天然木の自然な色と風合いを生かしたハロウィン用オブジェ【1348385】

寄附金額: 51,000

天然木の色や木目を生かした飾り物でハロウィン気分を盛り上げて。

毎年10月31日に祝う「ハロウィン」用の可愛い飾り物。津和野の山で採れたネムノキやハゼ、モッコクなど、数種の広葉樹を材料に、どうぶつや月、カボチャのランタンなどを、樹種によって異なる自然の色や木目、風合いを生かして、ひとつひとつ丁寧に形づくりました。割れや歪みを防ぐため、丸太を切ったら最低1年は乾燥させ、そこから手づくりするので、時間も手間もかかる、量産の難しい作品です。
つくり手は、“into the woods” の有村 望さん。津和野の「地域おこし協力隊」林業チーム に他県から移住して参入後、独立。現在は林業の傍ら、さまざまな木の特徴を生かした木工品づくりに力を注いでいます。大学時代、「『グリム童話』の森」研究に取り組んだ有村さんのつくるどうぶつはどれも、グリム童話を彷彿とさせる愛らしい表情が魅力。
多種の木材を一度に使い、その特徴を最大限に生かした木工製品です。プラスティックにはない、木独特の美しい色や木目、温もりを湛えるオブジェを飾って、ハロウィン気分を盛り上げてください。

※こちらのセットは木に自然素材100%のクリアオイル塗装を施した、光沢仕上げとなっています。
※画像2枚目のレイアウト例の大きさ:高さ約21cm・幅約33cm

天然木の自然な色と風合いを生かしたハロウィン用オブジェ【1348385】の基本スペック

寄附額 51000 カテゴリ インテリア
内容量 ■お礼品の内容について
・天然木のオブジェ[1セット(8個)]
  原産地:島根県津和野町/製造地:島根県津和野町

■生産者の声
みなさんもご存知の、ドイツのメルヒェン集『グリム童話』は、森が舞台のストーリーが半数近くを占めます。学生時代、その「森」に焦点を当てた研究に取り組んだことから、ドイツの林業やドイツ人と森との深い関わりを知り、日本の林業に興味を持ち始めました。そして6年前、森に近い仕事を、と神奈川県から津和野に移住、地域おこし協力隊の林業チームの一員に。現在は津和野の林業に携わりながら、山で豊富に採れるさまざまな木材を使ったモノづくりに励んでいます。
ハロウィン用のオブジェもそんな作品のひとつ。子供部屋や玄関、リビングやオフィスなどに飾って、ハロウィン気分をどうぞお楽しみください。置く場所やオブジェの配置、太陽光や照明の光加減で異なる雰囲気を味わえると思います。
なお、天然木を使った製品のため、色や木調は均一ではありません。それもまた、木工製品の味わい。どうぞご了承ください。
自治体 津和野町

天然木の自然な色と風合いを生かしたハロウィン用オブジェ【1348385】のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1
    現在申し込み不可

天然木の自然な色と風合いを生かしたハロウィン用オブジェ【1348385】その他の情報

申込み 何度も申し込み可 申込期日 2024-06-01~
発送期日(配送時期) お申込みより2週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。 配送対応 常温配送,別送対応
事業者名 有村林業
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年04月19日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

インテリアカテゴリの関連商品