越前大野名水マラソン 一般出走権
寄附金額: 16,000 円
※RUNNETエントリーの際に、ハーフ/10㎞/5㎞/3㎞/小中学生/親子のいずれかの種目から1種目を選択してください
大会概要
「第61回越前大野名水マラソン」
開催日:令和7年5月25日(日)
主会場:大野市役所、越前大野名水マラソンコース
※ふるさと納税での申し込みにあたっては、、「越前大野名水マラソン」大会ホームページに掲載している「大会要項」をご確認いただき、内容をご了承いただいた上でお申し込みください。(寄附後いかなる場合(大会中止を含む)でも返金は一切できません。)
●ご寄附から大会エントリーまでの流れ
1.寄附申込だけでは、エントリーは完了しません。寄附完了後、10日以内に越前大野名水マラソン大会事務局より大会申込用のURL(RUNEETふるさと納税専用サイト)を記載したメールを寄附者様のメールアドレスに送付いたします。ご案内に沿って、4月3日(木)までに参加手続きをお願いします。(参加料、事務手数料無料)
※実行委員会事務局(sports@city.fukui-ono.lg.jp)からのメールを必ず受信できるよう設定をお願いします。
※専用URLからのお申し込みにあたっては、「RUNNET」の会員登録(無料)が必要です。
※ハーフ/10㎞/5㎞/3㎞/小中学生/親子のいずれかの種目から1種目を選択してください。
2.参加資格や注意事項等は、第61回越前大野名水マラソン大会要項に準じます。
3.寄附者本人以外で参加資格を満たす方が寄附者本人に代わり出走することもできます。その場合、出走者の了承を得て、寄附申込時に出走者情報を備考欄に入力ください。(※寄附申込後の出走者変更はできません)
「備考欄 記載内容」
【1】出走者氏名 【2】フリガナ 【3】生年月日 【4】住所 【5】電話番号 【6】メールアドレス(URL連絡用)
4.エントリーが完了した参加者の方には、5月中旬ごろにアスリートビブスやランナーズチップ、参加賞などを郵送します。
お礼の品について
大野市健幸福祉部スポーツ推進課内越前大野名水マラソン大会事務局
TEL:0779-65-5592
Mail:sports@city.fukui-ono.lg.jp
越前大野名水マラソン 一般出走権の基本スペック
寄附額 | 16000 | カテゴリ | その他イベントやチケット | 内容量 | 越前大野名水マラソン:一般1人分の出走権 | 自治体 | 大野市 |
---|
越前大野名水マラソン 一般出走権のサイト比較
-
ふるさとチョイス掲載自治体数No.1現在申し込み不可
越前大野名水マラソン 一般出走権その他の情報
申込み | 何度も申し込み可 | 申込期日 | 2025年3月23日まで | 発送期日(配送時期) | ・寄附完了後、10日以内にエントリーの案内 ・2025年5月中旬頃にアスリートビブス、参加賞などを発送 |
お礼の品に関するお問い合わせ先 | 大野市健幸福祉部スポーツ推進課内越前大野名水マラソン大会事務局 TEL:0779-65-5592 Mail:sports@city.fukui-ono.lg.jp 事業者:大野市スポーツ協会 |
配送対応 | 事業者名 | 大野市スポーツ協会 |
---|
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
その他イベントやチケットカテゴリの関連商品

産業観光バスツアーチケット [15,000円分]【産業観光 バスツアー 観光チケット 宇部市 美祢市 山陽小野田市 地域社会 歴史学習 企業見学 少人数ツアー ガイダンス エスコーター 体験ツアー 文献資料 郷土史家 地元企業 上質な旅 歴史探訪 地域貢献 楽しみながら学ぶ】
寄附金額: 50,000 円
山口県 宇部市

産業観光バスツアーチケット [4,500円分]【産業観光 バスツアー 観光チケット 宇部市 美祢市 山陽小野田市 地域社会 歴史学習 企業見学 少人数ツアー ガイダンス エスコーター 体験ツアー 文献資料 郷土史家 地元企業 上質な旅 歴史探訪 地域貢献 楽しみながら学ぶ】
寄附金額: 15,000 円
山口県 宇部市

産業観光バスツアーチケット [9,000円分]【産業観光 バスツアー 観光チケット 宇部市 美祢市 山陽小野田市 地域社会 歴史学習 企業見学 少人数ツアー ガイダンス エスコーター 体験ツアー 文献資料 郷土史家 地元企業 上質な旅 歴史探訪 地域貢献 楽しみながら学ぶ】
寄附金額: 30,000 円
山口県 宇部市