イルフ童画館 武井武雄いろいろセット

寄附金額: 30,000

1894年に岡谷市で生まれた武井武雄は、“子どもの心に触れる絵”に「童画」と命名し、『子供之友』や『コドモノクニ』といった当時の児童雑誌に挿絵を描いて活躍しました。
童心を巧みに表現した独自の画風で童画界をリードし、それまで童話や童謡の添え物に過ぎなかった絵本の挿絵を芸術の域まで高めた、まさに”童画の王様”です。
その一方で、版画、玩具、デザイン、本の宝石とも称される「刊本作品」など、様々な芸術分野に活躍したマルチアーティストでもありました。
イルフ童画館は武井武雄の作品を収蔵・展示するため、1998年、生まれ故郷の岡谷市に開館しました。
3階の展示室では武井武雄作品を常に展示しており、武井芸術を存分に味わうことができます。
2階の展示室では童画作家や、現代の絵本作家など様々な企画展を開催しています。
どちらの展示室も随時内容を入れ替えており、訪れるたびに新しい発見が出来るのも、当館の魅力の一つです。
また約2000冊の絵本を読めるギャラリーやカフェも併設しており、大人から子供まで楽しめる美術館です。
今回はイルフ童画館のミュージアムショップで販売している武井武雄グッズから、特に人気の高い商品を集めてセットにしました。
どれも普段使いしやすい商品ですので、身近に武井の作品をお楽しみください。

□注意事項
※画像はイメージです。

【関連キーワード】
童画 美術館 武井武雄 子供 雑貨 グッズ マグカップ マスキングテープ 手ぬぐい てぬぐい トートバッグ クリアファイル 書籍 栞 しおり 缶菓子 おかし お菓子 くるみやまびこ

イルフ童画館 武井武雄いろいろセットの基本スペック

寄附額 30000 カテゴリ その他雑貨・日用品
内容量 ・マグカップ ラムラム王
・マスキングテープ 絵本あいうえお 
・てぬぐい おもちゃ箱
・武井モノクロトートバッグ
・クリアファイル ラムラム王 
・書籍『ラムラム王』
・栞 人魚と嫦娥
・缶菓子
計8種
自治体 岡谷市

イルフ童画館 武井武雄いろいろセットのサイト比較

イルフ童画館 武井武雄いろいろセットその他の情報

アレルギー 卵,乳成分,小麦,くるみ,大豆 特記事項
申込み 何度も申し込み可 申込期日 通年
発送期日(配送時期) 入金確認完了から14日前後で順次発送予定(土日祝・年末年始は除く)
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。

返礼品または配送時間のご要望、不在日等ございましたら備考欄にお書きください。
※配達日指定は承っておりません。
配送対応 常温配送,別送対応
事業者名 イルフ童画館
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年04月13日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

その他雑貨・日用品カテゴリの関連商品