【かんざし】伝統工芸「流水に鯉」平打ち簪(銀製)【かざり工芸三浦】[№5619-0664]

寄附金額: 77,000

錺簪(かざりかんざし)とは、金属の板や線を糸ノコで切り、ヤスリ掛け、彫り、打ち出し、ロウ付け(溶接)などの、技巧を凝らして作り上げるかんざしのことをさし、使い込むほどに風合いが増していくのが特徴です。
かんざしの歴史的な起源は生命力豊かな自然の草花には悪いものから身を守る力があるとされ、髪に挿したのが始まりでした。
単純に髪を飾るものではなかったかんざしは、時代と共に進化し、日本髪が結われるようになる江戸時代に脚光を浴びるようになり、江戸後期には錺職人衆が腕を競い合うほどの全盛期となりました。

細工のモチーフにされるものは、動植物を中心とする他、歳時記を見立てた粋なもの、吉祥性をもつ意匠など、小さな飾りの中には物語があり。男性から女性への贈り物や、親から子へと代々引き継ぐ宝物として使われるようになりました。
女性の髪を美しく彩ってきたかんざしは日本の文化となり、私、三浦孝之も錺職四代目として、この文化を引き継いで、歌舞伎や日本舞踊などの伝統芸能用のかんざしだけではなく、日常でも使いやすく美しさのあるかんざしも製作しています。

■流水に鯉文様
鯉は龍門と呼ばれる急瀬を登り、やがて龍になるといわれ出世魚として尊重されてきました。鯉の滝登りは「出世大成のしるし」とされています。
感性豊かな先人達が生み出したモチーフは、現代へも引き継がれている吉祥文様です。

※画像はイメージです。
※写真と製品の色味との差異が生じる場合がございます。
※製品は一つ一つ手作業により製作しており、素材毎に模様・色等が異なるため個体差がございます。あらかじめご承知おきください。
※手作りのため、お届けまでに60日程度のお時間をいただいております。
※ご使用の際には二本脚の根元を持ってお着けください。
※ご使用後に整髪料が付いた場合は布で拭き取り桐箱に保管してください。
※簪は銀製品ですがメッキコーティングを施していますので基本的には変色はいたしません。
※沖縄・離島にはお届けできません。

事業者:かざり工芸三浦

【かんざし】伝統工芸「流水に鯉」平打ち簪(銀製)【かざり工芸三浦】[№5619-0664]の基本スペック

寄附額 77000 カテゴリ 民芸品・工芸品
内容量 ◆素材:銀製品(925SV)メッキコーティング・飾り部分シルバーキャスト
◆本体サイズ:横幅24mm×全長135mm
(桐箱入り:縦158mm×横50mm×高さ28mm)
◆製造:東京都墨田区
自治体 墨田区

【かんざし】伝統工芸「流水に鯉」平打ち簪(銀製)【かざり工芸三浦】[№5619-0664]のサイト比較

【かんざし】伝統工芸「流水に鯉」平打ち簪(銀製)【かざり工芸三浦】[№5619-0664]その他の情報

申込み 何度も申し込み可 配送対応 常温配送,別送対応
事業者名 かざり工芸三浦
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年01月20日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

民芸品・工芸品カテゴリの関連商品