あまごのオーナー制度(子供一人(中学生以下))

寄附金額: 30,000

★熊野の山里「赤倉」のあまごと繋がるオーナーになりませんか?

アマゴ養殖を営む有限会社赤倉水産は、昭和46年に創業し、現在で3代目として45年、養殖業を続けてきました。
しかし後継者がなく、このままこのアマゴ養殖は廃れていくものと思われましたが、この赤倉の里、清流尾川川のアマゴ養殖の事業承継して続けていただける方が見つかりました。
しかし、今までのやり方では、この先もアマゴ養殖を続けていくことが難しくなると考え、私たちの考えをご理解していただき、末長く応援していただく関係を作れないかと考え、アマゴのオーナー制度をおこなうこととしました。

アマゴ養殖は、例年10月末〜11月初めに採卵作業をおこない、自社で卵を孵化させ、1年半かけて生魚に育て出荷したり、稚魚の頃に近隣の河川に放流する事業を中心におこなっています。
鮎の場合、春に稚魚を川に放流し、秋には成魚となりますが、アマゴの成長は個体で大きく異なり、1年で成魚となる場合もありますが、成長に時間がかかり1年6ヶ月ほどかかるものもいます。
そのためアマゴ養殖は通年出荷できるように生簀を成長の大きさに分けて育てています。

今回おこなうオーナー制度では、人工的に採卵〜生魚になるまでの期間1年をワンクールとし、育っていく様子をネット配信したり、会報をつくり定期的にオーナー様にPDFデータや紙ベースで会報をお送りしていきます。
オーナーになっていただいた方の特典として、年1回あまご加工品をお届けします。
また、赤倉水産の隣のバンガローを無料で貸し出します。
年間イベントとして、養殖場の見学、アマゴの放流体験、アマゴの餌やり体験、アマゴのつかみ取り体験、釣り体験などがおこなわれます。

●その他
○申し込み1口につき、構成人員は子供1名とさせていただきます。
○人数の追加がある場合、ふるさと納税以外でも申し込み可能です。
大人:16,500円 子供:8,800円

【特記事項】
・当市は発送通知メールをお送りしておりません。
・長期不在など寄附者様のご都合により返礼品をお受け取りいただけなかった場合、再送はできませんのであらかじめご了承ください。

あまごのオーナー制度(子供一人(中学生以下))の基本スペック

寄附額 30000 カテゴリ その他イベントやチケット
内容量 オーナー権:子供一人(中学生以下)

特典 1
年1回あまご加工品を ご希望日に合わせてお送りします。
●あまごツボ抜き (塩焼き・お料理用)3匹
●あまご一夜干し(開き) 3枚

特典 2
●年間イベント
11月初め
(a)採卵作業見学
(b)発眼卵設置
1月下旬
放流体験 
3月中頃
クマノザクラ見学会
5月〜10月
あまごのつかみ取り あまご釣り
※参加の方にあまご塩焼きお一人2匹提供
※イベント参加への交通費は自費となります

特典 3
●バンガロー無料貸出
赤倉水産の隣のバンガローを休憩所としてご利用可能です。
※予約が必要です。
自治体 熊野市

あまごのオーナー制度(子供一人(中学生以下))のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1
    現在申し込み不可

あまごのオーナー制度(子供一人(中学生以下))その他の情報

申込み 何度も申し込み可 申込期日 ●募集期間
毎年4月〜10月末まで

●オーナーの期間について
令和6年11月〜令和7年10月までの1年間
発送期日(配送時期) 準備でき次第、順次発送させていただきます。

※お申込み時「自治体への応援メッセージ」に配送についての連絡事項や不在期間をご入力いただいても、システムの都合上、反映されない為対応できません。
 配送に関しての連絡事項がある場合「熊野市ふるさと納税担当(furunou@city.kumano.mie.jp)」までご連絡ください。
お礼の品に関するお問い合わせ先 事業者名:有限会社 赤倉水産
連絡先:0597-82-1347
配送対応 常温配送,冷凍配送,別送対応 事業者名 有限会社 赤倉水産
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2024年10月11日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

その他イベントやチケットカテゴリの関連商品