D032 あいお(秋穂)で育ったお米 きぬむすめ 白米10kg

寄附金額: 23,000

【2023年秋収穫の新米発送始めました】
「きぬむすめ」は「コシヒカリ」と同等以上の味で白さとツヤに優れた品種と評判です。数年にわたり米の食味ランキングでは最高ランクの「特A評価」を受け、供給過剰になっているコシヒカリの代替品として期待され、主に近畿・中国地方を中心に人気のあるブランド米として注目されています。九州農業試験場(現在の九州沖縄農業研究センター)において、白く美しい耐倒伏性が強い「キヌヒカリ」と良食味品種で病気に強い「愛知92号(祭り晴)」の人工交配によって開発されました。米粒の大きさは中くらい。炊いたお米は弾力とつやのある炊き上がりで、甘い香りとうまみがあるのが特徴です。冷めても美味しいのでお弁当やおむすびにも最適です。
「きぬむすめ」は特性のバランスがよく、栽培しやすいことも特徴のひとつです。
近畿中国四国地域の適格試験で「コシヒカリ」を上回る品質と収量が報告されています。また、近年の温暖化により、高湿が続く産地でも育てやすいとされています。

産地について
 品種の産地としては、関東から四国にかけての温暖地向けに開発され、温暖地の平坦部や準平坦部での作付けに適している品種です。現在の主な生産地は島根県を中心に大阪、和歌山、鳥取、兵庫、山口、静岡で奨励品種として栽培面積が広がっています。生産地である山口県では栽培推奨品種として2008年から本格的な栽培試験をはじめて、主に瀬戸内側で普及されるようになりました。
 このお米の生産地である秋穂(あいお)は、古くから酒米の生産が盛んな土地です。近くに大規模な干拓地があり、干拓地のお米はおいしくないとの風評もありますが、古くからの澄んだ湧き水を利用して育てている地域であり、主に兵庫県の酒蔵に利用されている酒米の生産地として有名です。❝秋に稲穂の穂❞で❝秋穂❞というくらいお米の伝統的な産地です。

D032 あいお(秋穂)で育ったお米 きぬむすめ 白米10kgの基本スペック

寄附額 23000 カテゴリ きぬむすめ
内容量 白米 10kg 窓付紙袋
(表示は玄米量を表示、注文受付後に精米し即発送します)
自治体 山口市

D032 あいお(秋穂)で育ったお米 きぬむすめ 白米10kgのサイト比較

D032 あいお(秋穂)で育ったお米 きぬむすめ 白米10kgその他の情報

消費期限 商品ラベルに表示 申込み 何度も申し込み可
申込期日 通年 発送期日(配送時期) 受注後随時
【年末年始対応のお知らせ】
12月26日までのご入金分は年内発送可能。年内最終発送日は12月30日。年始の発送は1月3日以降。
配送対応 常温配送,別送対応 事業者名 元気移人研究所
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2024年05月14日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

きぬむすめカテゴリの還元率ランキング