富久長八反草サタケシリーズ飲み比べ3本セット

寄附金額: 23,000

■「杜氏の里」安芸津で酒造り■
瀬戸内海に面した広島県の「杜氏の里」、東広島市安芸津町にて、日本酒とリキュールの製造をしている今田酒造本店です。

■醸造家 三浦仙三郎の功績■
広島県の酒造りの歴史は古く、天正年間(1573年)ころに遡ります。隆盛になったのは日清戦争以後、「杜氏の里」である東広島市安芸津町の醸造家、三浦仙三郎(1847-1908年)によって軟水醸造法が確立されてからです。広島の酒は、「第一回全国清酒品評会」の上位を独占。広島の酒が「吟醸酒の元祖」と呼ばれるようになりました。

■大多和柳祐が育種した「八反草」■
原料米についても 吟醸酒が誕生するのと同じかもう少し前の江戸時代末期から、酒米の品種改良を行なった民間育種家がいます。それが大多和柳祐(1819年-没年不明)で、翁により広島を代表する八反系のルーツである「八反草」が明治8(1875)年に育種されました。しかしその後「八反草」は、時代の流れに取り残されるかのように消えていきました。時は文化文明が発展する時代。農業もだんだんと機械化が進められ、肥料も堆肥から化学肥料へ、工業化の波に呑まれて米作りにかける手間を惜しむようになります。米の品種改良も米農家の生産性を重視して行われ、あまりにも背丈の高い「八反草」は、その栽培の難しさから取り組む農家がいなくなっていったのでした。

■原点に返り、歴史を受け継ぐ■
広島の酒米として由緒ある「八反草」の歴史は、その子孫である「八反錦」や「八反35号」などによって引き継がれています。しかし、今田酒造の酒銘「富久長」としましては、その子孫だけではなく、八反系酒米のルーツである幻の米「八反草」そのものと触れ合いたかったのです。手前味噌な言い方をお許しいただけるならば、「八反草」の歴史を我々が引き継いだことになります。

■最新技術の精米■
広島の精米機メーカーサタケの最新技術である真吟精米は、米を球形に磨く従来型から薄く磨く「扁平精米」と玄米と同じ形に磨く「原形精米」を実現しました。真吟精米は、タンパク質の削減具合が精米60%で従来の球形精米40%に匹敵します。通常の球形精米を使用した純米吟醸を併せた3本セットで米の磨きによる香りと味わいの違いをぜひご賞味ください!

※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

富久長八反草サタケシリーズ飲み比べ3本セットの基本スペック

寄附額 23000 カテゴリ 純米吟醸酒
内容量 A:日本酒[富久長 八反草 サタケシリーズHENPEI] 720ml×1本
B:日本酒[富久長 八反草 サタケシリーズGENKEI] 720ml×1本
C:日本酒[富久長 八反草 純米吟醸] 720ml×1本

■原材料名
A:米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米:広島県高宮町の八反草
アルコール度数:15度

B:米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米:広島県安芸高田市の八反草
アルコール度数:15度

C:米(広島県産)、米麹(広島県産米)
原料米:広島県安芸高田市産八反草(契約栽培)
八反草使用割合:100%
アルコール分:16度
精米歩合:麹米50% 掛米60%

■主たる原材料の原産地
A、B:国産(米)
C:広島県産(米)

■販売者・製造所
株式会社今田酒造本店
広島県東広島市安芸津町三津3734

※画像はイメージです。
※お届け日の指定はできません。
※長期不在の場合の再送手配は致しませんので不在の場合は事前にご連絡をお願い致します。
A、B※火入れのお酒です。オリが生じる場合がありますが自然のものです。
C※オリがありますが自然のものです。
自治体 東広島市

富久長八反草サタケシリーズ飲み比べ3本セットのサイト比較

富久長八反草サタケシリーズ飲み比べ3本セットその他の情報

消費期限 別途ラベルに記載

■保存方法
A、B:常温保存
C:風味保護のために冷蔵保存をおすすめします。
申込み 何度も申し込み可
申込期日 通年 発送期日(配送時期) 出荷準備でき次第、順次発送
配送対応 常温配送,別送対応 事業者名 株式会社今田酒造本店
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2024年12月17日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

純米吟醸酒カテゴリの関連商品