。得した気分になりました。
口コミを紹介
妻へのプレゼントで購入しました。気に入ってくれたようで、毎日保湿しています。試しに使ってみましたが、すごく気持ちよくていい感じです。
口コミを紹介
今のところ満足です。1度の充電でも持ちます。水はどこででも入れれるので清潔です。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ハンディミストは効果ない?正しい使い方を紹介
ハンディミストは効果がないのか気になる方もいますよね。正しい使い方としてはあぶらとり紙などを使って肌の皮脂をしっかりと押さえておきましょう。その方が肌にミストが入りやすくなるのがメリットです。
その後に額や鼻筋などのTゾーンのケアをしましょう。目元や口元の乾燥が気になる方は円を描くように優しくゆっくりとミストを吹きかけてください。そして最後は、本体に付着した化粧水や美容液をしっかり拭き取って湿気の少ないところで保管しましょう。
ハンディミストに入れる化粧水にもこだわろう!
化粧水を入れるタイプのハンディミストであれば、その化粧水も効果をアップさせるための大事な要素です。自分の肌質や悩みに合う化粧水を見つけましょう。フェイスラインが気になる方はセラミドやプロテオグリカンなどが含まれている化粧水だと効果が期待できます。
以下の記事では、さまざまな化粧水の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
手軽に美顔機でナノケアやフェスティノも
外出先でもサッと使用できるハンディミストも魅力的ですが、しっかりとお家でエステのようにケアをしたい方には美顔機もおすすめです。化粧水を入れてミストのように浴びられる商品もあり手軽に保湿できます。
お家でのリラックスタイム用に購入してみるのもおすすめです。美顔スチーマーであれば、お風呂上がりに何かしらの作業をしながらミストを浴びれます。特にパナソニックのナノケアやシンプルマインドのフェスティノなどが人気です。
以下の記事では、スチーマーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
ハンディミストの選び方やおすすめ商品をご紹介してきました。ハンディミストは乾燥から肌を守って健康的な美肌にしてくれる便利アイテムです。自分の肌に合ったものが見つかるようにしっかりと検討してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月18日)やレビューをもとに作成しております。
TOUCHBeautyのポータブルフェイシャルミストは細かい粒子で肌にたっぷり潤いを与えてくれるハンディミストです。美容液は必要なく、精製水を入れて使うので、使うタイミングを選ばずいつでも気軽に使えます。
このハンディミストは光トリートメント機能もついており、ミストの後は黄色のLEDライトで光トリートメントができるのもポイントです。サッと使えて保湿できるので、乾燥が気になる方はこちらのハンディミストを選んでおけば間違いありません。