キッチンマットのおすすめ人気ランキング15選【拭けるもののデメリットやPVCマットも紹介!】
2023/08/04 更新
汚れや傷から台所の床を守ってくれるキッチンマットがあると便利!キッチンマットには、防汚・抗菌・断熱タイプや足が疲れない低反発タイプ、天然素材のほか、汚れてもさっと拭けるPVCマット素材・掃除しやすいものなど種類が豊富で、おしゃれな北欧デザインや透明タイプも。そこで今回は、キッチンマットの選び方とおすすめ商品をご紹介、デメリットや洗えるタイプも紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
キッチンマットで床を守っておしゃれに!クリアタイプも人気
キッチンマットは掃除の邪魔になりそう、洗濯が面倒そう、とキッチンマットを敷くことに悩んでいませんか?実は、キッチンの床には油や水、具材などが落ちて知らないうちに結構汚れているんです。調理器具などを落としてしまい、傷付けてしまうこともありますよね。
そこでおすすめなのが、キッチンマットなんです!調理台のシンクやガスレンジ前の床にキッチンマットを敷いておくと、水や汚れから床を守り衝撃や傷を防ぐことができます。この頃は汚れてもさっと拭ける、掃除しやすいPVCマット素材の商品も登場していますよ。
おしゃれな北欧デザインや透明なクリアタイプも人気です。そこで今回は、疲れないものを含めたキッチンマットの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている人は、ぜひ参考にしてみてください。
キッチンマットのメリット・デメリットをチェック
キッチンマットのメリットとデメリットを紹介します。最適なものを選ぶための参考にしてくださいね。
メリット
キッチンマットを敷くと、床に直接水や油などの汚れが付いたり、調理器具などを落として傷が付くのを防いだりできて床を守れるのが大きなメリットです。また、キッチンを明るくおしゃれに演出することもできるので、料理が楽しくなるというメリットもあります。
そのほか、冷えやすい足元や立ち仕事での足の疲れをカバーできることもキッチンマットのメリットのひとつです。種類が豊富な中から、季節や用途に合わせて、機能的なお好みのデザインのものを選びましょう。
デメリット
キッチンの床を守る役目をするキッチンマットは汚れやすく、清潔に美しく保つにはこまめなお手入れが必要です。洗える素材が好まれますが、洗濯が面倒という方にはデメリットとなります。PVC素材の拭けるものを選ぶと、水や油がしみ込まないためお手入れが簡単です。
洗えない素材で撥水性の無いタイプの場合は、汚れると買い替えが必要になることがデメリットです。しかし、ポリエステル素材などの安価なタイプを選んで、割り切って定期的に取り替えるという方法も、気分転換になって良いという方もいます。
キッチンマットの選び方
キッチンマットは種類が豊富で、どれを選べば良いか迷ってしまいがちです。そこで、サイズ・素材・機能性・デザイン・人気メーカーなどのポイントで選び方のコツをご紹介します。
素材で選ぶ
キッチンマットの素材には、綿などの天然素材・ポリエステルなどの化学繊維・水に強いPVC素材などの種類があります。それぞれの素材の特徴や選び方のコツを種類ごとにご紹介しましょう。
手入れ・掃除のしやすさなら人気のパペリナや拭ける「PVCマット素材」がおすすめ
この頃、特に人気が高まっているのが、PVCマット(ポリ塩化ビニル)素材のキッチンマットです。防水・防汚機能があり表面に付いた水や汚れがしみ込まないので、水や調味料などがこぼれても拭くだけで簡単に掃除しやすいことがメリットです。
カビの発生も心配ないので衛生的で、抗菌・防臭加工されたタイプもあります。サイズ調整が簡単な、ハサミで簡単にカットできるタイプもあり、敷きたい場所にぴったりのサイズがない場合におすすめです。北欧生まれのパペリナは、拭けるナイロン繊維製で人気です。
インテリアとしてなら綿や珪藻土などのおしゃれな厚手の「天然素材」がおすすめ
キッチンをおしゃれに演出したいなら、厚手の天然素材のキッチンマットがおすすめです。天然素材の商品には綿・リネン・ウールなどを使ったものがあり、肌触りが良く、使い続けることで風合いが増していくのを楽しめるというメリットがあります。
綿の吸水性と肌への優しさ、リネンの耐久性の高さ、ウールの汚れに対する強さや保温性など、素材ごとのメリットもあり、好みや季節に合わせて選ぶのがおすすめです。昨今は、吸水性に優れた珪藻土でできたタイプも登場し、支持を集めています。
機能的で安いタイプなら洗える「化学繊維」製がおすすめ
ポリエステルやナイロンなどの化学繊維を使ったキッチンマットも人気です。化学繊維製のキッチンマットは比較的安価で、洗濯機で簡単に洗えるタイプも多く、汚れても安心していられるというメリットがあります。
また、抗菌・防臭加工が施されたタイプや裏側に滑り止めが付いたタイプなど、機能性に優れた商品が多いことも特徴です。安価で機能性の高いものを季節ごとなどで買い替えながら使って楽しみたい方に向いています。
機能性で選ぶ
キッチンマットを選ぶ際は機能性も大切なポイントです。キッチンマットにあるとうれしいおすすめの機能をご紹介します。
耐久性重視なら撥水・「防汚機能」がおすすめ
キッチンマットには、防水・撥水・防汚機能の付いたタイプがあります。防水・撥水・防汚機能が高いと、水や食べ物などが落ちてしまっても、さっと拭けばきれいになるのでお手入れが簡単です。
足が疲れないタイプなら高クッション性の「低反発」素材がおすすめ
キッチンマットにも低反発タイプが登場しています。立ち仕事をしていても足の疲れを軽減してくれるので疲れにくいのがメリットです。ふんわりと厚みのあるパイル生地タイプもクッション性があり足が疲れないので、人気があります。
また、キッチンマットには断熱性の高いものもあります。床からの冷たさや熱を軽減し、冬季や夏季の温度による足へのストレスを和らげてくれます。
床暖房のある場所には「床暖房対応」タイプがおすすめ
キッチンで床暖房を使用しているなら、床暖房に対応しているキッチンマットかどうかをしっかりチェックして選びましょう。素材によっては、高温に対応していないキッチンマットもあり、裏側が溶けて取れなくなったり床も傷めてしまったりすることがあるので注意が必要です。
床暖房のある場所にキッチンマットを敷きたいなら、しっかりチェックして対応タイプを選ぶことをおすすめします。
安全性重視なら滑らない「滑り止め」機能付きがおすすめ
キッチンマットを選ぶなら、安全性の高さも大切なポイントです。作業・移動中にキッチンマットがずれたり引っかかったりして転倒するリスクも高くなります。台所では移動しながらの作業も多いので、ズレにくく滑らないことが条件のひとつです。
そこで、おすすめなのが滑り止め付きタイプ。裏面に滑り止め加工がしてあるものや、滑り止めシートが付属しているものもあります。洗濯などで固定力が弱くなったら、ホームセンターなどで購入できる滑り止めシートを敷いたり、両面テープを使ったりする方法もおすすめです。
長さ・幅・厚みなどのサイズで選ぶ
キッチンマットを選ぶときには、長さ・幅・厚みといったサイズをチェックすることが大切なポイントです。おすすめの選び方をご紹介します。
規格品なら台所に合う180・240・250・270cmの「長さ」がおすすめ
まず決めたいのがキッチンマットの長さです。キッチンマットでは120・180・210・240cmが主流なので、台所の敷きたい場所の長さに合わせて選びましょう。システムキッチンの端から端まで渡るように敷いたり、コンロ前やシンク前だけに敷く方法があります。
例えば、240cmサイズは洗うのが大変そうと心配な場合は、120cmを2枚並べる方法もあります。L字型のキッチンには、長いタイプと短いタイプを2枚使う方法もおすすめ。また、規格の長さでは合わない場合は、ハサミでカットできるタイプを選ぶ方法もあります。
引き出しの前やルンバ対応には「薄手」タイプがおすすめ
シンク下に引き出しがあるところにキッチンマットを敷く場合は、開け閉めができるように、厚みもしっかりチェックして選びましょう。低反発やパイル生地、毛足の長いキッチンマットは2cm以上の厚みがあるものもあるので、引き出しが開けられなくなる場合があります。
また、ルンバなどの自動掃除機を使っている場合も、マットの厚みでつまずいて進めないことがあります。敷く場所に引き出しがある場合や自動で掃除をしたい場合は、薄手タイプのキッチンマットがおすすめです。どのくらいの厚みならOKかもチェックしておきましょう。
床の汚れを広く防ぎたいなら「幅広」タイプがおすすめ
油や水は、調理中に後ろの方まで跳ねて床を汚します。床の汚れを広範囲に防ぎたいなら、幅が広いタイプのキッチンマットがおすすめです。奥行45cmが一般的な幅サイズですが、商品によっては60cmや70cmサイズがある場合もあります。
デザインやカラーで選ぶ
キッチンマットを選ぶときは、キッチン全体の雰囲気に合うデザインやカラーもポイントです。おすすめ例をご紹介します。
明るい雰囲気にしたいなら色・柄付きや「北欧」デザインがおすすめ
キッチンを明るい雰囲気にしたいなら、カラフルな色使いや柄付き、北欧デザインがおすすめです。北欧の家具や雑貨を取りそろえるIKEAなどのキッチンマットも人気があります。キッチンマットを敷くだけでキッチンを華やかに演出でき、グッと気分も上がります。
落ち着いた雰囲気にしたいならシンプルなモノトーンや「透明」タイプがおすすめ
お部屋がシンプルテイストな場合は、キッチンマットもグレー・白・黒のモノトーンカラーや透明タイプがよく合います。また、キッチンのおしゃれなインテリアや家具、壁紙などを目立たせたい場合も、キッチンマットにはシンプルなものがおすすめです。
透明なクリアタイプは厚みが薄いものが多く、まるでキッチンマットを敷いていないように見えるのもメリットです。シンプルなデザインのキッチンマットは、キッチン周りを落ち着いた雰囲気に演出できます。
風水を意識するなら「華やかなカラー」がおすすめ
昨今は、生活に風水を取り入れている人も少なくありません。台所は、火と水という風水でいう相性の悪い気が同居する場所です。風水では、キッチンマットを敷くことで台所の乱れた気を中和してくれると考えられています。
風水を意識する場合、運気の上がるカラー選びもおすすめです。水回りはキレイに華やかにしておくことで、金運や健康運が上がると言われています。汚れが目立たないよう黒色や茶色を選ぶ方もいますが、運気を上げるには明るい色がおすすめです。
人気メーカーで選ぶ
キッチンマットを選ぶとき、どれが良いのか迷ってしまったら、人気メーカーから選ぶという方法もあります。おすすめの人気メーカーをご紹介しましょう。
リーズナブルで高機能な商品を探すなら「ニトリ」がおすすめ
ニトリは、生活雑貨から家具まで、お値段以上でお買い得な商品が豊富に揃っています。リーズナブルで機能的なものが欲しい方におすすめです。キッチンマットは素材やデザインが豊富で、さまざまな機能が付いたタイプがそろっています。
天然素材のマットを探しているなら「無印良品」がおすすめ
無印良品は、シンプルで環境に優しい生活雑貨を扱っていて人気のブランドです。天然素材のキッチンマットをお探しの方におすすめのジュートなどの天然素材を使ったマット類も豊富にそろっています。一般的なキッチンマットの幅広のものが多く、選びやすい点がメリットです。
プレゼント用ならおしゃれなデザインがそろう「KEYUCA(ケユカ)」がおすすめ
生活雑貨で人気のブランド、ケユカは、日々の暮らしを心地良くするをコンセプトにオリジナルデザインのシンプルでおしゃれな商品を展開しています。キッチンマットは、抗菌・防臭機能付きのアクリル製や拭けるPVC素材などのシンプルなデザインの商品が人気です。
使いやすさはもちろん、おしゃれで心地良く使えるものがそろうので、プレゼント用にも喜ばれています。
さまざまな種類から選びたい方は「IKEA(イケア)」がおすすめ
IKEAは、スウェーデンで生まれた人気家具メーカーです。IKEAのキッチンマットは、北欧の雰囲気を味わえるおしゃれなデザインになっています。お手入れ方法や原材料などが公式サイトで詳しく明記されているので、好みに合わせて選択可能です。
240cmのキッチンマットの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
以前違うメーカーのものを使っていて、裏の滑り止めがモロモロと取れてきた。洗濯機の中が白いゴムの破片でエライことに…。この商品の裏は小さいポチポチがついて滑り止めとなっていていい感じ。オモテもフカフカ。まだ数回しか洗濯していないので今後に期待!
サヤンサヤン
エクセレントムーティーⅡ グレージュ
長い毛足で高級感が楽しめる
ふわふわで毛足35mmの高級感のあるシャギーなキッチンマット。マイクロファイバー糸100%だから、心地良い肌触りです。毛羽立ちや糸くずがでにくいので、ネットに入れれば洗濯機で丸洗いできます。8mmのウレタンフォーム入りでクッション性も良好です。
カラーはグレージュのほか、ブラック・スノーホワイトなどの全6色から選べるので、お部屋の雰囲気に合わせて楽しめます。ホットカーペットや床暖房にも対応しています。ふわっとしたキッチンマットでおしゃれな雰囲気にしたい方におすすめです。
サイズ | 45x180cm | 素材 | マイクロファイバー(ポリエステル100%) |
---|---|---|---|
厚み | 約35mm | 滑り止め加工 | 〇 |
洗濯機洗い | 〇 | 機能 | ホットカーペット対応・床暖房対応 |
口コミを紹介
豪華でびっくりしました。毛足が長いのですが、絡まりにくく、乾きも早いし、第一に手触りがとても良いです。
北欧デザインのキッチンマットの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
色も肌触りも期待した通りでした。
口コミを紹介
ネイビーにしましたが柄が可愛いので落ち着きすぎず気に入っています。踏み心地もモチモチしていて夏場もさらさらしていそうです。色飛びのようなものは私はまったく気になりませんでした。
オカ(OKA)
北欧プリント キッチンマット クッカ
カリン・マンネルスタールさんのデザインが楽しめる
北欧スウェーデンのデザイナー、カリン・マンネルスタールさんの絵を使用した日本製キッチンマットです。北欧を連想させるエルクのデザインがかわいらしく人気があります。東レのアクリル素材を使用しているので、パイル毛がしっかりして丈夫です。
吸水加工や抗菌・防臭加工が施され、高機能で清潔に使えます。エルク柄にはブラウンとグリーンがあり、かわいい花柄のクッカ柄もイエロー・ベージュから選べます。おしゃれでどこかユーモラスな明るい北欧柄が欲しい方におすすめ。180・240cmサイズもあります。
サイズ | 約45×240cm | 素材 | アクリル100% |
---|---|---|---|
厚み | 約7mm | 滑り止め加工 | 〇 |
洗濯機洗い | 〇(※ドラム式洗濯機・乾燥機不可) | 機能 | 吸水加工・抗菌防臭加工 |
口コミを紹介
かわいいマットで台所が明るくなりました。洗濯にも強くてまた購入したいと思います。
おしゃれな北欧デザインのキッチンマットのおすすめ商品比較一覧表
拭けるキッチンマットの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
床のサイズに合わせて簡単に切れて、ピッタリ吸着します。掃除機もかけても全くズレません。
フェルトタイプなので、撥水というより水分は染み込むような感じです。
茶色なので汚れは目立ちませんが、これからどれぐらいの期間保つのか、使い続けてみないとわかりませんが、今のところ満足です。
ヨコズナクリエーション
拭けるキッチンマット
洗濯不要!汚れてもささっと拭けるPVCマット素材!
洗濯が不要で汚れてもさっと拭けるPVC(塩化ビニル樹脂)製で、ひと拭きするだけの簡単お手入れで人気のキッチンマットです。厚み6mmで弾力性もあるので、足が疲れにくいのも特徴。こちらのクラシーク柄のほかにも絵柄の種類が10種類以上と多いのもポイントです。
抗菌・防臭のほか防カビ性もあるので衛生的に使え、さらに防炎機能もあってキッチンにぴったりです。長さは240cmタイプも選べ、幅もそれぞれ60cmタイプもあります。
サイズ | 約45×180cm | 素材 | PVC(ポリ塩化ビニル) |
---|---|---|---|
厚み | 6mm | 滑り止め加工 | 〇 |
洗濯機洗い | × | 機能 | 抗菌防臭・防カビ・防炎 |
口コミを紹介
柄がとっても可愛すぎます!キッチンに立つのが楽しみになってしまうほど色鮮やかで綺麗な柄。フカフカだし、全く滑りません。
オカ(OKA)
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン キッチンマット部門 8位
(2023/11/01調べ)
オカ 優踏生 洗いやすいキッチンマット
おしゃれなデザインとカット調整できる便利さで人気
和歌山県の家庭用品メーカー「オカ」が製造するキッチンマットです。シンプルなデザイン性に定評があり、キッチンをはじめ和室・洋室などどこに設置しても雰囲気を壊しません。また、裏面にすべり止め加工が施されているので、ズレにくい点もメリットです。
さらに、洗濯を繰り返しても型崩れしにくく、耐久性にも優れています。高品質のキッチンマットとして、20年以上も販売が続けられる人気商品です。
サイズ | 約45cm×180cm | 素材 | ポリプロピレン |
---|---|---|---|
厚み | 0.8cm | 滑り止め加工 | 〇 |
洗濯機洗い | 〇 | 機能 | 折りたたみ可 |
口コミを紹介
とても可愛くて満足です。玄関に敷きましたが、華やかで帰宅が楽しみになりました。
透明なキッチンマットの人気おすすめランキング3選
Deciniee
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン キッチンマット部門 5位
(2023/12/01調べ)
キッチンマット 透明マット
表面がエンボス加工でサラッとした感触
水や汚れに強くお手入れも拭くだけで簡単なPVC素材の透明なキッチンマットです。表面がエンボス加工を施されているため、サラッとした感触で心地良く、滑り止めの役割もします。ハサミで好きな大きさにカットできるので、サイズ調整も簡単です。
1.5mmの厚みで、引き出しやお掃除ロボットも邪魔しません。クリアタイプなので、すっきりと設置でき、床暖房があっても対応できます。
サイズ | 180×45cm | 素材 | PVC(ポリ塩化ビニル) |
---|---|---|---|
厚み | 1.5mm | 滑り止め加工 | 〇 |
洗濯機洗い | × | 機能 | 防水・床暖房対応 |
口コミを紹介
布マットの時は掃除機に吸い込んだり、洗ったりしましたが、こちらにしてからは床と同様モップがけをして掃除が終わるようになりました。週2、3回拭き掃除をしているので、べたつきもなく快適です。
ロイヤル通販
キッチンマット クリア
原料から日本で製造するこだわりの透明マット
拭き掃除だけでお手入れが簡単なPVC素材のキッチンマットです。珍しい80cm幅タイプで、キッチンの水ハネや油汚れなどを広範囲に防ぎます。はさみで簡単にカットできるので好みのサイズに調節でき、多用途に使える汎用性の高さからも人気です。
表面はエンボス処理加工で、肌触りがサラッとしています。一般的な透明タイプの商品と違って、原料まで国産にこだわって製造されています。高品質な幅の広いクリアタイプをお探しの方におすすめです。
サイズ | 80×240cm | 素材 | PVC(ポリ塩化ビニル) |
---|---|---|---|
厚み | 1.5mm | 滑り止め加工 | ー |
洗濯機洗い | × | 機能 | 防水 |
口コミを紹介
とても掃除が楽になりました。本当は、透明でないものをさがしていましたが、透明で清潔感もあり選んでよかったと思います。
Latuna
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン キッチンマット部門 2位
(2023/12/01調べ)
キッチンマット クリア
広めの60cm幅で使いやすい
PVC素材の透明なキッチンマットです。表面はエンボス加工しているため滑りにくく、滑り止めシールが4枚付属していて、裏面も滑りにくく固定できます。抗菌性のある素材なので、お子様が触れても安心です。幅が60cmと広めなのもおすすめポイントです。
耐熱温度が85度までなので、床暖房にも対応できます。撥水加工を施してあるため、水や汚れがさっと拭き取れて便利です。
サイズ | 240x60cm | 素材 | PVC(ポリ塩化ビニル) |
---|---|---|---|
厚み | 1.5mm | 滑り止め加工 | ー(滑り止めシール付き) |
洗濯機洗い | × | 機能 | 抗菌・防水・撥水加工・床暖房対応 |
口コミを紹介
犬の足腰が弱り、フロアマットでも滑るようになったので試しに買ってみました。全然すべらなくなりました。フロアマットの上に敷くとビニール同士吸着するので、シールは全く必要ありません。床の風合いも損なわず、良い買い物をしたと思います。
低反発キッチンマットの人気おすすめランキング3選
フリーライフ
キッチンマット
25mmの厚手の低反発タイプ
中綿に20mmの厚みのウレタンフォーム入りで25mmの極厚に仕上げた低反発タイプです。かなり厚手なので気持ちの良い踏み心地が味わえますが、クッション性だけでなく、遮音性にも優れています。裏側にはスノー柄の滑り止め加工でしっかり固定できます。
きめ細かく柔らかいフランネル生地は高密度マイクロファイバー繊維を使い、心地良い肌触りです。抗菌・防ダニ加工を施しているので、衛生的に使えることもおすすめポイントです。
サイズ | 65×180cm | 素材 | ポリエステル100% |
---|---|---|---|
厚み | 25mm | 滑り止め加工 | 〇 |
洗濯機洗い | ー | 機能 | 抗菌・防ダニ加工・防音・側面ヘム加工 |
口コミを紹介
手のひらで押すと2cmほど沈み込みます。それに伴い、肌触りもものすごく気持ち良いです。
Baibu Home
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン キッチンマット部門 1位
(2023/11/01調べ)
キッチンマット ブラウン
滑りにくい撥水タイプ
PVC素材の撥水性のある低反発タイプです。水や汚れはさっとひと拭きするだけで取れ、洗濯しないタイプなのでお手入れが簡単です。中綿には、厚み7mmの低反発ウレタンフォームが入っています。足の疲労や物を落としたときの衝撃も緩和できます。
表面に目立たないシワ加工を施しているため足が滑りにくく、裏面にもシリコン製の滑り止めが付いているので床にしっかりと固定できます。色はブラウンとグレーから選べます。防炎性があり、キッチンにぴったりです。
サイズ | 約44×180cm | 素材 | PVC(ポリ塩化ビニル) |
---|---|---|---|
厚み | 8mm | 滑り止め加工 | 〇 |
洗濯機洗い | × | 機能 | 防汚撥水加工・防炎 |
口コミを紹介
洗濯するタイプより衛生的かなと購入。とても良いです。これまでは調理中にうっかり落ちた食材や調味料なんかが気になってキッチンマットが不衛生に感じていましたが、さっと拭くだけできれいになります。踏み心地もいいですし、お値段も手頃。買ってよかったです。
Baibu Home
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン キッチンマット部門 1位
(2023/11/01調べ)
キッチンマット 120
低反発で足が疲れない!おしゃれな柄付きのPVC素材タイプ
7mm厚のウレタンフォーム入りでふかふかな踏み心地のPVC素材で拭ける低反発タイプです。水や汚れは、さっと拭くだけできれいに取れます。洗濯しないタイプは、シリコン滑り止め加工でしっかりと固定可能です。
表面には細かいシワ加工を施し、足が滑らない工夫がされて安心です。防炎のため、万が一着火しても燃え広がることなくキッチンに向いています。おしゃれな柄付きタイプで、こちらのポップ柄のほか、グレーや猫柄などもあります。
サイズ | 約44×120cm | 素材 | PVC(ポリ塩化ビニル) |
---|---|---|---|
厚み | 8mm | 滑り止め加工 | 〇 |
洗濯機洗い | × | 機能 | 防汚撥水加工・防炎 |
口コミを紹介
これまでは調理中にうっかり落ちた食材や調味料なんかが気になってキッチンマットが不衛生に感じていましたが、これならさっと拭くだけできれいになります。踏み心地もいいですし、お値段も手頃。買ってよかったです。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
キッチンマットの手入れ・洗濯方法
汚れや水をさっと拭きとるだけでお手入れができて洗濯不要なPVC素材も人気ですが、化学繊維や天然素材のマットには洗濯機洗いができるものもあります。洗濯機で洗えるタイプなら、こまめに洗って清潔に使えます。
しかし、食べ物やシミなどの汚れが毛にこびりついていると、一度洗濯をしただけでは汚れを落とせないこともしばしばです。そこで、洗濯機で丸洗いする前に、汚れが目立つ部分だけ中性洗剤を使って揉み洗いをしておくのをおすすめします。
また、洗濯機で洗うときは必ず洗濯用ネットに入れましょう。毛羽立ちをケアできます。清潔に長く使えるよう、キッチンマットの手入れや洗濯はこまめに行いましょう。次の記事では、おすすめの中性洗剤や洗濯洗剤をご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
キッチンマットを敷くと、床の汚れや傷を防ぎ、キッチンをおしゃれに演出することもできます。素材やデザインの種類が多いので、今回ご紹介した選び方やおすすめ商品もぜひ参考にして、お好みのタイプを探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月04日)やレビューをもとに作成しております。
生活雑貨や家電で人気のアイリスオーヤマから発売されている心地良いポリエステル100%のフランネル素材でできたキッチンマットです。60cmの幅広タイプなのにコスパが良く、洗濯機で洗えるので、汚れても安心。清潔に使えます。
表面はふわふわした触り心地の良い生地で、ポリウレタンフォーム入りでクッション性もあります。その上、防ダニ加工で衛生的に使え、ホットカーペットや床暖房にも対応です。洗える高機能な幅タイプをお探しの方におすすめです。