肥前吉田焼 四畳半 酒器セット 地の盃 7点セット【匠】 [NAN001] 肥前吉田焼 やきもの 焼き物 うつわ 器 さら 皿

寄附金額: 35,000

肥前吉田焼 やきもの 焼き物 うつわ 器 さら 皿

おうち時間の新しい楽しみ方 おうちで過ごす時間が増えた昨今、お酒のストックが増えた方も多いのではないでしょうか? そんなあなたに、一味違った楽しみ方を。 絵柄の名前が描かれたサイコロを振って、出た目の盃でお酒を呑みます。 盃のサイズは大小さまざま。 升の形の大中小、底が尖った大中小の酒器に松・竹・梅・紅葉・菊・桜の絵柄が染付で優しいタッチの手描きで描かれています。 丸い盃は吞み終わるまで机に置けない…なんて遊び心も。 外で飲むことが制限される中、ご家庭に1セット常備して、ご家族で、またはご夫婦で楽しみながらお酒を味わえます。 ゲーム感覚でお酒を楽しめる四畳半酒器セット 父の日やお誕生日、家族の成人の記念品等にもとても喜ばれています。 嬉しいお声をいただきました! 50代/女性 20歳を超えた娘達と一緒にお酒を楽しめるようになり、ゲーム感覚でお酒を共に楽しめる、このおちょこセットがとても魅力的。おちょこもデザインを楽しんだり、お酒がさらに美味しく楽しいものになりました。 肥前吉田焼 辻与製陶所について 酒器製造『肥前吉田焼 辻与製陶所』は嬉野市嬉野町吉田にあります。嬉野の陶磁器の歴史を紐解くと、天正5年(1577年)に龍造寺隆信公が大村の有馬氏攻略の際、吉田村を流れる羽口川の上流、鳴谷川の川底に、白く光る石を発見したそうです。これが我が国最初の陶鉱石と言われています。寛永年間(1624~44年)藩主鍋島直澄が隠居後、その遺業として吉田山の陶磁器業者を督励しました。享和年間(1801~4年)に入ると、副島弥右衛門が制限外の窯数を増し、事業を拡張して吉田焼の繁栄を促しました。 酒の味はその土地の水・気候・文化・歴史によって作り上げられています。陶磁器産地の人々が地の酒を楽しむ為にうまれた『地の盃』で美味しい酒をご堪能ください。 注意事項/その他 ※底が尖っている器は、飲み干すまで卓上に置けませんのでご注意ください。 ※呑みすぎにご注意ください。 ※画像はイメージです。

肥前吉田焼 四畳半 酒器セット 地の盃 7点セット【匠】 [NAN001] 肥前吉田焼 やきもの 焼き物 うつわ 器 さら 皿の基本スペック

寄附額 35000 カテゴリ お猪口・ぐい呑み・盃
内容量 【セット内容】 ・盃(松・竹・梅・紅葉・菊・桜)各1 ・サイコロ×1個 計7点 ※写真はイメージです。セット内容以外のものは含まれません。 【サイズ】 ・松:径5.3×高3.5cm ・竹:径4×高3cm ・梅:径3×2.5cm ・紅葉:径7.5×高3.5cm ・菊:径6.2×高3cm ・桜:径5×高2.2cm 【対応機器】 電子レンジ○ / オーブン× / 食器洗浄機○ 自治体 嬉野市

肥前吉田焼 四畳半 酒器セット 地の盃 7点セット【匠】 [NAN001] 肥前吉田焼 やきもの 焼き物 うつわ 器 さら 皿のサイト比較

肥前吉田焼 四畳半 酒器セット 地の盃 7点セット【匠】 [NAN001] 肥前吉田焼 やきもの 焼き物 うつわ 器 さら 皿その他の情報

申込み 何度も申し込み可 申込期日 通年
発送期日(配送時期) ご入金確認後1ヶ月以内に発送 (欠品時は2~3ヶ月お待ちいただく場合がございます。) 配送対応 常温配送,別送対応,包装対応,のし対応
事業者名 株式会社匠
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2024年05月17日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

お猪口・ぐい呑み・盃カテゴリの還元率ランキング