吟醸酒入り お酒飲み比べ6本入 栗林酒造店 高橋酒造店
寄附金額: 31,000 円
日本酒 美郷雪華 燗上がり 美郷 純米酒 奥清水 梅酒 美郷の梅酒 秋田地酒
美郷町を代表する2大酒蔵の、純米吟醸含めたお酒5本と、梅酒1本のセットです。
梅酒も入っておりますので、女性も男性も利き酒が楽しめます。
【春霞 純米酒】
若い蔵元が新しい日本酒の時代を造るべく立ち上がった「NEXT5」の参加蔵元。
やわらかな風味の飲みやすさ抜群の一本。
日頃のご晩酌にも、初心者様にもオススメです
【春霞 燗あがり】
お燗に適したコクのあるやや辛本醸酒。食中酒にオススメです。
【春霞 美郷】
味わい深くキレのよさが特徴です。
【奥清水 美郷の梅酒】
美郷町の梅を日本酒に漬け込んだ酒蔵ならではの梅酒。フレッシュな香りが印象的。
【奥清水 純米酒】
やわらかい味わいの純米酒で、女性におすすめです。
【奥清水 純米吟醸 美郷雪華】
柔らかく透明感のある味わいが特徴。ほんのり心地よい甘さで女性へのプレゼント、乾杯酒としてお薦めの逸品です。
■栗林酒造店
栗林酒造店は明治7年(1874年)秋田県六郷村(現在の美郷町)にて、栗林家5代目・栗林直治によって創業されました。
代表銘柄の「春霞」は謡曲「羽衣」の一節、「春霞たなびきにけり 久方の月の桂の花や咲く~」から取ったといわれています。また、「霞」が古くは酒の異名であったことにも関係があるとされます。
■高橋酒造店
高橋酒造店は明治18年(1885年)、当時の千畑村で開業。その後、戦時中の一時中止を経て昭和24年から六郷町(現在の美郷町)へ移転。名水百選で知られる六郷湧水群のなかでも、当蔵が使用している仕込み水「宝門清水」は由緒ある清水。
秋田県美郷町六郷地区は、仙北平野の良質の米と、豊富な地下水に恵まれて20以上の酒蔵があったとされる地域です。今では栗林酒造店と高橋酒造店の2つの酒蔵が残っており、美郷町を代表する酒蔵です。
美郷町を代表する2大酒蔵の、純米吟醸含めたお酒5本と、梅酒1本のセットです。
梅酒も入っておりますので、女性も男性も利き酒が楽しめます。
【春霞 純米酒】
若い蔵元が新しい日本酒の時代を造るべく立ち上がった「NEXT5」の参加蔵元。
やわらかな風味の飲みやすさ抜群の一本。
日頃のご晩酌にも、初心者様にもオススメです
【春霞 燗あがり】
お燗に適したコクのあるやや辛本醸酒。食中酒にオススメです。
【春霞 美郷】
味わい深くキレのよさが特徴です。
【奥清水 美郷の梅酒】
美郷町の梅を日本酒に漬け込んだ酒蔵ならではの梅酒。フレッシュな香りが印象的。
【奥清水 純米酒】
やわらかい味わいの純米酒で、女性におすすめです。
【奥清水 純米吟醸 美郷雪華】
柔らかく透明感のある味わいが特徴。ほんのり心地よい甘さで女性へのプレゼント、乾杯酒としてお薦めの逸品です。
■栗林酒造店
栗林酒造店は明治7年(1874年)秋田県六郷村(現在の美郷町)にて、栗林家5代目・栗林直治によって創業されました。
代表銘柄の「春霞」は謡曲「羽衣」の一節、「春霞たなびきにけり 久方の月の桂の花や咲く~」から取ったといわれています。また、「霞」が古くは酒の異名であったことにも関係があるとされます。
■高橋酒造店
高橋酒造店は明治18年(1885年)、当時の千畑村で開業。その後、戦時中の一時中止を経て昭和24年から六郷町(現在の美郷町)へ移転。名水百選で知られる六郷湧水群のなかでも、当蔵が使用している仕込み水「宝門清水」は由緒ある清水。
秋田県美郷町六郷地区は、仙北平野の良質の米と、豊富な地下水に恵まれて20以上の酒蔵があったとされる地域です。今では栗林酒造店と高橋酒造店の2つの酒蔵が残っており、美郷町を代表する酒蔵です。
吟醸酒入り お酒飲み比べ6本入 栗林酒造店 高橋酒造店の基本スペック
寄附額 | 31000 | カテゴリ | その他 |
---|---|---|---|
内容量 | ■名称:・清酒(純米吟醸 美郷雪華) ・清酒(春霞 燗上がり) ・清酒(春霞 美郷) ・清酒(春霞 純米酒) ・清酒(奥清水 純米酒) ・リキュール(梅酒 美郷の梅酒) ■内容量:・清酒(純米吟醸 美郷雪華)[720ml入り×1本] ・清酒(春霞 燗上がり)[720ml入り×1本] ・清酒(春霞 美郷)[720ml入り×1本] ・清酒(春霞 純米酒)[720ml入り×1本] ・清酒(奥清水 純米酒)[720ml入り×1本] ・リキュール(梅酒 美郷の梅酒)[500ml入り×1本] ■原材料・成分:【春霞 純米酒】:原材料名 米(国産)、米麹(国産米)/アルコール分16度/精米割合60% 【春霞 燗あがり】:原材料名 米・米麹/アルコール分15.5度 【春霞 美郷】:原材料名 米・米麹/アルコール分16度 【奥清水 美郷の梅酒】:原材料名 梅実(秋田県美郷町)、醸造アルコール、清酒、糖類/アルコール分16度 【奥清水 純米酒】:原材料名 米・米麹/アルコール分15度 【奥清水 純米吟醸 美郷雪華】:原材料名 米・米麹/アルコール分16度 ■製造者:【春霞 純米酒】:合名会社栗林酒造店 【春霞 燗あがり】:合名会社栗林酒造店 【春霞 美郷】:合名会社栗林酒造店 【奥清水 美郷の梅酒】:株式会社高橋酒造店 【奥清水 純米酒】:株式会社高橋酒造店 【奥清水 純米吟醸 美郷雪華】:株式会社高橋酒造店 ■注意事項:20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方はお申し込みいただけません。 ■配送不可地域:離島 |
自治体 | 秋田県美郷町 |
吟醸酒入り お酒飲み比べ6本入 栗林酒造店 高橋酒造店のサイト比較
-
ふるさとチョイス掲載自治体数No.1現在申し込み不可
吟醸酒入り お酒飲み比べ6本入 栗林酒造店 高橋酒造店その他の情報
消費期限 | ・清酒(純米吟醸 美郷雪華):製造日から12ヶ月 ・清酒(春霞 燗上がり):製造日から12ヶ月 ・清酒(春霞 美郷):製造日から12ヶ月 ・清酒(春霞 純米酒):製造日から12ヶ月 ・清酒(奥清水 純米酒):製造日から12ヶ月 ・リキュール(梅酒 美郷の梅酒):製造日から12ヶ月 |
申込み | 何度も申し込み可 |
---|---|---|---|
発送期日(配送時期) | 準備でき次第発送(年末年始除く) ※年末年始等、長期休業や申し込みが殺到した場合など発送が遅れる場合もございます。 |
配送対応 | 常温配送,別送対応 |
事業者名 | あきた美郷づくり |
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2023年09月01日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。