K8擬革紙の朱印帳セット

寄附金額: 34,000

三重県の指定伝統工芸品である、「擬革紙(ぎかくし)」は、1684年に明和町明星、当時は新茶屋村と呼ばれていた参宮街道沿いの宿場町で生まれたと言われています。
当時希少であった皮革製品を模して、和紙を加工して作られました。
革の丈夫さと和紙の軽やかさを持ち、万力を用いて刻む独特の皴模様は使うほどに手に馴染み、しなやかになっていきます。

明和町の花である、ノハナショウブをイメージした鮮やかな紫色に和紙を染め、
巾着袋には芥子色をした正絹手組みの組紐を合わせました。

K8擬革紙の朱印帳セットの基本スペック

寄附額 34000 カテゴリ 伝統技術
内容量 ・朱印帳1個
・巾着袋1個

朱印帳寸法:縦16cm×横11.5cm×厚み1.6cm
巾着袋寸法:縦21cm×横16cm×厚み3cm
※手作業で製作しているため多少寸法にずれが生じることがございます。ご了承ください。
自治体 三重県明和町

K8擬革紙の朱印帳セットのサイト比較

K8擬革紙の朱印帳セットその他の情報

申込み 何度も申し込み可 発送期日(配送時期) 受注後3週間~1ヵ月程度でお届け
配送対応 別送対応 事業者名 まちかど博物館 三忠
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2024年10月26日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

伝統技術カテゴリの関連商品