予約受付【令和7年】益田川雑魚年券 渓流釣り 釣り券 釣り つり 下呂市 つり券 あまご いわな 2025年

寄附金額: 34,000

【令和7年】益田川雑魚年券

※重要※【※ご注意事項※】転売、譲渡はできません。
【寄附いただきました後、下記の住所まで「顔写真」(運転免許証用サイズ)、「名前、年齢、住所、電話番号を記載したメモ」を郵送でお送りください。
寄附および写真等書類到着を確認した後、年券をレターパックライトにてお送りします。
お早目に必要書類の送付をお願いいたします。
尚、この返礼品の年券には減免措置がありません。減免対象者の方であっても返礼品は一般の年券となります。】

益田川には、天然魚はもとより、多数の発眼卵や稚魚の放流で、綺麗な准天然魚と言われる渓流魚の魚影が濃くなっております。
解禁から5月上旬までの成魚放流と9月の大あまごの放流も人気となっておりますので、是非益田川へ足を運んでください。お待ちしております。

(清流 益田川の魅力)
「飛騨は山の国、美濃は水の国」と岐阜県の豊かな自然を総じて表現した言葉です。その岐阜県のほぼ真ん中に位置する下呂市は、まさに「山と水の故郷」です。幾多の清流が奏でるせせらぎや、その川の流れに育まれてきた滝や渓谷。この下呂市では川沿いを何気なく歩いているだけで、思わず立ちどまって、見とれてしまう風景に出会うことがあります。名水の流れに悠々と泳ぐ鮎やアマゴ、イワナなどの川魚は清水の育んだ生命の恵み。のんびりと釣リ糸を垂らすのも良し、ヤナで手づかみを楽しむのも良し。何よりも素朴だけれどその豊潤な味わいはまさに山里ならではの美食の極みです。

(漁協について)
設立は、昭和24年(1949年)11月4日です。役員は理事9名・監事3名の計12名が務めています。総代100名・組合員2,100名・正職員5名・臨時職員2名で構成され、萩原町・小坂町・下呂町・金山町の行政区域内の益田川の本支流を管理しています。遊魚者は年券購入が2,000人・日券購入が12,000人ほどの規模です。

ご不明な点等ございましたらお気軽にお電話ください。
益田川漁業協同組合
〒509-2506 岐阜県下呂市萩原町羽根2700-25
ホームページhttp://www.mashitagawa.jp/
TEL 0576-52-1035 FAX 0576-52-3733

予約受付【令和7年】益田川雑魚年券 渓流釣り 釣り券 釣り つり 下呂市 つり券 あまご いわな 2025年の基本スペック

寄附額 34000 カテゴリ 体験チケット
内容量 雑魚年券1枚(令和7年) 自治体 下呂市

予約受付【令和7年】益田川雑魚年券 渓流釣り 釣り券 釣り つり 下呂市 つり券 あまご いわな 2025年のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1

予約受付【令和7年】益田川雑魚年券 渓流釣り 釣り券 釣り つり 下呂市 つり券 あまご いわな 2025年その他の情報

消費期限 使用可能期間:令和7年解禁日からシーズン終了までご利用いただけます。 申込み 何度も申し込み可
申込期日 令和7年8月31日までは「令和7年」の年券
※令和7年9月からのお申込みは「令和8年」の年券となりますので、令和8年2月頃より順次発送いたします。
発送期日(配送時期) 寄附および写真到着を確認後、令和7年2月頃より順次発送いたします。
お礼の品に関するお問い合わせ先 ご不明な点等ございましたらお気軽にお電話ください。
益田川漁業協同組合
〒509-2506 岐阜県下呂市萩原町羽根2700-25
TEL 0576-52-1035 FAX 0576-52-3733
配送対応
事業者名 益田川漁業協同組合
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2024年12月29日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

体験チケットカテゴリの関連商品