賀茂八十八
寄附金額: 10,000 円
■冷めてもおいしい「米の王様」■
「賀茂八十八」は、2018年に販売開始された、広島県東広島産のコシヒカリです。もっちり、ふっくらとした炊き上がりと粘り気、そして「米の王様」といわれるゆえんの強い旨味が特徴。味の濃いおかずによく合いますし、ご飯のお供の漬け物などと一緒に、「賀茂八十八」そのもののおいしさを味わうのもオススメです。冷めてもおいしいので、お弁当やおにぎりにしても◎。
■酒どころ、米どころ 東広島のブランド米■
広島県でもほぼ内陸に位置し、一日の寒暖差の大きい東広島市。もともと耕作適地やため池が多く、広島県内有数の穀倉地帯として知られています。日本三大酒どころである東広島市西条町の酒造りを支える良質な水は、お米作りにも良いとされてきました。
消費者から「安心安全な米の安定供給」が望まれる中、東広島市内でもいくつかの農事組合法人が設立されました。その中でも、八本松町と西条町の経験豊富な5つの農事組合法人が生産するコシヒカリのみを使って商品化したのがブランド米「賀茂八十八」。商品名は、「米ができるまでに八十八の手間がかかる」といわれることにちなみ名付けられています。
■県内基準より農薬を2割削減したお米で、食卓に安心をお届けします■
生産者の一人、下三永農事組合法人 代表理事の髙尾昭臣さんにお話を聞きました。現在66戸の組合員と力を合わせ、できるだけ農薬を使わない栽培を行っています。髙尾さんや組合員の豊富な経験を元に、気候変動や病気、害虫などと戦い、おいしいお米を作り続けています。
髙尾さんは「賀茂八十八を食べたお一人お一人が『おいしい、もう一杯!』と言って食べてくださるのが我々の喜び。近年は麺やパン類もたくさんありますが、やはり日本人の主食はお米です。全国の人に、ぜひ東広島市のお米を知って、まずは食べてもらいたい。今後も、若手の力を借り、ドローン、無人農機具などを取り入れ、より良いお米作りに邁進したいです」と力を込めます。
■環境保全活動の支援にも
「賀茂八十八」の売り上げの一部は、米を育む環境の保全活動に産学官連携で取り組む「西条・山と水の環境機構」の活動支援になります。ぜひ、「賀茂八十八」の故郷、東広島に思いを馳せつつ味わってみてください。
※画像はイメージです。
※お届け日の指定はできません。
「賀茂八十八」は、2018年に販売開始された、広島県東広島産のコシヒカリです。もっちり、ふっくらとした炊き上がりと粘り気、そして「米の王様」といわれるゆえんの強い旨味が特徴。味の濃いおかずによく合いますし、ご飯のお供の漬け物などと一緒に、「賀茂八十八」そのもののおいしさを味わうのもオススメです。冷めてもおいしいので、お弁当やおにぎりにしても◎。
■酒どころ、米どころ 東広島のブランド米■
広島県でもほぼ内陸に位置し、一日の寒暖差の大きい東広島市。もともと耕作適地やため池が多く、広島県内有数の穀倉地帯として知られています。日本三大酒どころである東広島市西条町の酒造りを支える良質な水は、お米作りにも良いとされてきました。
消費者から「安心安全な米の安定供給」が望まれる中、東広島市内でもいくつかの農事組合法人が設立されました。その中でも、八本松町と西条町の経験豊富な5つの農事組合法人が生産するコシヒカリのみを使って商品化したのがブランド米「賀茂八十八」。商品名は、「米ができるまでに八十八の手間がかかる」といわれることにちなみ名付けられています。
■県内基準より農薬を2割削減したお米で、食卓に安心をお届けします■
生産者の一人、下三永農事組合法人 代表理事の髙尾昭臣さんにお話を聞きました。現在66戸の組合員と力を合わせ、できるだけ農薬を使わない栽培を行っています。髙尾さんや組合員の豊富な経験を元に、気候変動や病気、害虫などと戦い、おいしいお米を作り続けています。
髙尾さんは「賀茂八十八を食べたお一人お一人が『おいしい、もう一杯!』と言って食べてくださるのが我々の喜び。近年は麺やパン類もたくさんありますが、やはり日本人の主食はお米です。全国の人に、ぜひ東広島市のお米を知って、まずは食べてもらいたい。今後も、若手の力を借り、ドローン、無人農機具などを取り入れ、より良いお米作りに邁進したいです」と力を込めます。
■環境保全活動の支援にも
「賀茂八十八」の売り上げの一部は、米を育む環境の保全活動に産学官連携で取り組む「西条・山と水の環境機構」の活動支援になります。ぜひ、「賀茂八十八」の故郷、東広島に思いを馳せつつ味わってみてください。
※画像はイメージです。
※お届け日の指定はできません。
賀茂八十八の基本スペック
寄附額 | 10000 | カテゴリ | コシヒカリ | 内容量 | 精米[賀茂八十八] 5㎏×1袋 ■原材料名 玄米及び精米の種別:単一原料米 品種:コシヒカリ 産年:別途ラベルに記載 ■産地 広島県東広島市産 ■販売者 全国農業協同組合連合会広島県本部 広島県東広島市西条吉行東2丁目3-41 |
自治体 | 東広島市 |
---|
賀茂八十八のサイト比較
-
ふるさとチョイス掲載自治体数No.1現在申し込み不可
賀茂八十八その他の情報
消費期限 | 別途ラベルに記載 ■保存方法 直射日光を避けて、涼しい場所に保存してください。 ※米は湿気を嫌いますので保管にご注意ください。 ※臭いの移る可能性がありますので、臭いの強い洗剤、灯油などはそばに置かないでください。 ※お買い求めの後は、お早めにお召し上がりください。 |
申込み | 何度も申し込み可 | 申込期日 | 通年 | 発送期日(配送時期) | 出荷準備でき次第、順次発送 ※天候等の事情で出荷時期が変更になる場合があります。 |
配送対応 | 常温配送,別送対応 | 事業者名 | ひろしま農業協同組合 |
---|
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2023年09月05日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。