J0228横田バンブーフライロッド M7’0" #3/4 釣り 釣り竿 釣り道具

寄附金額: 438,000

1本1本手間と時間をかけ職人が作り上げたバンブーフライロッド
小中規模河川で使い勝手の良いミディアム(M 7ft #3/4

1匹の魚との出会い・駆け引きを上質なものにしたい貴方にオススメの1本です。
横田バンブーフライロッドを通して自然との一体感をお楽しみください。

アクション:M 長さ:7'0" ライン:#3/4
セクション:2pc ティップ:1tip

イワナなどをフライ(毛針)で釣るバンブーフライロッド(竹製洋式毛針竿)です。
今までに1700本以上のバンブーフライロッドを世に送り出した、横田ロッドこと釣り竿職人横田純さんが、竹の削りだし、金属パーツの成型など職人技による手作りの完全受注生産品となります。受注生産のためお申し込みから3ヵ月程お時間を頂きます。

作業工程の概略としては、乾燥させて割った竹をカンナでテーパーの付いた正三角柱に削ります。この正三角柱を6本貼り合わせ、6角形の竿を作ります。
この時の形状はとても長い鉛筆のような感じです。
専用の成型用の器具を使用し、細い先端から太い下端まで100分の1ミリの精度で作りこんでいます。これにガイドやグリップ等の各パーツを取り付け、塗装・乾燥させて完成となります。

■横田ロッド
横田純さんは、1960年に長野県で生まれ、4才の時に父親に教わった千曲川での流し毛ばりが始まりと言います。
フライフィシングだけでなく、釣りはなんでも好き、いわゆる「釣りキチ」です。グラスやカーボンといった素材が現在の釣り竿の主流ですが、釣り竿としての竹の面白さにひかれていきました。
1990年に8年の会社勤めを経てこの道に入り、長野市篠ノ井に工房を構えています。竹には1本1本曲がりや節などの個性があり、それらの性質を見極めたうえで焼き入れ・補正などを行い、長年の経験で癖のない素直なバンブーフライロッドを作り上げます。
竿の要となる竹の素材はもちろん、コーティングに使うウレタンの温度管理、グリップ周りに使う金具まで自身で製作する等のこだわりよう。1本の竿を最後まで一人で作り上げる職人だから出来る技です。
素材の味わい・自然と調和するようなバンブーフライロッドをお楽しみください。

J0228横田バンブーフライロッド M7’0" #3/4 釣り 釣り竿 釣り道具の基本スペック

寄附額 438000 カテゴリ ロッド・竿
内容量 ロッド1本
竿袋1枚
自治体 長野市

J0228横田バンブーフライロッド M7’0" #3/4 釣り 釣り竿 釣り道具のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1

J0228横田バンブーフライロッド M7’0" #3/4 釣り 釣り竿 釣り道具その他の情報

申込み 何度も申し込み可 申込期日 通年お申し込み頂けます。
発送期日(配送時期) 受注生産の為、数カ月お時間をいただく場合がございます。 配送対応 常温配送,別送対応
事業者名 横田ロッド
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年01月31日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

ロッド・竿カテゴリの関連商品