メンズスニーカーの人気おすすめランキング20選【ナイキ・ニューバランスなど紹介】
2023/05/02 更新
メンズスニーカーは子供から大人まで男性にとってのマストアイテムです。しかし、ハイブランドや色スタイル、トレンドなど選び方はさまざまで、買うのに迷ってしまうことがあるでしょう。そこで今回は、おしゃれに決まるメンズスニーカーの選び方とおすすめ商品についてランキング形式で紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
子どもから大人まで愛用されるメンズスニーカー
使い勝手と履き心地に優れるメンズスニーカーは男性なら必ず一足は持っていると言われる重要なファッションアイテムです。しかし、あまりに数が多すぎてどうやって選べばいいのか分からないと悩んでしまうことはありませんか?
自分に合ったメンズスニーカー選びはさほど難しいものではありません。サイズ色、ミドルブランドやハイブランド、デザイン等、ポイントを絞って選んでいけば自然と自分に合った一足に辿り着けますよ。
そこで今回は、メンズスニーカーの選び方と、おすすめのおしゃれなメンズスニーカーをランキング形式で紹介します。ぜひ、購入の際の参考になさってください。なお、ランキングはサイズ、ジャンル、重量の3つの視点で作成しています。
【編集部イチオシ】おすすめのメンズスニーカーはこれ!
メンズスニーカーの選び方
まずは、メンズスニーカーの選び方の基本をご紹介します。サイズ、デザイン、ブランドごとの特徴等、実際に購入する場面をイメージしてみてください。
履きやすさは「サイズ」をチェック
メンズスニーカー選びでもっとも重要なのは、なによりもサイズです。自分の足にフィットしない商品を選んでしまうと、靴擦れや疲れの原因になってしまいます。しっかりと自分の足に合うかを確認しましょう。
足のサイズを測るときは縦の長さ、幅、甲の高さが重要です。ネット通販で購入する場合は、必ず最初に調べておくことをおすすめします。縦の長さに関しては、つま先側に約1cm程度の余裕(捨て寸)があると丁度いいとされています。
サイズ選びの詳細については、スポーツシューズブランドであるMIZUNO、安全靴ブランドのミドリ安全の公式ホームページで詳しく紹介されています。激しく動くスポーツ用シューズの履き方を参考にすれば、日常生活の靴選びにも役に立つでしょう。
色で選ぶ
メンズスニーカーのサイズが決まったら、好みの色のスニーカーを探していきましょう。上下の服装に合わせて、最適な色選びができるようにしていきましょう。
シンプルなコーディネートなら「パンツの色」と合わせるのがおすすめ
メンズスニーカーをあまり前面に出したくないと考えている場合は、メンズスニーカーとパンツの色を合わせてしまうことをおすすめします。黒いデニムに黒系のメンズスニーカー、といった具合です。
下半身の色にまとまりができるため、コーデに統一感を与えることができます。どんな服装でも合わせやすいため、コーデ初心者の人にもおすすめの方法です。
インパクトが欲しいなら「差し色」がおすすめ
メンズスニーカーを主役にしたいと考えているなら、派手な原色系のメンズスニーカーがおすすめです。白・黒・グレーなどのモノトーンのパンツに黄色や赤系のメンズスニーカーを合わせることで、ファッションがワンランクアップします。
中途半端な差し色にせず、原色の方がかえって統一感が生まれます。
黒と白に統一した「モノトーンコーデ」もおすすめ
どうしてもスニーカーの色に迷ってしまったときには、黒や白といったベーシックな色を購入するのも選択肢としておすすめです。ベーシックなカラーを選ぶと、インナー・アウター・パンツ・スニーカーまで白と黒で統一するモノトーンコーデを楽しめます。
ボリュームで選ぶ
スニーカーの見た目はボリュームはブランドやコンセプトによって違ってきます。服装に合うような見た目・ボリュームのメンズスニーカーを選びましょう。
「ストリートファッション」ならボリュームがあるものがおすすめ
だぼっとしたストリート系ファッションに合わせるなら、服の存在感に負けないようにボリュームのあるメンズスニーカーがおすすめです。NIKEなど、厚底でサイズ感のある商品がコーディネートにとても合います。
「キレイめスタイル」なら薄くて自己主張しないものがおすすめ
草食系男子的なキレイめスタイルの服装が好みであれば、シンプルな見た目と自己主張しないタイプのメンズスニーカーが合っています。コンバースやVANSのようにレトロでシンプルな形状であれば、どんな服装にも合わせやすくておすすめです。
ブランドで選ぶ
メンズスニーカーには多様なラインナップがあります。ブランドごとの個性を理解しておくと、メンズスニーカー選びに役に立つでしょう。
20代・30代・40代を問わないものなら「newbalance(ニューバランス)」がおすすめ
アメリカ発祥のスニーカーブランドであるニューバランスは、大きくNのロゴが入ったデザインが特徴で老若男女問わず人気があります。型番の数が多いため、服装にマッチしたデザインが見つけやすいのも魅力です。
10代や20代など若い層からも人気があるほか、30代・40代などの中年層が履いていても違和感のないクラシックなデザインなので、幅広い年齢層から人気です。
定番・防水・流行りのスニーカーなど豊富な種類なら「NIKE(ナイキ)」がおすすめ
社会現象を起こしたエアマックスを発売しているのが、アメリカ発祥のスポーツブランドである「ナイキ」です。定番・防水・流行りのスニーカーなど豊富な種類のメンズスニーカーを多彩にラインナップしています。
大学生も履きやすい白や黒のシンプルなものなら「VANS(バンズ)」がおすすめ
白や黒のシンプルでレトロな靴が好みなら「VANS」がおすすめです。元々はスケーターやBMXライダー御用達のブランドだったこともあり、スポーティーな使い方ができる点も魅力で、今でもストリートファッションが好きな方に人気があります。
オールドスクールやオーセンティックなどシンプルで履きやすいモデルは大学生などにも人気です。
カジュアルなおしゃれが好きなら「adidas(アディダス)」がおすすめ
カジュアルなおしゃれが好きならアディダスがおすすめです。ローテク系とハイテク系のどちらも揃っているのがアディダスの強みであり、定番シリーズは性別を問わずに人気があります。
1970年代にストリートアイコンとして人気が上昇したスーパースターや、ホワイトスニーカーとして有名なスタンスミスなど種類も豊富です。以下でアディダススニーカーのおすすめ商品を紹介しているので参考にしてください。
デザインで選ぶ
メンズスニーカーは機能性ごとに大きく分けてローテクとハイテクという2種類が存在します。それぞれの違いを理解して、メンズスニーカー選びに役立てましょう。
いろいろな服に合わせたいなら「ローテク」スニーカータイプがおすすめ
ローテクスニーカーとは、糸や革、ソールといった昔ながらの製法で作られたスニーカーのことです。ナイキのエアマックスなどの高機能なハイテクスニーカーがブームだった時代に、対極に位置する存在としてローテクと呼ばれる世になりました。
特別な機能がなくシンプルな形状のため、どんな服装にもマッチしやすいのが特徴です。コンバースやVANSなど、レトロな雰囲気もあって流行に左右されない強みもあります。
アクセントに使うなら「ハイテク」スニーカータイプがおすすめ
ハイテクスニーカーとは、高機能が搭載されたスニーカーのことを指します。クッション性を高めたナイキのエアマックスが代表例です。リーボックのインスタポンプヒューリーにいたっては、空気を注入してフィット感を調整する機能まで搭載しています。
以下でハイテクスニーカーのおすすめ商品を紹介しているので参考にしてください。
目立ちたいなら「ハイブランド」をチェック
近年ではルイ・ヴィトンやグッチのようなハイブランドもスニーカーを販売しています。また、ナイキなどのスポーツブランドでも「ハイエンドモデル」と言われる高級志向のスニーカーもあります。
カットの形状で選ぶ
メンズスニーカーのカット形状は、通常形状である「ローカット」と足首まで隠れそうな「ハイカット」があります。
さまざまなパンツに合わせたいなら「ローカット」がおすすめ
何の変哲もないローカットのメンズスニーカーは、どんな服装にもマッチする使いやすさが魅力です。足首部分が隠れないため通気性も高く、夏場にスニーカーを履くなら特におすすめできます。
スニーカーの存在感を意識するなら「ハイカット」がおすすめ
ハイカットのメンズスニーカーは足首まですっぽりと覆ってしまいそうなカットの高さが特徴です。足首を保護してくれるため、スポーツなどの激しい動きをするときにもハイカットの方が向いています。
「安い価格」で買いたいなら通販をチェック
通販でメンズスニーカーを買おうとしている方も多いと思います。ご自身の足のサイズを熟知しているのであれば、値段的に安い通販がおすすめです。一方、足のサイズがよく分からない方や、絶対に失敗したくない方は実店舗で買いましょう。
ニューバランスのメンズスニーカー人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
クッション性があり軽くて歩くのが楽です。
口コミを紹介
履きこなすうちに馴染んでいき、紐をしっかり結べば軽快に歩けます
歩き心地は軽くて柔らかく疲労を抑えてくれ、散歩意欲を掻き立ててくれます
靴そのものも軽く、通気性が良く蒸れません
口コミを紹介
このクラシックタイプはとても履きやすい!
996党としては持っておきたいカラーです。何処のショップでも在庫がないので飛び付いてしまいました。
ナイキのメンズスニーカー人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
軽く、履きやすいです。フィット感も上々です。
普段27.5㎝を履いていますが、それなりの幅もあり問題ありません。
踵(かかと)部分はしっかりとしています。
口コミを紹介
サイズはピッタリでした!
口コミを紹介
気に入って毎日履いてます。
以下ではナイキスニーカーのおすすめ商品を紹介しているので参考にしてください。
派手色のメンズスニーカー人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
カラーもデザインも気に入った。レビューを参考に0.5cm大きなものにしたが、それでちょうどよかった。
口コミを紹介
新しい靴に履き替えると、通常は足のどこかが強く当たって痛くなりますが、このシューズは軽くて皮も非常に柔らかく、痛いところが全くありません。履き心地はとてもいいです。
口コミを紹介
学生時代に履いていたスタンスミスをまた履きたくなり購入しました。
廉価版ではありましたが、手の出しやすい値段でスタンスミスを手に入れることができて満足しております。
通販で心配だった品質の状態も良好で、梱包もしっかりされていました。
普段使いできる安いメンズスニーカーのおすすめランキング3選
口コミを紹介
通勤で履く為に購入しました。いつも買っているメーカーの靴ではなく、他の商品にしてみようと思い色々探しました。派手なデザインが目に留まり見た感じは靴が重たいイメージでしたが、履いてビックリしたのがこの軽さ靴を履いてない感覚がしていて軽やかに歩けます。
口コミを紹介
軽くて、通気性が抜群です。
口コミを紹介
値段を考えても安くて履きやすい良い商品でした。
ハイカットのメンズスニーカー人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
飽きのこないスタイルなので、気に入っています。ハイカットは、好き嫌いが分かれるので、ローカットモデルも参考にした方がいいかもしれません。
口コミを紹介
この色とデザインのローカットのスニーカーを長らく愛用していましたが、長時間疲れずに歩けるようにと、ハイカットの同じ色・デザインのものを注文しました。写真通りの商品で大変満足しています。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
まとめ
今回はメンズスニーカーの選び方と、メンズスニーカーのおすすめ商品を紹介しました。白・黒などの使いやすいカラーで探したり、ナイキやニューバランスなどのブランドで探したりして自分に合ったものを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月02日)やレビューをもとに作成しております。
FILLIN CLASSICは、世界的中の名スニーカー60足以上を比較・分析し、製作されたスニーカーです。アッパー部分にマイクロファイバーレザーを使用しているため、汚れや水に強く、お手入れも簡単にできます。
こだわりの設計から実現した、+5.5cmのさりげないスタイルアップ効果が特徴。シンプルなデザインで場所や服装を選ばず、デイリー使いにぴったりの一足です。性別を問わず履けるデザインなので、カップルでお揃いにしたり、贈り物にもおすすめ。