夫婦椀 溜塗はぞり 2個木箱入り【1250753】

寄附金額: 88,000

国産の栃材をくりぬき丁寧な下地をほどこしてから、中塗り上塗りと創業160年のよし彦伝統の塗の技で仕上げしたお椀です。
汁椀の外側は赤い下塗りの上に半透明で上質な漆を塗り、時間とともに漆が透明感をましてくると下地の赤がほんのりと見えてくる、
「溜塗(ためぬり)」に仕上げております。
お手元で使っているうちに色の変化もお楽しみいただけるのも本物の漆器の味わい深いところです。
内側の底部分には強度を増すための布を貼っています。
見えないところまで、きちっとした仕事をして仕上げています。
木で作り上げた器は熱い汁ものを盛り付けた時に外側まで熱が伝わらず、口を付けてもソフトな使い心地でお使いいただける利点がございます。
夫婦の木箱に収まっていますのでギフト品としてもたいへん人気がございます。

■生産者の声
栃の木は堅く比較的軽めの木として古くから木をくりぬいて形をつくって使う「くりぬきもの」の素材として使われてきました。
最近では栃木自体が少なくなり、貴重な木材として大切に使われています。
このお椀はその貴重な栃材をくりぬいて形を作り、丁寧な下地をほどこしその際に内側の底部分に布を貼って強度をましております。
更に数回の下地を塗ったあと中塗りをし、最終的に外側を溜塗(ためぬり)にしております。
朱い下地の上に半透明な漆を塗ることで、下の赤い色が見えてくる上品な仕上げにしております。
色や艶が変わっていくのも漆器製品の魅力でもあります。
末永くお手元に置いていただき器を楽しんでいただければ幸いでございます。

夫婦椀 溜塗はぞり 2個木箱入り【1250753】の基本スペック

寄附額 88000 カテゴリ 汁椀
内容量 ■お礼品の内容について
・夫婦椀 溜塗はぞり 木箱入り[お椀2個組]
  原産地:長野県木曽町/製造地:長野県木曽町

■原材料・成分
国産 栃の木のくりぬき 手塗漆塗仕上げ

大きさ:
お椀の大きさ
直径11.5センチ 高さ7センチ 容量350ミリリットル(いっぱいまで入れて)

木箱の大きさ
26センチ×13.5センチ 高さ9センチ
自治体 木曽町

夫婦椀 溜塗はぞり 2個木箱入り【1250753】のサイト比較

夫婦椀 溜塗はぞり 2個木箱入り【1250753】その他の情報

申込み 何度も申し込み可 申込期日 通年
発送期日(配送時期) 2021/09/24よりお申し込み後1~2週間程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。 配送対応 常温配送,別送対応
事業者名 木曽漆器よし彦(長野県木曽町)
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年01月31日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

汁椀カテゴリの関連商品