ペーパーコードチェア

寄附金額: 220,000

北海道産のクルミ材を使い座面と背もたれをペーパーコードで編んでいる軽量な椅子です。
クルミ材は時間とともに徐々に材料は焼けて色味が深くなっていきます。

塗装はウレタンオイル塗料を使っているので、汚れにくく、木材の風合いが見た目だけでなく手触りからもダイレクトに感じられる素朴な風合いとなっています。
ペーパーコードは使用や時間の経過とともにと程よく緩み、すわり心地が良い状態になります。
クルミ材とペーパーコードによる約3キロ程度の超軽量な椅子の使用感をお楽しみください。

===============================
木ライフプロダクトは、2004年、道産材と加工機械の入手、生産活動がしやすい環境を求め、東川町にて創業。木製で生活道具として長く使える、使い手と共に年齢を重ねられる家具づくりをしています。

人々の幸せな生活を実現する「暮らしの道具」を追求し、オーダー製品の受注生産や木製品の企画・デザイン・設計などにも携わっています。
代表の出村貴昭さんが得意とするのは「ペーパーコード編み」で、根強いファンも多いです。

木製の小物や文具も取り扱い、最近では自宅での生活や仕事をする時間が長くなってきた生活スタイルに合わせ、「REMOTE サポートツールズ」を製作・販売中。
また、出村さんは造形教育の指導員としての経験があるため、美術・デザインに興味のある方や造形教育を受けたい学生などの相談も受け付けています。
いずれ、造形塾も開きたいと考えているとのこと。

【事業者情報】
木ライフプロダクト
(住所)東川町西11号北29
(電話)090-2813-5715
(FAX)0166-83-4784

ペーパーコードチェアの基本スペック

寄附額 220000 カテゴリ 木工品・竹工品
内容量 ペーパーコードチェア 1脚
・サイズ: 幅:460mm×奥行:500mm×高さ:720mm(座面の高さ:450mm)
・原材料: クルミ材 カナコ編み
自治体 東川町

ペーパーコードチェアのサイト比較

ペーパーコードチェアその他の情報

申込み 何度も申し込み可 発送期日(配送時期) ご入金確認後、4ヶ月程度で発送。
※生産状況によっては3ヶ月ほど前後する場合がございますので、予めご了承ください。
お礼の品に関するお問い合わせ先 お礼の品・配送に関するお問い合わせは、東川ふるさと納税サポート室(TEL:050-3100-1729)までお願いいたします。
配送対応 常温配送,別送対応
事業者名 木ライフプロダクト
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年01月16日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

木工品・竹工品カテゴリの関連商品