浜松注染そめてぬぐい 次郎法師直虎と虎松 額入 [№5786-1541]
寄附金額: 27,000 円
てぬぐいは、静岡県知事指定郷土工芸品「浜松注染そめ」で染めました。浜松にて、大正初期から「注染(ちゅうせん)」で浴衣・手拭いを染めたのが「浜松注染そめ」の始まりです。「注染(ちゅうせん)」とは、表裏全く同じ色に染色でき、また自然なぼかしが効いた深みのあるやわらかな色彩を表現できるのが特徴で、日本独自の染色技法です。すべて職人による手作業で、長年培ってきた勘がたよりです。更にこのてぬぐいは、細川染めという技法で染めてあり、熟練の職人が、型2枚で同じ工程を2回繰り返し、柄をはめ込み、色を重ねるという高度な技と経験を必要とするものです。名前の由来は、江戸時代の熊本藩主の細川氏が、神経質で何事も二度繰り返さないと気がすまず、小紋などもすべて細かい柄を一面に染めた上からさらにもう一度模様を載せて染める二度染めをさせた事からともいわれています。 絵柄は、地元浜松の版画工房「光山房」様の版画「次郎法師直虎と虎松」です。戦乱の世、井伊家を断絶の危機から救った女城主井伊直虎と彼女が後見人として養育し、井伊家を復興させるため家康公のもとへ出仕させた虎松、後の德川四天王の一人井伊直政です。
※画像はイメージです。
※お申込限度数に達した場合は、予告なくお申込みを締切る場合がございますので、あらかじめご了承ください。
事業者:㈲B.I.通商
※画像はイメージです。
※お申込限度数に達した場合は、予告なくお申込みを締切る場合がございますので、あらかじめご了承ください。
事業者:㈲B.I.通商
浜松注染そめてぬぐい 次郎法師直虎と虎松 額入 [№5786-1541]の基本スペック
寄附額 | 27000 | カテゴリ | 民芸品・工芸品 | 内容量 | 次郎法師直虎と虎松てぬぐい1枚、額1個 (てぬぐい)生地:綿100%、サイズ:横約35㎝×縦約100㎝、原産地:日本・浜松 (額)フレーム:木製、表面:透明シート(PET)、裏面:ダンボールシート、サイズ:37.5㎝×92.5㎝、重量:1,390g、原産地:日本 |
自治体 | 浜松市 |
---|
浜松注染そめてぬぐい 次郎法師直虎と虎松 額入 [№5786-1541]のサイト比較
-
ふるさとチョイス掲載自治体数No.1
浜松注染そめてぬぐい 次郎法師直虎と虎松 額入 [№5786-1541]その他の情報
申込み | 何度も申し込み可 | 配送対応 | 別送対応 | 事業者名 | (有)B.I.通商 |
---|
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年02月02日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。