木工房矢吹のケヤキのぐい呑み(彫刻・色漆入り)【赤】<085-002_5>

寄附金額: 20,000

国産のけやき材に彫刻を施し、本漆にて仕上げました。
漆塗りは『摺り漆(すりうるし)』という技法になり、『拭き漆(ふきうるし)』とも呼ばれています。これは木地に漆を丹念に摺り込み、拭き上げた後に乾燥、研磨という一連の作業を、艶が出るまで繰り返し摺り込みます。
こうすることで木肌に漆の色と艶が加わり、独時な味わいが楽しめます。
また漆は無害なので、食器などに塗っても安心してお使いいただけます。
木が持つ保温性により、熱いものを入れても外側に熱を通しにくく、氷も解けにくいという特長もあります。
木の良さを楽しんでいただけたら幸いです。

【木の器について】
『国産材 本漆仕上げ』
※器の材料は 国産材の、欅(けやき)や栃(とち)を用いています。
※画像はイメージです。木目・色調・硬さ・重さなどに個性があるので、それらを活かす加工を心がけています。
※同じ品を複数お求めの場合、できる限り仕上がりを揃えたうえでお届けいたします。天然の木が持つ、ただ一つだけの風合いをお楽しみください。
※材の収縮と手づくりのため、サイズには多少の違いがあります。
※本漆は時間の経過と共に透明度が増し、木目が見えてくるので経年変化を味わえます(漆が透けてくると表現されます)
※台所洗剤で洗え、自然乾燥もできます。また、漆には天然の抗菌作用もあります。日常使いの食器としてご愛用ください。
※天然の木なので、電子レンジや食器乾燥機は、お使いにならないでください。

提供:木工房矢吹

木工房矢吹のケヤキのぐい呑み(彫刻・色漆入り)【赤】<085-002_5>の基本スペック

寄附額 20000 カテゴリ お猪口・ぐい呑み・盃
内容量 1個:サイズ 直径約7.3cm・高さ約4.4cm 自治体 杵築市

木工房矢吹のケヤキのぐい呑み(彫刻・色漆入り)【赤】<085-002_5>のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1

木工房矢吹のケヤキのぐい呑み(彫刻・色漆入り)【赤】<085-002_5>その他の情報

申込み 何度も申し込み可 発送期日(配送時期) 通常、決済から14日前後で発送
※在庫状況により、1か月~3か月程お時間をいただく場合があります。
配送対応 常温配送,別送対応 事業者名 木工房矢吹
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2024年05月19日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

お猪口・ぐい呑み・盃カテゴリの還元率ランキング