【B-106-M】郡上おどり 踊り下駄(男性) 麻の葉文様(黒) Mサイズ

寄附金額: 20,000

日本三大盆踊りである郡上八幡・郡上おどりの必須アイテム、踊り下駄です。

下駄は軽くて足当たりの良い桐下駄が一般的ですが、郡上おどりでは下駄を蹴って音頭を取るため、耐久性があり良い音が鳴るヒノキ下駄が主流です。
下駄を蹴っても歯が取れないように、一枚の板から歯を削りだした一体成型の下駄です。
下駄の木材は郡上市のイトウ林産様で製材いただき、高山市の59椅子工房様で加工いただいた台を使用しています。
汗をかいたときに滑りにくいよう、ヒノキ油の放出を軽減するよう植物由来の天然オイル加工を表面に施しています。
お客様のご要望をもとに角の形や大きさ、縦横の長さ、3点の穴の位置、歯の高さ、台の厚みなど1mm単位でこだわり店主が製図した、岸山履物店オリジナル下駄です。

【サイズ感について】
標準サイズでお挿げしていますが、甲の高い方、低い方にあわせて鼻緒を緩めにしたり、きつくしたり調整が可能です。

【鼻緒の調整について】
往復の送料をご負担いただくか、当店に直接お持ち込みいただければ鼻緒調整は無料でいたします。
調整ご希望の際は、事業者までお問い合わせください。

※ご注文前に必ずご確認ください。
鼻緒は生地を裁断する部分により多少デザインの出方が異なります。
台は天然ヒノキを使用しているため木目の出方が違ったり、水分量により色が多少異なり、稀に小さな節がある台もございます。
またヒノキ特有の油がでてきている台もございます。(油の粘り気はアルコールや消毒液で拭き取ることにより軽減できます)

【B-106-M】郡上おどり 踊り下駄(男性) 麻の葉文様(黒) Mサイズの基本スペック

寄附額 20000 カテゴリ 下駄
内容量 男性用下駄(麻の葉文様・黒)
 M:長さ 24.3cm×幅 10.8cm
自治体 郡上市

【B-106-M】郡上おどり 踊り下駄(男性) 麻の葉文様(黒) Mサイズのサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1

【B-106-M】郡上おどり 踊り下駄(男性) 麻の葉文様(黒) Mサイズその他の情報

申込み 何度も申し込み可 お礼の品に関するお問い合わせ先 株式会社 岸山商店
配送対応 常温配送 事業者名 株式会社 岸山商店
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年04月15日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

下駄カテゴリの関連商品