No.539 碓井えんどう発祥の地からお届け(碓井えんどう&河内一寸そら豆)約2kg / 豌豆 エンドウ ソラマメ 大阪府 特産品

寄附金額: 10,000

碓井えんどう発祥の地羽曳野市の厳選された「碓井えんどう」と、ひと莢一寸大(3.3cm)の珍しい「河内一寸そら豆」が約1kgずつ入った大満足のセットです。

<碓井豌豆>
うすいえんどうの「うすい」は地名です。羽曳野市碓井。
明治時代に碓井村出身の農業者がアメリカから持ち帰ったタネがはじまりです。
実を食べるえんどう豆は品種改良が進み、和歌山の「紀州ウスイ」などいろいろな品種に分かれましたが、
「ウスイ」と名前が付くえんどう豆は、元をたどると碓井村のえんどう豆が発祥です。
「なにわの伝統野菜」に登録された碓井豌豆は、この品種改良されていないものを指します。
実はこの碓井豌豆、タネは市販されていません。栽培したいと思ってもタネは買えないのです。
碓井豌豆のタネは羽曳野の農家さんが明治時代から100年にわたって毎年かかさず種取りをして守っています。

<河内一寸そら豆>
そら豆のなかでも大きな品種の河内一寸そら豆は、ひと莢に一寸大(3.3cm)の豆を
主に1粒か2粒しか実らせない品種で、食味の良さも評価され、ブランドとなりました。
明治末にはそら豆の栽培は里芋に次いで多く羽曳野市や南河内一帯で生産されてきましたが、
生産技術や調理法の難しさなどの理由から現代の生産量は極わずかとなってしまいました。
河内一寸そら豆はそら豆特有の香りがしっかりとありコクが強く、「昔食べたそら豆の味」と多くの料理人さんにも好まれるそら豆です。

本返礼品の主要な部分は、羽曳野市にて生産、製造または加工したものが占めております。

No.539 碓井えんどう発祥の地からお届け(碓井えんどう&河内一寸そら豆)約2kg / 豌豆 エンドウ ソラマメ 大阪府 特産品の基本スペック

寄附額 10000 カテゴリ 豆類
内容量 碓井豌豆 約1kg
河内一寸 約1kg
※内容量は鞘部分の重量を含みます。

【数量限定:30セット】
※お申込時の決済手段は、『オンライン決済限定』となります。
<その他の払込方法をご選択いただいても受付が出来ませんので何卒ご了承ください。>
お届け前に、出荷元(070-4478-7320)より発送日についてのお電話をさせていただきます。
商品到着後は、必ず冷蔵庫で保存し、出来る限りお早めにお召上がりください。
※北海道・沖縄県及び離島地域はお届けできません。ご了承下さい。
自治体 羽曳野市

No.539 碓井えんどう発祥の地からお届け(碓井えんどう&河内一寸そら豆)約2kg / 豌豆 エンドウ ソラマメ 大阪府 特産品のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1
    現在申し込み不可

No.539 碓井えんどう発祥の地からお届け(碓井えんどう&河内一寸そら豆)約2kg / 豌豆 エンドウ ソラマメ 大阪府 特産品その他の情報

消費期限 賞味期限:5日 申込み 何度も申し込み可
発送期日(配送時期) 令和5年5月1日~令和5年5月20日 配送対応 冷蔵配送,別送対応
事業者名 農園きたの
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2024年03月20日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

豆類カテゴリの関連商品