熊本高森醤油のご飯がすすむ 切り落としチャーシュー 約3kg 京都 韓国屋台料理店ナム月山オーナー監修
寄附金額: 10,000 円
京都で人気の韓国料理店【韓国屋台料理ナム】の 月山昇竜オーナー監修
高森町の醤油が決め手の大容量の切り落としチャーシューです。
甘さが特徴の熊本醤油で味付けしたチャーシューは、ごはんが進みます!
【高森町オリジナル返礼品へのこだわり】
熊本県阿蘇地域に唯一の醤油味噌蔵である、創業百五十余年「阿蘇マルキチ醤油(豊前屋本店)」の醤油を使ったオリジナル返礼品です。
製造メーカーと高森町でレシピを考え「高森町独自のオリジナル返礼品」を開発いたしました。
九州醤油独特の甘みと素材の味がマッチした他にはない独自の返礼品となっております。
高森町ふるさと納税でしか手に入らない一品を是非ご賞味ください。
最終加工は高森町外の工場に委託し、工場から直接発送を行っております。
■産地
醤油:高森町
■原材料
豚肉(スペイン産等)、ソース(醤油(国内製造)、砂糖、にんにく、酒、みりん、はちみつ)、醤油、砂糖(上白糖、三温糖)、でん粉、食塩、鶏ガラスープ/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酒精、酸化防止剤(V.E)、酸味料、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
■保存方法
冷凍保管(-18℃以下)
■注意事項
●本返礼品は、佐川急便での配送となります。離島及び佐川急便規定による配送不可地域へのお届けは出来かねます。
●万一、離島及び配送不可地域からのお申込みがあった場合は、代替返礼品をお選びいただくご案内をいたします。予めご了承くださいませ。
■事業者
株式会社シコメルフードテック
高森町の醤油が決め手の大容量の切り落としチャーシューです。
甘さが特徴の熊本醤油で味付けしたチャーシューは、ごはんが進みます!
【高森町オリジナル返礼品へのこだわり】
熊本県阿蘇地域に唯一の醤油味噌蔵である、創業百五十余年「阿蘇マルキチ醤油(豊前屋本店)」の醤油を使ったオリジナル返礼品です。
製造メーカーと高森町でレシピを考え「高森町独自のオリジナル返礼品」を開発いたしました。
九州醤油独特の甘みと素材の味がマッチした他にはない独自の返礼品となっております。
高森町ふるさと納税でしか手に入らない一品を是非ご賞味ください。
最終加工は高森町外の工場に委託し、工場から直接発送を行っております。
■産地
醤油:高森町
■原材料
豚肉(スペイン産等)、ソース(醤油(国内製造)、砂糖、にんにく、酒、みりん、はちみつ)、醤油、砂糖(上白糖、三温糖)、でん粉、食塩、鶏ガラスープ/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酒精、酸化防止剤(V.E)、酸味料、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
■保存方法
冷凍保管(-18℃以下)
■注意事項
●本返礼品は、佐川急便での配送となります。離島及び佐川急便規定による配送不可地域へのお届けは出来かねます。
●万一、離島及び配送不可地域からのお申込みがあった場合は、代替返礼品をお選びいただくご案内をいたします。予めご了承くださいませ。
■事業者
株式会社シコメルフードテック
熊本高森醤油のご飯がすすむ 切り落としチャーシュー 約3kg 京都 韓国屋台料理店ナム月山オーナー監修の基本スペック
寄附額 | 10000 | カテゴリ | 惣菜パン | 内容量 | 約3kg(500g×6袋) | 自治体 | 熊本県高森町 |
---|
熊本高森醤油のご飯がすすむ 切り落としチャーシュー 約3kg 京都 韓国屋台料理店ナム月山オーナー監修のサイト比較
-
ふるさとチョイス掲載自治体数No.1現在申し込み不可
熊本高森醤油のご飯がすすむ 切り落としチャーシュー 約3kg 京都 韓国屋台料理店ナム月山オーナー監修その他の情報
消費期限 | 賞味期限:別途商品ラベルに記載 | アレルギー | 乳成分,小麦,豚肉,鶏肉,大豆 | 特記事項 | 申込み | 何度も申し込み可 | 申込期日 | 通年 | 発送期日(配送時期) | 寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送対応 | 冷凍配送,別送対応 | 事業者名 | 株式会社シコメルフードテック |
---|
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年04月13日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。