【伊と幸】《白生地の老舗が贈る》透扇子(渦巻・瓶覗色)
寄附金額: 30,000 円
絹織物なのに透けることから「透扇子(とうせんす)」と名付けています。
着物の上に羽織る薄物のコートを、塵除け(ちりよけ)と呼びますが、この透ける刺繍生地を扇面に貼り込み、贅沢な「絹の美」が楽しめる扇子にしています。
見た目も涼やかで手元が美しく見え、扇ぐ度に、しっかり涼風が起き、十分に涼を取ることができます。
扇子は、日本の夏の必須アイテムです。
軽量コンパクトなので、お土産として海外の方にも好評です。
和装の方はもちろん、お洋服でもお使い頂けるよう、モダンな仕上がりになっています。
優しいパステル3色と、喪の時にも使えるブラックフォーマルの黒色、合わせて4色をご用意しました。
刺繍柄にも和紋様の物語が込められています。夏の風情と重ねながら、お好みの品をお選び下さい。
全種とも、和風紙箱(白色)入りです。
◆渦巻(うずまき)/瓶覗色(かめのぞきいろ)
渦を巻いて流れる水の様子を紋様化し、淡いブルーに染めました。
着物の染めと同様に京都市内の引き染め工房で、刷毛による手染めで4色ご用意しています。
染めることで、絹の刺繍糸で表現した和柄が浮き上がって見えます。
本竹製の扇骨に、京都市内の職人の手で貼り込み、扇子に組んでいます。
着物に触れる機会が減少した現代で、その存在を身近に感じてもらいたいとの思いから開発しました。
【伊と幸】《白生地の老舗が贈る》透扇子(渦巻・瓶覗色)の基本スペック
寄附額 | 30000 | カテゴリ | 小物 | 内容量 | 【素材】 扇子本体:扇面 正絹・扇骨 竹 袋:表地 正絹・裏地 ナイロンチュール 【重さ・サイズ等】 扇子本体の重さ:約30g セット箱入り:約100g 閉じたサイズ(幅):2.5cm 開いたサイズ(幅):38cm 長さ:約21cm(7寸サイズ) 扇骨数:20間 |
自治体 | 京都市 |
---|
【伊と幸】《白生地の老舗が贈る》透扇子(渦巻・瓶覗色)のサイト比較
-
ふるさとチョイス掲載自治体数No.1
【伊と幸】《白生地の老舗が贈る》透扇子(渦巻・瓶覗色)その他の情報
申込み | 何度も申し込み可 | 発送期日(配送時期) | 準備でき次第、順次発送 | お礼の品に関するお問い合わせ先 | 事業者:株式会社ITP 連絡先:075-211-9151 営業時間:平日 10時~17時 |
配送対応 | 常温配送,別送対応,包装対応 | 事業者名 | 石田大成社 |
---|
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
小物カテゴリの関連商品

【名入れ可】対馬 イノシシ ・ シカ 革 がま口 ポーチ (ヌメ・シカ)《対馬市》【一般社団法人daidai】 革製品 革 レザー 革小物 [WBH038]
寄附金額: 28,000 円
長崎県 対馬市

【名入れ可】対馬 イノシシ ・ シカ 革 がま口 ポーチ(オレンジ・シカ)《対馬市》【一般社団法人daidai】 革製品 革 レザー 革小物 [WBH038]
寄附金額: 28,000 円
長崎県 対馬市

【名入れ可】対馬 イノシシ ・ シカ 革 がま口 ポーチ (キイロ・シカ)《対馬市》【一般社団法人daidai】 革製品 革 レザー 革小物 [WBH038]
寄附金額: 28,000 円
長崎県 対馬市