伊勢湾奥・鈴鹿のブランド/全国から「あの味が忘れられない」との声がたくさん!「やだのり」乾海苔70枚【1369946】

寄附金額: 15,000

『あの海苔の味が忘れられない』とのたくさんのお声が各地から届く
伊勢湾奥鈴鹿の「やだのり」は、風味が抜群、味が自慢です。

伊勢神宮を代表とする三重県。
位置する” 鈴鹿 ” は、鈴鹿サーキットで有名ですが、びっくりするほど海産物が美味しく育つ、
栄養豊富な海「伊勢湾」奥部に位置します。

全国各地より海の幸を食した人の舌を唸らせます。
美味しさの理由は、長野、岐阜から流れ込む、一級河川である木曽三川(木曽川、揖斐川、長良川)の、
豊富なミネラルにあります。

川のミネラルが、伊勢湾奥の海水と混じり合い、干潟がよく肥えて、海産物に脂がのって、
旨みが強く甘く育つのです。

栄養豊かな伊勢湾奥の海で、豊富な経験と勘で培われた海苔漁師が作った自慢の黒海苔「やだのり」を、
産地直送でお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【注意事項】
※海況により海苔の採れ高や価格が変わるため、海苔の番数指定は出来かねます。
※「乾燥海苔」は、1部、「火入れ海苔」や「焼き海苔」に変更となる場合があります。
「火入れ海苔」とは→「乾燥海苔」からさらに海苔の水分を極限まで飛ばし、
保存状態が良くなる海苔をいいます。
※「焼き海苔」とは→「乾燥海苔」を緑色に焼いたもので焼く手間が省けます。
※画像はイメージです。

伊勢湾奥・鈴鹿のブランド/全国から「あの味が忘れられない」との声がたくさん!「やだのり」乾海苔70枚【1369946】の基本スペック

寄附額 15000 カテゴリ 惣菜パン
内容量 【お礼品の内容】
・海苔70枚〈それぞれ組み合わせ〉

2~3番 10枚 
+
4~5番 60枚

━━━━━━━━━━━━
【原産地】日本
【製造地・加工地】三重県鈴鹿市

━━━━━━━━━━━━
【原材料・成分】
乾燥板海苔(三重県鈴鹿産)

━━━━━━━━━━━━
【海の農業】
海苔は、同じ海でも、作り手(漁師)によって味が変わることから
「海の農業」とも言われています。

全国から「鈴鹿の海苔がこんなに美味しいなんて知らなかった」など、
数え切れないほどの嬉しいご感想とともに、評判が広がり、
今では北は北海道から南は九州など全国の皆様からご用命をいただきます。


養殖海苔の収穫はおよそ12月上旬~3月半ば。
特に美味しい海苔は12月半ば~1月下旬頃収穫された黒海苔です。
また、初摘みの海苔である「初海苔(1番海苔)」は初物で縁起物を好む日本人には大人気。

赤ちゃんの産毛のような繊細の海苔は口の中に入れた途端、
トロッと溶けていくほどに柔らかく繊細な舌触り。
お茶の新芽同様、わずかしか採れず、予約だけで完売の人気品です。

初海苔を口にされた方々からは、感動のお声と翌年の初海苔のリピートご予約が入ります。

初海苔(一番海苔)を摘み取ったあとに伸びてきた海苔が「2番海苔」。
次に伸びてきた海苔が3番海苔、4.5.6.7番…と順次伸びてきた海苔を
摘み取る海苔の養殖採集は、
海境にもよりますが、7.8番海苔まで続きます。

摘み取る回数が多くなるにつれ海苔芽は固くなり、
ツヤや風味も少しずつ変化していきます。
とはいえ、5.6番海苔であっても今まで食べた海苔の中でもっとも感動したとの
お声もあるほど、各番号を毎年リピートされるお方は後を絶えず、
木曽三川から流れる栄養によりいかに伊勢湾奥鈴鹿の干潟は豊かで、
海産物の旨味が強いかを言い表しているかのようです。
自治体 鈴鹿市

伊勢湾奥・鈴鹿のブランド/全国から「あの味が忘れられない」との声がたくさん!「やだのり」乾海苔70枚【1369946】のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1
    現在申し込み不可

伊勢湾奥・鈴鹿のブランド/全国から「あの味が忘れられない」との声がたくさん!「やだのり」乾海苔70枚【1369946】その他の情報

消費期限 【 賞味期限 】 到着後冷凍保存で約10ヶ月

━━━━━━━━━━━━
【やだのりの食べ方】
灯油ストーブやガスコンロで炙ったり、オーブントースターで1枚ずつ緑色になるまで火で焼きます。
焼き加工してある「焼き海苔」より香りが立って、海苔が柔らかく、甘みが増します。

━━━━━━━━━━━━
【おすすめ】
「やだのり」1番のおすすめは、お刺身に巻いて食べること。
海苔の磯の香りが、お刺身によく合います。
他には塩おむすびにくるりとまいたり、味噌汁やうどんなどの汁物に入れて溶かしたり、卵かけご飯の上にのせて。
━━━━━━━━━━━━
【乾海苔(乾燥板海苔)」とは?】
1枚ずつ全形板海苔(板海苔1枚、およそ縦21cm×横19cmのほぼ正方形)サイズに乾燥させた
「板状の黒海苔」のことをいいます。
手で焼く手間がありますが極上の美味しさです。
━━━━━━━━━━━━
【海苔の保存方法】
冷凍保存で約10ヶ月美味しくご賞味いただけます。
申込み 何度も申し込み可
申込期日 2023-12-20~ 発送期日(配送時期) 2023年12月より順次発送 ※離島にはお届けできません。
配送対応 常温配送,別送対応 事業者名 矢田勝美オフィス
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2023年09月21日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

惣菜パンカテゴリの関連商品